序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
81 废液过滤系统车 CN03826600.8 2003-06-10 CN1787866A 2006-06-14 井上雅仁; 井上晃一
发明提供一种废液过滤系统车,具有用于行驶的发动机与驱动机构的车辆行驶装置;将所述废液收容部的废液作为被处理液而吸入的吸引装置;由带电过滤器装置和带电凝聚过滤器型的油分离装置构成、对吸入的被处理液实施过滤处理的过滤系统;向所述过滤系统供给驱动电源的电供给装置;将经过所述过滤系统处理后的被处理液返回该工厂的同一或其它收容部的送出装置;和对所述过滤系统的动作进行控制的控制装置,所述带电过滤器装置通过从所述电力供给装置所供给的驱动电源,在该带电过滤器装置内的电极之间施加电压,促进不纯物颗粒的过滤,所述带电凝聚过滤器型的油水分离装置通过从所述电力供给装置所供给的驱动电源,在该油水分离装置内的电极之间施加电压,促进油水分离。
82 装置及造水方法 CN99123345.X 1999-10-20 CN1166442C 2004-09-15 川岛敏行; 河田一郎
一种造装置,所述装置在造水滤筒前段设有活性炭滤芯,在活性炭滤芯的原水进水口处连接有给水;所述装置设有旁通绕过给水阀及活性炭滤芯的旁通管道,旁通管道上插装有旁通阀;造水滤筒上设有清洗阀;旁通阀及清洗阀的开关动作由定时器控制。在造水滤筒的造水操作中断期间或造水操作期间定期地打开旁通阀并打开清洗阀,或者,在与造水操作中断的同时或造水作业开始重新活动之时,在打开旁通阀的同时打开清洗阀。
83 用于净化的设备 CN02813820.1 2002-07-12 CN1525879A 2004-09-01 莱奥·P·韦塞尔斯; 米克尔·里默尔斯马; 瓦尔特乌斯·G·J·范德梅尔
发明涉及一种用于净化的设备,其包括一个具有入水口(2)和生成物出口(4)的离子交换器(3),离子交换器与第一过滤级(5)的入口相连,该过滤级包括一个或几个纳米和/或RO-滤膜并且设有一个第一渗透物出口(9)和一个第一浓缩物出口(8)。根据第一实施例,所述设备的特征在于,其包括一个次过滤级(10),其入口与第一浓缩物出口(8)相连,所述第二过滤级(10)包括一个或几个次纳米和/或RO-滤膜并且设有一个第二渗透物出口(11)和第二浓缩物出口(12),第二浓缩物出口(12)可选择地与一个次过滤级的入口相连。
84 净化设备及方法 CN98809873.3 1998-09-28 CN1152829C 2004-06-09 彼得·怀斯伯格; G·谭尼; P·赫利
一种用于净化饮用的家用设备,包括一个进水入口和一个净化水出口,一个包括介于所述入口和所述出口之间的预过滤装置(52)和多微孔薄膜过滤装置(53)的过滤装置,以及水,用于以恒定流速(51)流过所述过滤器。一种用于净化饮用水的方法,它包括以下步骤,使水以恒定流速流过一个包括预过滤装置和多微孔薄膜过滤装置的净化过滤装置。
85 使生物和胶体淤积最小化的方法和组合物 CN99814282.4 1999-12-09 CN1329578A 2002-01-02 托马斯·E·麦克尼尔; 丹尼尔·L·科姆斯托克; 玛丽亚姆·Z·安斯蒂德; 理查德·A·克拉克
发明涉及一种使生物和/或胶体淤积最小化的组合物,其中包括阴离子防垢剂和带有正电荷的杀生物剂。本发明还涉及一种控制淤积的方法,而且该方法是通过将本发明的制剂引入至使用分离膜的含体系中而实现的。本发明所使用的组合物与这种分离体系兼容,而且更适于防止膜淤积。
86 从液体中去除固体的过滤器 CN99804966.2 1999-04-15 CN1296425A 2001-05-23 威廉·格雷厄姆
一种过滤器(10),具有一个壳体(8),后者具有一个需纯化的的进水口(42)。有一个从所述水中去除固体的第一级过滤装置(12,16,58)。水从第一级过滤装置流到一个第二级过滤装置(66),后者对水进行超滤或微滤和/或经反渗透过滤。
87 通过横流渗滤将一种混合物分离成固态和液态成分的方法 CN99801506.7 1999-08-18 CN1277564A 2000-12-20 E·哈特曼
采用这种方法可以制备出由植物或动物纤维素组成的一种可吸的混合物,特别是通过粉碎和碾碎从整个果品中制备出这样一种作为糊状物的混合物。该糊状物被输送给一种渗滤设备,此种渗滤设备具有至少一个流通道(通道)(9,9’,10,10’,11,11’,12,12’)用于流通,和一个输出端(30)用于被分离出的液态成分(滤汁)。依此待分离混合物在加压条件下在一循环回路中多次通过流通道进行再循环,借此将液态成分作为汁分离出来。省却了已知的榨汁机,并将糊状物直接加以渗滤。
