101 |
重合体の製造方法及びそれによって製造された重合体 |
JP2015515945 |
2013-06-05 |
JP2015518917A |
2015-07-06 |
ジョン キム、ス; アエ ユーン、ジョン |
本発明は、重合体の製造方法に関し、本発明によれば、非活性化された金属錯化合物触媒を活性化された金属錯化合物触媒に還元させる触媒還元剤を追加に投入することによって、単量体の転換率が高い段階で重合が行われた重合体を提供することができる。 |
102 |
高分子分散剤の製造方法 |
JP2010522695 |
2009-07-24 |
JP5733608B2 |
2015-06-10 |
嶋中 博之; 青柳 太洋; 村上 賀一; 吉川 幸男; 坂井 尚之; 後藤 淳; 辻井 敬亘; 福田 猛 |
|
103 |
有機無機複合膜及びその製造方法、フォトニック結晶、光学材料、反射防止部材、並びに、光学レンズ |
JP2013504741 |
2012-03-13 |
JP5684369B2 |
2015-03-11 |
光代 秋元; 賢哉 田中 |
|
104 |
リビングラジカル重合触媒および重合方法 |
JP2013529906 |
2012-08-24 |
JPWO2013027419A1 |
2015-03-05 |
後藤 淳; 淳 後藤; 弘典 梶 |
安価で活性が高く環境に優しくかつラジカル開始剤を必要としないリビングラジカル重合触媒を提供することハロゲン化物イオンとのイオン結合を有する非金属化合物がリビングラジカル重合方法のための触媒として使用される。この触媒を用いれば、有機化酸化物やジアゾ化合物などのラジカル開始剤を使用しなくても、ラジカル反応性不飽和結合を有するモノマーをラジカル重合反応させて、分子量分布の狭いポリマーを得ることができ、リビングラジカル重合のコストを劇的に低減することができ、かつ、ラジカル開始剤の使用による悪影響(副反応など)を防ぐことが可能となる。本発明は、触媒の低毒性、低使用量、高溶解性、温和な反応条件、無着色・無臭(成形品の後処理が不要)などの利点を有し、従来のリビングラジカル重合方法に比べて格段に環境に優しく経済性に優れる。各種のモノマーに適用でき、また、高分子量体の合成を可能とする。 |
105 |
制御されたラジカル重合のための装置および方法 |
JP2011514766 |
2009-06-17 |
JP5642671B2 |
2014-12-17 |
ディビッド エム. グラサー、; ローデリック コフィー、; アンソニー エフ. ジェーコビーン、; ジョン ジー. ウッズ、 |
|
106 |
リビングラジカル重合触媒および重合方法 |
JP2011525742 |
2010-05-10 |
JP5610402B2 |
2014-10-22 |
後藤 淳; 淳 後藤; 敬亘 辻井; 福田 猛; 猛 福田 |
|
107 |
Catalyst for living radical polymerization method |
JP2014062220 |
2014-03-25 |
JP2014111798A |
2014-06-19 |
GOTO ATSUSHI; TSUJII TAKANOBU; FUKUDA TAKESHI |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a living radical polymerization catalyst that is inexpensive, has high activity, and is friendly to the environment.SOLUTION: There is provided a catalyst for a living radical polymerization method, where the catalyst contains a central element comprising carbon and at least one halogen atom bonded to the central element. A hydrocarbon compound can also be used as a catalyst precursor. A polymer having a narrow molecular weight distribution can be obtained and the cost of living radical polymerization can be reduced dramatically by radically polymerizing a monomer having a radically reactive unsaturated bond in the presence of the catalyst. The invention has advantages such as low toxicity, small amount to be used, and high solubility of the catalyst; mild reaction conditions; no color and no smell (no need for post-treatment of its molded article), and therefore the method is especially friendly to the environment and has excellent economic efficiency as compared with conventional living radical polymerization methods. |
