首页 / 专利库 / 酸,碱,盐,酸酐和碱 / 鞣花酸 / Method of measuring activated part thromboplastin time in one-stage reaction

Method of measuring activated part thromboplastin time in one-stage reaction

阅读:361发布:2021-02-11

专利汇可以提供Method of measuring activated part thromboplastin time in one-stage reaction专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PURPOSE: To let an activation stage include in activated part thromboplastin time(APTT) reaction, and standardizing the result by putting a reagent containing substances necessary for measuring activated part thromboplastin time(APTT) in a preliminarily mixed form to get in contact with a sample liquid.
CONSTITUTION: An APTT measuring reagent includes substances necessary for measuring the APTT in a preliminarily mixed form. These substances necessary for measurement are activating agent components, bivalent cation, and phospholipid, where the phospholipid is obtained by extraction of tissues of animals and artificial plants. For activating agent, kaolin, silicate, and ellagic acid are used. Bivalent cation is calcium ion supplied by adding calcium chloride, for example, to a reagent. As stabilizing reagent, an amino acid selected from among D-alanine, L-alanine, etc., is used. The reagent containing the substances necessary for measurement of the APTT in a preliminarily mixed form is put to get in contact with sample liquid such as diluted blood blasma as desired, thereby the APTT is measured by one-stage operation.
COPYRIGHT: (C)1995,JPO,下面是Method of measuring activated part thromboplastin time in one-stage reaction专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 活性化部分トロンボプラスチン時間(A
    PTT)の測定に必要な物質を予め混合した形で含有する試薬をサンプル液と接触させることによりAPTTの測定が開始されることを特徴とする、1段階反応でAP
    TTを測定する方法。
  • 【請求項2】 血漿をサンプル液として用いる、請求項1記載の方法。
  • 【請求項3】 試薬が活性化剤、二価カチオン及びリン脂質を含有する、請求項1又は2記載の方法。
  • 【請求項4】 活性化剤としてカオリン、シリケート及び/又はエラグ酸を用いる、請求項3記載の方法。
  • 【請求項5】 リン脂質が動物及び/又は植物組織抽出物から得られ及び/又は人工的に製造される、請求項3
    記載の方法。
  • 【請求項6】 二価カチオンとしてカルシウムイオンを用いる、請求項3記載の方法。
  • 【請求項7】 試薬を1又は2以上のアミノ酸で安定化させる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項8】 アミノ酸がD−アラニン、L−アラニン、β−アラニン、グリシン及びバリンを含む群から選ばれる、請求項7記載の方法。
  • 【請求項9】 アミノ酸が試薬の総重量の0.5〜10%
    の総濃度で存在する、請求項8記載の方法。
  • 【請求項10】 試薬が容器内に詰められているか又は予め分配されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項11】 容器が気密性かつ水密性である、請求項10記載の方法。
  • 【請求項12】 容器がアルミニウムホイル製シールで密閉されている、請求項10又は11記載の方法。
  • 【請求項13】 複数の測定容器が1枚のカードに統合されている、請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項14】 試薬固有及び/又はバッチ固有データが、容器及び/又はそれらのホルダー上に蓄積される、
    請求項10〜13のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項15】 蓄積がバーコードラベル上にある、請求項10〜14のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項16】 測定が機械的又は光学的分析系で行われる、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項17】 他の測定と平行して行われる、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  • 【請求項18】 他の測定がトロンボプラスチン時間(PT)、フィブリノーゲン濃度、トロンビン時間(T
    T)、レプチラーゼ時間(RT)、凝固因子、プロテインC及びプロテインSから選ばれる凝固系の1又は2以上のパラメーターを含む、請求項17記載の方法。
  • 【請求項19】 活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)の測定に必要な全ての物質を予め混合した形で含有することを特徴とする、1段階反応でAPTT
    を測定するための試薬。
  • 【請求項20】 活性化剤、二価カチオン及びリン脂質を含有する、請求項19記載の試薬。
  • 【請求項21】 1又は2以上のアミノ酸で安定化されている、請求項20記載の試薬。
  • 【請求項22】 アミノ酸がD−アラニン、L−アラニン、β−アラニン、グリシン及びバリンを含む群から選ばれる、請求項21記載の試薬。
  • 【請求項23】 アミノ酸が試薬の総重量の0.5〜10
    %の総濃度で存在する、請求項20〜22のいずれか1
    項に記載の試薬。
  • 【請求項24】 容器内に詰められているか又は予め分配されている、請求項19〜23のいずれか1項に記載の試薬。
  • 【請求項25】 1枚のカード内に統合された複数の容器を含む、請求項24記載の試薬。
  • 【請求項26】 試薬固有及び/又はバッチ固有データが、容器及び/又はそれらのホルダー上に蓄積される、
    請求項19〜25のいずれか1項に記載の試薬。
  • 【請求項27】 請求項19〜26のいずれか1項に記載のAPTTを測定するための試薬を含有する複数の容器及び、所望により、凝固系の他のパラメーターを測定するための更なる容器を含む組合せ試薬。
  • 【請求項28】 活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)を1段階反応でサンプル液、特に血液又は血漿において測定するための、請求項19〜26のいずれか1項に記載の試薬又は請求項27に記載の組合せ試薬の使用法。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【産業上の利用分野】本発明は、1段階反応で活性化部分トロンボプラスチン時間(activated partial thromb
    oplastin time:APTT)を測定するための方法及び試薬に関する。 本発明によるこの方法及び試薬は、血液凝固系の他のパラメーターの測定と一緒に行われるAPT
    Tの測定に特に適している。

