序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
41 气体吸收器件的制作方法、气体吸收器件和气体吸收器件的使用方法 CN201080013069.8 2010-03-23 CN102361679A 2012-02-22 桥田昌道
发明提供气体吸收器件的制作方法、气体吸收器件和气体吸收器件的使用方法。该气体吸收器件的制作方法中,在从气体难透过性容器(7)的开口部(8)填充气体吸收材料之后,该气体难透过性容器(7)由一端开口、另一端密封,从一端到另一端的主干部(9)的长度为端部的至少最大宽度的中空的筒状金属部件构成,在开口部(8)内的开口部(8)附近设置密封材料,再使密封材料加热熔融。之后,通过对开口部(8)内的密封材料进行冷却固化,密封开口部(8),由此能够得到能够降低气体吸收材料的劣化和制作成本的气体吸收器件。
42 管道区段、系统及其构造方法 CN200980103583.8 2009-01-30 CN101939578A 2011-01-05 L·费尔南德斯; A·阿米
用于航空以及其它应用的用作辅助管道的包括层叠管套的管道区段和系统及其构造方法。该管道结构与金属主管道导管相结合,其中层叠管套围绕该主管道导管并且通过环形间隙与其隔开。层叠管套包括内部金属层和外部聚合物层。优选地,薄的金属层由诸如耐蚀不锈的耐蚀材料制成。在本发明的一个实施例中,外部聚合物层由诸如聚酰亚胺树脂浸渍玻璃纤维织物的聚酰亚胺材料制成。
43 传送低温流体的系统和方法 CN99808701.7 1999-07-08 CN1309752A 2001-08-22 凯拉什·昌德·古拉提; 阿兰·杰伊·西尔弗曼
一种用来在岸边的接收/装载站(13)和岸上的设施(11)之间传送如液化天然气(LNG)类的低温流体的系统和方法,可沉浸在中的流体管线系统包括放置在一根外套管内的主传送管道(20)和放置在主传送管道内的返回管道。套管和主管道之间的环形腔是隔热的。主传送管道和返回管道包括允许相应管道随温度变化而膨胀/收缩的装置。
44 双壁隔热管道及其安装方法 CN95193226.8 1995-05-23 CN1057364C 2000-10-11 约翰·斯普林格
从井口(58)挂下的双壁隔热管柱(46),具有一个分别由多段管柱形成的内外管柱。所述内外管柱在其整个全长相互独立并分离,仅在其轴向上或/和下端被相互固定。其间隔(30)在两端密封或可被抽空,可使用传统油井技术将内外管柱伸入井口,并且内外管柱之间无附加机械连接。为了在内管柱进入前在外管柱中不进入液体并保持密封,使用一个临时塞(31)在开始时关闭外管柱的下端并随后将其移去。
45 隔热 CN95195986.7 1995-10-26 CN1047835C 1999-12-29 K·W·迪特里希; H·托马斯
一种隔热体,包括a)磨成粉末的硬质泡沫塑料材料和任选的一种无机多孔材料,以及b)一种覆盖构件a)的薄片,其中覆盖构件a)的薄片被抽真空并随之密封。
46 真空绝热材料及其施工方法 CN94191333.3 1994-11-21 CN1040905C 1998-11-25 粟田满
一种严密地真空封装成形体(1)而构成的真空绝热材料(6),该成形体含有在容器(2)、(3)、(4)中交错结合成三维状态的针状晶体,这些容器由金属箔层压于或将金属或金属化物蒸于塑料薄膜上而形成的复合膜构成,且该绝热材料(6)在20℃下的热导率不大于0.015千卡/米·小时·℃。该真空绝热材料(6)不会在废弃时产生粉尘而造成环境污染。而且不使用氟里昂也能显示出极好的绝热性能。
47 隔热 CN95195986.7 1995-10-26 CN1162351A 1997-10-15 K·W·迪特里希; H·托马斯
一种隔热体,包括a)磨成粉末的硬质泡沫塑料材料和任选的一种无机多孔材料,以及b)一种覆盖构件a)的薄片,其中覆盖构件a)的薄片被抽真空并随之密封。
48 真空致冷装置绝热套抽真空的改进方法 CN92113646.3 1992-11-30 CN1029154C 1995-06-28 克劳第奥·鲍菲托; 安东尼奥·夏贝尔; 亚历山德罗·加利托格诺塔
用于真空瓶绝热套抽真空的改进方法,真空瓶有内壁,外壁,和由这两个壁形成的内层空间,它全部或部分地填入绝缘材料,还有吸湿剂和吸气剂,吸湿剂是一种化学干燥剂。
49 DUCT SECTION, SYSTEM AND METHOD FOR CONSTRUCTING SAME PCT/US2009000644 2009-01-30 WO2009131607A3 2009-12-17 FERNANDES LESLIE; AMY AMAUD
A duct section and system, including a laminated shroud, acting as a secondary duct, for aerospace and other applications, and a method for constructing same. The duct structure incorporates a metallic primary duct tube, with a laminated shroud surrounding the primary duct tube and separated therefrom by an annular gap. The laminated shroud includes a metallic inner layer and a polymeric outer layer. Preferably, the thin metallic layer is a corrosion resistant material such as corrosion resistant stainless steel or titanium. In one embodiment of the invention, the outer polymeric layer is a polyimide material, such as polyimide resin-impregnated fiberglass cloth.
