首页 / 专利库 / 商业 / 移动广告 / Method for preparing start of mobile advertisement, and mobile advertisement system operating device

Method for preparing start of mobile advertisement, and mobile advertisement system operating device

阅读:989发布:2021-02-04

专利汇可以提供Method for preparing start of mobile advertisement, and mobile advertisement system operating device专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To narrow down the range of the attributes of a vehicle or driver being an advertising medium and to secure much more mobile advertising media in a system for displaying an advertisement on the vehicle.
SOLUTION: In accordance with the request of an advertiser, a system agency for operating a mobile advertisement system operating server collects an advertiser body owing a vehicle being an advertising medium through the Internet. When advertiser bodies matched with the condition of the advertiser are collected as many as a number in the conditions of the advertiser, the system operator determines the start of the advertisement. When the start of the advertisement is determined, the advertiser orders a sticker printed with advertisement contents to an advertisement producer. The advertisement producer sends the completed sticker to a delivery point. Then, an individual to become an advertiser body sticks the sticker o the vehicle owned by the individual himself/herself at the delivery point.
COPYRIGHT: (C)2002,JPO,下面是Method for preparing start of mobile advertisement, and mobile advertisement system operating device专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 広告主からの広告依頼を受けるステップと、 インターネットを介して、車両の使用者であってその車両に広告を出してもよい者を募集するステップと、 所定の条件に合致した使用者の車両に広告を表示するステップとを備えた移動広告開始準備方法。
  • 【請求項2】 所定の条件に合致した応募者数が、広告主が希望する数になったら、車両への広告表示を開始する請求項1記載の移動広告開始準備方法。
  • 【請求項3】 所定の条件には、少なくとも広告主が希望する車種に関する情報が含まれる請求項2記載の移動広告開始準備方法。
  • 【請求項4】 車両への広告表示を開始することが決定されたら、広告表示車両の使用者に対して、その使用者を特定するための情報をインターネットを介して通知するステップと、 使用者が、車両に対して広告表示処理を行う特定場所に車両を持ち込み、前記情報を提示して車両に対する広告表示を受けるステップとを含む請求項3記載の移動広告開始準備方法。
  • 【請求項5】 インターネットに接続可能な装置であって、 広告主からの広告依頼、および車両の使用者であってその車両に広告を出してもよい者の応募をインターネットを介して受信し、広告主の希望条件に合致する応募者を集計し、集計数が広告希望媒体数になったら広告を開始するとして広告主および応募者にその旨を通知する移動広告システム運営装置。
  • 【請求項6】 応募者の有する車両の種類および応募者のプロフィールを入力可能なWEBページを、応募者の端末に対して提供する請求項5記載の移動広告システム運営装置。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の移動車両に表示を行って公衆への広告効果を発揮させる移動広告を実現するための移動広告開始準備方法、およびそのような移動広告システムを効率的に運用できる移動広告システム運営装置に関する。

    【0002】

    【従来の技術】タクシー、バス、運送業者車両等のリアウィンドウやボディに広告を表示する移動広告が行われている。 例えば、図5に示すように、タクシー車両のリアウィンドウに広告媒体としてのステッカー60が貼付される。 タクシー等は、比較的広範囲を走行するので、
    静止広告に比べて、広告が公衆の目に触れる機会が多くなることが期待される。

    【0003】

    【発明が解決しようとする課題】しかし、タクシー等を利用した移動広告の場合には、広告媒体の属性を絞るといった方法を採ることは困難である。 例えば、広告主が、この広告内容に合致するように、このようなタイプの車両を用いて移動広告を行うといった選択を行うことは困難である。 また、この広告内容に合致するように、
    このような範囲(例えば、年令・性別)の運転者が運転する車両を用いて移動広告を行うといった選択を行うことも困難である。

    【0004】さらに、ある地域内でタクシー数、バス数、運送業者車両数を増加させることには限界があり、
    より多くの移動広告媒体を確保しようとすると、例えば、移動広告専用車両を調達しなければならない場合がある。

