序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
81 モータ制御装置 JP2014003769 2014-01-10 JP5858058B2 2016-02-10 佐藤 俊彰; 板垣 哲哉
82 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置及び圧縮機用電動機の製造方法 JP2014096885 2014-05-08 JP2015216728A 2015-12-03 大野 真史; 堤 貴弘; 荒井 利夫; 奥川 貞美; 加藤 太郎; スリウィパー チャンラコン; ナットタガン ジェンウィーラワット
【課題】圧縮機用電動機の絶縁不良を防止する。
【解決手段】圧縮機12の電動機40の電線であるアルミニウム線62は、長さ方向に隙間を空けて他の電線である銅線63に巻き付けられる。アルミニウム線62が巻き付けられた部分は、フラックスを含有するロウ材64によってロウ付けされる。これにより、アルミニウム線62と銅線63とが互いに接合され、電線接合部65aが形成される。絶縁紙61は、電線接合部65aに装着される。絶縁紙61の内面は、フラックスの残渣が付着した電線接合部65aの表面に接触する。
【選択図】図5
83 ヒートポンプ装置 JP2014081125 2014-04-10 JP2015200480A 2015-11-12 松永 訓明; 小笠原 忍; 景山 岳春; 外山 悟; 水野 康太; 平川 寛
【課題】加分解をし難い絶縁材を使用することで、長期信頼性を得たヒートポンプ装置を提供する。
【解決手段】圧縮機1の電動機6は、密閉容器10に固定され、絶縁材7を介して巻線6wが巻き付けられている固定子6sと、固定子6sに包囲された回転子6rとを具備し、絶縁材7は、モノマーとしてパラヒドロキシ安息香酸(PHB)を必須成分とし、その他のモノマーとしてベンゼン環を有するものだけをエステル結合で分子の主鎖を構成した全芳香族液晶ポリエステル(LCP)であり、冷凍機油の飽和水分量は、40℃、相対湿度80%、24Hrにおいて、2%以下である。すなわち、エチレン系フッ化炭化水素の爆発的な分解反応を抑制するため、難燃剤を利用し分解反応の原因となる活性ラジカルを補足する化学種を生成する。
【選択図】図2
84 電動圧縮機用の半導体装置 JP2013266720 2013-12-25 JP2015121196A 2015-07-02 森 昌吾; 音部 優里; 西 槙介
【課題】半導体装置の信頼性の向上を図ること
【解決手段】電動圧縮機10の筐体11に、当該筐体11から突出した壁部17によって囲まれている収容部26を設ける。収容部26には、半導体素子21と当該半導体素子21を実装する回路基板22とを有する半導体モジュール20などの電子部品19を収容する。半導体モジュール20は、回路基板22を筐体11に接合する。そして、収容部26を、樹脂によって封止する。
【選択図】図2
85 媒体間の熱移動及び電気発生のための熱サイクル JP2015501627 2013-03-19 JP2015513062A 2015-04-30 ホリングワース,ハーディー
ヒートポンプ回路は、コンプレッサ(C)を有し、これは、作動流体を、低圧及び低温の第1の状態(1)の気体から高圧及び高温の第2の状態(2)の気体へと圧縮し、作動流体の第1のサブフローは、主回路(Main)に通され、凝縮器(COND)の通過のときに、気/液混合物に凝縮され、従って、凝縮器(COND)内の熱を、熱サイクルに属している第1の媒体に供給する作動流体により、圧及び温度の第3の状態(3)にされ、作動流体の前記第1のサブフローは、蒸発器(EVAP)内で膨張され、それにより、蒸発器(EVAP)へ接続されるコレクタ回路の第2の媒体から熱を吸収することにで、第1の状態(1)の気体に復帰し、その後、作動流体はコンプレッサ(C)に戻されて再びサイクルを完成し、圧縮作動流体の第2のサブフローは、コンプレッサ(C)の出口で支配的な第2の状態(2)から膨張され、エネルギー変換器(TG)を通り抜ける作動流体の第2のサブフロー内のエネルギー含量を電気エネルギーに変換するために、変換回路(Transf)内をエネルギー変換器(TG)へと通過され、その後、エネルギー変換器の出口からの膨張した作動流体は、a)更なる膨張のための蒸発器(EVAP)の通過の後、又は、b)エネルギー変換器(TG)での第2の状態(2)から第1の状態(1)への膨張の後、コンプレッサ(C)に直接戻る、のいずれかに従って、コンプレッサ(C)に戻される。【選択図】図1
86 ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及びインバータの制御方法 JP2013511846 2011-04-28 JP5693714B2 2015-04-01 畠山 和徳; 下麥 卓也; 松下 真也; 楠部 真作; 牧野 勉
87 ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及びインバータの制御方法 JP2013511846 2011-04-28 JPWO2012147192A1 2014-07-28 和徳 畠山; 卓也 下麥; 真也 松下; 真作 楠部; 牧野 勉; 勉 牧野
この発明は、製造ばらつきや環境ばらつきによる影響によらず、圧縮運転停止時において圧縮機の加熱する場合の加熱量を一定に保つことを目的とする。インバータ制御部10は、インバータからモータに印加される電圧が正になる区間と、電圧が負になる区間との間に、電圧がゼロになる無通電区間を有する高周波交流電圧をインバータに発生させる。このとき、インバータ制御部10は、無通電区間の開始直前から前記無通電区間の終了直後までの間である検出区間に前記インバータに流れる電流値を検出し、検出した電流値に応じて調整した高周波交流電圧をインバータに発生させる。
88 Mounting device for conductive cable of the electric motor of the refrigeration compressor JP2010506778 2008-05-06 JP5355552B2 2013-11-27 パチエコ,アンデルソン・リカルド; ヒレ,クラウデイオ・ロベルト
The invention refers to a mounting arrangement for the energizing cables of an electric motor of a refrigeration compressor, the electric motor being mounted in the interior of a casing of the compressor and the energizing cables presenting an end connected to the electric motor and an opposite end operatively connected to an electric current power source, external to the casing, through the latter. The arrangement includes at least one immobilizing means mounted internally to the casing, so as to retain the energizing cables, maintaining at least part of the extension thereof in a predetermined positioning in the interior of the casing.
