首页 / 专利库 / 油,脂肪和蜡 / 润滑剂 / 润滑油 / 基础油 / Rolling bearing device

Rolling bearing device

阅读:774发布:2024-02-10

专利汇可以提供Rolling bearing device专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rolling bearing device having high assembling accuracy, and having high reliability of a grease sealing state, by preventing leakage of grease or its base oil and mixing-in of foreign matter, while attaining a high speed, a long service life and maintenance-free by using only the grease sealed in a bearing.
SOLUTION: This rolling bearing device 30 has an inner ring 2, an outer ring 3 and a rolling element 3. For example, a fixed side bearing ring is formed as the outer ring 2. The outer ring 2 is provided with a step height surface 2b continuing with a raceway surface 2a. An annular grease reservoir forming part 7 is arranged so as to be opposed via the step height surface 2b and a clearance 11 and to communicate an inside grease reservoir 10 with the clearance 11. The grease reservoir forming part 7 has a projection part 19 on an opposes surface 18 to the step height surface 2b, and the clearance 11 is formed between a place of the opposed surface 18 having no projection part 19 and the step height part 2b, and at least a part is formed as an elastic part A having elasticity for maintaining the projection part 19 in a state of being pushed against the step height part 2b.
COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT,下面是Rolling bearing device专利的具体信息内容。

  • 内輪、外輪、およびこれら内外輪の軌道面間に介在する複数の転動体を有する転がり軸受装置において、軌道輪である内輪および外輪のうち、回転しない固定側軌道輪に、軌道面に続く段差面を転動体から離れる方向に設け、この段差面と隙間を介して対向し、内部のグリース溜まりと前記隙間とが連通した環状のグリース溜まり形成部品を設け、このグリース溜まり形成部品は、前記段差面と対向する対向面に、先端が段差面に当接する凸部を有し、この凸部を有しない前記対向面の箇所と前記段差面との間に前記隙間が形成されたものであり、少なくとも一部分が、前記凸部を前記段差面に対して押し当て状態に維持する弾性を有する弾性部とされていることを特徴とする転がり軸受装置。
  • 請求項1において、前記固定側軌道輪に隣接する間座を備え、前記グリース溜まり形成部品に、前記間座の固定側軌道輪との合わせ面に当接してグリース溜まり形成部品の軸方向の位置決めする位置決め面を設けた転がり軸受装置。
  • 請求項2において、前記位置決め面を、前記グリース溜まり形成部品における前記弾性部でない箇所に設けた転がり軸受装置。
  • 請求項2または請求項3において、前記間座に、前記グリース溜まり形成部品を軸方向に案内するガイド部を設けた転がり軸受装置。
  • 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、前記グリース溜まり形成部品は、前記段差面との間に前記隙間を形成する隙間形成分割体と、前記段差面に当接しこの段差面との間に前記隙間を形成しない非隙間形成分割体とを接合してなり、前記隙間形成分割体は全体または一部が前記弾性部であり、前記非隙間形成分割体は前記弾性部を含まない剛体である転がり軸受装置。
  • 請求項5において、前記グリース溜まり形成部品を前記固定側軌道輪に組付ける前の状態で、軸方向基準位置から前記隙間形成分割体の前記段差面側端までの軸方向長さを、軸方向基準位置から前記非隙間形成分割体の前記段差面側端までの軸方向長さよりも長くした転がり軸受装置。
  • 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、前記グリース溜まり形成部品は、前記段差面との間に前記隙間を形成する隙間形成分割体と、前記段差面に当接しこの段差面との間に前記隙間を形成しない非隙間形成分割体とを接合してなり、前記隙間形成分割体および非隙間形成分割体は共に、全体または一部が前記弾性部である転がり軸受装置。
  • 請求項7において、前記グリース溜まり形成部品の前記位置決め面から前記段差面側端までの軸方向長さを、前記固定側軌道輪の前記段差面から前記合わせ面までの軸方向長さよりも長くした転がり軸受装置。
  • 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、前記グリース溜まり形成部品における前記固定側軌道輪と接する周面に環状の溝または切欠きを設け、この溝または切欠きに油漏れ防止体を嵌め込んだ転がり軸受装置。
  • 請求項9において、前記油漏れ防止体は、耐熱性および耐油性を有する材料からなる転がり軸受装置。
  • 说明书全文