    【0005】そこで、本発明は、広告媒体となる車両の属性や運転者の属性の範囲を絞り込むことができ、かつ、より多数の移動広告媒体を確保することも可能になる移動広告開始準備方法および移動広告システム運営装置を提供することを目的とする。

    【0006】

    【課題を解決するための手段】本発明による移動広告開始準備方法は、広告主からの広告依頼を受け、インターネットを介して車両の使用者であってその車両に広告を出してもよい者を募集し、所定の条件に合致した使用者の車両に広告を表示することを特徴とする。

    【0007】移動広告開始準備方法は、所定の条件に合致した応募者数が、広告主が希望する数になったら、車両への広告表示を開始する。 インターネットを介して不特定多数の応募者を募るので、比較的短期間で、応募者数は広告主が希望する数に達することが期待される。

    【0008】所定の条件には、広告主が希望する車種等に関する情報が含まれる。 従って、広告主が広告媒体として希望する車種等を選択して広告を出すことができる。

    【0009】移動広告開始準備方法は、車両への広告表示を開始することが決定されたら、広告表示車両の使用者に対してその使用者を特定するための情報をインターネットを介して通知するステップと、使用者が車両に対して広告表示処理を行う特定場所に車両を持ち込み、自身を特定する情報を提示して車両に対する広告表示を受けるステップとを有していてもよい。

    【0010】本発明による移動広告システム運営装置は、広告主からの広告依頼、および車両の使用者であってその車両に広告を出してもよい者の応募をインターネットを介して受信し、広告主の希望条件に合致する応募者を集計し、集計数が広告希望媒体数になったら広告を開始するとして広告主および応募者にその旨を通知することを特徴とする。

    【0011】移動広告システム運営装置は、応募者の有する車両の種類および応募者のプロフィールを入可能なWEBページを応募者の端末に対して提供するように構成されていてもよい。 その場合、応募者は、自身の端末のブラウザでを介して応募を行うことができる。

    【0012】

    【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。 図1は、本発明による移動広告システムの概念を示すブロック図である。

    【0013】移動広告システムを運営するシステム運営業者は、移動広告システム運営装置に相当する移動広告システム運営サーバ10を有する。 移動広告システム運営サーバ10はインターネット1に接続されている。 また、広告を出すことを希望する広告主は、インターネット1に接続可能な広告主端末30を備えている。 そして、この実施の形態では、自家用自動車(以下、車両という。)を保有し、かつ、インターネット1に接続可能なユーザ端末21〜22を有する個人20A,20Bが広告主体になる。 なお、図1には、1つの広告主端末3
    0が例示されているが、実際には、多数の広告主が存在しうる。

    【0014】以下に示すように、この実施の形態では、
    広告媒体として車両に貼付されるステッカーを例示する。 従って、広告主の依頼に応じて広告ステッカーを作成する広告製造業者40と、個人20A,20Bの車両にステッカーを貼付する場所であるデリバリーポイント50が存在する。 デリバリーポイント50は、例えば、
    ガソリンスタンドや自動車修理業者である。

    【0015】この実施の形態では、移動広告システム運営サーバ10を運営するシステム運営業者が広告主の依頼に応じて、インターネット1を介して広告媒体となる車両を保有する広告主体(個人20A,20B)を集める。 そして、広告主が付けた条件に合致する広告主体が、広告主が付けた条件のうちの数だけ集まると、システム運営業者は、広告を開始することに決定する。

    【0016】広告を開始することが決定されると、広告主は広告製造業者40に対して広告内容が印刷されたステッカーを発注する。 広告製造業者40は、完成したステッカーをデリバリーポイント50に発送する。 そして、広告主体となる個人は、デリバリーポイント50において、自身が保有する車両にステッカーを貼付してもらう。