89 Refrigeration unit JP2006233673 2006-08-30 JP4940832B2 2012-05-30 正典 増田; 順英 樋口; 諭 石川
90 Mounting device for conductive cable of the electric motor of the refrigeration compressor JP2010506778 2008-05-06 JP2010526241A 2010-07-29 パチエコ,アンデルソン・リカルド; ヒレ,クラウデイオ・ロベルト
The invention refers to a mounting arrangement for the energizing cables of an electric motor of a refrigeration compressor, the electric motor being mounted in the interior of a casing of the compressor and the energizing cables presenting an end connected to the electric motor and an opposite end operatively connected to an electric current power source, external to the casing, through the latter. The arrangement includes at least one immobilizing means mounted internally to the casing, so as to retain the energizing cables, maintaining at least part of the extension thereof in a predetermined positioning in the interior of the casing.
91 Refrigerating device JP2006233674 2006-08-30 JP2008057829A 2008-03-13 ISHIKAWA SATOSHI; MASUDA MASANORI; HIGUCHI YORIHIDE
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently reduce pressure pulsation of a refrigerating device applying carbon dioxide and the like as a refrigerant. <P>SOLUTION: This refrigerating device 1 comprises a first refrigerant passage 204, π type silencers 20, 20a, and a second refrigerant passage 205. The π type silencer has a first silencing space 201, a second silencing space 202 and communication passages 203, 203a. The first silencing space is communicated with the first refrigerant passage. The second silencing space is disposed at a lower part of the first silencing space. The communication passage is extended from a lower end of the first silencing space toward the external of the first silencing space, and communicated with the second silencing space. The second refrigerant passage is extended from a lower end of the second silencing space. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
92 Refrigerating device JP2006233673 2006-08-30 JP2008057828A 2008-03-13 ISHIKAWA SATOSHI; MASUDA MASANORI; HIGUCHI YORIHIDE
PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently reduce pressure pulsation of a refrigerating device applying carbon dioxide and the like as a refrigerant. SOLUTION: This refrigerating device 1 comprises a compressing mechanism 11, radiators 13, 31, expanding mechanisms 15, 17, evaporators 13, 31 and a π type silencer 20. The π type silencer has a first silencing space 201, a second silencing space 202 and a first communication passage 203. The first communication passage communicates the first silencing space and the second silencing space. The π type silencer is incorporated at least between a refrigerant discharge side of the compressing mechanism and an inlet side of the radiator, or between an outlet side of the evaporator and a refrigerant suction side of the compressing mechanism. COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
93 Refrigeration system of overheating removal by liquid injection JP2000597594 2000-02-04 JP2002536619A 2002-10-29 ジェイ ゴール、クリストファー
(57)【要約】 冷却システム10は、コンプレッサ−ポンプユニット、および液体冷媒の圧を増大させて過冷却することにより該冷却システムの効率を向上させる、凝縮器18と膨張装置とのあいだの液体ポンプ21を含む。 液体ポンプ21およびコンプレッサ26は、単一の駆動装置24によって駆動され、このように、ベルト駆動、エンジンまたは電動モータ40のような駆動装置24の単一の軸に連結されている。 駆動装置は、分離して収容されてもよいが、好ましい実施の形態では、液体ポンプ21、コンプレッサ26および駆動装置24(すなわち、電動モータ40)が、単一の封止可能なハウジング30内に収容され、該ハウジング30は、液体ポンプ21から排出された液体冷媒を過冷却するため、および駆動装置24の作動温度を制御するためのポンプ21および駆動装置24の冷却通路を有する。
