序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 Liner for covering automotive motor JP3411276 1976-03-26 JPS51120521A 1976-10-21 FURANTSU BERUNAA ARUFUTAA; HANSU URURITSUHI BURAITOSHIYAI
182 Sekisotaikeiseiho JP1089776 1976-02-05 JPS51103167A 1976-09-11 TONII KEE EMU RONGU
183 JPS50101166A - JP1190074 1974-01-30 JPS50101166A 1975-08-11
184 JPS5098989A - JP300675 1974-12-27 JPS5098989A 1975-08-06
185 JPS4922477A - JP4371473 1973-04-19 JPS4922477A 1974-02-27
186 JPS4825777A - JP7655372 1972-08-01 JPS4825777A 1973-04-04
187 TPUキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体 JP2018067293 2018-03-30 JP2018172674A 2018-11-08 ダン ベン−ダート; ジェシー ボールドウィン; ケイトリン ミシェル ボック; パヴェル シエラドツキ
【課題】TPUキャップ層を有する少なくとも1つの発泡体ポリプロピレン/ポリエチレン層を含む、物理的に架橋されている連続独立気泡多層発泡構造体を提供すること。
【解決手段】多層発泡構造体は、少なくとも1つのキャップ組成物層を有する少なくとも1つの発泡体組成物層を含む多層構造体を共押出成形し、この共押出成形構造体に電離放射線を照射し、照射済み構造体を連続的に発泡させることにより得ることができる。
【選択図】図1A
188 外部車両トリム部品 JP2017557407 2016-04-27 JP2018517601A 2018-07-05 ファビアン ボードリー; ベルトラン ドゥルマ
重ね合わせそして一緒にラミネートして構造単位を形成する、少なくとも3つの層を含む領域を少なくとも含み、2つの外側層は圧縮されて固定化した繊維層であり、2つの繊維外側層の間に位置する内側層は不透過性ポリエステルフォーム層である、外部構造トリム部品。
【選択図】図4
189 炭素繊維強化複合材及びその製造方法 JP2013034457 2013-02-25 JP6325193B2 2018-05-16 大藪 淳
190 互いに接合されたセグメントから製造されたフォームの繊維による強化 JP2017533951 2015-12-15 JP2018504481A 2018-02-15 ルックデシェル,ホルガー; アルプター,レネ; シュタイン,ロベルト; ロンゴ−シェデル,ダニエラ; ディールマン,ティム; サムパート,バンガルー ダルマプリ スリラムル; グートマン,ペーター; テレノワール,アレクサンドル; ハルテンシュタイン,マルクス; キルギス,アンドレアス; モリノ,アレッシオ; ダウン,グレゴール; マルティン、マルク クラウデ
本発明は、少なくとも1本の繊維(F)が部分的に、成型品の内部に入っており、すなわち、フォームによって取り囲まれている、フォームから製造された成形品に関する。したがって、フォームによって取り囲まれていない各繊維(F)の2つの端部はそれぞれ、対応する成型品の1つの面から突出している。フォームは、少なくとも2個の互いに接合されたフォームセグメントを含む。
191 荷重を担持するボックス構造体、およびその製作方法 JP2014009190 2014-01-22 JP6251579B2 2017-12-20 マルコー, ジェフリー エル.; ノードマン, ポール エス.; ブラウン, スティーヴン ティー.; ロセラー, ウィリアム ジー.; イソムラ, テリー ケー.; ウェスター, ウィラード エヌ.