108 |
Living radical polymerization reaction co-catalyst |
JP2009502644 |
2008-03-06 |
JP5380709B2 |
2014-01-08 |
茂 山子; 久仁彦 菅生; 光 梅本 |
|
109 |
樹脂処理顔料、該顔料の製造方法及び顔料分散体 |
JP2012506999 |
2011-03-22 |
JPWO2011118557A1 |
2013-07-04 |
嶋中 博之; 博之 嶋中; 賀一 村上; 真一郎 青柳; 後藤 淳; 淳 後藤; 敬亘 辻井 |
本発明は、顔料と不飽和結合含有モノマーの重合体とからなる樹脂処理顔料であって、顔料と該重合体との質量比率が、顔料:重合体=50〜95:5〜50であり、且つ、該重合体は、紫外線吸収性基を有する付加重合性モノマーを5〜70質量%含有してなるブロックコポリマーであることを特徴とする樹脂処理顔料、その製造方法及び樹脂処理顔料を用いた顔料分散体である。 |
110 |
アルコキシシリル基含有ブロックコポリマー、該ブロックコポリマーの製造方法、樹脂処理顔料、および顔料分散体 |
JP2012503095 |
2011-02-24 |
JPWO2011108435A1 |
2013-06-27 |
嶋中 博之; 博之 嶋中; 賀一 村上; 吉川 幸男; 幸男 吉川; 土田 真也; 真也 土田; 後藤 淳; 淳 後藤; 敬亘 辻井 |
本発明は、構成するモノマーが(メタ)アクリレート系モノマーであるA−Bブロックコポリマーであって、A鎖のポリマーブロックは、数平均分子量(Mn)が1,000以上50,000以下であり、且つ、分子量分布(Mw/Mn)が1.6以下であり、B鎖のポリマーブロックは、アルコキシシリル基を有する(メタ)アクリレートを構成成分として含み、A−Bブロックコポリマー全体の分子量分布が1.6以下であることを特徴とするアルコキシシリル基含有ブロックコポリマー、その製造方法、樹脂処理顔料および顔料分散体である。 |
111 |
Microgel preparation process |
JP2000548390 |
1999-05-07 |
JP5122041B2 |
2013-01-16 |
ソロモン,デイヴィッド・ヘンリー; キャオ,グレッグ・グアンフア; アブロル,シンミ |
|
112 |
Its use in the preparation of the novel polymers, and impact resistance polymeric composition |
JP2011532182 |
2009-10-13 |
JP2012505956A |
2012-03-08 |
ティー ポールトン ジェイソン; イー ホール ジェームス; チン ツェンチュアン; エヌ デデッカー マーク |
特定のアリルグリシジルエーテルもしくは特定のアリルハロシランもしくはそれらの組合せと反応したリビングポリマーまたは擬似リビングポリマーである末端官能化ポリマーおよび末端官能化ポリマーの製造方法。 末端官能化ポリマーを含むゴム変性ポリマー組成物。 |
113 |
水性顔料分散液、および使用 |
JP2010522695 |
2009-07-24 |
JPWO2010013651A1 |
2012-01-12 |
嶋中 博之; 博之 嶋中; 太洋 青柳; 賀一 村上; 吉川 幸男; 幸男 吉川; 坂井 尚之; 尚之 坂井; 後藤 淳; 淳 後藤; 敬亘 辻井; 福田 猛; 猛 福田 |
本発明は、少なくとも顔料と、水と、高分子分散剤と、アルカリとからなり、該高分子分散剤が、[一般式1]A−Bのジブロックポリマーまたは[一般式2]のA−B−Cトリブロックポリマーであり、これらのブロックポリマーが、有機ヨウ化物を重合開始化合物とし、有機リン化合物、有機窒素化合物または有機酸素化合物を触媒として、ラジカル発生剤を用いて付加重合性モノマーを重合して得られたブロックポリマーであることを特徴とする水性顔料分散液、その製造方法および使用である。上記本発明によれば、従来のリビングラジカル重合の問題点がない容易なリビングラジカル重合方法によって得られる、分子が精密に制御された高分子分散剤によって、顔料が分散された水性顔料分散液を提供することができる。 |
114 |
Apparatus and method for controlled radical polymerization |
JP2011514766 |
2009-06-17 |
JP2011524942A |
2011-09-08 |
ジョン ジー. ウッズ、; ディビッド エム. グラサー、; ローデリック コフィー、; アンソニー エフ. ジェーコビーン、 |
