首页 / 专利库 / 商业 / 移动广告 / Mobile advertising system

Mobile advertising system

阅读:46发布:2021-02-01

专利汇可以提供Mobile advertising system专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile advertising system which can efficiently supply via a navigation apparatus loaded to a mobile body, advertisement information related to surrounding facilities, etc., such as routes where the mobile body runs, etc., and can efficiently sell advertisement frames of advertisement information to be supplied via an advertisement output unit (navigation apparatus) loaded to the mobile body to advertisers.
SOLUTION: The mobile advertising system is provided with the navigation apparatus 1 loaded to each vehicle, and a service center 3. The service center 3 has information terminals 33 and a computer 31b. The information terminal 33 is assigned for each advertiser to take part in a bid for the advertisement frame on the basis of information showing a destination, etc., transmitted by radiocommunication from the navigation apparatus 1. The computer 31b determines the advertiser who is to be an advertisement supplier by summing bid conditions of each of the advertisers, reads out advertisement information of the advertiser from a database 31c and transmits the information to the navigation apparatus 1.
COPYRIGHT: (C)2002,JPO,下面是Mobile advertising system专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 移動体に搭載されたナビゲーション装置と、 広告供給を行うサービスセンタと、を備え、 前記ナビゲーション装置は、 画像および音声の少なくともいずれか一方が出力可能な出力手段と、 前記移動体の現在位置を検出するとともに、目的地の入力を受け付けて前記現在位置から目的地までの経路を探索し、前記現在位置および前記経路を前記出力手段を介して案内する機能を有するナビゲーション処理手段と、 無線通信により前記サービスセンタとの間で情報送受が可能であり、前記ナビゲーション処理手段から前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つを示す第1の情報を受け取って前記サービスセンタに送信するとともに、前記サービスセンタから送信されてきた広告情報を前記出力手段を介して出力する広告処理手段と、を備え、 前記サービスセンタは、 各広告主が供給する複数種類の前記広告情報が、広告供給対象となる地図上の各エリアに対応付けられて格納されている記憶手段と、 無線通信により前記ナビゲーション装置との間で情報送受が可能であり、受信した前記第1の情報に基づいて、
    前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つと対応する前記エリアに対応付けられている前記広告情報を前記記憶手段から読み出して前記ナビゲーション装置に送信する供給処置手段と、を備えることを特徴とする移動体広告システム。
  • 【請求項2】 移動体に搭載された広告出力装置と、 広告供給を行うサービスセンタと、を備え、 前記広告出力装置は、 画像および音声の少なくともいずれか一方が出力可能な出力手段と、 無線通信により前記サービスセンタから送信されてきた広告情報を前記出力手段を介して出力する広告処理手段と、を備え、 前記サービスセンタは、 各広告主が供給する複数種類の前記広告情報が格納されている記憶手段と、 前記広告情報の供給を希望する前記各広告主から広告枠の入札条件を受け付ける入札受付手段と、 無線通信により前記広告出力装置との間で情報送受が可能であり、前記入札受付手段が前記入札条件を受け付けた前記広告主のうちから前記広告情報の供給者となる広告主を、前記各広告主の前記入札条件に基づいて決定し、その決定した広告主の前記記憶手段に格納されている前記広告情報を読み出して無線通信により前記広告出力装置に送信する供給処理手段と、を備えることを特徴とする移動体広告システム。
  • 【請求項3】 前記広告出力装置は、ナビゲーション装置であり、 そのナビゲーション装置は、 前記移動体の現在位置を検出するとともに、目的地の入力を受け付けて前記現在位置から目的地までの経路を探索し、前記現在位置および前記経路を前記出力手段を介して案内する機能を有するナビゲーション処理手段をさらに備え、 前記広告処理手段は、 前記ナビゲーション処理手段から前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つを示す第1の情報を受け取って前記サービスセンタに無線通信により送信する機能をさらに備え、 前記サービスセンタの前記入札受付手段は、 前記各広告主に割り当てられ、通信回線を介して前記供給処理手段と接続可能な複数の情報端末装置を備えており、 前記供給処理手段は、 前記第1の情報を受信すると、その第1の情報を前記通信回線を介して前記各情報端末装置に送信することを特徴とする請求項2に記載の移動体広告システム。
  • 【請求項4】 前記移動体は、車両であり、 前記ナビゲーション装置の前記広告処理手段は、予め登録されている前記車両の車種を示す第2の情報を前記第1の情報と共に前記サービスセンタに無線通信より送信する機能をさらに備え、 前記サービスセンタの前記供給処理手段は、受信した前記第2の情報を前記第1の情報と共に前記各情報端末装置に前記通信回線を介して送信する機能をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の移動体広告システム。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、移動体に搭載されたナビゲーション装置に広告を供給するための移動体広告システムに関するものである。