192 ワイヤハーネス JP2014157656 2014-08-01 JP6228901B2 2017-11-08 内田 直柔
193 キャリパが増大する伸展性オーゼティック構造体を含む吸収性物品 JP2016540453 2014-09-08 JP6227787B2 2017-11-08 マティアス、コンラッド、ヒッペ; ティナ、リーベ; マーク、ジェームズ、クライン
194 熱可塑性樹脂微細発泡反射シート、光反射板、バックライトパネルおよび発泡反射シートの製造方法 JP2013553543 2013-08-06 JP6026434B2 2016-11-16 池田 英行; 稲森 康次郎; 恩田 将樹; 木村 和寛
195 キャリパが増大する伸展性オーゼティック構造体を含む吸収性物品 JP2016540453 2014-09-08 JP2016533843A 2016-11-04 マティアス、コンラッド、ヒッペ; ティナ、リーベ; マーク、ジェームズ、クライン
本発明は、おむつ、パンツ又は生理用ナプキンなどの使い捨て吸収性物品に関する。使い捨て吸収性物品は、伸長し、同時に、扁平構成から直立構成へ変形することができる構造体を更に含み、その直立構成はより高いキャリパ(厚さ)を有する。構造体は非伸展性及び非弾性材料からなる。
196 架橋されたポリ乳酸を用いた発泡シート及びその製造方法 JP2014547091 2012-12-06 JP6019131B2 2016-11-02 カン・チャンウォン; フアン・スンチョル; ソン・ジヒャン
197 テキスタイルに取り付けるためのエネルギー吸収パッド JP2015555803 2014-01-31 JP2016513186A 2016-05-12 デゴリアー,エリック; ターヴェイ,アダム
変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面(7)及び対向する第2の表面(21)を有する本体(3);及び、本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆し、少なくともその周縁において第1の表面に結合している感熱接着剤の層(5);を含んでいて;パッドは加熱することによってテキスタイルに取り付けることができる、加熱することによってテキスタイルに取り付けるためのパッド(17)が提供される。【選択図】図4
198 複合部品及び製造方法 JP2015551175 2014-02-14 JP2016511704A 2016-04-21 ローランド、ヘフル; ラルフ、ゲルナー; ディルク、プフィンダー
本出願は、複合部品及びその製造方法に関する。提案される複合部品は、発泡プラスチック及び繊維複合プラスチックからの積層体(3)として形成されている少なくとも1つの部分を有する基本要素(2)を、含んでいる。
199 感圧性接着剤テープ及びそれから作製される物品 JP2015558188 2014-02-18 JP2016508541A 2016-03-22 エー.バン ワート スコット; エス.ソカルスキー ジョン
発泡体基材と、発泡体基材の各々の側面上の2つの接着剤層と、を有する、フレキソ印刷プレートの取り付け用の接着剤テープが提供されるが、この接着剤層は、フリーラジカル重合によって得られるポリマー構成成分:a)50重量%以上のアルキルラジカル中に2つ以上の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アクリル酸エステルと、b)22.5重量%〜46.5重量%のアルキルラジカル中に1〜20個の炭素原子を有する直鎖、環状、又は分枝鎖アクリル酸エステルと、c)3.5重量%超〜27.5重量%の高度に極性ビニル置換されたモノマーと、を含む場合があり、ポリマー構成成分は、Fox法によると、並びに(a)、(b)、及び(c)中のモノマーのホモポリマーの変調DSCによる測定に基づくと、−22℃〜−7℃のガラス転移温度の値を有し、更にポリマー構成成分は、Fedors法によると、9.58(cal/cm2)1/2〜9.99(cal/cm2)1/2の溶解パラメーターを有する。好ましい実施形態では、(a)中の直鎖又は分枝鎖アクリル酸エステルは、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−ブチルアクリレート、エチルアクリレート、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つから選択され、(b)中の直鎖又は分枝鎖アクリル酸エステルは、イソボルニルアクリレートであり、(c)中の高度に極性ビニル置換されたモノマーは、アクリル酸である。
200 複合構造及びその形成方法 JP2015047975 2015-03-11 JP2016037038A 2016-03-22 スティーブン・クリステンセン; ジョナサン・エイチ・ゴス
【課題】部充填材における亀裂が、積層による接合部の劣化を引き起こすことがないように保証するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】複合構造(200)が提供される。複合構造(200)は、一体に結合されて接合部(206)を形成する複数の構成要素(204)を備え、複数の構成要素(204)は、複数の構成要素の間に隙間(216)が少なくとも部分的に定められるように方向付けられる。充填材構造物(220)が、隙間(216)に配置され、充填材構造物は、独立気泡の発泡体コア(222)を含む。
【選択図】図3
QQ群二维码
意见反馈