序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 JPS5245118B1 - JP3093071 1971-05-11 JPS5245118B1 1977-11-12
122 JPS5069775A - JP7418074 1974-06-28 JPS5069775A 1975-06-10
123 JPS5059964A - JP9192974 1974-08-09 JPS5059964A 1975-05-23
124 JPS4948075A - JP4273173 1973-04-17 JPS4948075A 1974-05-09
125 スクリーンバドミントン練習装置 JP2018086797 2018-04-27 JP2018187383A 2018-11-29 金 昌植
【課題】一人または二人が一組となって実際のようにバドミントン試合やバドミントン練習を行うことができるので、時間や人数に関わらず簡単にバドミントンを楽しむことができ、シャトルコックを簡単に回収することができるスクリーンバドミントン練習装置を提供する。
【解決手段】一人でもバドミントンを実戦のように試合または練習することができ、シャトルコックを自動回収及び装填することができるように、練習場の一方の側に設けられるスクリーンと、スクリーンとに映像を投影するビームプロジェクタと、スクリーンの裏側に設けられて複数のシャトルコックが収納される収納筒が上部に備えられ、収納筒に収納されるシャトルコックが引き出されて発射されるシャトルコック発射部と、練習場の下部に落下されるシャトルコックを回収して収納筒に充填させるシャトルコック回収部と、を含むスクリーンバドミントン練習装置を提供する。
【選択図】図1
126 プラスチック製丸型ブランクリングの供給装置とその丸型ブランクリングの輸送装置 JP2018515256 2016-09-08 JP2018529601A 2018-10-11 プリンツィンガー、 ヘルムート
本発明は、プラスチックで作られた丸型ブランクリング(30)を受入位置(35)から、組立ステーション(90)へ輸送するための装置(20)に関する。どの時点においても丸型ブランクリング(30)の配向と位置は、少なくともある許容範囲内に予め規定されている。高さ方向(H)に上部から底部への移動を実行するために、モータ駆動搬送ユニット(58)を備える供給装置(34)を使用することが可能である。この搬送ユニット(58)は、確実にガイドする形で1つ以上の丸型ブランクリング(30)を高さ方向(H)の下方向の送出位置(36)に向けて移動させる。これが行われるあらゆる時点において、高さ方向(H)に対する丸型ブランクリングの配向は、少なくとも予め規定された許容範囲内に画定される。
127 磁場とトルネード過流技術を用いる長距離浚渫土運送システム及びその制御方法 JP2015560126 2014-05-29 JP5945890B2 2016-07-05 ユン,ギル リム; キム,ユ スン
128 生産システムおよび加工品の製造方法 JP2014508932 2012-04-02 JP5920456B2 2016-05-18 松田 隆一; 池田 敏章; 石橋 啓吾; 池永 敬久; 原田 敏行
129 生産システムおよび加工品の製造方法 JP2014508932 2012-04-02 JPWO2013150584A1 2015-12-14 隆一 松田; 敏章 池田; 啓吾 石橋; 敬久 池永; 原田 敏行; 敏行 原田
取り扱うワーク種に対する汎用性を高めることを課題とする。この課題を解決するために、実施形態に係る生産システムは、循環装置(2)と、ロボット(3)と、姿勢変更機構(70)とを備える。循環装置(2)は、ワーク(W)を所定の経路に沿って循環させる。ロボット(3)は、所定の経路の一部分である保持領域において、循環されるワーク(W)を保持して所定の場所へ移動させる。姿勢変更機構(70)は、循環装置(2)に設けられ、循環されるワーク(W)の姿勢を異ならせる。
130 発電装置のロータブレード製造用のロータブレード成形型をハンドリングするハンドリング装置 JP2015519173 2013-07-01 JP2015528870A 2015-10-01 ゲオルクス、アルノ; ビープル、ヘルベルト; シュリューター、ライナー
【課題】ロータブレード成形型のハンドリングの改善を図る。【解決手段】本発明は、風発電装置のロータブレード製造用又は風力発電装置のロータブレードのシェル部分製造用のロータブレード成形型をハンドリングし、ハンドリング装置(60)における使用に適合する搬送車両(1)に関する。ハンドリング装置(60)は、搬送車両(1)の第1方向における走行用の第1レールセット(10)と、搬送車両(1)の第2方向における走行用の第2レールセット(20)と、を有する。さらに、搬送車両(1)は、複数のホイール(13)を含み第1レールセット上での走行用の第1ホイールセット(10)と、複数のホイール(23)を含み第2レールセット上での走行用の第2ホイールセット(20)と、を有する。【選択図】図1
131 How to determine the impact of manufacturing changes JP2003507643 2002-05-31 JP2004530593A 2004-10-07 アンドレアス・ピーチ; トーマス・ヘルケンラート; マーティン・ボーン
部分オブジェクトおよび設計要素を有する物理オブジェクトの製造中、一般に、複数の製造状態が生じる。 本発明は、その製造に対して、物理オブジェクトの第1の部分オブジェクトの2つの製造状態間の差が影響を有する物理オブジェクトのさらなる部分オブジェクトの自動選択の方法に関する。 設計要素の製造状態間の差が判断される。 第1および第2の製造状態における第1の設計要素の基準部分オブジェクト、およびこれらの2つの組の基準部分オブジェクト間の差が判断される。 たとえば自動車の車体のために及び前記車体を生産するために使用される装置のために、許容差を計画するために、並びに/若しくは締付けおよび固定概念を選択するために、本発明の方法を使用することが好ましい。
132 Election tolerance analysis apparatus, its method, program, and recording medium JP2001189511 2001-06-22 JP2003006241A 2003-01-10 SATO YUICHI; HASHIMA MASAYOSHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently find an appropriate election tolerance so as to satisfy a design specification value of a three dimensional feature assembly model. SOLUTION: A population creation part 12 by a Monte-Carlo method creates assembly population of probability distribution based on Monte-Carlo method against a build state (however, within the range of initial setting) of each component. A tolerance allowable range reversal analysis part 15 locates the population satisfying a user's designated design specification from the assembly population created at the population creation part 12 by the Monte-Carlo method, and modifies the election tolerance of initial setting based on the above. Then, a sensitivity analysis part 16 calculates and presents a sensitivity indicating modification of which component is most efficient. A sensitivity analysis tolerance reflection part 17 calculates and presents recommendable amount of modification. COPYRIGHT: (C)2003,JPO