    【0002】

    【従来の技術】活性化部分トロンボプラスチン時間(A
    PTT)の測定は、凝固分析において最も頻繁に行われる測定の1つである。 それは、主として、第VIII因子の減少の欠如の如き患者の血漿中の因子欠乏の検出及びヘパリン治療をモニターするのに役立つ。 この分析は普通は次のように行われる:患者の血漿のサンプルを活性化剤と混合する。 インキュベーション段階の間に第XII 因子を活性化する。 その後、塩化カルシウムで反応を開始する。 サンプルが凝固するまでの時間を測定する。 この方法を行うための試薬はかなり以前から知られており、例えば、バクスター (Baxter) 社、オルソ(Ortho) 社及びダイアメッド (DiaMed) 社によって市販されている。 通常、カオリン、シリケート又はエラグ酸が活性化剤として用いられる。 実際の測定は、分析管の手動倒置及び血栓形成の目視観察によって行われる。
    しかしながら、凝固時間は、アメルング (Amelung)社、
    バクスター (Baxter) 社、レイバー(Labor) 社及びベーリング(Behring) 社により販売されているような光学的又は機械的測定装置を用いても測定することができる。

    【0003】しかしながら、上記の従来法は幾つかの重要な欠点を有している: 1. 活性化段階は、全ての患者について一定であると仮定されなければならないので、測定において患者固有の特徴を考慮に入れることができない。 しかしながら、内因性凝固系及び患者の出血及びトロンボゲン形成傾向に重要であるフィブリン溶解の活性化は、この活性化段階の間に始まるのである。 かくして、インキュベーション時間があまりに短過ぎると活性化が不完全になるので、
    正常な血漿でも凝固時間が長くなる。 インキュベーション時間があまりに長過ぎても、活性化したフィブリン溶解系が、凝固を長引かせるフィブリノーゲンからの分解産物を放出するのでその値はやはり増加する。 2. 従来法の2番目の欠点は、分析を2段階で行わなければならないことである。 これは、誤差が生じるおそれを増大させて、この測定法を標準化するのをより難しくする。 3. 更に、現行のAPTT測定法は概して標準化するのが難しいという事実が、現行法の重要な欠点である。 測定結果は通常は秒単位であるが、活性化剤が正確に規定されたいつでも同じ表面を有する化学物質ではないので、試薬を製造する際にバラツキを避けることができない。 加えて、凝固プロセスに必要なリン脂質を化学的に純粋な形で得るのが難しく、それらの活性を一定に維持するのが難しい。 従って、各バッチ間での測定結果のバラツキを避けることができない。 しかしながら、結果のバラツキは、あまりに大き過ぎなければ、当然のこととして許容されている。 4.4番目の欠点は、古典的なAPTT測定法は自動化能に乏しいことである。 トロンボプラスチン時間(P
    T)及びフィブリノーゲンの如き他の重要な凝固試験は、1種の試験試薬を用いて行うことができる速い反応プロセスであり、比較的長い予備インキュベーション時間を有する2段階試験は、例えば、凝固系の複数のパラメーターを平行して測定する場合に、この分析プロセスにあまり適合せず、一定時間内に処理する分析量を実質的に低下させる。 5. 更に、血漿を用いて反応を開始させることは、試験操作、計算及びアナライザー機能をかなり簡略化するであろうから望ましいことである。

