序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
41 金属ナトリウムの不活化方法 JP2016525147 2015-05-29 JP6286727B2 2018-03-07 伊藤 英明; 荒川 徹; 相羽 孝弘
42 陽イオン交換膜および酸化カリウム水溶液の製造方法 JP2016514892 2015-04-16 JPWO2015163238A1 2017-04-13 草野 博光; 博光 草野; 隆之 金子; 泰 山木; 隆行 遠藤
電解槽に装着する直前に吸膨潤させなくても、塩化カリウム水溶液を電解している最中に膨潤、伸長しにくい陽イオン交換膜、および該膜を電解槽に装着する直前に吸水膨潤させる作業を行う必要がなく、かつ安定して水酸化カリウム水溶液を製造できる方法を提供する。陽イオン交換基を有するポリマーを含む陽イオン交換膜であって、陽イオン交換膜に含まれる陽イオン(100モル%)のうち、カリウムイオンおよびナトリウムイオンの合計が、99モル%以上であり、陽イオン交換膜1に含まれるカリウムイオンおよびナトリウムイオンの合計(100モル%)のうち、カリウムイオンが80〜98モル%であり、ナトリウムイオンが20〜2モル%である陽イオン交換膜。
43 フライアッシュ処理プロセス JP2015502023 2013-03-11 JP2015518414A 2015-07-02 ブードロー リチャード; フルニエ ジョエル; プリミュー デニス
フライアッシュ処理プロセスを提供する。例えば、このプロセスは、フライアッシュをHClで溶脱し、アルミニウムイオン及び固形物を含む浸出液を得て、この浸出液から固形物を分離するステップと、浸出液をHClと反応させて液体及びAlCl3の形式のアルミニウムイオンを含む沈殿物を得るステップと、この液体から沈殿物を分離するステップと、AlCl3をAl2O3に変換するのに効果がある条件の下に沈殿物を加熱するステップと、また随意的にこれにより生じたガス状のHClを回収するステップとを有する。これらプロセスを使用して、様々な他の生成物、例えばヘマタイト、MgO、シリカ及び種々の金属の酸化物、種々の金属の硫酸塩及び塩化物、並びに希土類元素、希少金属、及びアルミニウムを調製することもできる。
44 Generation of carboxylic acid and salt coproduct JP2013556893 2012-03-02 JP2014514263A 2014-06-19 ロバート ジェイ ハンチャー; スザンヌ クレフ; マイケル ヴィ ギュトラー
本発明は、カルボン酸生成物を有用な塩と一緒に生成する方法を提供する。 本発明に従って生成されるカルボン酸生成物は、好ましくはC −C 12カルボン酸である。 本発明の方法において生成される塩の中には、アンモニウム塩がある。
【選択図】 なし
45 Recovery method of sodium contained in the alkaline industrial waste JP53496897 1997-03-24 JP2000507540A 2000-06-20 ラムラン,ジャン―ミシェル
(57)【要約】 本発明はアルカリ性産業廃棄物、またより具体的には「赤泥」およびBayer法による酸化アルミニウム製造から出るナトリウム廃液に含まれるナトリウムを、イオン交換樹脂によって回収する方法に関するものである。 それはナトリウムを樹脂(5)の上に選択的かつ定量的に固定するために、アルカリ性廃棄物(1)、一般的に「赤泥」とRH +型の陽イオン樹脂(2)、好適にはカルボキシル樹脂を水性懸濁の形で接触させ、ついで石灰の懸濁(6)、好適には石灰乳による移動によってNaOH(8)の形でそれを定量的に抽出することをもって成る。 つづいて、カルシウムを固定した樹脂(9)は塩酸希釈溶液(10)によってCaCl 2の状態(12)でカルシウムを溶離して最初の工程で再利用(2)するために再生される。
46 The process of recovering the alkali metal hydroxide from an organic liquid JP50852294 1993-09-30 JPH08504736A 1996-05-21 コリガン,マーク・クライド; スコット−ヤング,ロバート・エリック; マダーン,ケネス・ノーマン; ワンダー,ヘイコ
(57)【要約】 本明細書は、木材チップをパルプ化して得られる黒液のような有機液からアルカリ金属酸化物を回収するプロセスを記載している。 有機液を、鉄分に富むアルカリ金属と鉄との混合酸化物の流動化された粒子を含む流動床式燃焼炉で燃焼する。 アルカリ金属亜鉄酸塩粒子を炉から取り出しアルカリ金属水酸化物の溶液に溶解させると、より高濃度のアルカリ金属水酸化物溶液となり、鉄分に富むアルカリ金属と鉄との混合酸化物の沈澱物が生成する。 本明細書で開示した混合酸化物は次式を有する:NaFe 58 4H 2 O。
47 JPH04504674A - JP50559690 1990-04-14 JPH04504674A 1992-08-20
48 Pressure-type upward flow deep bed filtration method and filter used in said method JP8977786 1986-04-18 JPS62247812A 1987-10-28 ONO TAKEO; NAKAMURA MUNEKAZU; OGUCHI YOSHIHIRO; HARA HIROICHI; KIMURA KUNIAKI