    この発明は、工作機械主軸等のグリース潤滑とされる潤滑機構付きの転がり軸受装置に関する。

    工作機械主軸軸受の潤滑方法として、メンテナンスフリーで使用可能なグリース潤滑、搬送エアに潤滑オイルを混合してオイルをノズルより軸受内に噴射するエアオイル潤滑、軸受内に潤滑油を直接に噴射するジェット潤滑等の方法がある。 最近の工作機械は、加工能率を上げるために、ますます高速化の傾向にあり、主軸軸受の潤滑も比較的安価で簡単に高速化が可能なエアオイル潤滑が多く用いられてきている。 しかし、このエアオイル潤滑法は、付帯設備としてエアオイル供給装置が必要であることと、多量のエアを必要とすることから、コスト、騒音、省エネ、省資源の観点から問題がある。 また、オイルの飛散によって環境を悪化させる問題もある。 これらの問題を回避するために、最近ではグリース潤滑による高速化が注目され始め、要望も多くなってきている。

    このような試みの一つに、例えば特許文献1が挙げられる。 特許文献1に記載の転がり軸受は、図7に示すように、内部にグリース溜まり50を形成したグリース溜まり形成部品51を固定側軌道輪(例えば外輪)2に接して設けると共に、このグリース溜まり形成部品51から固定側軌道輪2の軌道面2aの付近まで延びて、固定側軌道輪2との間に隙間52を形成する隙間形成片53を設け、前記グリース溜まり50と固定側軌道輪2の軌道面2aとを前記隙間52を介して連通させたものである。

    上記転がり軸受によると、軸受の停止時には、グリース中の増稠剤および前記隙間52の毛細管現象によりグリースの基油が隙間52に移動する。 軸受を運転すると、隙間52に貯油されていた基油は、運転で生じる固定側軌道輪2の温度変化と、転動体3の公転・自転で生じる空気流とにより隙間52から吐出されて、固定側軌道輪2の軌道面2aに付着しながら移動して転動体接触部に連続的に補給される。

    特開2006−132765号公報

    特許文献1に記載のものは、グリース溜まり形成部品51が、固定側軌道輪2の位置決め関座54とこの位置決め間座54に嵌合するグリース溜まり形成部品本体55とでなり、両者の間にグリース溜まり50が形成されている。 組立に際しては、位置決め間座54とグリース溜まり形成部品本体55とを固定ねじ56で固定してグリース溜まり形成部品51とし、このグリース溜まり形成部品51を固定側軌道輪2に組立てた後、グリース溜まり50にグリースを封入する。 この構成であることにより、以下の問題を有していた。

    (1)固定側軌道輪2と位置決め間座54の合わせ面に形成された微細な隙間から、グリース溜まり50内のグリース自体またはグリースから分離した基油が漏れる可能性がある。
    (2)組立時に、ゴミ等の異物がグリース溜まり50内に入る可能性がある。
    (3)グリース封入時におけるグリース溜まり50へのグリース充填状況が分かり難いため、グリースを多く充填してしまい、軸受空間に必要以上のグリースが漏れ出る可能性がある。 軸受空間に必要以上のグリースが存在すると、運転中の攪拌抵抗が大きくなる。
    (4)油吐出用の前記隙間52の隙間量δを適正に設定する必要があるが(例えばδ=50〜100μm)、その調整が難しい。