    【0002】

    【従来の技術】本発明のような移動体広告システムは、
    現在のところ確認されていない。

    【0003】

    【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の第1
    の目的は、移動体に搭載されたナビゲーション装置を介して、移動体が走行する経路等の周辺の施設等に関する広告情報を効率良く供給できる移動体広告システムを提供することである。

    【0004】また、本発明の第2の目的は、移動体に搭載された広告出装置(ナビゲーション装置)を介して供給するための広告情報の広告枠を効率よく広告主に販売できる移動体広告システムを提供することである。

    【0005】

    【課題を解決するための手段】前記目的を達成するための技術的手段は、移動体に搭載されたナビゲーション装置と、広告供給を行うサービスセンタと、を備え、前記ナビゲーション装置は、画像および音声の少なくともいずれか一方が出力可能な出力手段と、前記移動体の現在位置を検出するとともに、目的地の入力を受け付けて前記現在位置から目的地までの経路を探索し、前記現在位置および前記経路を前記出力手段を介して案内する機能を有するナビゲーション処理手段と、無線通信により前記サービスセンタとの間で情報送受が可能であり、前記ナビゲーション処理手段から前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つを示す第1の情報を受け取って前記サービスセンタに送信するとともに、前記サービスセンタから送信されてきた広告情報を前記出力手段を介して出力する広告処理手段と、
    を備え、前記サービスセンタは、各広告主が供給する複数種類の前記広告情報が、広告供給対象となる地図上の各エリアに対応付けられて格納されている記憶手段と、
    無線通信により前記ナビゲーション装置との間で情報送受が可能であり、受信した前記第1の情報に基づいて、
    前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つと対応する前記エリアに対応付けられている前記広告情報を前記記憶手段から読み出して前記ナビゲーション装置に送信する供給処置手段と、を備えることを特徴とする。

    【0006】また、前記目的を達成するための技術的手段は、移動体に搭載された広告出力装置と、広告供給を行うサービスセンタと、を備え、前記広告出力装置は、
    画像および音声の少なくともいずれか一方が出力可能な出力手段と、無線通信により前記サービスセンタから送信されてきた広告情報を前記出力手段を介して出力する広告処理手段と、を備え、前記サービスセンタは、各広告主が供給する複数種類の前記広告情報が格納されている記憶手段と、前記広告情報の供給を希望する前記各広告主から広告枠の入札条件を受け付ける入札受付手段と、無線通信により前記広告出力装置との間で情報送受が可能であり、前記入札受付手段が前記入札条件を受け付けた前記広告主のうちから前記広告情報の供給者となる広告主を、前記各広告主の前記入札条件に基づいて決定し、その決定した広告主の前記記憶手段に格納されている前記広告情報を読み出して無線通信により前記広告出力装置に送信する供給処理手段と、を備えることを特徴とする。

