首页 / 专利分类库 / 有机化学 / 糖类;及其衍生物;核苷;核苷酸;核酸 / 含有直接连在糖化物基团的杂原子上的烃基或取代烃基的化合物
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 Sialyl Lewis x analogs with the ability to bind JP2002563162 2001-11-29 JP2004518704A 2004-06-24 スヴェンソン,ロルフ; ピライ,ラドハクリシュナ; アール. マリネッリ,エドムンド; ラマリンガム,コンダレダイア; ランガナサン,ラマチャンドラ
シアリル・ルイス (SLe )およびその類似物のアミノフェニルグリコシドを含む一群の結合可能な四糖化合物が開示される。 これらの化合物は、接合可能な求核基を有するため、多重結合のSLe 化合物を生成するために有用である。 特に、開示されたSLe 化合物は、これらをリポーター部分に結合することにより、セレクチン結合リガンド接合体を生成するのに用いることができ、これらの接合体は、放射線診断用剤、または、細胞障害剤または化学療法剤に用いることができる。 本発明のSLe 化合物および接合体は、天然のシアリルLe と同様なセレクチン結合能を示し、そのために、セレクチンを介在とする異常や関連する症状の診断や治療に有用である。
142 Inositol phosphoglycerate cans and ribose for the treatment of ischemia-reperfusion injury JP2000556790 1999-05-12 JP2002519328A 2002-07-02 トーマス・ウィリアム・レイドメイチャー; パトリシア・マクリーン; レズリー・グリーンバウム
(57)【要約】 イノシトールホスホグリカン(IPG)若しくはIPG合成類似体とリボースを含む組成物の提供。
143 Preparation of glucosaminide Lum Ramin acid derivative JP51431797 1996-09-26 JP2001509777A 2001-07-24 エムエー、ファンフェン; ホシカ、ジェラルド、ジェイ
(57)【要約】 本発明は、グルコサミニルムラミン酸ペプチド及び誘導体のような二糖類の調製方法を提供する。 本発明では、保護グルコサミニルムラミン酸エステルを生成するために、適切なプロモーターの存在のもと、保護ムラミン酸エステルを1−有機チオ−又は1−フルオログルコサミン誘導体と縮合する。 前記保護グルコサミニルムラミン酸エステルは、N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミルジペプチドのような二糖類ペプチドを調製するために使用でき、免疫作用が実証されている。 前記方法において中間物質として使用できる保護ムラミン酸エステル及び1−有機チオ−又は1−フルオロ−グルコサミン化合物も提供する。
144 Saccharide-based dendrimer JP50209598 1997-06-18 JP2000513342A 2000-10-10 ヴィースレル,マンフレット; グシュレイ,マルクス; デル リース,ヴィリ フォン; ヴァルター ミア
(57)【要約】 本発明は、少なくとも2つの官能基を有するイニシエーターコアと少なくとも2つのサッカリドを含有するデンドリマーに関する。 また、本発明は、例えば、鏡像選択的合成における触媒として、細胞付着インヒビターとして、薬剤用もしくはアフィニティクロマトグラフィーによる糖蛋白質の精製用のキャリアーとして、様々な目的のためのそれらの使用に関する。 デンドリマーの調製は、図1/5に示される。
145 Useful glycerolipids to populate the active substance to the target cell JP53389698 1998-02-10 JP2000510869A 2000-08-22 エスレール、ドニ; ナージ、アブデスラーム; ビショフ、レネール
(57)【要約】 本発明は、式(I) (上記式中、R 1およびR 2は、同一であるかまたは異なるものであり、C 6 〜C 23の線状または分岐状のアルキルまたはアルケニル基、または基−C(=O)−(C 6 〜C 23 )アルキルまたは−C(=O)−(C 6 〜C 23 )アルケニルであり、Xは、酸素原子またはアミノ基-NR 3であり、R 3素原子であるかまたは1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基であり、nは、1〜6の正の整数であり、mは、1〜6の正の整数であり、n>1であるときには、mは同一であるかまたは異なるものであることができる)の新規な化合物に関する。 本発明は、上記化合物と、特に治療上では上記活性物質を細胞に挿入するための少なくとも1個の陰電荷を含んでなる活性物質の新規な組成物にも関する。 本発明は、詳細には、活性物質が細胞トランスフェクションに有用な1〜数個の核酸からなる新規な複合体に関する。
146 Parbovirus-absorbing sugar-chain ligand, and prabovirus- removing device by using the same JP25122098 1998-09-04 JP2000086688A 2000-03-28 KAWASE MITSUO; SEKIGUCHI SADAMI; KISO MAKOTO; ISHIDA HIDEJI
PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently catch a parbovirus without decreasing the collection rate of a high-molecular weight protein. SOLUTION: This ligand as an adsorptive sugar chain is composed by bonding a hydrophobic site such as a carbon chain to a reactive terminal of at least one kind of oligosaccharide selected from the group of GalNAc(β1-3)Gal(α1-)], GalNAc(β1-3)Gal(α1-4)Gal(β1-), and GalNAc(β1-3)Gal(α1-4)Gal(β1-4)Glc(β1-)]. COPYRIGHT: (C)2000,JPO
147 Enediyne antitumor antibiotics Namenamaishin from marine Hoya poly Shin craton-Risosutorotsumu JP51602197 1996-10-18 JPH11513690A 1999-11-24 アイルランド,クリス・エム; メイズ,ウィリアム・エム
(57)【要約】 海生ホヤ ポリシンクラトン・リソストロツムから精製された抗腫瘍性抗生物質ナメナマイシンが開示される。 ナメナマイシン及び不活性担体を含む癌性腫瘍を治療するための抗腫瘍薬剤、ナメナマイシン及び不活性担体を含む組成物を投与することよりなる個体の癌の治療方法、ナメナマイシンの精製方法、微生物の生育の阻害方法、及び配列特異的部位でDNAを開裂する方法も開示される。
148 New phosphoramidate and phosphorothioate amidates oligomeric compound JP52246395 1995-02-23 JP2972344B2 1999-11-08 KUTSUKU FUIRITSUPU DAN; ASEUEDO OSUKAA; HAABAATO NOOMANDO
149 Compounds and methods for the treatment of cancers associated with Egf receptors, as well as the purification of egf receptor JP50671597 1996-07-12 JPH11510795A 1999-09-21 ジー. ブレメール,エリック; エル. マグナニ,ジョン
(57)【要約】 本発明は、上皮増殖因子(EGF)レセプターに結合する炭化物および炭水化物アナログを開示する。 このような炭水化物またはアナログを、EGFレセプターに関する種々の用途に使用する方法をまた提供する。 本発明の好ましい局面において、増大したEGFレセプター活性を有する腫瘍細胞を殺傷するか、またはその増殖を阻害するための方法が開示される。
150 Defoaming agent composition JP7333298 1998-03-05 JPH11244610A 1999-09-14 GOTO YOSHIKAZU
PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a defoaming agent which has defoaming property and gives excellent water resistance to the product by preparing a compd. for the agent by addition polymn. of a specified molar amt. of an alkylene oxide having a specified number of carbon atoms to a nonreducing sugar which is produced by chemically modifying a reducing sugar with an alcohol having a specified number of carbon atoms and a specified valence. SOLUTION: An 8-36C alcohol having a 1 to 2 valence is an org. having 1 to 2 hydroxyl groups and 8 to 36 carbon atoms in the molecule, for example, an aliphatic alcohol having a straight-chain or a branched alkyl group or the like, a glycol, or an alcohol of a phenol such as an alkylphenol. As an alkylene oxide having 2 to 4 carbon atoms, ethylene oxide, propylene oxide and the like are exemplified. The average molar amt. of the alkylene oxide added to the sugar is 3 to 20 and preferably 4 to 15. If the amt. is less than 3, the defoaming property is not obtd. If the number exceeds 20, the water resistance decreases.