    この発明は、これらの課題を解決することを目的としたものであり、軸受内に封入したグリースだけを使用して高速化と長寿命化、メンテナンスフリーを達成でき、またグリースまたはその基油の漏れや異物の混入が防げ、組立精度が高く、グリースの封入状態の信頼性が高い転がり軸受装置を提供することである。

    この発明にかかる転がり軸受装置は、内輪、外輪、およびこれら内外輪の軌道面間に介在する複数の転動体を有する転がり軸受装置において、軌道輪である内輪および外輪のうち、回転しない固定側軌道輪に、軌道面に続く段差面を転動体から離れる方向に設け、この段差面と隙間を介して対向し、内部のグリース溜まりと前記隙間とが連通した環状のグリース溜まり形成部品を設け、このグリース溜まり形成部品は、前記段差面と対向する対向面に、先端が段差面に当接する凸部を有し、この凸部を有しない前記対向面の箇所と前記段差面との間に前記隙間が形成されたものであり、少なくとも一部分が、前記凸部を前記段差面に対して押し当て状態に維持する弾性を有する弾性部とされていることを特徴とする。

    この構成の転がり軸受装置は、グリース溜まりにグリースを充填して使用される。 転がり軸受装置の運転と停止に伴うグリース溜まりでのヒートサイクルによる温度変化が発生し、グリースから分離した基油が流路を通って隙間から軸受空間に吐出されて、固定側軌道輪の軌道面に供給される。 これにより、軸受内に封入したグリースだけを使用して高速化と長寿命化、メンテナンスフリーを達成できる。

    グリース溜まり形成部品は独立した一体型の部品であるため、組立前にグリース溜まりにグリースを密封状態に封入しておくことができ、グリースまたはその基油の漏れ、およびゴミ等の異物の混入を防げる。 また、組立時に、グリースが軸受空間に漏れ出ることがない。 そのため、軸受空間内に過剰なグリースが存在することにより運転中の攪拌抵抗が大きくなることがない。

    グリース溜まり形成部品の少なくとも一部分が弾性部とされているため、固定側軌道輪にグリース溜まり形成部品を組付けた状態では、グリース溜まり形成部品の凸部が固定側軌道輪の段差面に対して押し当て状態に維持され、凸部の先端が段差面に確実に当接する。 凸部の高さ、すなわち前記対向面から凸部の先端までの軸方向距離を、目標とする隙間のギャップ量に設定しておけば、適正なギャップ量の隙間が形成される。 また、弾性部が変形することで、固定側軌道輪およびグリース溜まり形成部品の各部の寸法誤差や組立誤差が吸収されるため、グリース溜まり形成部品を精度良く組付けられる。

    前記固定側軌道輪に隣接する間座を備える場合、前記グリース溜まり形成部品に、前記間座の固定側軌道輪との合わせ面に当接してグリース溜まり形成部品の軸方向の位置決めする位置決め面を設けるとよい。 この位置決め面は、前記グリース溜まり形成部品における前記弾性部でない箇所に設けるのが望ましい。
    上記間座の合わせ面でグリース溜まり形成部品の位置決め面を当接させることで、正確にグリース溜まり形成部品の軸方向の位置決めをすることができる。

    また、前記間座に、前記グリース溜まり形成部品を軸方向に案内するガイド部を設けるとよい。
    間座にガイド部が設けられていると、間座とグリース溜まり形成部品の組立時における両者の案内が安定すると共に、組立精度を向上させられる。

    この発明において、前記グリース溜まり形成部品は、前記段差面との間に前記隙間を形成する隙間形成分割体と、前記段差面に当接しこの段差面との間に前記隙間を形成しない非隙間形成分割体とを接合した構成とすることができる。 その場合、前記隙間形成分割体は全体または一部が前記弾性部であり、前記非隙間形成分割体は前記弾性部を含まない剛体であってもよい。 あるいは、前記隙間形成分割体および非隙間形成分割体は共に、全体または一部が前記弾性部であってもよい。