94 Hermetic compressor JP13077597 1997-05-21 JPH10318136A 1998-12-02 ONO TAKESHI; HAYASHI YASUSHI; KATAOKA YOSHITO
PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the volumetric efficiency so as to improve the refrigerating capacity by decreasing the loss in suction caused by a flow resistance in a suction passage for leading sucked gas having a high density in a coolant circulating volume from a suction pipe into a cylinder. SOLUTION: In a hermetic compressor, a suction muffler 16 is made of a material such as a synthetic resin having a low thermal conductivity, and in its outer shell more than one of small holes 17 communicated with the inside 1 of a hermetic container 1 are formed. These small holes 17 being located at positions of nodes of a vibration mode at a resonant frequency in the inside space of the hermetic container 1, and accordingly, the amplification of resonating sound in the inside space of the container 1 is restrained while the gas having a high suction density due to the coolant circulating quantity is replenished with coolant gas which is sucked into a space in a cylinder from a suction pipe 12 through the small holes 17, for a deficiency of the coolant caused by a suction loss due to a gas flow resistance in a suction passage through which the gas is led from the suction passage 12 into the cylinder. Thus, the suction loss can be decreased, and accordingly, a hermetic compressor which can decrease its suction loss and can enhance the refrigerating function is provided. COPYRIGHT: (C)1998,JPO
95 Thermally-actuated electric auxiliary switch device JP33862496 1996-12-18 JPH09180610A 1997-07-11 JIYOSEFU JII NIIRUDO JIYUNIA; JIEEMUZU TEII RASHIINU; ARUFURETSUDO RAURINO
PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate energy consumed by a device, by separating the semiconductor type starting device of a phase-split electric motor after it is started. SOLUTION: A thermally-actuated auxiliary switch 10, used in a compressor system for a refrigerator, has a U-shaped bimetal element 12, its one end is mounted on a substrate 16, on a high expansion side 12a of the element, a movable contact 32 is mounted, to be straightened to a fixed contact 32 mounted on a fixed contact supporter 18. In a PTC pile 36, winding resistor 38 or other electrically energizable heater or a heating device 34 shaped in an exhaust pipe of a compressor, this bimetal element 12 is given heat and warped, a semiconductor type starting device, after switched to its high resistance condition, is separated, energy consumed by this semiconductor type starting device is saved.
96 JPS6313031B2 - JP817278 1978-01-27 JPS6313031B2 1988-03-23 MAHENDORA RARU
97 Compressor for heat pump facility JP7486583 1983-04-27 JPS58195493A 1983-11-14 UIRUHERUMU RAITOGEEPU; JIIKUFURIITO SHIEENWARUTO
98 Sealed cooling motorrcompressor assembly JP18181680 1980-12-22 JPS56104182A 1981-08-19 HIYUUBAATO RICHIYAADOSON JIYUN
99 Closed type refrigeration machine built in capsule JP13403877 1977-11-08 JPS5359956A 1978-05-30 JIYAN DEIIRU; ORE JIEKAA NITSUSEN
100 JPS5074804A - JP12479474 1974-10-29 JPS5074804A 1975-06-19
QQ群二维码
意见反馈