序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 内視鏡 JP2015544269 2015-04-15 JPWO2016009690A1 2017-04-27 知輝 小川
バルーン注入チャンネルと、操作部内に開口された第1開口部と、第1開口部に連通する第2開口部50kを有し切り欠き50sを有する接続管50と、バルーン口金52と、バルーン口金52の第1の端部を保持するとともに、切り欠き50sに嵌合する突起である回転規制部55dを有する分岐チャンネル接続ユニット56と、分岐チャンネル接続ユニット56を、接続管50に固定する固定部材63と、を具備している。
182 管腔内デバイスのためのアンカー止め機構およびシステム JP2016559835 2015-03-30 JP2017510360A 2017-04-13 デイヴィッド・エイチ・ディラード; ティモシー・ジェイ・ジョンソン; ブランドン・ジェームズ・シューマン; ジーン−マーティン・バイラージョン; リサ・ラウアー
本発明は、少なくとも1つの向きにおいて気道を閉塞するためのデバイスおよび方法を開示する。いくつかの実施形態においては、デバイスは、管腔の長さに沿っての動作部分(例えば、バルブ)の位置を維持し得るよう構成されたアンカー止め機構を備えている。アンカー止め機構は、動作部分を軸線方向に移動させることなく管腔壁内に設置され得るよう構成されたアンカーを備えることができる。いくつかの実施形態においては、アンカー止め機構は、管腔壁に対して係合する第2アンカーを備えている。第2アンカーは、第1アンカーが設置された場合に、動作部分の軸線方向移動を阻止する。
183 インターベンショナル副鼻腔内視鏡 JP2016546763 2014-09-19 JP2017504411A 2017-02-09 クリス・ピー・オリグ; ケスター・ジェイ・バッチェラー; タイリン・ファン
カテーテルと、内視鏡および内視鏡シャフトと、内視鏡をカテーテルに取り付ける1つ以上の取付部とを備え、カテーテルは遠位端に膨張可能なルーメンを有し、膨張可能なルーメンはカテーテルの近位端で治療薬が注入されると膨張する、治療薬送達のための装置および方法が提示される。取付部は、カテーテルの長さに沿って内視鏡またはカテーテルの第2のルーメンに取り付けられる一連のクリップであってよく、内視鏡は当該ルーメンのうち1つを通ってよい。標的治療薬送達は、ヒドロゲルまたはキトサンヒドロゲルであってよく、患者の副鼻腔における治療を提供する。
184 内視鏡システムおよび固定アッセンブリ JP2014106177 2014-05-22 JP6008896B2 2016-10-19 ターリウク,ガド; ルリア,ギラッド; ムシーブ,マキシム
185 小型マルチビュー素子内視鏡システム JP2016505613 2014-03-28 JP2016522006A 2016-07-28 レヴィー アヴィ; レヴィ モシコ; サルマン ゴラン; キルマ ヤニヴ; ゲルショフ ユーリ; クリフォピスク レオニド
本明細書は、機能性を維持しながら、より広い視野を提供し、処置具のアクセスを拡張でき、必要な全要素を先端部内で効率的に収納できる、大腸内視鏡等の内視鏡に向けたものである。内視鏡を使用して、本来のアスペクト比で生成された、内視鏡の先端部分の左側方観察ビュー素子、前方観察ビュー素子及び右側方観察ビュー素子に対応する、静止画像及びビデオ画像を撮像し表示するための、方法及びシステムも説明する。【選択図】図65D
186 照明及び画像化のためのデュアルビュープローブとその使用方法 JP2016518345 2014-05-27 JP2016521607A 2016-07-25 ロングアン リアン,; バスカル バネルジー,
本発明の1つの実施形態は、プローブの前の空間の前方視野を照明するために、前方向経路内に電磁放射を供給する第1の要素と、プローブと並行する空間の後方視野を照明するために、後方向経路内に電磁放射を供給する第2の要素と、画像センサとを含む画像化プローブに向けられる。本プローブは、画像センサ上に前方及び後方視野を画像化する、画像化経路内の画像化装置をさらに含む。この革新的なプローブは、異なる製造業者の現行の機器に容易に組み込んで既存の内視鏡とともに用いることができ、内視鏡使用者は、全く新しい内視鏡のプラットフォームに費用をかけることなく、この製品をより簡易かつ安価に用いるようにすることができる。【選択図】図1
187 縫合装置及び方法 JP2011550138 2010-02-17 JP5885506B2 2016-03-15 ブレナー, ジェイコブ, エス.; マギー, グレゴリー, エー.; ペー, ルイ, フェン; パーマー, エリカ, アイ.
188 副鼻腔内視鏡 JP2015521683 2013-07-08 JP2015524289A 2015-08-24 コンストラム,グレゴリー
例えば鼻孔及び副鼻腔のような小さな体腔への挿入のための内視鏡が提供される。内視鏡は、制御部分と、挿入チューブと、ワーキングチャネルチューブと、グリップ部分と、を含む。制御部分は、ワーキングチャネルポートを画定する部分を有する。挿入チューブは制御部分から延在し、挿入チューブは第1部分と第2部分とを有する。第2部分の近位端部は第1部分の遠位端部に接続される。第2部分は、第1部分に対して曲げることができる。ワーキングチャネルチューブは、第1部分及び第2部分の第1腔及び第2腔内に配置され、その内部を延在するワーキング腔を画定する。ワーキング腔は、ワーキングチャネルポートと連通する。グリップ部分は、制御部分に接続され、挿入チューブ及び制御部分は、グリップ部分に対して回転可能である。【選択図】図1
189 焼灼術用オーバーチューブ JP2013527089 2011-08-15 JP5670572B2 2015-02-18 リチャード, ダブリュー. ドゥシャーム,; タイラー, イー. マクローホーン,; ヴィルー, シー. サーティ,
190 Leakage detection in medical device JP2014035004 2014-02-26 JP2014161737A 2014-09-08 HARU UIRIAMUZU
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of channel leakage detection in a medical device having one or more channels and a housing having an internal volume surrounding at least a portion of the one or more channels.SOLUTION: The method comprises the steps of (a) pressurizing one or more of the channels by introducing air or gas into the channel, and (b) detecting leakage by monitoring pressure increase in the internal volume of the housing.
191 Endoscopic of the bent portion control mechanism JP2011540074 2009-12-09 JP5484483B2 2014-05-07 ラッセ・ケル・ギョエスケ・ペテルセン; ルイーズ・ワーグナー・ペテルセン
192 Auxiliary equipment and an endoscope system using the same JP2009049372 2009-03-03 JP5399742B2 2014-01-29 雄一 鳥居; 治彦 新井; 健彦 古賀; 利幸 池田; 正也 井上; 正広 関; 朝春 西野; 勝蔵 井山