    前記隙間形成分割体は全体または一部が前記弾性部であり、前記非隙間形成分割体は前記弾性部を含まない剛体である場合は、前記グリース溜まり形成部品を前記固定側軌道輪に組付ける前の状態で、軸方向基準位置から前記隙間形成分割体の前記段差面側端までの軸方向長さを、軸方向基準位置から前記非隙間形成分割体の前記段差面側端までの軸方向長さよりも長くする。
    隙間形成分割体と非隙間形成分割体とを上記寸法関係にすれば、グリース溜まり形成部品を固定側軌道輪に組付けた状態で、確実に隙間形成分割体の凸部が固定側軌道輪の段差面に対して押し当てられた状態に維持することができ、所定の隙間量に確実に形成することができる。

    また、前記隙間形成分割体および非隙間形成分割体は共に、全体または一部が前記弾性部である場合は、前記グリース溜まり形成部品の前記位置決め面から前記段差面側端までの軸方向長さを、前記固定側軌道輪の前記段差面から前記合わせ面までの軸方向長さよりも長くする。
    グリース溜まり形成部品と固定側軌道輪とを上記寸法関係にすれば、グリース溜まり形成部品を固定側軌道輪に組付けた状態で、確実に隙間形成分割体の凸部が固定側軌道輪の段差面に対して押し当てられた状態に維持することができ、所定の隙間量に確実に形成することができる。

    この発明において、前記グリース溜まり形成部品における前記固定側軌道輪と接する周面に環状の溝または切欠きを設け、この溝または切欠きに油漏れ防止体を嵌め込むとよい。 前記油漏れ防止体は、耐熱性および耐油性を有する材料からなるものとする。
    グリース溜まり形成部品における固定側軌道輪と接する周面に環状の溝または切欠きを設け、この溝または切欠きに油漏れ防止体を嵌め込むと、前記周面からの基油の漏れを防止できる。

    この発明の転がり軸受装置は、内輪、外輪、およびこれら内外輪の軌道面間に介在する複数の転動体を有する転がり軸受装置において、軌道輪である内輪および外輪のうち、回転しない固定側軌道輪に、軌道面に続く段差面を転動体から離れる方向に設け、この段差面と隙間を介して対向し、内部のグリース溜まりと前記隙間とが連通した環状のグリース溜まり形成部品を設け、このグリース溜まり形成部品は、前記段差面と対向する対向面に、先端が段差面に当接する凸部を有し、この凸部を有しない前記対向面の箇所と前記段差面との間に前記隙間が形成されたものであり、少なくとも一部分が、前記凸部を前記段差面に対して押し当て状態に維持する弾性を有する弾性部とされているため、軸受内に封入したグリースだけを使用して高速化と長寿命化、メンテナンスフリーを達成でき、またグリースまたはその基油の漏れや異物の混入が防げ、組立精度が高く、グリースの封入状態の信頼性が高い。

    この発明の第1の実施形態を図1および図2と共に説明する。 図1において、この転がり軸受装置30は、内輪1、外輪2、およびこれら内外輪1,2の軌道面1a,2a間に介在する複数の転動体3を有し、外輪位置決め間座6と、グリース溜まり形成部品7とを備える。 複数の転動体3は、保持器4に保持され、内外輪1,2間の軸受空間の一端は、シール5によって密封されている。 この転がり軸受装置30はアンギュラ玉軸受であり、外輪位置決め間座6およびグリース溜まり形成部品7は軸受正面側に設けられ、シール5は軸受背面側の端部に設けられる。 軸受正面側ではグリース溜まり形成部品7がシールを兼ねており、軸受正面側からの潤滑油漏れが防止される。 図において、交差したハッチングで示す部分は、グリースの充填された部分を示す。 なお、図1(B)の部分拡大図では、グリースの表示を省略してある。 内輪1は、図示しない主軸に嵌合して回転可能とされ、外輪2はスピンドルユニットにおける図示しないハウジングの内周に嵌合状態で固定支持される。