    【0004】

    【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の技術的課題は、当該技術の現状の欠点を可能な限り回避すること、即ち、特に、活性化段階をAPTT反応に含ませること、結果を標準化すること、ピペッティング操作の回数を減少させること及びサンプル液、特に血漿により反応を開始させることを可能にすることである。

    【0005】

    【課題を解決するための手段】この課題は、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)の測定に必要な物質を予め混合した形で含有する試薬をサンプル液と接触させることによりAPTTの測定が開始されることを特徴とする、1段階反応でAPTTを測定する方法により解決された。 本発明による方法では、試薬を測定容器内に入れてからサンプル液を添加することによって反応を開始してもよい。 一方、最初にサンプル液を添加してから予め混合した試薬を添加することによって反応を開始することも可能である。 この測定は、先行技術の方法で必要な活性化段階を要さずに、試薬とサンプル液の直接接触によって開始されることが重要である。 本発明の方法によるAPTTの測定は、好ましくは、サンプル液として所望により希釈した血液又は血漿を用いることによって、特に好ましくは血漿を用いることによって行われる。

    【0006】APTT測定用試薬は、APTT測定に必要な物質を予め混合した形で含有する。 この必要な物質は、通常は活性化剤成分、二価カチオン及びリン脂質である。 カオリン、シリケート及び/又はエラグ酸が活性化剤として好ましく用いられる。 活性化剤の濃度は、例えば、試薬1L当たり25〜250mg/L、特に好ましくは100mg/Lのグラスウール活性化エラグ酸である。 試薬中に含有されるリン脂質は、動物及び/又は植物組織抽出物から得ることができ、及び/又は人工的に製造することもできる。 ウサギの脳からのクロロホルム抽出物が適するリン脂質の例である。 好ましくは、試薬1L当たり0.2〜1.0g、特に好ましくは0.4〜0.6
    gのウサギの脳の抽出物を用いる。 試薬中に存在する二価カチオンは、好ましくは、該試薬に例えば塩化カルシウムを添加することによって供給されるカルシウムイオンである。 分析溶液中でのカルシウムイオンの濃度は、
    好ましくは5〜15ミリモル/L、特に好ましくは7.5
    〜12.5ミリモル/Lである。 加えて、試薬が1又は2
    以上のアミノ酸で安定化されるのが好ましい。 この安定化により、高温(例えば、37℃)であっても試薬の保存寿命がかなり増す。 D−アラニン、L−アラニン、β
    −アラニン、グリシン及びバリンを含む群から選ばれるアミノ酸が、安定化のために好ましく用いられる。 更に、該アミノ酸は、試薬の総重量の0.5〜10%の総濃度で存在するのが好ましい。

    【0007】驚いたことに、全ての従来の試験方法に反して、1段階試験操作でAPTTを測定することが可能であることが分かった。 かくして、活性化剤とリン脂質を二価カチオン(例えば、塩化カルシウム)と混合して、この混合物を所望によりアミノ酸(例えば、アラニン)で安定化する。 APTTを測定するのに必要な全ての物質を含有する予め混合した試薬はこうして得られる。 今や、サンプル液、例えば、血漿をこの試薬と直接接触させることによって、反応を開始させることが可能である。 驚いたことに、従来、絶対に必要であると考えられていた活性化段階は、本発明による方法においては省略できるのである。