    【0017】以下、図2の流れ図および図3のシーケンス図を参照して具体的な処理の一例について説明する。
    広告主は、広告主端末30から、移動広告システム運営サーバ10に対して広告依頼を行う(ステップS1)。
    移動広告システム運営サーバ10は、広告主に対して、
    容易に広告依頼の入力を行うことができるようなWEB
    ページを用意する。 その場合には、広告主は、移動広告システム運営サーバ10をアクセスし、そのページにおいて必要な情報を入力することによって広告依頼を行うことができる。

    【0018】広告依頼の際に、広告主は、広告媒体となる車種、広告主体となる個人の属性、広告媒体数等を設定することができる。 従って、移動広告システム運営サーバ10が提供する広告主向けのWEBページには、それらの情報を設定可能な項目欄が表示される。 なお、広告主は、電話、ファクシミリ、郵送等で広告依頼を行うことも可能である。

    【0019】移動広告システム運営サーバ10は、不特定多数の個人にインターネット1を介して公開されるW
    EBページであって、個人が広告主体となることを受け入れるためのページも提供する。 個人がそのページをアクセスすると、例えば、図4に示すような項目がユーザ端末20A,20Bに表示される。 すなわち、個人が使用している車両の車種等、個人の属性に関する情報等、
    個人の連絡先に関する情報等、広告代金支払いのための銀行口座等の個人プロフィールを入力可能なページが表示される。 個人が、必要な情報を入力し、所定の送信操作を行いと、入力情報が、移動広告システム運営サーバ10に送信される。 このようにして、広告主体となる個人の応募情報が移動広告システム運営サーバ10にで収集される(ステップS2)。

    【0020】移動広告システム運営サーバ10は、応募してきた個人の情報を分類するプログラムを有している。 例えば、ある広告主(広告主Aとする。)が要求する車種や属性にマッチする個人の数を自動的に集計する。 同時に他の広告主Bからも広告依頼を受けているのであれば、広告主Bが要求する車種や属性にマッチする個人の数を自動的に集計する。 集計数が、広告主が要求した広告媒体数に達した場合には、広告を開始することに決定する。

    【0021】ここでは、不特定多数の個人からの応募を受け付け、応募者のうちから広告主の条件に合致する者を集計するようにしているが、広告主が希望する条件をWEBページで表示し、その条件で募集をかけるようにしてもよい。

    【0022】さらに、広告主からの依頼の有無に関わらず、あらかじめ、広告主体となってもよいという個人を募集しておいてもよい。 その場合、応募者の情報が、移動広告システム運営サーバ10のデータベースに登録される。 そして、広告主から広告依頼があったときに、移動広告システム運営サーバ10は、データベースの中から広告主の希望条件に合致する者を選定する。

    【0023】応募を行った個人は、広告開始決定までの経過情報を入手することができる(ステップS3)。 例えば、移動広告システム運営サーバ10は、途中経過に関するWEBページを提供する。 個人がそのページをアクセスし、自身の電子メール番号等を入力すると、移動広告システム運営サーバ10は、その個人が広告主体になる広告の、そのときまでの広告媒体数(応募者数)を提供する。 このとき、応募してきた個人に対して、所定の仮IDを発行し、そのIDにもとづいて途中経過に関するWEBページのアクセスを許可するようにしてもよい。

    【0024】このような機能は、移動広告システム運営サーバ10が検索プログラムを有していることによって容易に実現できる。 すなわち、検索プログラムは、途中経過に関するWEBページをアクセスした個人が、どの広告主の広告に分類されているのかを検索し、その広告のそのときまでの広告媒体数(マッチした個人数)および広告開始となる広告媒体数を、アクセスした個人に対して提供する。

    【0025】なお、広告主が希望する条件で募集をかけているときには、上記の検索作業を行う必要はない。 その場合には、そのときまでの応募者数が、そのときまでに集まっている広告媒体数と一致する。