    【0007】さらに、好ましくは、前記広告出力装置は、ナビゲーション装置であり、そのナビゲーション装置は、前記移動体の現在位置を検出するとともに、目的地の入力を受け付けて前記現在位置から目的地までの経路を探索し、前記現在位置および前記経路を前記出力手段を介して案内する機能を有するナビゲーション処理手段をさらに備え、前記広告処理手段は、前記ナビゲーション処理手段から前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つを示す第1の情報を受け取って前記サービスセンタに無線通信により送信する機能をさらに備え、前記サービスセンタの前記入札受付手段は、前記各広告主に割り当てられ、通信回線を介して前記供給処理手段と接続可能な複数の情報端末装置を備えており、前記供給処理手段は、前記第1の情報を受信すると、その第1の情報を前記通信回線を介して前記各情報端末装置に送信するのがよい。

    【0008】また、好ましくは、前記移動体は、車両であり、前記ナビゲーション装置の前記広告処理手段は、
    予め登録されている前記車両の車種を示す第2の情報を前記第1の情報と共に前記サービスセンタに無線通信より送信する機能をさらに備え、前記サービスセンタの前記供給処理手段は、受信した前記第2の情報を前記第1
    の情報と共に前記各情報端末装置に前記通信回線を介して送信する機能をさらに備えるのがよい。

    【0009】

    【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明の一実施形態に係る移動体広告システムのブロック図である。
    この移動体広告システムは、図1および図2に示すように、契約した各移動体(ここでは車両)に搭載された複数のナビゲーション装置(広告出力装置)1と、広告供給を行うサービスセンタ3とを備えている。 ナビゲーション装置1が搭載される移動体としては、車両の他に、
    二輪車(自転車を含む)や、列車、船舶、飛行機等が考えられる。

    【0010】各ナビゲーション装置1は、図1に示すように、表示部(出力手段)11、操作入力部13、ナビゲーションユニット15および通信部17を備えている。 ナビゲーションユニット15は、ナビゲーション処理部(ナビゲーション処理手段)15aおよび広告処理部15bを備えている。 このうち、広告処理部15bおよび通信部17が本発明に係る広告処理手段に対応している。

    【0011】表示部11は、車両が普通車等の少人数乗りの自動車である場合は運転席や助手席に面した位置に設置され、現在位置や経路等の案内表示や、サービスセンタ3から供給される広告情報の表示等に用いられる。
    また、車両がバス等の多人数乗りの自動車である場合には、運転席等の他に、他の乗員の見える位置にも表示部11を設けてもよい。 なお、本実施形態では、出力手段として表示部11を設けたが、表示部11の他にスピーカ等の音声出力部を設け、現在位置等のナビゲーションや広告情報の出力を音声によっても行うようにしてもよい。

    【0012】操作入力部13は、このナビゲーション装置1の操作(目的地の設定等)のための操作入力を受け付ける。 通信部17は、無線電話回線等を用いた無線通信によりサービスセンタ3との間で情報送受をする機能を有している。

    【0013】ナビゲーション処理部15aは、通常のナビゲーション処理を行う機能要素であり、その内蔵する図示しない記録装置(DVD−ROMおよびDVD−R
    OMドライバ等)には、ナビゲーション処理部15aが行うナビゲーション処理に用いられるナビゲーション情報が記録されている。 そのナビゲーション情報には、
    道路形状を表示部11に表示するために用いられる表示用道路情報、目的地までの経路を算出するために用いられる経路探索用道路情報、目的地を探索する際に用いられる施設探索情報等が含まれている。

    【0014】また、ナビゲーション処理部15aには、
    詳細な構成は図示しないが、自車の現在位置を検出する現在位置検出部、特定位置(現在位置等)から目的地までの経路を探索する経路探索部等が備えられている。

    【0015】現在位置検出部は、GPSおよび自律航法の少なくともいずれか一方(ここでは両方)を用いて地図上の自車の現在位置を検出する一方、前記記録装置に記録されている各エリアの表示用道路情報を用いてその現在位置を含むエリアの地図画像を作成して表示部11
    に表示させるとともに、その地図画像上に現在位置を表示する。