PURPOSE: To efficiently carry out deep bed filtration by preventing the floating or fluidization of the filter bed irrespective of the feed rate of the raw liq. to be filtered. CONSTITUTION: A filter bed supporting plate 12 provided with many distributors 13 over the whole surface is furnished in a closed-type main filter vessel 11. A filter medium supporting bed 20 and filter beds 21 and 22 are arranged on the supporting plate 12 so that the sizes of the disposed particles are decreased from the lower bed toward the upper bed. A filtrate collecting member 30, a filtrate outlet nozzle 35, a nozzle 1 for supplying a raw liq. to be filtered, a nozzle 2 for blowing filter bed agitating air, a liq. discharge nozzle 4, a suction and exhaust nozzle 3 for washing and regenerating the filter bed, and a washing liq. discharge nozzle 5 are provided, the closed space over the filter beds 21 and 22 is filled with the filtrate, the raw liq. to be filtered is supplied from the lower parts of the filter beds 21 and 22, the filtrate is discharged to the outside from the surfaces of the filter beds 21 and 22, and filtration is carried out. COPYRIGHT: (C)1987,JPO&Japio
49 Image forming method JP17259386 1986-07-22 JPS62129848A 1987-06-12 HIRAI HIROYUKI; YABUKI YOSHIHARU; SATO KOZO
PURPOSE: To give the image having a high density and a low fog by raising pH of a reaction system by the reaction of a metallic compd. difficult to soluble to water and a compd. capable of forming a complex salt in the presence of water. CONSTITUTION: Generally, the pH of said reaction system preferably raises in the developing of a photosensitive material. In the titled method, the metallic ion composed of said metallic compd. and a compd. (complex salt forming compd.) contg. an org. base capable of effecting the complex salt forming reaction in the presence of an aqueous medium are incorporated in the image forming reaction of both said compds. in the presence of the aqueous medium. As the metallic compd. difficult to soluble to water, the double salt of the compd. such as a carbonate, etc., which has ≤0.5 solubility against water at 20°C is examplified. And, the complex salt forming compd. to be used has the org. base, and forms the complex salt having a stability factor coefficient of ≥1 log K by reacting with a metallic ion composed of said metallic compd. difficult to soluble to water. COPYRIGHT: (C)1987,JPO&Japio
50 Disposal of bauxite treated waste JP3419979 1979-03-23 JPS5523084A 1980-02-19 JIUSETSUPE KOSUTA
51 JPS5444671B1 - JP6985572 1972-07-12 JPS5444671B1 1979-12-27
52 Method of hydrogenating ferric acid alkali JP11901577 1977-10-05 JPS5452697A 1979-04-25 KINOSHITA YOSHIAKI; KURIHARA TOSHIAKI; IMAKIRE YOSHIYUKI
