首页 / 国际专利分类库 / 电学 / 电通信技术 / 传输 / 近场传输系统,例如感应环型的 / .{用于询问、鉴定或读/写系统(记录载体入G06K7/00,G06K19/00;用于铁路系统入B61L3/12)}
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
221 接触式のデータ伝送装置、この非接触式のデータ伝送装置を有するバリアブル文書及び/又は機密文書、並びにこの非接触式のデータ伝送装置を製造するための方法 JP2014559171 2013-02-25 JP5980351B2 2016-08-31 フィッシャー・イェルク; ムート・オーリヴァー; ペシュケ・マンフレート; ティートケ・マルクス; クレーザー・ヨアヒム; ホリンスキ・デニス; フェルバー・アレクサンダー; トレーレンベルク・シュテファン
222 通信装置 JP2012173269 2012-08-03 JP5958161B2 2016-07-27 朝倉 弘崇
223 NFC構成方法、NFCデータ送信方法、コントローラ、およびNFCコントローラ JP2015554006 2013-01-28 JP2016511958A 2016-04-21 志晧 金; ▲ミャオ▼ 王
本発明の諸実施形態ではNFC構成方法を提供する。コントローラはデータおよび前記データのパラメータを記憶のためにNFCモジュールに送信するか、または、記憶空間がデータに対して前記NFCモジュールにおいて予約されるように、記憶空間適用命令をNFCモジュールに送信する。したがって、データがNFC High方式で送信または受信されるとき、DHの参加なしに、送信されたデータを前記NFCモジュールから取得することができるか、または、当該受信されたデータを前記NFCモジュールに格納することができ、それにより、DHの負荷が削減される。
224 デバイス登録システム JP2013130817 2013-06-21 JP5852053B2 2016-02-03 小熊 嵩志; 西野 徹也
225 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム JP2014115748 2014-06-04 JP2015230539A 2015-12-21 伊藤 千恵
【課題】本発明は、モバイル端末を画像形成装置にタッチさせるだけで、モバイル端末のOSに依らずに自動的に所望のアプリケーションを起動させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デバイスのNFCタグにRUIのURL情報を書き込み、モバイル端末をNFCタグにタッチさせて近接無線通信が確立すると、RUIのURLにアクセスしたWebブラウザからユーザーエージェント情報を取得し、該ユーザーエージェント情報からモバイル端末のOSを判定する。そして、NFCタグからURL情報を削除した後、判定されたOSに基づき、NFCタグにアプリケーション情報を書き込む。モバイル端末は、NFCタグに書き込まれたアプリケーション情報に基づいて、当該アプリケーションを自動的に起動する。
【選択図】図10
226 撮像装置、通信システム、撮像装置の通信方法およびプログラム JP2014102776 2014-05-16 JP2015220611A 2015-12-07 福島 圭都
【課題】無駄に無線機能を起動させず、消費電を低減させることができる。
【解決手段】メモリ104は、書込済データのデータフォーマットを特定するフォーマット特定データを記録する。制御部105は、NFC通信モジュール103を用いて読み出された書込済データが所定のフォーマットであるか否かをフォーマット特定データに基づいて検出するとともに、書込済データが撮像装置のWLAN通信モジュールで使用する無線LANデータであるか否かを検出し、所定のフォーマットであると検出された当該書込済データが無線LAN設定データであると検出された場合、NFC通信モジュール103を用いてNFCタグモジュールに、撮像装置のWLAN通信モジュールのアクセスポイント機能を起動することを指示するコマンドデータを書き込む。
【選択図】図1
227 情報処理方法、情報処理装置、認証サーバ装置及び確認サーバ装置 JP2014071701 2014-03-31 JP2015194836A 2015-11-05 平間 裕之; 中川 悟
【課題】近距離無線通信による認証処理を用いることで、簡易にかつ柔軟にデジタルコンテンツに利用制限を掛けることが可能な情報処理方法を提案する。
【解決手段】ICタグから該ICタグに固有のタグ固有情報を近距離無線通信により取得させることと、自装置固有の装置固有情報を取得させることと、取得された前記タグ固有情報及び前記装置固有情報を外部に送信することと、送信された前記タグ固有情報及び前記装置固有情報に基づいて得られた、前記取得されたタグ固有情報の認証結果及び前記ICタグを使用するための権利情報の確認結果を外部から受信することと、を含む、情報処理装置の情報処理方法が提供される。
【選択図】図1
228 モバイル・デバイスとのセキュア・トランザクションを可能にするシステム及び方法 JP2015513989 2012-07-09 JP2015525389A 2015-09-03 ケ,ラフィーク
モバイル・デバイスを用いてトランザクションを可能にする技術が、本明細書において説明される。モバイル・デバイスは、近距離通信(NFC)標準とは異なる無線通信標準を用いて、製品及びサービスの提供者から、暗号化された近距離通信データ交換フォーマット(NDEF)メッセージを無線により受信するよう構成される。NDEFメッセージは、NDEFペイロードを元に戻すために、復号される。NFCエミュレーテッド・カードが、NDEFペイロードに含まれる情報から生成され、モバイル・デバイスに記憶される。NFCエミュレーテッド・カードは、支払いをするための資金を記憶するために使用される。ビジネスの提供者の場所でトランザクションを実施するため、NFCエミュレーテッド・カードが、承認、資金移動、及びトランザクションの完了のためにPOS端末に提供される。
229 通信装置、通信制御方法、およびプログラム JP2011070006 2011-03-28 JP5738647B2 2015-06-24 川田 将吾