    【0016】経路探索部は、現在位置(あるいは特定位置)から目的地までの経路を、前記記録装置に記憶されている経路探索用道路情報を用いて探索し、表示部11
    を介して目的地までの経路を案内する。 また、経路探索部は、操作入力部を介して入力された目的地を特定するための識別情報に基づいて、記録装置に記録されている施設探索情報を用いて目的地の位置を探索する機能も有する。 特定位置、目的地および識別情報の入力は、操作入力部13を介して行われる。

    【0017】広告処理部15bは、ナビゲーション処理部15aから前記現在位置、前記目的地および前記経路のうちの少なくともいずれか一つ(ここでは全て)を示す第1の情報を受け取って、その第1の情報を通信部1
    7を介した無線通信によりサービスセンタ3に送信する機能と、無線通信によりサービスセンタ3から送信されてきた広告情報を通信部17を介して受信して表示部1
    1に表示出力する機能とを有する。 また、広告処理部1
    5bは、予め登録されている車両の車種を示す第2の情報を第1の情報と共に通信部17を介してサービスセンタ3に送信する機能も有する。 なお、この第2の情報は省略可能である。 ここで、ナビゲーション装置1からサービスセンタ3に第1および第2の情報が送信される際には、そのナビゲーション装置1を識別するための識別情報も一緒に送られるようになっている。

    【0018】サービスセンタ3は、図2に示すように、
    基地局31と複数の情報端末装置(入札受付手段)33
    とを備えている。 基地局31は、通信部31a、コンピュータ31bおよびデータベース(記憶手段)31cを備えている。 このうち、通信部31aおよびコンピュータ31bが本発明に係る供給処理手段に対応している。

    【0019】各情報端末装置33は、パソコン等の操作入力および画像表示の可能なものであり、広告情報の供給を行う各広告主に割り当てられている。 各情報端末装置33と基地局31のコンピュータ31bとは無線または有線の通信回線(例えば、電話回線等を用いた通信ネットワーク)を介して接続されており、その通信回線を介して情報送受が可能となっている。

    【0020】各情報端末装置33の機能には、基地局3
    1が受信した前述の第1および第2の情報が基地局から転送されてくると、その第1および第2の情報を表示する機能と、広告主が入力した広告枠の入札条件(入札価格等)を示す入札条件情報を基地局31に送信する機能とが含まれている。

    【0021】基地局31の通信部31aは、無線電話回線等を用いた無線通信によりナビゲーション装置1との間で情報送受をする機能を有している。

    【0022】データベース31cには、各広告主が供給する複数種類の広告情報が格納されている。 また、データベース31cには、後述するようにコンピュータ31
    bが自動的に供給対象となる広告情報を選択する際に用いる対応関係情報も含まれている。 この対応関係情報とは、前記第1の情報が示すナビゲーション装置1を搭載した車両の現在位置、目的地、および目的地までの経路のうちの少なくともいずれか一つに対応する地図上のエリアと、各広告情報との対応関係を示している。

    【0023】コンピュータ31bは、データベース31
    cに格納されている対応関係情報に基づいて供給する広告情報を自動的に決定する自動決定モードと、供給する広告情報を競売により決定する競売モードとを切り替え可能に有している。

    【0024】自動決定モードでは、ナビゲーション装置1から送信されてきた第1の情報が通信部31aを介して受信されると、データベース31cに格納されている対応情報に基づいて、その第1の情報が示す車両の現在地、目的地あるいは目的地までの経路が含まれる地図上のエリアに対応する広告情報がデータベース31cから読み出されて、通信部31aを介してそのナビゲーション装置1に送信される。 なお、対応関係情報を設定する際、同一の広告枠に対する複数の広告主の広告情報の競合が生じた際には、広告供給を行う広告主を競売により決定するようにしてもよい。