151 Treatment of traveler's diarrhea JP50002297 1996-03-11 JPH11506458A 1999-06-08 ディー. アームストロング,グレン; ディー. ハーズ,ルイス
(57)【要約】 本発明は、腸毒素産生性E. coli(ETEC)により引き起こされる下痢を包含する旅行者の下痢の処置に関する。 この処置は、E. coli熱不安定性毒素(LT)を結合するオリゴ糖組成物および/または腸毒素産生性E. coli生物の1つ以上の血清型を用いる。 より詳細には、本発明は、旅行者の下痢に関連するLTの中和および除去に関する。 本発明はまた、ETECの腸管のコロニー形成および疾患の誘導の防止に関する。
152 Odor restraining product containing glycoside and deodorizing powder JP7425597 1997-03-26 JPH10263061A 1998-10-06 YAMADA TAKASHI; JINSAWA MASUYO; SAKATA KANZO; USUI YASUICHI; WATANABE SHUJI; TOTSUKA YOSHIYUKI; OTA TOSHIYA
PROBLEM TO BE SOLVED: To heighten the action of masking odor and improve persistence by preparing an odor restraining composition suitable for restraining off-flavor caused by excreta of men or pets by containing a deodorant and an aromatic glycoside. SOLUTION: A deodorant capable of absorbing an odor component is preferably activated carbon, kaolin, silicic anhydride, zinc oxide, a bentonite and so on, and further in order to increase the surface area per volume to enough secure the contact area with the off-flavor component, preferably they are pulverized to be formulated with the odor restraining composition. As an aromatic glycoside having the odor restrain action, used is material obtained by glycoside coupling of aromatic (e.g. methyl salicylate, menthol, cinnamon alkohol, thymol, or the like) having a hydroxyl group in the structural formula, and saccharides. These deodorant and aromatic glycoside are formulated at the weight content ratio ranging from 100:0.1 to 0.1:100 to obtain a required off-flavor restraining composition. COPYRIGHT: (C)1998,JPO
153 A method for producing the alkyl glycosides JP50833795 1994-09-09 JPH09502705A 1997-03-18 グルーン、ヨハネス
(57)【要約】 酸性触媒の存在下で、糖類のグリコシデーション又は低級アルキルグリコシドのリグリコシデーションによりアルキルグリコシドを製造する方法において、反応器のを浸透気化法により取り出す。 又その反応を行う装置も記載されている。
154 Propanol - Le derivative JP50082386 1986-01-13 JPH0778028B2 1995-08-23 MAGUNUSON HANSU GERAN; FUREIDO TORUBYORUN
155 Lankacidin derivative and its manufacturing method JP23878886 1986-10-06 JPH07622B2 1995-01-11 勲 南田; 直人 橋本
NEW MATERIAL:A compound expressed by formula I [one of R<1> and R<2> represents H and the other represents formula II (Z represents O or S; R<5> represents organic residue bonded through C atom) or R<1> and R<2> are linked with each other and represent formula III (R<6> represents acyl, sulfonyl, etc.; R<7> represents lower alkyl); R<3> and R<4> represent OH, halogen atom, aride, etc., provided that when R<1> represents H and R<2> represents -COCOCH3, etc., then R<3> represents OH or -OCOR<8> (R<8> represents alkyl, alkenyl, etc.) and R<4> does not represent OH or -OCOR<8> or both R<3> and R<4> do not represent formyl, when R<1> represent H, R<2> represents -COCOCH3 and R<4> represents -OCOCH3, then R<3> does not represent Cl, -OSO2CH3, etc., and when R<1> represents H, R<2> represents -COCOCH3 and R<3> represents -OCH3, then R<4> does not represent -OCH3] or salt thereof. EXAMPLE:Lankacidin C-8,14-bis(2,2,2-trichloroethyl)carbonate. USE:An antimicrobial agent. PREPARATION:A compound expressed by formula IV is subjected to alkylation reaction.
156 Process for converting a teicoplanin factor a ▲ below 2 ▼ component 1 to teicoplanin factor a ▲ below 2 ▼ Component 3 JP3165385 1985-02-21 JPH0613557B2 1994-02-23 PAORO SUTORATSUTSUORIINI; BURUUNO KABARURERI
157 JPH0584295B2 - JP5999686 1986-03-18 JPH0584295B2 1993-12-01 KOJIMA KOICHI; KOBAYASHI SHINSAKU
158 JPH0576959B2 - JP19250787 1987-07-31 JPH0576959B2 1993-10-25 GUUDEI AREKISANDAA KUROTSUSAN; UORUSHE NIJERU DEREKU AASAA
159 JPH0571234B2 - JP14155485 1985-06-29 JPH0571234B2 1993-10-06 TANAKA NOBUO
160 JPH0565518B2 - JP50321085 1985-07-18 JPH0565518B2 1993-09-17 DEFAYE JACQUES; WONG EMILE; PEDERSEN CHRISTIAN; CHEDIN JEAN; BOUCHU ALAIN
QQ群二维码
意见反馈