133 Modular conveying device JP51284890 1990-09-07 JP2895224B2 1999-05-24 MARO JIIKUMAARU
134 Cloth product reversing device JP7227990 1990-03-23 JP2846918B2 1999-01-13 ROORENSU WAFUOODO; RICHAADO ERU HARINTON; HYUUBAATO BURETSUSHINGU
135 Pack of relative attitude changing device JP13692390 1990-05-25 JP2834281B2 1998-12-09 HAINTSU FUOTSUKE; HENRII BUUZE
136 Fruits and vegetables of the sorting conveying device JP17175796 1996-06-10 JP2824046B2 1998-11-11 徹 石井
137 Slat conveyors JP3209993 1993-06-15 JP2574039Y2 1998-06-11 信之 岡田; 拓也 永久
138 Intermediate enfolding conveying device for easily turnable container and the like JP28551693 1993-10-21 JPH07117837A 1995-05-09 KONNO TSUGINORI
PURPOSE: To simplify the mechanism, save the labor and facilitate the maintenance, stamping onto a clamping device bottom part, and inspection by running a clamping conveying belt by means of single driving mechanism, and installing a machine body on a floor face. CONSTITUTION: In an intermediate enfolding conveying mechanism arranged in a joint recessed part between conveying conveyors, parallel nipping conveying belts 30 are driven via helical gears 10, 11 by a single driving mechanism, which is a rotation transmitting mechanism between perpendicularly crossing shafts 4, 14. The machine body is installed on the floor face via a pedestal 1, the interval between machine body conveying parts 21, 22 is adjustable, and a frame body 23 is arranged in the upper part, so that the machine body is formed into a T-shape in a side view and an H-shape in a plan view, and consequently, a space is formed in the lower part. In this way, the enfolding interval can be easily adjusted, so that auxiliary equipment for preventing falling off of a container is dispensed with, while a checking function for the machine body is facilitated, since the space part is formed in the intermediate lower part. COPYRIGHT: (C)1995,JPO
139 Slat conveyors JP3209993 1993-06-15 JPH0712323U 1995-02-28 信之 岡田; 拓也 永久
(57)【要約】 【目的】 スラットコンベヤにおいてチェーンの摩耗等によるピッチの伸びを調整し、従来フレーム側で調整していた改造工事を施すことなく簡単に調整できるスラットコンベヤを提供しようとするものである。 【構成】 進行方向に向って互に隣り合うスラット5を支持するスラット支持部材4に、隣接するスラット支持部材4をチェーン状に接続するための第1の接続部20
と第2の接続部18とを設け、後続するスラット支持部材4の第2の接続部18に先行するスラット支持部材4
の第1の接続部20を重ね合わせ、この重ね合わされた第1の接続部20に係合すると共に、第2の接続部18
に係合する平行な2軸で互に偏心した第1のシャフト部25と第2のシャフト部24からなり、その取り付け方向を回動させることにより前記隣り合うスラット5の間隔を調整自在に、且つ前記スラット支持部材4をエンドレスに接続するための連結用シャフト23を設けたことを特徴とするものである。
140 Sorting device with field of transport unit JP5663094 1994-03-01 JPH06254501A 1994-09-13 ROEROFU MEINE FUAN ETSUSEN
PURPOSE: To improve the transfer capability of a device for automatically sorting objects, such as postal items, by allocating discrete input positions to at least two transport units and discretely controlling the transfer direction of the respective transport devices. CONSTITUTION: This sorting device distributes the postal items fed from four input sections 1a to 1d each having a manual feed port 7 or automatic feed port 17 to many output positions 3a and 3b disposed in two rows by means of a transport device 5. The transport device 5 has the discrete transport units 23 provided with transport mechanisms 27 on rotary supports 25 within a field 101 disposed to a hexagonal grid shape. Each transport mechanism 27 if composed of two endless belts in parallel and in partial contact with each other. The input sections 1a to 1d are provided with automatic address code writing sections 9 and 11 and automatic address code reading sections 13 and 19. The respective transport units 23 are controlled according to the address codes of the respective read postal items. COPYRIGHT: (C)1994,JPO
QQ群二维码
意见反馈