230 接触式のデータ伝送装置、この非接触式のデータ伝送装置を有するバリアブル文書及び/又は機密文書、並びにこの非接触式のデータ伝送装置を製造するための方法 JP2014559171 2013-02-25 JP2015511741A 2015-04-20 フィッシャー・イェルク; ムート・オーリヴァー; ペシュケ・マンフレート; ティートケ・マルクス; クレーザー・ヨアヒム; ホリンスキ・デニス; フェルバー・アレクサンダー; トレーレンベルク・シュテファン
本発明は、非接触式のデータ伝送装置50の製造を簡単にするために使用される。この装置50は、電気絶縁性のキャリア1と、少なくとも1つの螺旋巻線4,5,6として連続するアンテナ導電トラック2とこのアンテナ導電トラック2の両端に接するそれぞれ1つの接続結合部15,16とから成る前記キャリア1上に配置された回路部品と、前記回路部品に電気接続されている、少なくとも2つの接点11,12を有する電子部品3とを有する。この電子部品3は、実装領域10内で前記少なくとも1つの螺旋巻線4,5,6の上に装着されている。前記電子部品3の前記少なくとも2つの接点11,12が、前記アンテナ導電トラック2のそれぞれ1つの接続結合部15,16に電気接続されている。少なくとも1つの螺旋巻線4,5,6が、前記実装領域10の外側の、それぞれ2つの分岐点7′,7′′;8′,8′′;9′,9′′間で、少なくとも2つの螺旋分岐巻線4′,4′′;5′,5′′;6′,6′′に分岐する。前記データ伝送装置50は、バリアブル文書及び/又は機密文書100の構成要素である。
231 給電装置、制御方法及びプログラム JP2013211992 2013-10-09 JP2015076998A 2015-04-20 塚本 展行; 清水 麻里江
【課題】 給電装置において、電子機器との通信の認証を行うタイミングを制御し、給電装置が電子機器への無線給電を制御するための通信が適切に行われるようにすることを目的とする。
【解決手段】 給電装置であって、電子機器に無線給電を行う給電手段と、前記電子機器と近接無線通信を行う通信手段と、前記電子機器から前記通信手段が受信したデータを用いて、前記給電手段を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記電子機器と前記通信手段との近接無線通信を確立するための認証を行うか否かを制御する。
【選択図】 図2
232 ワイヤレス電デバイスを検出および識別するためのシステムおよび方法 JP2014529819 2012-09-05 JP2014533481A 2014-12-11 ケヴィン・ダグラス・リー; ジェン・ニン・ロー
実施形態は、ワイヤレス給電フィールド内の、ワイヤレス電デバイスのタイプの検出および識別を対象とする。一態様によれば、非準拠デバイスへの給電の制限、およびワイヤレス電力システム内の金属物体などの望まない電力吸収装置の検出を説明するシステムおよび方法が開示される。方法は、ワイヤレス電力送信機の充電領域内に配置された、1つまたは複数の非準拠デバイスおよび/あるいは望まないワイヤレス電力吸収装置を検出するステップを含み得る。さらに、本方法は、検出に応答して、送信機によって送信される電力の量を制限するステップと、非準拠デバイスによって受信される電力の量を低減するステップとを含み得る。
233 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム JP2013106593 2013-05-20 JP2014230004A 2014-12-08 BABA RITSU
【課題】近距離無線通信(NFC)によって外部装置と通信可能な通信装置で、消費電を低減した状態で動作する際の送信用データを、より適切に選択する技術を提供する。【解決手段】本発明の通信装置(画像形成装置)は、電源オン状態(第1状態)にある間に、通信装置が保持しているデータのいずれかを、電源オフ状態(第2状態)において通信装置が送信すべきNFC送信用データとして登録する。更に、通信装置は、電源オン状態から電源オフ状態に移行する際に、登録したNFC送信用データを、NFC通信によって携帯端末等の外部装置に送信すべきデータとして、NFC制御部に設定する。【選択図】図4
234 Near field communication antenna matching network system and user device including the same JP2013251789 2013-12-05 JP2014117150A 2014-06-26 JANG YOHAN; SONG HJONG; ROH HYOUNGWAN
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an NFC antenna matching network system with an improved recognition distance, and a user device including the same.SOLUTION: A Near Field Communication (NFC) antenna matching network system connected with an NFC transceiver includes a source coil connected between a first terminal and a second terminal of the NFC transceiver; and a resonant coil physically separated from the source coil.
235 Radio frequency identification for item level inventory management (rfid) system JP2009528233 2007-08-28 JP5498789B2 2014-05-21 アレクシス、マーク; シェイファー、ゲーリー・マーク