    固定側軌道輪となる外輪2には、その軌道面2aに続く段差面2bが、転動体3から離れる外輪正面側、つまり軌道面2aにおける接触が生じる方向と反対側の縁部に続いて設けられている。 この段差面2bは、軌道面2aから外径側に延びて外輪正面側に対面する面である。 段差面2bから外輪正面側に続く内周面2cは、円筒状の面とされている。
    内輪1の正面側の肩部1bは、後記グリース溜まり形成部品7の本体部7aとの干渉を避けるために、内外輪1,2の正面側端面よりも後退した形状としてある。

    外輪位置決め間座6は、外輪2の正面側の端面に接して設けられる。 外輪2および外輪位置決め間座6の合わせ面2d,6aは、外径縁では両者共に同径で、内径縁では外輪2よりも外輪位置決め間座6の方が小径である。 外輪位置決め間座6の内周面の軸方向中央部は、他よりも内径の小さい円筒面からなるガイド部6bになっている。

    グリース溜まり形成部品7は環状の部品であり、内部にグリース溜まり10が形成された本体部7aと、この本体部7aから軸受内へ延びる隙間形成部7bとでなる。 隙間形成部7bの先端と外輪2の段差面2bとの間には、油吐出用の隙間11が形成されている。 グリース溜まり10と隙間11間は、隙間形成部7b内の流路12を介して連通している。 隙間11は、グリース溜まり10内のグリースから分離した基油を軸受空間に吐出するためのものであり、その隙間量δは、例えば50〜100μmに設定されている。

    グリース溜まり形成部品7は、内径側の隙間形成分割体13と外径側の非隙間形成分割体14とを接合してなる。 外輪2にグリース溜まり形成部品7を組付けた状態において、隙間形成分割体13の先端面と前記段差面2bとの間に隙間11が形成される。 非隙間形成分割体14の先端は前記段差面2bに当接している。 この例では、隙間形成分割体13は樹脂等の弾性を有する材料からなり、非隙間形成分割体14は鉄等の剛性を有する材料からなっている。

    隙間形成分割体13は、グリース溜まり形成部品本体部7aの内径側の周壁となる部位13aと、同本体部7aの軸受側の側壁となる部位13bと、隙間形成部7bの内径側の周壁となる部位13cとでなる。 この構成としたことにより、隙間形成分割体13が軸方向に押し付けられた場合に、軸方向に変形して、全体の軸方向寸法が短くなる。 つまり、各部位13a,13b,13cで構成される屈曲構造が、後記凸部19を段差面2bに対して押し当て状態に維持する弾性を有する弾性部Aとされている。 なお、広義では、弾性材料からなる隙間形成分割体13の全体が弾性部であるとも言える。

    一方、非隙間形成分割体14は、グリース溜まり形成部品本体部7aの外径側の周壁となる部位14aと、同本体部7aの反軸受側の側壁となる部位14bとでなる。 非隙間形成分割体14の部位14aは、外輪2の内周面2cおよび外輪位置決め間座6の内周面ガイド部6bに嵌合している。 この部位14aの外周には、軸受正面側を向く段差状の位置決め面14aaが設けられている。

    隙間形成分割体13と非隙間形成分割体14とは、隙間形成分割体13の部位13aの端面に設けた凸状係合部15を、非隙間形成分割体14の部位14bに設けた凹状係合部16に挿入させて互いに結合される。 凸状係合部15および凹状係合部16は、環状であってもよく、あるいは円周方向の一部分に形成されたものであってもよい。