88 装置及造水方法 CN99123345.X 1999-10-20 CN1251317A 2000-04-26 川岛敏行; 河田一郎
一种造装置,所述装置在造水滤筒前段设有活性炭滤芯,在活性炭滤芯的原水进水口处连接有给水;所述装置设有旁通绕过给水阀及活性炭滤芯的旁通管道,旁通管道上插装有旁通阀;造水滤筒上设有清洗阀;旁通阀及清洗阀的开关动作由定时器控制。在造水滤筒的造水操作中断期间或造水操作期间定期地打开旁通阀并打开清洗阀,或者,在与造水操作中断的同时或造水作业开始重新活动之时,在打开旁通阀的同时打开清洗阀。
89 过滤监视和控制系统 CN96192556.6 1996-03-15 CN1178480A 1998-04-08 托马斯·威廉·贝克; 亨富雷·约翰·亚丁·德鲁蒙; 伊恩·安德鲁·马克斯威尔; 沃伦·托马斯·约翰逊; 布莱特·肯西特-史密斯
一种确定具有已知特性过滤器的注入液流的阻塞效应的方法和装置,该方法包括使注入液流通过具有已知特性的过滤器(5),确定注入液流连续地或在整个时间历程上流过过滤器的阻变化,从这些数据计算代表该过滤器注入液流阻塞特性的注入阻塞指数(FFI)。一种监视过滤系统操作的方法和装置,该方法包括以预定的取样速率在过滤系统的选定点上采取系统参数值,从取样参数值绘制预定时间历程上的参数分布特性曲线,分析参数分布特性曲线确定过滤系统的正确操作程序。一种基于回洗效率的监视和控制过滤系统的进一步的方法和装置,该方法包括通过监视若干系统操作参数确定系统回洗循环期间预定时间上过滤系统所用的过滤元件的阻力值,用确定的阻力值计算代表过滤系统回洗循环的回洗效率的回洗效率值,按计算的回洗效率值控制过滤系统的操作。
90 Method for filtering Bacillus subtilis US93649 1987-09-08 US4751007A 1988-06-14 Takeshi Kobayashi; Shinji Iijima; Toshiro Minami; Shunji Yasuda; Yoshihisa Katoh
A method comprising passing a culture solution including Bacillus subtilis or gene-recombinated Bacillus thereof through a pipe-like ceramic filter at a flow rate of 2 m/sec or less, the ceramic filter having a filter layer at an inner cylindrical surface thereof, the filter layer being made of spherical particles, and a surface roughness (Rmax) of the inner surface of the ceramic filter being 10 microns or less.
91 Novel filtration process and apparatus US795653 1977-05-10 US4130485A 1978-12-19 Gerald T. Dyer; Michael A. Ryan
Process and apparatus for separating particulate material from fluids. Essentially, the process and apparatus involves passing a dispersion of particulate material in a fluid through a porous, solid tubular member, which can retain the particulate material within the tubular member but permits passage of the fluid therethrough. The process and apparatus disclosed are especially useful in washing and/or adjusting the concentration of particulate materials dispersed in fluids by recycling the dispersion through the porous member until the concentration of dispersed particulate material is increased to a predetermined degree.