    【0008】本発明による方法の好ましい態様においては、試薬は既に容器、特にキュベット内に詰められている。 試薬は、例えば、溶液として又は凍結乾燥物として、液体であっても固体であってもよい。 容器は、好ましくは、例えば、ポリプロピレンの如き不浸透性の透明材料でできたものである。 更に、容器は、試薬を分配した後に気密性かつ密性であるのが好ましい。 これを達成するためには、例えば、アルミニウムホイルシールからなる密閉手段が用いられる。 このようにすれば、AP
    TTの測定をかなり簡略化することが可能となり、また容器にAPTT試薬を工業包装するか又は予め充填することによって、凝固系の他のパラメーターを測定するための分析系にそれを統合することも可能となる。

    【0009】この目的のために、幾つかの容器を1枚のカードの中に、即ち、普通のホルダー内に統合するのが更に好ましい。 試薬及び/又はバッチに固有のデータは、このホルダー上及び/又はそれらの容器上に蓄積することができる。 かかる蓄積は、例えば、バーコードラベルの形であってもよい。 こうして、結果の標準化を有意に促進し、従ってそれらの判定を有意に促進する試薬についてのバッチ固有の補正係数を用いることができる。 更に、実験室で試薬成分をピペッティングしなくてもよい。 これは、特に、測定容器が工業包装されるか又は予め充填される場合、例えば、測定容器がポリプロピレンの如き不浸透性材料で構成されかつホイル又はキャップで密閉されている場合に、試験の最適化を意味し、
    また分析プロセスを制御しかつ結果を評価するためのコンピュータープログラムを大幅に簡素化できるようにする。

    【0010】APTTを測定するための上記の1段階試験の本発明は、例えば、トロンボプラスチン時間、フィブリノーゲン、トロンビン時間及びレプチラーゼ時間を測定するための試薬を1つの組合せ試薬として、例えば、幾つかの容器からなるカードに更に統合することにより、患者のプロフィールを簡単なやり方で作成することも可能にする。 凝固因子(例えば、第VIII、IX、X、
    XI、XII 因子)、プロテインC及びプロテインSの如き更なる凝固試験に適合させることも可能である。 試験を行うには、患者の血漿を用いて反応を開始させることが必要なだけである。 正常値、検量線等の如き試験に固有の全ての情報はバーコード上に蓄積することができるので、新鮮な正常血漿プール(FNP)、大きな誤差源を供給する必要も、ユーザーの実験室で検量線を作成する必要ももはやない。 分析を自動的に行う場合、試薬をピペッティングする必要もないので、このための複雑な理論計算も不必要である。 コード化された試薬とコード化された患者サンプルとを組み合わせれば間違いが排除されるので、信頼できる最適結果が得られる。

    【0011】かくして、本発明の更なる目的は、APT
    Tを測定する方法と、APTT測定と平行して行うことのできる他の測定方法を組み合わせることである。 この例は、例えば、トロンボプラスチン時間(PT)、フィブリノーゲン濃度、トロンビン時間(TT)、レプチラーゼ時間(RT)、凝固因子、プロテインC及びプロテインSの如き凝固系の他のパラメーターである。 本発明は、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)の測定に必要な全ての物質を予め混合した形で含有する、
    1段階反応でAPTTを測定するための試薬にも関する。 かかる試薬は、通常、上で詳細に記したように、リン脂質、活性化剤及び二価カチオンを含有する。 該試薬は、好ましくは、上で詳細に記したように1又は2以上のアミノ酸によって安定化される。 本発明による試薬は、それがAPTT測定に必要な全ての物質を予め混合した形で含有するのに反して、APTT測定用の公知の試薬の場合には、少なくとも1種の必須成分、通常は二価イオンが欠如している点で先行技術の試薬と相違している。