    【0025】競売モードでは、ナビゲーション装置1から送信されてきた第1および第2の情報が通信部31a
    を介して受信されると、その第1および第2の情報が通信回線を介して各情報端末装置33に送信される。 そして、広告情報の供給を希望する広告主の各情報端末装置33から入札条件を示す入札条件情報が通信回線を介して送信されてくると、その受信した各広告主の入札条件に基づいて実際に広告供給者となるべき広告主が自動的に決定されて、その決定された広告主の広告情報がデータベース31cから読み出されて、通信部31aを介してそのナビゲーション装置1に送信される。 この場合の入札条件に基づく決定方法としては、例えば最も高い条件(入札価格等)を出した広告主から順に広告枠を割りあててゆく方法が考えられる。

    【0026】すなわち、この競売モードでは、各広告主が、基地局31からリアルタイムで送信されてくる車両の目的地等を示す第1の情報、および車両の車種を示す第2の情報に基づいて、広告を行うべきか否か、およびその広告枠の入札価格等をリアルタイムで決定して広告供給を行うことができるようになっている。

    【0027】図3は、広告供給処理のフローチャートである。 ステップS1で、ナビゲーション装置1側で現在位置の検出、目的地の設定が行われ、および目的地までの経路の探索が行われると、ステップS2に進み、現在位置、目的地および目的地までの経路を示す第1の情報、車両の車種を示す第2の情報、および識別情報が、
    ナビゲーション装置1からサービスセンタ3に送信されて受信される。

    【0028】続くステップS3では、サービスセンタ3
    にて、受信した第1および第2の情報に基づいて、第1
    および第2の情報を送信してきたナビゲーション装置1
    に供給すべき広告情報が、データベース31cに記憶されている複数種類の広告情報のうちから決定される。 この広告情報の決定は、前述の自動決定モードまたは競売モードの各モードによる決定方法により決定される。

    【0029】続くステップS4では、ステップS3で決定された広告情報が、サービスセンタ3から前記識別情報によって識別されたナビゲーション装置1に送信され、ステップS5で、例えば図4に示すように、ナビゲーション装置1の表示部11に、その広告情報41が表示される。 ここでは、ナビゲーションに用いられる地図画面43の上方(あるいは下方)に設けられた広告枠領域45に広告情報41が表示されるようになっている。

    【0030】以上のように、本実施形態によれば、サービスセンタ3の動作モードが自動決定モードに設定されている際には、ナビゲーション装置1からサービスセンタ3に送信された車両の現在位置、目的地および目的地までの経路を示す第1の情報に基づいて車両の現在位置、目的地あるいは経路を含むエリアに対応付けられている広告情報が、サービスセンタ3からナビゲーション装置1に送られて表示出力されるようになっているため、車両が走行する経路等の周辺の施設等に関する広告情報を、ナビゲーション装置1を介して効率良く車両の搭乗者に供給できる。

    【0031】また、広告情報の広告主から広告料を徴収し、その徴収した広告料を利用することにより、ユーザがサービスセンタから道路情報等の情報を無線通信により取り寄せる際の通信料を低減させたり、無料にしたすることができ、システムの利用の普及を図ることができる。

    【0032】さらに、サービスセンタ3の動作モードが競売モードに設定されている際には、ナビゲーション装置1の広告枠が競売により決定されるようになっているため、ナビゲーション装置1を介して供給するための広告情報の広告枠を効率よく広告主に販売できる。

    【0033】また、サービスセンタ3側では、ナビゲーション装置1から目的地等を示す第1の情報が送られてくると、その第1の情報が通信回線を介して各広告主の情報端末装置33に送られるため、各広告主が、その第1の情報に基づいてリアルタイムで広告枠の競売に参加することができ、その結果、広告枠の販売をより効率良く行うことができる。

    【0034】さらに、ナビゲーション装置1からサービスセンタ3に送信され、各情報端末装置33に転送される情報には、車両の車種を示す第2の情報が含まれているため、広告主が車両がバスか普通車であるか等の車種を加味して広告枠の競売に参加することができ、その結果、広告効果に応じた広告枠の販売を行うことができる。