    図1および図2に示すように、前記流路12は、隙間形成分割体13および非隙間形成分割体14の間に形成されている。 隙間形成分割体13の円周方向複数箇所には、外径端が非隙間形成分割体14の内周面に当接して、流路12の最小幅部12aを所定の径方向寸法に保つスペーサ突起17が設けられている。 隙間形成分割体13の段差面2bとの対向面18には、凸部19が周方向複数箇所に設けられている。 この凸部19は、先端が段差面2bに当接している。 凸部19を有しない対向面18の箇所と段差面2bとの間に、前記油吐出用の隙間11が形成されている。

    また、非隙間形成分割体14の外周面先端には環状の切欠き20が設けられ、この切欠き20に油漏れ防止体21が嵌め込まれている。 油漏れ防止体21の材料としては、天然ゴム系、SBR系、ウレタンゴム系、NBR系等を用いることができる。 中でも、NBR系(二トリルゴム)は、耐熱性および耐油性を有するため適している。 この構造とすることにより、非隙間形成分割体14の外周面と外輪2の内周面2cとの接触部から油が漏れるのが防がれる。 この例の構造に代えて、非隙間形成分割体14の外周面軸方向中間部に環状の溝を設け、この溝に油漏れ防止体21を嵌め込んだ構造としてもよい。

    図3に示すように、グリース溜まり形成部品7は、外輪2に組立ける前の状態で、軸方向基準位置から弾性部Aを有する隙間形成分割体13の先端までの軸方向長さL1を、軸方向基準位置から剛体である非隙間形成分割体14の先端までの軸方向長さL2よりも長くしてある(L1>L2)。 この例では、上記軸方向基準位置は、グリース溜まり形成部品7の軸受正面側端の位置である。

    この転がり軸受装置30の組立は次のように行う。 まず、隙間形成分割体13と非隙間形成分割体14とを接合してグリース溜まり形成部品7とし、そのグリース溜まり10内にグリースを封入する。 グリース溜まり形成部品7は独立した一体型の部品であるため、このように組立前にグリースを密封状態に封入しておくことができる。 そのため、組立時におけるグリースまたはその基油の漏れ、およびゴミ等の異物の混入を防げる。

    グリースを封入した後、グリース溜まり形成部品7の隙間形成部7bを軸受内に挿入して、隙間形成部7bを外輪2の内周面2cに嵌合させる。 次いで、外輪2の合わせ面2dと外輪位置決め間座6の合わせ面6aが当接するように、外輪位置決め間座6を外輪2に隣接して配置する。 これにより、外輪位置決め間座6の合わせ面6aがグリース溜まり形成部品7の位置決め面14aaに当たって、グリース溜まり形成部品7が軸方向に正確に位置決めがされると共に、外輪位置決め間座6の内周面ガイド部6bがグリース溜まり形成部品7の外周面に嵌合することで、グリース溜まり形成部品7が安定する。

    グリース溜まり形成部品7が軸方向に位置決めされると、隙間形成分割体13の各部位13a,13b,13cで構成される屈曲構造からなる弾性部Aが変形することにより、凸部19が段差面2bに対して押し当てられた状態になる。 また、隙間形成分割体13の弾性変形により、外輪2およびグリース溜まり形成部品7の各部の寸法誤差や組立誤差を吸収することができる。 そのため、所定の隙間量δにして精度良く組立てられる。 グリース溜まり形成部品7は独立した一体型の部品であるため、組立時に、グリースが軸受空間に漏れ出ることがない。

    この転がり軸受の作用を説明する。 軸受内には、初期潤滑用としてグリースを封入しておく。 軸受を運転すると、運転時の起動、停止により軸受に温度変化が発生し、グリース溜まり10内から基油が分離する。 同時に、密閉状態のグリース溜まり部品10の内部の温度が上昇する。 この温度上昇により、分離した基油が流路12を通って隙間11から軸受空間に吐出される。 吐出された基油は、外輪2の軌道面2aに供給される。 温度が上昇して定常状態になると、基油の吐出と並行して内部温度が徐々に減じ、単位時間当たりの基油吐出量も減少していく。 その後、運転が中止されると、グリース溜まり10の温度も下降する。 このとき、温度上昇による基油の吐出は無く、隙間11には基油が満たされる。 したがって、運転停止状態では、グリース溜まり10は密閉された状態にある。
    その後、運転が再開されると、グリース溜まり10の温度変化が再度発生する。 このような温度上昇と下降のヒートサイクルによって、グリース溜まり10内での温度変動が繰り返され、グリースから分離した基油が確実に隙間11から吐出され、外輪2の軌道面2aに繰り返し供給される。