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an assist device and an endoscope system for a treatment with forceps under good endoscopic observation by illuminating an affected area located anteriorly even if the forceps piece is opened while the shadow of the forceps is eliminated.

SOLUTION: The assist device 12 is used together with a nasal endoscope 11 having an inserting section 16 for inserting from one external nostril and has an inserting section for inserting from the other external nostril when it is used together. The tip of the inserting section of the assist device 12 is fixed to the tip of the inserting section of the endoscope 11 in an body cavity by a fixing means. A lightening window 92 is mounted on the tip surface 44a of the inserting section of the assist device 12. The lightening window 92 of the assist device 12 is mounted oppositely to a lightening window 66 across the forceps entry 67 of the endoscope 11 when it is fixed by the fixing means. Especially, the lightening window 92 of the assist device 12 is preferably mounted in order to position the center 92a on a line 100 which connects the centers 66a, 67a of the lightening window 66 of the endoscope 11 and the forceps entry 67.

COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

193 Auxiliary equipment and an endoscope system using the same JP2008245406 2008-09-25 JP5390151B2 2014-01-15 雄一 鳥居; 治彦 新井; 健彦 古賀; 利幸 池田; 正也 井上; 正広 関; 朝春 西野; 勝蔵 井山

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an assisting tool for assisting the suction function of a nasal endoscope, and an endoscope system using the same.

SOLUTION: The assisting tool 12 combined with a nasal endoscope 11 which has an insertion section 16 to be inserted through one nostril is provided. The assisting tool 12 has an insertion section 37 to be inserted through the other nostril. The insertion section is provided with a forceps channel in an internal space connected from a distal end part to a rear end part 40. The rear end of the forceps channel is connected to a suction valve 39, a forceps entrance 69 and an engaging part 38 provided on the rear end part 40 of the assisting tool 12 respectively. The suction valve 39 has a port 45 exposed to the outside, and a suction device 47 is connected to the port 45. For treatment and medical procedures performed using the assisting tool 12 together, by inserting a treatment tool from the forceps entrance 69 of the assisting tool 12 and operating the operation section 31 of the suction valve 39, the forceps channel of the endoscope 11 is used to suck sordes inside the body and body liquids such as blood or the like.

COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

194 Auxiliary equipment and an endoscope system JP2008244379 2008-09-24 JP5390150B2 2014-01-15 雄一 鳥居; 治彦 新井; 健彦 古賀; 利幸 池田; 正也 井上; 正広 関; 朝春 西野; 勝蔵 井山
195 Endoscope system and aid JP2008244378 2008-09-24 JP5384892B2 2014-01-08 雄一 鳥居; 治彦 新井; 健彦 古賀; 利幸 池田; 正也 井上; 正広 関; 朝春 西野; 勝蔵 井山
196 Atraumatic arthroscopic instrument sheath JP2008504350 2006-03-29 JP5307534B2 2013-10-02 セオドア・アール・クックリック
An arthroscopic inflow and outflow sheath providing an improved inflow and outflow system reducing the diameter of a continuous flow system while providing fluid management during arthroscopy. The improved arthroscopic inflow and outflow sheath comprises an elongated atraumatic sheath having an inner surface, outer surface, proximal end, and distal end. The atraumatic sheath further comprises plurality of ribs or webs extending from the inner surface of the sheath and designed to contact an outer surface of the arthroscope thereby creating outer lumens facilitating the inflow and outflow of fluid to a surgical site.
197 Endoscope system JP2008298061 2008-11-21 JP5305859B2 2013-10-02 雄一 鳥居; 治彦 新井; 健彦 古賀; 利幸 池田; 正也 井上; 正広 関; 朝春 西野; 勝蔵 井山

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust a relative fixing position between an inserting part and the other inserting part according to the content of a procedure, when the inserting part of an endoscope and the other inserting part of an assist device are respectively inserted in a body cavity from each external nostril.

SOLUTION: A curve part 22 of an inserting part 16 of an endoscope 11 is fixed with a pair of rings 86. A plurality of magnets 87 are arranged circumferentially at constant intervals on the outer peripheral surface of the ring 86. Additionally, a pair of magnetic bodies 88 are mounted in line to the axial direction on the outer peripheral surface of a flexible part 32 of the inserting part 30 of the assist device 12. Further, the magnetic body 88 is attracted by the magnet 87, and then the curve part 22 of the inserting part 16 and the flexible part 32 of the inserting part 30 can be fixed. The magnet 87 attracting the magnetic body 88 is selected, and then the fixing position of the inserting part 30 to the inserting part 16 can be changed.

COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

198 Endoscopic incision system JP2007307688 2007-11-28 JP5301820B2 2013-09-25 広明 後藤
An endoscopic incision system includes: an endoscope (1); a cylindrical member (2) for covering at least a distal end (12a) of an insertion section (12) of the endoscope; and at least an incision section (24) for incising a living tissue, the incision section (24) being provided to a distal end of the cylindrical member (2) and being capable of being exposed from the distal end of the cylindrical member (2) outwardly. In this configuration, the radially expanding incision section (24) will not be twisted or bent, and the incision section (24) prevented from inadvertent fall-off can maintain the desirable shape when it is operated and rotated.
199 Sterilization confirmation equipment JP2011180566 2011-08-22 JP5289523B2 2013-09-11 健二 山根; 勝蔵 井山; 康幸 細野; 恭義 大田; 多可雄 尾崎
A device for sterilization check for an endoscope, comprising: an elongated insertion member insertable into an inner pipeline of the endoscope, wherein a plurality of indicator holding members each capable of holding a sterilization indicator for checking a sterilization effect by a sterilizing medium introduced to the inner pipeline are arranged on the insertion member along a longitudinal direction of the insertion member, and ones of the indicator holding members adjacent to each other along the longitudinal direction of the insertion member are coupled together via a flexible coupling member deformable along a shape of the inner pipeline of the endoscope.
200 Entry device and method of use thereof JP2012544741 2010-12-15 JP2013514149A 2013-04-25 ステファン, イー. ディール,
医療器具を内視鏡に沿って患者の体内の選択された目標とする解剖学的構造に向かって進入させるための装置が提供されている。 該進入装置はテザーを備えており、該テザーは、内視鏡のワーキングチャネル内に配置される第一の部分と、内視鏡の外部に配置される第二の部分とを備えている。 該進入装置は、医療器具を内視鏡の遠位部分を越えて選択された目標とする解剖学的構造へと進入させる構造とされているガイド器具を備えている。
QQ群二维码
意见反馈