50 気体吸着材を含む断熱体 JP2015513567 2014-04-23 JPWO2014174837A1 2017-02-23 明子 湯淺
本発明に係る断熱体(10A〜10C)は、空間を保持する芯材(11)と、ガスバリア性を有し、芯材(11)を減圧密閉状態で内部に封入する外被材(12)と、芯材(11)とともに外被材(12)の内部に封入される気体吸着材(20A〜20D)と、を備えている。気体吸着材(20A〜20D)は、銅イオン交換されて成るZSM−5型ゼオライトを含有し、かつ、当該ゼオライトの密度が、外被材(12)の内部で減圧封止された状態の芯材(11)の密度よりも高くなるように成形された、銅イオン交換ZSM−5型ゼオライト成形体(21)である。
51 断熱材、断熱構造体および断熱構造体の製造方法 JP2013100214 2013-05-10 JP2014219082A 2014-11-20 INAGAKI TAKESHI; OIKAWA JUN
【課題】優れた耐熱性、断熱性および柔軟性を発揮し得る断熱材を提供する。【解決手段】表面に複数の凸部2を備えたポリイミド前駆体製シート1からなるキャップシートを含むことを特徴とする断熱材、表面に複数の凸部2を備えたポリイミド前駆体製シート1を硬化処理したポリイミド製シートからなるキャップシートを含むことを特徴とする断熱材または上記何れかに記載のキャップシートに対してさらにバックシートが積層され、前記キャップシートに設けられた複数の凸部2が密閉されることにより、表面に複数の気泡室を備えてなることを特徴とする断熱材である。【選択図】図1
52 断熱箱体 JP2013092332 2013-04-25 JP2014214959A 2014-11-17 TAKANO TAKASHI; NAKAJIMA YOSHIFUSA
【課題】経年劣化によって起こる真空断熱材の空気侵入による外観変形を抑制でき、省スペースで大容量の断熱箱体でかつ、高い断熱性能を有するため省エネ性能の高い断熱箱体を提供する。【解決手段】複数の温度帯で構成された断熱箱体は、少なくとも繊維材料を含む芯材と、ガスバリア性に優れた包材からなる袋に真空封止された気体吸着剤を備えた真空断熱材を搭載し、真空断熱材の表面には第一溝部151と第二溝部152を交叉させ、その溝を上下端部まで配設させ、真空断熱材は気体吸着剤137を内包するとともに、真空断熱材に備えられた気体吸着剤と、発熱部とは、離れた位置に配設する。これにより、省スペースで大容量の断熱箱体でかつ、高い断熱性能を有するため省エネ性能の高い断熱箱体を提供する。【選択図】図3
53 気体吸着デバイス及び真空断熱材 JP2013091003 2013-04-24 JP2014213240A 2014-11-17 KOSHIYAMA MASAHIRO; NAKAZATO MAIKO
【課題】分吸着による気体吸着性能の低下を抑制された、大容量の気体吸着能を備えた気体吸着デバイスを提供する。【解決手段】気体吸着層A7、気体吸着層B9、水分吸着層A8、水分吸着層B10は、有底容器6内に、閉塞された底側(下)から開口部側(上)に向かって、気体吸着層A7、水分吸着層A8、気体吸着層B9、水分吸着層B10の順に、気体を吸着する層と水分を吸着する層が交互に積層(配置)された構成にすることで、気体吸着層B9の気体吸着性物質が水分を吸着し、活性を失っても、気体吸着層A7の気体吸着性物質が気体を吸着することができ、気体吸着性能の低下を抑制することができるため、大容量の気体吸着能力を備えた気体吸着デバイス5を提供することができる。【選択図】図1
54 断熱スペーサを有するフレキシブルトランスファーチューブ JP2013087704 2013-04-18 JP2014211194A 2014-11-13 SAHO NORIHIDE; ONO MIZUE
【課題】可撓性、断熱性に優れ、熱ロスを低減できる断熱スペーサを有するフレキシブルトランスファーチューブを提供すること。【解決手段】フレキシブルトランスファーチューブで使用される断熱スペーサを、海綿状のプラスチック製で円筒状の熱伝導率が小さな海綿体で構成し、低温側の内管に巻付けた積層断熱材の外周面と高温側の外管内面との間に、この円筒状の海綿体を配置し、フレキシブルな内管の内圧や曲げ操作等により蛇行し、高温側の外管と局所的に強く接触するように変形した場合において、積層断熱材を巻付けた内管は剛性が積層断熱材より大きな海綿体を介して外管に接触するので、スペーサの厚さを維持し、伝導伝熱による熱侵入量が小さく断熱性能に優れ、かつ可撓性に優れた断熱スペーサを有するフレキシブルトランスファーチューブの提供が可能となる。【選択図】図2
55 Gas adsorption device and vacuum insulation material using the same JP2013207032 2013-10-02 JP2014012280A 2014-01-23 HASHIDA MASAMICHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a gas adsorption device enabling cost reduction.SOLUTION: A gas adsorption device includes a gas poorly-permeable container 7 made of a hollow metal member, a gas adsorption material filled in the gas poorly-permeable container 7, a narrowing part 11 provided in a trunk portion 9 of the gas poorly-permeable container 7, and a seal material 5 sealing the narrowing part 11 or predetermined upper and lower ranges of the narrowing part 11. This can facilitate sealing, thereby reducing cost.