    また、上記ヒートサイクルによる基油吐出作用とは別に、以下に示す毛細管現象による基油吐出作用も加わる。 すなわち、軸受の停止時には、グリース中の増稠剤および前記隙間11の毛細管現象により、グリースの基油が流路12から隙間11に移動し、この毛細管現象と油の表面張とが相まって隙間11に基油が油状で保持される。 軸受を運転すると、隙間11に貯油されていた基油は、運転で生じる外輪2の温度上昇と、転動体3の公転・自転で生じる空気流とにより隙間11から流出して、外輪2の軌道面2aに付着しながら移動して転動体接触部に連続的に補給される。

    このように、この転がり軸受では、運転停止と運転再開の繰り返しに伴うグリース溜まり10でのヒートサイクルによる温度変動で、グリースから分離した基油が隙間11を経て外輪2の軌道面2aに供給されるので、潤滑油の供給が確実に行われる。 加えて、隙間11での毛細管現象によっても基油が外輪2の軌道面2aに吐出されるので、潤滑が一層確実なものとなる。 これにより、軸受内に封入したグリースだけを使用して高速化と長寿命化、メンテナンスフリー化、および安定した潤滑油供給が可能である。

    この実施形態では、固定側軌道輪が外輪2であり、この外輪2に前記段差面2bが設けられるが、グリース封入状態で軸受を回転させたときに、封入グリースが遠心力で外輪内径部に飛散するため、前記隙間11と軌道面2aとの間の基油の繋がりが確実となる。 そのため、転動体接触部で潤滑油として消費される分の基油が、グリース溜まり10から隙間11を経て軌道面2aに補給される作用が高められ、より安定した潤滑油の補給が行われる。

    また、この実施形態では、転がり軸受がアンギュラ玉軸受であり、前記段差面2bが、軌道面2aにおける接触角が生じる方向とは反対側の縁部に続いて形成されているので、段差面2bをより転動体3の直下に配置し易くなる。 これにより、転動体3の中心付近に段差面2bを近づけることができ、隙間11から軌道面2aへの潤滑油の補給がより効率良く行える。

    図4は、この発明の第2の実施形態を示す。 この転がり軸受装置30は、グリース溜まり形成部品7の隙間形成分割体13および非隙間形成分割体14がいずれも樹脂等の弾性を有する材料からなる。 したがって、両分割体13,14は、共に全体または一部が弾性部であると言える。 図5に示すように、グリース溜まり形成部品7の位置決め面14aaから先端までの軸方向長さL3は、外輪2の段差面2bから合わせ面2dまでの軸方向長さL4よりも長くしてある(L3>L4)。

    この構成とすると、グリース溜まり形成部品7を外輪2に組付けたときに、隙間形成分割体13および非隙間形成分割体14が共に軸方向寸法が短くなる側に変形して、両分割体13,14の先端が外輪2の段差面2bに確実に当接させられる。 また、両分割体13,14の弾性変形により、外輪2およびグリース溜まり形成部品7の各部の寸法誤差や組立誤差を吸収することができる。 そのため、油吐出用の所定の隙間量δにして精度良く組立てられる。

    このように隙間形成分割体13および非隙間形成分割体14が樹脂等の弾性体である場合は、両分割体13,14を超音波接着により互いに接合するのが望ましい。 樹脂等の弾性体同士の接着方法としては、直接加熱による接着、高周波接着、超音波接着等があるが、その中で超音波接着が望ましいのは、接着速度が速く、製品の表面に損傷を与えずに接着できるからである。