    【0026】経過情報の提供に際して、移動広告システム運営サーバ10の側から定期的に各個人に対して電子メールで経過情報を提供するようにしてもよい。 その場合には、移動広告システム運営サーバ10は、定期的に、各個人がどの広告主の広告に分類されているのかを検索し、その広告のそのときまでの広告媒体数および広告開始となる広告媒体数を電子メールで送信するプログラムを有していればよい。 いずれの手段を用いても、応募した各個人は、現段階で、あとどの程度の応募があれば広告開始となるのかを知ることができる。

    【0027】経過情報を提供する場合にも、広告主が希望する条件で募集をかけているときには、検索作業を行う必要はない。 その場合には、そのときまでの応募者数を、そのまま各個人に通知すればよい。 なお、そのときまでの応募者数を通知するのではなく、あと何人の応募者があれば広告開始になるかを示す残数を通知してもよい。

    【0028】広告主の出した条件にマッチした応募者数が、広告主が要求した広告媒体数に達した場合には、移動広告システム運営サーバ10は、広告主に対して広告開始通知を行う(ステップS4a)。 同時に、その広告主の広告の広告主体となる各個人に対して、電子メールでIDおよびパスワード(PW)を通知する(ステップS4b)。 なお、各個人に対して電子メールで広告開始を通知し、各個人がID/PWを得るためのWEBページをアクセスすることによってID/PWが得られるようにしてもよい。 また、各個人にID/PWが通知される際に、どのデリバリーポイント60に何時行けばよいのかに関する情報も通知される。

    【0029】移動広告システム運営サーバ10は、各個人の住所情報にもとづいて、各個人がどのデリバリーポイントに行くべきかを自動的に決定するプログラムを有している。 そして、各デリバリーポイントに対して、そこに来るべき個人のID/PWを通知しておく(ステップS4c)。 なお、各個人が何時デリバリーポイントに行けばよいのかは、広告製造日数を勘案して決定される。

    【0030】広告主は、広告開始通知を受けると、広告製造業者40に対して広告製造依頼を行う(ステップS
    6)。 また、システム運営者に対して広告料を支払い(ステップS5)。 そして、広告製造業者40は、出来上がった広告(この例ではステッカー)を、各デリバリーポイント60に発送する。 なお、広告製造業者40
    は、広告主またはシステム運営者から、どこのデリバリーポイントに何枚のステッカーを送ればよいかに関する情報を受ける。 その情報を広告主から受ける場合には、
    広告主は、その情報をシステム運営者から受けて、受けた情報を広告製造業者40に知らせる。

    【0031】広告製造業者40が、どこのデリバリーポイントに何枚のステッカーを送ればよいかに関する情報をシステム運営者から受ける場合に、広告製造業者40
    は、インターネット1を介してその情報受信することもできる。

    【0032】個人は、指定されたデリバリーポイント6
    0に車両を持ち込んで、ID/PWを提示する。 デリバリーポイント60の係員は、提示されたID/PWを、
    システム運営者から通知されているID/PWと照合し、一致していれば、持ち込まれた車両の所定の位置にステッカーを貼付する(ステップS8)。 そして、車両を持ち込んだ個人のIDをシステム運営者に通知するとともに、その個人に対するステッカー貼付作業が完了したことを通知する(ステップS9)。

    【0033】その通知を受けると、システム運営者は、
    個人に対して広告代金を支払い(ステップS10a)、
    デリバリーポイント60対して手数料を支払う(ステップS10b)。

    【0034】以後、ステッカーを貼付した車両を個人が走らせることによって実際の広告効果が発揮される。 この場合には、タクシーやバス等の営業車両ではなく、個人が使用する車両によって広告がなされるので、従来に場合に比べて、多数の広告媒体によって移動広告を実現することができる。

    【0035】また、広告主は、広告媒体となる車種や運転者の属性を絞り込んで広告を行うことができるようになり、広告内容に合致するような広告媒体を選択することができる。 従って、タクシー等の営業車両を広告媒体とする場合に比べて、より広範囲で、高密度の移動広告を実現することができる。