56 Method of preparing aerogel-containing insulation article JP2009276710 2009-12-04 JP2010107046A 2010-05-13 ROUANET STEPHANE F; SPELMAN DAVID J
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of preparing an insulation article that minimizes the handling of the insulation material by manual work and maximizes the thermal conductivity characteristics of the resulting insulation article. <P>SOLUTION: The method of preparing the insulation article comprises providing a sealed first container comprising aerogel particles under a first air pressure that is less than atmospheric pressure. The unrestrained volume of the aerogel particles at the first air pressure is less than the unrestrained volume of the aerogel particles under a second air pressure that is greater than the first air pressure. The sealed first container then is placed within a second container, and the sealed first container is breached to equalize the air pressure between the first and second containers at the second air pressure and to increase the volume of the aerogel particles, thereby forming the insulation article. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
57 Hollow structural member, thermal insulation member, and shock absorbing member JP2004077592 2004-03-18 JP2005263253A 2005-09-29 MARUMOTO TOSHIAKI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hollow structural member for improving a thermal insulating performance and a shock-absorbing performance with a specified air layer and capable of being folded down to a small volume under a gas-released state. <P>SOLUTION: This hollow structural member comprises two sheet members 11, 12 constituting at least a part of a hermetic structure and oppositely arranged to each other, aeration sheet members 13 having an aeration characteristic and alternatively connected at opposing surfaces of the two sheet members 11, 12. Their peripheral portions are connected to each other to provide an air supplying port capable of pouring/discharging gas. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI
58 Method of manufacturing the airgel containing insulation article JP2003556718 2002-12-20 JP2005514562A 2005-05-19 ジェイ. スペルマン,デイビッド; エフ. ルーアネット,ステファン
断熱性物品を製造する本発明の方法は、大気圧より低い第1の空気圧の下で、エーロゲル粒子を含む密封第1の容器を用意することを含む。 第1の空気圧より高い第2の空気圧の下で、第1空気圧のエーロゲル分子の非制約体積は、エーロゲル分子の非制約体積より少ない。 密封第1の容器は、次いで第2の容器内に配置され、そして、密封第1の容器は破られ、第2の空気圧の第1および第2の容器の間の気圧を等しくして、エーロゲル粒子の体積を増大させ、それにより断熱性物品を形成する。
59 Sleeve having a secondary thermal protective wall JP2000503363 1998-07-13 JP2001510882A 2001-08-07 グラドフェルター、ハリー、エフ; ゲイブ、ミシェル、ケイ
(57)【要約】 細長い部材を保護するための熱防護スリーブ(10)が開示されており、このスリーブは断熱材料で作られた第1シートを有し、このシートは外側反射層を有する。 第1シートの反対両側に位置する縁部(16,18)は、管形スリーブを形成するようにそれらの縁部(16,18)を第1シート(20)の一部分に対して重ねて結合する手段を有す。 第2断熱シートはそれらの縁部から内側で第1シートの外面に対して取付けられる。 第2シートも外面に反射層を有しており、またその縁部に沿って第1シートの縁部に平行な状態で、第1シートに取付けられる。 したがって、両シート缶に空気ポケット(26)が形成される。 螺旋形または他の形状に湾曲された剛い単繊維ワイヤーが空気ポケットの内部に配置されてポケットの形状を保持する。 使用において、空気ポケットは熱源に向けて位置決めされ、スリーブは細長い部材と熱源との間に反射層、断熱層、空気ポケット、第2反射層、および第2断熱層を介在させる。
60 Thermal insulator JP51499396 1995-10-23 JPH10509922A 1998-09-29 ザツクス,ハンス−イムモ; デイートリツヒ,カール,ヴエルナー; トーマス,ハインツ
(57)【要約】 本発明は、(a)プラスチックフォームを粉末もしくはフレークまで粉砕すると共に粉末もしくはフレークを結合剤で結合させると同時に或いはその後に圧縮成形して得られた50〜350kg/m 3 、好ましくは100〜250kg/m 3の見掛け密度を有する多孔質圧縮成形部分と、(b)この圧縮成形部分を包封するフォイルとからなり、圧縮成形部分を包封するフォイルを減圧し、次いで気密封止してなる断熱体に関するものである。
QQ群二维码
意见反馈