53 Regeneration of aqueous solution of sulfide JP3478178 1978-03-24 JPS53123371A 1978-10-27 KUROODO DOZARU; ANDORE DESHIYAN; SHIGISUMON FURANKOBIAKU
54 JPS5040395B1 - JP8772071 1971-11-05 JPS5040395B1 1975-12-24
55 JPS4964589A - JP6995973 1973-06-22 JPS4964589A 1974-06-22
56 カルボン酸及び塩共生成物の生成 JP2013556893 2012-03-02 JP6054315B2 2016-12-27 ハンチャー ロバート ジェイ; クレフ スザンヌ; ギュトラー マイケル ヴィ
57 塩排の処理方法及び装置 JP2014523515 2012-07-06 JPWO2014006741A1 2016-06-02 佐々木 洋; 佐々木  洋; 亜由美 幡野; 沖代 賢次; 賢次 沖代; 山本 浩貴; 浩貴 山本; 松尾 俊明; 俊明 松尾; 重雄 幡宮
本発明は、ガス田採掘における随伴などの塩排水を、低コスト及び低環境負荷で、有効利用可能な物質に高収率、高効率で転換することが可能な塩排水の処理方法及び装置を提供する。塩化ナトリウムを含む塩排水から水分を分離することで塩排水を濃縮して高濃度塩排水を製造し、高濃度塩排水を、正極と負極がナトリウムイオンを透過する半透膜で仕切られた電解槽の正極側に投入して、電気分解により高濃度塩水中に水酸化ナトリウムを生成させ、この水酸化ナトリウムに、塩排水を排出するプラント又は塩排水の処理装置を作動する電気エネルギーを得るために設置されているガスタービン発電装置又はエンジン発電装置の排ガスを接触させることにより炭酸ナトリウム及び/または炭酸水素ナトリウムを含む水溶液を得て、この水溶液から炭酸ナトリウム及び/または炭酸水素ナトリウムを分離回収する。
58 塩排の処理方法及び装置 JP2014523515 2012-07-06 JP5865495B2 2016-02-17 佐々木 洋; 幡野 亜由美; 沖代 賢次; 山本 浩貴; 松尾 俊明; 幡宮 重雄
59 Production of sodium hydroxide aq. soln. JP29564597 1997-10-28 JPH10152790A 1998-06-09 POSAR FRANCESCO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an improved method for manufacturing sodium hydroxide by electrodialysis of sodium carbonate in a cell provided with a bipolar membrane and particularly to provide the method capable of avoiding generation of gaseous carbon dioxide being in contact with the bipolar film. SOLUTION: In the manufacturing method of sodium hydroxide by electrodialysis of sodium carbonate, an electrodialysis cell having three partitions is adopted, sodium carbonate aq. soln. is introduced in a cell partition formed between two cationic membranes, an acid is introduced in a partition formed between one of the cationic membranes and a cationic surface of the bipolar membrane and then sodium hydroxide aq. soln. is taken out of a partition adjacent to an anionic surface of the bipolar membrane. COPYRIGHT: (C)1998,JPO
60 Pulp manufacturing device to minimize the adverse effects on the environment JP50811495 1994-07-27 JPH09501992A 1997-02-25 カール ジー. ウィクルンド; エルッキ キイスキラ; ブライアン エフ. グリーンウッド; ヨハン グリックセン; ジャルモ ソダーマン; ツオモ ニカネン; ジョセフ アール. フィリップス; エスコ マッテルマキ; ロルフ リイハム; ジャン ティー. リチャードセン
(57)【要約】 回収ボイラーを有するセルローズパルプ工場から排出される廃液が最小限化される。 漂白プラントおよび/またはプロセス流からの逸出余液が濃縮され、回収ボイラーで焼却される。 回収ボイラーからの排煙に存在する粒子が取り除かれ、カリウムと塩素分とを含む塩、および硫黄化合物が含まれる灰分が得られる。 灰分からカリウムと塩素分とを取り除き、一方硫黄含有化合物を回収ループへ戻す。 その結果、硫黄、塩素分、およびカリウムの準のバランスが取れる。 硫黄は、普通、回収ボイラーへ入る直前の黒液流へ直接戻される。 緑液は、メルトから製造される。 緑液から金属を除くのが好ましい。 その後で緑液の苛性化(例えば、静置沈降および/または濾過による)、および緑液の結晶化を行って水酸化ナトリウムを製造する。
QQ群二维码
意见反馈