制御されたラジカル重合を実施する方法であり、この方法は、(a)少なくとも1種のモノマー;少なくとも1種のモノマー溶媒;金属に配位することができる少なくとも1種の化合物;および少なくとも1種の開始剤;の混合物を提供するステップ、(b)前記混合物をある流量で、前記容器に対して外部にある容器内に含まれた固体触媒表面上に誘導するステップであって、前記触媒は少なくとも2つの酸化状態をとることができる金属または金属化合物を含み、(c)前記反応容器の温度をモニターするステップ、(d)前記温度が選択された温度範囲外である場合、前記流量を調節するステップ、および(e)所望の転化率レベルに前記重合を進行させるステップを含む。 |
115 |
Controlled polymerization |
JP2004565667 |
2003-12-23 |
JP4711685B2 |
2011-06-29 |
パーカー,デイン・ケントン; フェハー,フランク・ジェームズ; マハデヴァン,ヴィスワナス |
|
116 |
Terminally modified acrylic polymer and method for manufacturing the same polymer |
JP2008304397 |
2008-11-28 |
JP2009149877A |
2009-07-09 |
YAMAKO SHIGERU; FUKUI KOJI |
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminally modified acrylic polymer excellent in thermal decomposability at low temperatures, a paste composition wherein inorganic fine particles are dispersed using the terminally modified acrylic polymer, and a method for manufacturing the terminally modified acrylic polymer. <P>SOLUTION: The specified terminally modified acrylic polymer has a specific unsaturated double bond at one or both ends of a main chain comprising a specific (meth)acrylate repeating unit. The paste composition wherein inorganic fine particles are dispersed comprises the terminally modified acrylic polymer, an organic solvent and inorganic fine particles. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT |
117 |
New polyvinyl ester |
JP2004530146 |
2003-08-14 |
JP2005536600A |
2005-12-02 |
ウィルッツシュッカ,ウェルナー; シュトテック,ヨルグ; シュルッツ,ヨルグ,ルードウィッヒ; ディックナー,ティム |
新規ポリビニルエステル 本発明はポリビニルエステルを基礎とする幾何学的特異性を有する重合体、それらを調製する開始剤の系及び幾何学的特異性を有して、かつポリビニルエステルを基礎とする重合体を調製するプロセスに関するものである。 |
118 |
New thermoplastic elastomer and a method of manufacturing the same having excellent mechanical and elastic properties |
JP11750995 |
1995-05-16 |
JP3478906B2 |
2003-12-15 |
ブリナチ ジュリオ; トルテーリ ビット; アーセラ ビンチェンツォ; アルバノ マーゲリータ |
|
119 |
Microgel preparation process |
JP2000548390 |
1999-05-07 |
JP2002514667A |
2002-05-21 |
アブロル,シンミ; キャオ,グレッグ・グアンフア; ソロモン,デイヴィッド・ヘンリー |
(57)【要約】 核に付着した多数のポリマーアームに架橋ポリマーの核を有するミクロゲル組成物粒子を製造するプロセスであって、該プロセスは、リビングプレポリマー成分をモノマー成分と反応させることを含み、該モノマー成分は多オレフィンモノマーを含む上記プロセス。 |
120 |
기능화된 탄성중합체에 대한 분지화제로서의 멀티비닐아미노실란 |
KR1020177025752 |
2016-01-20 |
KR1020170118794A |
2017-10-25 |
뢰슬미카엘; 되링크리스티안; 틸레스벤; 틸레만도미니크 |
본발명은합성및 천연고무에대한분지화제로서유용한신규한중합가능한멀티비닐아미노실란에관한것이다. 본발명의화합물은, 선택적으로방향족비닐단량체와함께컨쥬게이팅된다이엔단량체의중합에서있는그대로사용될수 있고, 그에따라타이어와같은고무물품에서유리하게사용될수 있는중합체, 구체적으로는탄성중합체를생성할수 있다. |