    第1の実施形態では、広義で、隙間形成分割体13の全体が弾性部とされているが、隙間形成分割体13の一部だけを弾性部としてもよい。 例えば、部位13aだけを弾性部とすることができる。 部位13bだけを弾性部とすることができる。 部位13cだけを弾性部とすることができる。 部位13aと部位13bの交差部の周辺を弾性部とすることができる。 部位13bと部位13cの交差部の周辺を弾性部とすることができる。 部位13aと部位13bの交差部の周辺から部位13bと部位13cの交差部の周辺にかけてを弾性部とすることができる。 いずれの場合も、外輪2にグリース溜まり形成部品7を組付けた状態で、弾性部が変形することにより、グリース溜まり形成部品7の凸部19を、外輪2の段差面2bに対して押し当て状態に維持させることができる。
    また、隙間形成分割体13は剛体とし、非隙間形成分割体14の全体または一部を弾性部とすることもできる。 その場合、少なくとも非隙間形成分割体14の部位14bは弾性部とする。 非隙間形成分割体14の部位14bが弾性部であると、外輪2にグリース溜まり形成部品7を組付けた状態で、上記部位14bが撓み変形することにより、グリース溜まり形成部品7の凸部19を、外輪2の段差面2bに対して押し当て状態に維持させることができる。

    図6は、第1または第2の実施形態の転がり軸受装置30を用いた工作機械用スピンドル装置の例を示す。 このスピンドル装置では、2個の上記転がり軸受装置30を背面組合せで用いている。 2個の転がり軸受装置30A,30Bは、ハウジング32内で主軸31の両端を回転自在に支持する。 各転がり軸受装置30A,30Bの内輪1は、内輪位置決め間座36および内輪間座37により位置決めされ、内輪固定ナット39により主軸31に締め付け固定されている。 外輪2は、外輪位置決め間座6、外輪間座40および外輪押え蓋41,42によりハウジング32内に位置決め固定されている。 ハウジング32は、ハウジング内筒32Aとハウジング外筒32Bとを嵌合させたものであり、その嵌合部に冷却のための通油溝43が設けられている。

    主軸31は、その前端の端部31aに工具またはワーク(図示せず)を着脱自在に取付けるチャック(図示せず)が設けられ、後ろ側の端部31bは、モータ等の駆動源が回転伝達機構(図示せず)を介して連結される。 モータは、ハウジング32に内蔵してもよい。 このスピンドル装置は、例えばマシニングセンター、旋盤、フライス盤、研削盤等の各種工作機械に適用できる。

    この構成のスピンドル装置によると、この実施形態の転がり軸受装置30A,30Bにおける高速化、長寿命化、メンテナンスフリー化の作用が効果的に発揮される。

    (A)はこの発明の第1の実施形態に係る転がり軸受装置の断面図、(B)はその部分拡大図である。

    同転がり軸受装置のグリース溜まり部品の側面図である。

    同グリース溜まり部品の組立前の状態を示す説明図である。

    この発明の第2の実施形態に係る転がり軸受装置の断面図である。

    同転がり軸受装置の組立前の状態を示す説明図である。

    この発明の転がり軸受を備えたスピンドル装置の構成図である。

    従来の潤滑機構付きの転がり軸受の断面図である。

    符号の説明

    1…内輪1a…軌道面2…外輪(固定側軌道輪)
    2a…軌道面2b…段差面3…転動体6…外輪位置決め間座6a…合わせ面6b…内周面案内部7…グリース溜まり形成部品10…グリース溜まり11…隙間12…流路13…隙間形成分割体14…非隙間形成分割体14aa…位置決め面18…対向面19…凸部20…切欠き21…油漏れ防止体30…転がり軸受装置A…弾性部

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