    【0012】試薬は、好ましくは、液体又は固体(例えば、粉末又は凍結乾燥物)の形で容器内に詰められ又は予め充填されており、1枚のカードの中に統合された幾つかの容器を含むことができ、そして試薬及び/又はバッチに固有のデータを容器及び/又はそれらのホルダー上に蓄積することができる。 例えば、図4に示すような5つのAPTT試験用測定キュベットを有するカードがこのために用いられ、例えば、試薬の満了日、ロット番号、新鮮な正常血漿プールの値、他の測定単位への換算及び補正係数の如きデータをカード上に及び/又は測定キュベット自体の上に蓄積することができる。 図5に示すように、かかるカードを患者プロフィールのために設計することが更に可能であり、異なる分析(例えば、A
    PTT、PT、フィブリノーゲン、TT及びRT)を平行して行うのに用いることができる。 かくして、本発明は、APTTの測定のための本発明による試薬を含有する幾つかの容器及び、所望により、凝固系の他のパラメーターの測定のための更なる容器を含む組合せ試薬も提供する。

    【0013】図面に基づき、本発明のいくつかの側面を更に説明する。 図1aは、正常血漿を用いる先行技術の測定方法についての凝固の時間的経過を示し(反応は従来通りに3分間予備インキュベーションをした後に塩化カルシウムで開始される)、図1bは、本発明による測定方法についての凝固の時間的経過を示し(反応は正常血漿で開始される)、図2aは、第VIII因子欠乏血漿を用いる先行技術の測定方法についての凝固の時間的経過を示し(反応は3分間予備インキュベーションをした後に塩化カルシウムで開始される)、図2bは、本発明による測定方法についての凝固の時間的経過を示し(反応は第VIII因子欠乏血漿で開始される)、図3は、異なる血漿サンプルでの両方法の相関関係を示し、図4は、5
    つの測定キュベットが統合されたカードの前面及び背面を示す。 試薬の満了日、ロット番号、新鮮な正常血漿プールの値、他の測定単位への換算及び補正係数を背面上にバーコードで記録することができる。 図5は、例えば、5つの測定キュベットが同じように統合されたカードの前面及び背面を示す。 この場合、カードは患者プロフィールのために設計され、種々の分析を同時に行うのに用いることができる。 背面上のバーコードは図4におけるように全てのデータを含んでいる。 次の実施例により、本発明をより詳細に説明する。

    【0014】

    【実施例】 実施例1 50mL APTT試薬(ダイアセリン (DiaCelin) 、
    ダイアメッド (DiaMed) 社)を50mLの0.02モル/
    L塩化カルシウムと混合した。 この混合液0.2mLをレイバー社のキュベット内にピペッティングした。 0.1m
    L血漿で反応を開始させた。 凝固の時間的経過を光学的にモニターして、レイバー社製のアナライザー(コアスクリーナー (Coascreener))で記録した。 正常血漿、異常血漿(平均及び高い)、ヘパリン血漿(0.15u/m
    L及び0.3u/mL)、因子欠乏血漿サンプル(第VII
    I、IX、X、XI、XII 因子,含量約1%)を血漿サンプルとして用いた。 これに平行して、ダイアメッド社からの試薬を用いて、その説明書に従い、従来法で血漿サンプルを分析した。 その結果を表1に纏めた。 図1及び図2は2つの典型的な凝固曲線(正常血漿及び第VIII因子欠乏血漿)を示し、図3は該両方法の相関関係を示し、
    図4は複数の測定を同時に行うのに適するカードを示す。

    【0015】

    【表1】 表 1凝固時間(秒) 先行技術の方法 本発明による方法 ─────────────────────────────────── 正常血漿1(NP) 27.5 85.4 異常血漿1(AP1) 59.3 141.3 異常血漿2(AP2) 97.7 184.2 ヘパリン血漿1(HP1) 46.3 104.2 ヘパリン血漿2(HP2) 80.5 132.5 因子欠乏血漿VIII 68.0 128.7 因子欠乏血漿IX 94.2 158.9 因子欠乏血漿X 103.5 145.0 因子欠乏血漿XI 86.1 145.4 因子欠乏血漿XII 150.9 151.9

    【0016】 実施例2安定性を向上させるために各場合に示した量のアミノ酸を添加して、実施例1の実験を繰り返した。 種々の濃度における安定性の程度は、試薬を37℃で貯蔵することによるストレス試験において、正常血漿で測定した。 その結果を表2に纏めた。 これによると、試薬はD−アラニン、L−アラニン、β−アラニン及びグリシンによって非常に良好に安定化された。