    【0035】なお、本実施形態の変形例として、この移動体広告システムを利用して、広告情報の各広告主が供給する各種チケットの車両の搭乗者からの申し込みの受け付け等を受け付けるようにしてもよい。

    【0036】また、請求項2記載の発明の場合には、競売によって選択された広告情報を、サービスセンタ3からすべての契約車両のナビゲーション装置1に送信するようにしてもよく、あるいはサービスセンタ3にて選択された一部の契約車両のナビゲーション装置1に送信するようにしてもよい。

    【0037】

    【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、移動体に搭載されたナビゲーション装置からサービスセンタに移動体の現在位置、目的地および目的地までの経路のうちの少なくともいずれか一つを示す第1の情報が送られ、その第1の情報に基づいて移動体の現在位置、目的地および目的地までの経路のうちの少なくともいずれか一つに対応するエリアに対応付けられている広告情報が、サービスセンタからナビゲーション装置に送られて出力されるようになっているため、移動体が移動する経路等の周辺の施設等に関する広告情報を、ナビゲーション装置を介して効率良く移動体の搭乗者に供給できる。

    【0038】また、広告情報の広告主から広告料を徴収し、その徴収した広告料を利用することにより、ユーザがサービスセンタから道路情報等の情報を無線通信により取り寄せる際の通信料を低減させたり、無料にしたすることができ、システムの利用の普及を図ることができる。

    【0039】請求項2に記載の発明によれば、移動体に搭載された広告出力装置の広告枠が、入札受付手段が受け付けた入札条件に基づいて競売により決定されるようになっているため、広告出力装置を介して供給するための広告情報の広告枠を効率よく広告主に販売できる。

    【0040】請求項3に記載の発明によれば、サービスセンタ側では、ナビゲーション装置から目的地等を示す第1の情報が送られてくると、その第1の情報が通信回線を介して各広告主の情報端末装置に送られるため、各広告主が、その第1の情報に基づいてリアルタイムで広告枠の競売に参加することができ、その結果、広告枠の販売をより効率良く行うことができる。

    【0041】また、移動体の経路等を考慮して広告枠の競売が行われるため、移動体が移動する経路等の周辺の施設等に関する広告情報を、ナビゲーション装置を介して効率良く移動体の搭乗者に供給できる。

    【0042】請求項4に記載の発明によれば、ナビゲーション装置からサービスセンタに送信され、各情報端末装置に転送される情報には、車両の車種を示す第2の情報が含まれているため、広告主が車両がバスか普通車であるか等の車種を加味して広告枠の競売に参加することができ、その結果、広告効果に応じた広告枠の販売を行うことができる。

    【0043】また、広告主は、最新の広告情報をある程度希望する客に対して発信することで、自己の商品またはサービスを効果的に認知してもらうことができる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明の一実施形態に係る移動体広告システムのブロック図である。

    【図2】本発明の一実施形態に係る移動体広告システムのブロック図である。

    【図3】広告供給処理のフローチャートである。

    【図4】表示部の表示例を示す図である。

    【符号の説明】

    1 ナビゲーション装置 3 サービスセンタ 11 表示部 13 操作入力部 15 ナビゲーションユニット 15a ナビゲーション処理部 15b 広告処理部 17 通信部 31 基地局 31a 通信部 31b コンピュータ 31c データベース 33 情報端末装置 41 広告情報 43 地図画像

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl. 7識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A (72)発明者 浦城 健司 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 (72)発明者 吉田 真一 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HB25 HC08 HC27 HC31 HD03 HD16 2F029 AA02 AA04 AA05 AB01 AB07 AC02 AC14 AC18 5H180 AA01 AA25 AA26 AA30 BB05 EE10 FF04 FF05 FF13 FF22 FF25 FF32

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