92 マルチチャンネルポンプによるインラインダイアフィルトレーション JP2017003672 2017-01-12 JP6402375B2 2018-10-10 エンゲン アイトゥルク; キャサリン ケイシー
93 CFF/TFF使い捨て流路における再循環ループ JP2018507669 2016-08-17 JP2018525219A 2018-09-06 ヌタラパチ,サシ・クマール; ギバウアー,クラウス; リデルフェルト,カール・アレックス・ジェイコブ; カールマルカール,ナチケット; バーニカー,アジット・エス; シャルマ,アミット・クマール; ランドシュトロム,フレドリック・オスカー
開示される主題は、システムの完全性を損なうことのあり得るシステムの再構成(例えば流体管の経路変更)を行う必要なく連続して達成することのできる、システム処理溶液(緩衝液など)によるシステム処理および溶液(例えば、生物流体)の濾過の運転を提供する自動化されたCFF/TFFシステムに関する。結果として、汚染の危険性は低下し、必要な緩衝液量は減少し、濾過プロセスのための時間は節約される。
【選択図】図1
94 ろ過装置、化学品の製造装置およびろ過装置の運転方法 JP2014553370 2014-06-20 JP6287860B2 2018-03-07 西尾 彩; 武内 紀浩; 小林 敦
95 フィルタ及び濾過プロセスで用いるためのプロセス制御システム及び方法 JP2016567603 2015-05-13 JP2017522169A 2017-08-10 ジェフロー,エバ; シュウェイカート,ランドルフ・ダブリュ; ペティー,クリスタ; フランク,グレゴリー; サルストローム・タープズマ,クリスティーン; ヘウィグ,アーサー・シー,ザ・サード; シュルツ,ヨーゼフ・エドバルト
接線流濾過処理単位と流体連通している、上流処理単位、例えば、クロマトグラフィー処理単位と接続されるシステムで用いるための制御システム及び方法を含む、接線流濾過を制御するために使用されるシステム及び方法が提供される。また、透過液流量制御による単一パス接線流濾過を用いた連続濃縮を実施するための制御システム及び方法も含まれる。
96 洗浄剤を含む流体を浄化するためのモジュール JP2015177856 2015-09-09 JP2016019979A 2016-02-04 イヴ ガイネ; カノー イチロー
【課題】洗浄剤を含む流体を浄化するためのモジュールの使用方法を提供することである。
【解決手段】流体浄化システムの少なくとも一部を洗浄する方法であって、
a)使い捨て式の前処理モジュールを前記流体浄化システムに接続すること、
b)その後、接線濾過による洗浄を含む洗浄処理により流体浄化システムの洗浄を開始すること、を含む方法が提供される。
【選択図】図1
97 方法 JP2014507916 2013-03-26 JPWO2013146784A1 2015-12-14 厳太郎 堀川; 久保 広明; 広明 久保; 浩二 藤原
本発明は、逆浸透膜またはナノろ過膜を備えた膜エレメントに被処理を供給し、濃縮水と透過水に分離することを含む、水処理装置を用いた造水方法であって、運転時に、被処理水の水質指標、および、設定した透過水回収率に基づいた混合比で濃縮水と透過水とを混合した混合水の水質指標に基づいて、被処理水の水質指標が混合水の水質指標に対して許容範囲となるように濃縮水流量および/または透過水流量を調整することを特徴とする造水方法に関する。
98 天然凝集剤を使用するバラスト凝集による処理法 JP2013505438 2011-04-18 JP5770830B2 2015-08-26 レヴェック,セリーヌ; ソヴィニエ,フィリップ
99 逆浸透膜分離装置 JP2011205345 2011-09-20 JP5768615B2 2015-08-26 真鍋 敦行; 渡邉 隼人; 野口 幸男
100 生体分子の一貫連続製造のための装置及び方法 JP2012129422 2012-06-07 JP5762360B2 2015-08-12 ボーゲル、ジェンス、ホルガー; ジョバンニーニ、ロベルト; コンスタンティノフ、コンスタンティン、ビー.; グエン、フーン、マイ; ウー、ペング
QQ群二维码
意见反馈