    【0017】

    【表2】 表 2 ─────────────────────────────────── 表 2a 凝固時間(秒) ─────────────────────────── D−アラニン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 80 116 129 140 0.625% 75 96 102 117 1.25% 73 88 90 99 2.5% 72 81 82 85 5.0% 73 75 74 74 ───────────────────────────────────

    【0018】 ─────────────────────────────────── 表 2b 凝固時間(秒) ─────────────────────────── L−アラニン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 80 107 135 145 0.625% 75 91 103 119 1.25% 74 86 92 102 2.5% 75 80 83 86 5.0% 77 79 80 80 ───────────────────────────────────

    【0019】 ─────────────────────────────────── 表 2c 凝固時間(秒) ─────────────────────────── β−アラニン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 81 108 130 144 0.625% 76 96 107 118 1.25% 74 88 93 100 2.5% 75 74 82 83 5.0% 77 79 79 78 ───────────────────────────────────

    【0020】 ─────────────────────────────────── 表 2d 凝固時間(秒) ─────────────────────────── グリシン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 81 110 136 136 0.625% 76 92 98 103 1.25% 75 84 90 92 2.5% 75 79 82 80 5.0% 83 85 87 87 ───────────────────────────────────

    【0021】 ─────────────────────────────────── 表 2e 凝固時間(秒) ─────────────────────────── バリン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 86 111 130 145 0.625% 80 98 106 126 1.25% 79 91 95 105 2.5% 78 88 92 96 5.0% 82 91 94 95 ───────────────────────────────────

    【0022】 ─────────────────────────────────── 表 2f 凝固時間(秒) ─────────────────────────── リシン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 78 108 131 140 0.625% 80 91 104 128 1.25% 93 106 120 118 2.5% 160 202 − − 5.0% >250 − − − ───────────────────────────────────

    【0023】 ─────────────────────────────────── 表 2g 凝固時間(秒) ─────────────────────────── メチオニン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 81 108 125 140 0.625% 75 94 99 119 1.25% 76 90 95 110 2.5% 81 95 96 110 5.0% 105 122 − − ───────────────────────────────────

    【0024】 ─────────────────────────────────── 表 2h 凝固時間(秒) ─────────────────────────── グルタミン酸 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 82 110 131 142 0.625% 74 93 102 120 1.25% 72 86 91 102 2.5% 78 87 92 103 5.0% 122 160 168 180 ───────────────────────────────────

    【0025】 ─────────────────────────────────── 表 2i 凝固時間(秒) N−アセチル ─────────────────────────── システイン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 83 117 137 142 0.625% 122 166 176 >250 1.25% 228 >250 − − 2.5% >250 − − − 5.0% >250 − − − ───────────────────────────────────

    【0026】 ─────────────────────────────────── 表 2j 凝固時間(秒) アスパラ ─────────────────────────── ギン酸 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 81 109 135 136 0.625% 74 88 102 109 1.25% 73 83 90 92 2.5% 77 82 89 88 5.0% 110 118 140 130 ───────────────────────────────────

    【0027】 ─────────────────────────────────── 表 2k 凝固時間(秒) ─────────────────────────── アルギニン 開始時 3日間37℃ 1週間37℃ 2週間37℃ ─────────────────────────────────── 0% 83 117 132 140 0.625% 83 85 125 141 1.25% 103 165 160 165 2.5% 214 >250 − − 5.0% >250 − − − ───────────────────────────────────