    【0036】システム運営者は、移動広告による広告効果を調査する。 例えば、自動車に関するWEBページ(システム運営者以外が運営するサイトのページ)にアンケートのためのバナー広告を出す。 あるいは、自動車雑誌や広告雑誌または一般雑誌等にアンケート葉書を添付してもらう。 また、移動広告システム運営サーバ10
    が、アンケート用のWEBページを提供し、不特定多数人が、そのページをアクセスすることによってアンケートに答えるように構成してもよい。

    【0037】アンケートの内容は、移動広告を見たことがあるかといった内容である。 そして、アンケート結果にもとづいて広告効果を分析し、分析結果を広告主端末20に送信する。 このように、このシステムでは、アンケート効果も広告主に提供されるので、広告主は、より高い広告効果を期待することができる。 すなわち、例えば、広告認知度が低い場合には、広告媒体の属性を変更して再度広告を出したりすることによって、広告効果を高めることができる。

    【0038】以上のように、上記の実施の形態では、移動広告システムのシステム運営者が、インターネット1
    を介して、車両を保有する個人であってステッカーを自車両に貼付してもよいという個人を集める。 そして、集めた個人のうち、広告主が希望する条件にマッチした個人を選定する。 さらに、選定された個人の数が、広告主が希望する広告媒体数となったら、移動広告を開始することに決定する。 なお、広告主が希望する条件で募集をかけた場合には、選定作業は不要である。

    【0039】従って、広告主は、システム運営者を介して、より効果的な移動広告を行うことができる。 なお、
    ステッカーを自車両に貼付してもよいという個人をインターネット1を介さずに集めようとすると、集まった個人の数が、広告主が希望する広告媒体数になるまでに長期間を要することが予想され現実的ではない。

    【0040】また、上記の実施の形態では、広告媒体として個人使用車両を用いたが、タクシー事業者や運送業者等の事業者も募集対象にしてもよい。

    【0041】

    【発明の効果】以上のように、本発明によれば、移動広告開始準備方法を、広告主からの広告依頼を受け、インターネットを介して車両の使用者であってその車両に広告を出してもよい者を募集し、所定の条件に合致した使用者の車両に広告を表示するように構成したので、広告媒体となる車両の属性や運転者の属性の範囲を絞り込むことができ、かつ、より多数の移動広告媒体を確保することも可能になる効果がある。

    【0042】特に、広告主は、広告媒体の車種、車色等を指定することができるようになる。 また、広告対象地域を指定することも可能であり、広告主体となる車両の運転者に関するプロフィールも指定することができる。
    なお、広告対象地域が指定された場合には、車両使用者の住所やよく走行する場所に関する情報にもとづいて、
    広告主体となる者が選定される。

    【0043】また、移動広告システム運営装置を、広告主からの広告依頼および車両に広告を出してもよい者の応募をインターネットを介して受信し、広告主の希望条件に合致する応募者を集計し、集計数が広告希望媒体数になったら広告を開始するとして広告主および応募者にその旨を通知するように構成したので、広告主が希望する数の移動広告媒体を早期に集めることができる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】 本発明による移動広告システムの概念を示すブロック図である。

    【図2】 移動広告システムの処理の一例を示す流れ図である。

    【図3】 移動広告システムの処理の一例を示すシーケンス図である。

    【図4】 個人が応募するためのWEBページの項目の一例を示す説明図である。

    【図5】 移動広告の一例を示す説明図である。

    【符号の説明】

    1 インターネット 10 移動広告システム運営サーバ 30 広告主端末 40 広告製造業者 50 デリバリーポイント

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝 徹 東京都千代田区一ツ橋1丁目2番2号 住 友商事株式会社内 (72)発明者 中村 邦晴 東京都千代田区一ツ橋1丁目2番2号 住 友商事株式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB32 BB49 CC02 EE00 EE02 GG00

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