236 Amplifier circuit, antenna module and radio communication equipment JP2013009536 2013-01-22 JP2014075109A 2014-04-24 TSUJI MASAAKI; KAWABATA KOJI; TSUKAMOTO NOBUNARI; ITO NAOHIRO
PROBLEM TO BE SOLVED: To downsize an antenna while maintaining communication performance.SOLUTION: A amplifier circuit amplifies a carrier wave received by transmitting/receiving means. The amplifier circuit includes: a superposed wave generation part that generates a superposed wave which is superposed to the carrier wave; an amplification part that outputs an amplification carrier wave obtained by adding the superposed wave to the carrier wave; and an amplitude detection part that detects the carrier wave to be a predetermined carrier wave on which a predetermined communication signal is carried, according to variation of an amplitude value of the carrier wave. The amplification carrier wave is output when the predetermined carrier wave is detected.
237 Non-contact type connector JP2012502899 2010-12-24 JP5435123B2 2014-03-05 秀樹 草光
238 Spatially distributed remote sensor JP2013102750 2013-05-15 JP2013224944A 2013-10-31 DAVID W KUHNS; M BENTON FREE
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote sensing device including a plurality of components arranged to form a resonant electrical circuit.SOLUTION: The plurality of components include at least one sensing component having sensing elements distributed among regions of an area of interest. The sensing elements are arranged such that a resonant characteristic of the resonant circuit is modifiable by an external event affecting an element associated with a region. The sensing component may be a capacitor having spatially distributed capacitive elements or an inductor having spatially distributed inductive elements.
239 Wireless communication devices, systems and methods JP2009109569 2009-04-28 JP5322763B2 2013-10-23 オリヴィエ・サヴリ
The device has an inductive antenna (61) establishing a strong inductive coupling with a transponder. A transponder interrogation circuit has a sampling and processing unit formed of a rectifier (621), envelope detector (622) e.g. resistor-capacitor type low pass filter, integrating circuit (623) and multiplier (624) for sampling and processing a signal at terminals of the antenna to produce a reference signal. A modulation unit is formed of a multiplier (625) and control switches (626, 627) for modulating the reference signal. The rectifier applies the modulated signal to the terminals. An independent claim is also included for a method for transmitting controls for a radiofrequency communication device communicated with a transponder.
240 Electromagnetic wave measuring method and apparatus JP2009545408 2008-12-09 JP5246602B2 2013-07-24 亨 久門; 哲孝 山下
QQ群二维码
意见反馈