    【0028】 実施例3実施例1の実験を繰り返した。 しかしながら、トロンボプラスチン時間(PT)、フィブリノーゲン(Fi
    b)、トロンビン時間(TT)及びレプチラーゼ時間(RT)も同時に測定した。 ダイアメッド社からの試薬を用いた。 試薬は次のように用いた。 a)トロンボプラスチン時間(PT)測定用ダイアプラ
    スチン (DiaPlastin) 0.2mLのこの試薬を1番目のキュベット内にピペッティングした。 反応は0.1mL血漿で開始させた。 b)活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)測
    定用ダイアセリン実施例1で調製した0.2mLの試薬を2番目のキュベット内にピペッティングした。 反応は0.1mL血漿で開始させた。 c)フィブリノーゲン濃度測定用フィブリノーゲン試薬トロンビン試薬をオウレン(Owren) 緩衝液と1+1で混合し、その0.2mLを3番目のキュベット内にピペッティングした。 反応は0.02mL血漿で開始させた。 d)トロンビン時間(TT)測定用ダイアトロンビン
    (DiaThrombin)この凍結乾燥体を31mL蒸留水中に溶解させた。 その
    0.2mLを4番目のキュベット内にピペッティングした。 反応は0.2mL血漿で開始させた。 e)レプチラーゼ時間(RT)測定用ダイアレプチン
    (DiaReptin) 0.1mLのこの試薬を3mL蒸留水で希釈した。 この希釈液0.2mLを5番目のキュベット内にピペッティングした。 反応は0.2mL血漿で開始させた。 実施例3の結果を表3に纏めた。 これら結果から、それぞれの方法が十分に匹敵することがわかる。 図5は、これら測定を患者の血漿で同時に行うことができるカードを示している。

    【0029】

    【表3】 表 3 ──────────────────────────────────── 凝固時間(秒) PT APTT Fib TT RT 旧法/新法 旧法/新法 旧法/新法 旧法/新法 旧法/新法 ──────────────────────────────────── 正常 12.0/11.7 28.3/89.0 11.5/11.5 18.5/19.5 20.8/20.1 血漿1 異常 18.9/18.4 61.0/148.0 21.2/20.3 15.2/15.5 26.9/27.1 血漿1 異常 27.5/26.5 97.0/188.0 22.0/20.7 15.9/15.9 33.3/32.7 血漿2 ヘパリン 13.0/13.4 43.0/110.0 13.4/13.1 >250/>250 21.3/20.7 血漿1 ヘパリン 13.9/13.7 82.0/137.0 13.5/12.6 >250/>250 19.8/21.3 血漿2 ───────────────────────────────────

    【0030】 実施例4実施例3の実験を繰り返した。 しかしながら、試薬をポリプロピレン製キュベット内に前もって分配してアルミニウムホイルで密閉した。 その結果を表4に纏めた。 試薬を予め分配して密閉しても結果に変化がないことが明らかになった。

    【0031】

    【表4】 表 4 ──────────────────────────────────── 凝固時間(秒) PT APTT Fib TT RT 密閉/普通 密閉/普通 密閉/普通 密閉/普通 密閉/普通 ──────────────────────────────────── 正常 11.8/11.8 86.8/88.4 10.8/10.8 21.0/21.0 19.8/19.9 血漿1 異常 18.5/17.9 145.0/147.0 19.3/19.0 17.3/17.1 26.4/26.3 血漿1 異常 26.2/26.7 188.0/188.0 17.8/18.1 17.1/17.4 30.6/32.3 血漿2 ヘパリン 13.5/13.1 108.0/109.0 11.4/11.8 >250/>250 19.9/21.1 血漿1 ヘパリン 13.3/13.2 137.0/138.0 12.9/12.2 >250/>250 20.7/20.0 血漿2 ───────────────────────────────────

    【図面の簡単な説明】

    【図1】aは、正常血漿を用いる先行技術の測定方法についての凝固の時間的経過を示し、bは、本発明による測定方法についての凝固の時間的経過を示す。 縦軸は光学密度を表し横軸は経過時間を表す。

    【図2】aは、第VIII因子欠如血漿を用いる先行技術の測定方法についての凝固の時間的経過を示し、bは、本発明による測定方法についての凝固の時間的経過を示す。 縦軸は光学密度を表し横軸は経過時間を表す。

    【図3】異なる血漿サンプルでの両方法の相関関係を示す。 縦軸は旧法の凝固時間を表し横軸は新法の凝固時間を表す。

    【図4】5つの測定キュベットが統合された同時測定用カードの前面及び背面を示す。

    【図5】5つの測定キュベットが統合された患者プロフィール用のカードの前面及び背面を示す。

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