序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 Reel for stringed instrument JP22113087 1987-09-02 JPS6462699A 1989-03-09 GOTO TAKAO; SEKINO ATSUSHI
PURPOSE: To prevent a force from being applied in a twisting direction so that a string will not be broken by setting a female screw part and a string insertion hole so that the female screw part and a draw-in screw part are pressed against a string depression surface as they engages each other more and more. CONSTITUTION: A spool shaft 20 consists of a core shaft 21 which is rotated with a knob 11 and an external cylinder 22 for a spool which is fitted onto the core shaft 21. The external cylinder 22 is so set that its female screw part 222 passes through a guide screw part 213 and finely engages the draw-in screw part 214 of the core shaft 21, and in this state, a string end 31 is inserted into the string insertion hole 221. Then when the core shaft 21 is rotated by operating the knob 11, the external cylinder 22 is drawn down by the rotation of the draw-in screw part 214 and rotates at the end of the downward movement associatively with the core shaft 21, so that the string 30 is wound around the external surface of the external cylinder. Consequently, the force clamping the string end 31 is always applied to the string end 31 from the axial direction of the core shaft 21 to prevent the string end 31 from becoming weak owing to the application of the force to the string end 31 in the twisting direction.
102 JPS6330893U - JP12414386 1986-08-13 JPS6330893U 1988-02-29
103 Tuner attachment JP17786186 1986-07-30 JPS6280697A 1987-04-14 DEBUITSUDO JIEI BORISOFU; BORISU BORISOFU
104 JPS6153795U - JP13672584 1984-09-11 JPS6153795U 1986-04-11
105 Tuning apparatus for stringed instrument JP16376384 1984-08-03 JPS6053994A 1985-03-28 JIEI ROBAATO FUREDERITSUKU
106 Tuning device for string instruments JP11651680 1980-08-26 JPS5636692A 1981-04-09 ROJIYAA EICHI SHIMINOFU
107 JPS5522721U - JP10494678 1978-07-29 JPS5522721U 1980-02-14
108 Pitch variation limiting device for string instrument JP8935077 1977-07-27 JPS546512A 1979-01-18 JIYOSEFU PETAAZU JIYUNIA; BURAIAN PII FUIINII
109 改进型乐器用位准 CN200620055312.3 2006-02-24 CN2938309Y 2007-08-22 郑玉棠
本实用新型公开了一种改进型乐器用位准,包括旋钮、弦轴、蜗轮、蜗杆底板,其中旋钮固定在蜗杆的一端,弦轴的一端与蜗轮连接固定,蜗轮与蜗杆配合安装在底板上,所述的蜗杆为单杆结构,其一端与旋钮的固定为一体式连接,另一端通过铆接方式与底板活动连接;所述的弦轴的一端通过铆接方式与蜗轮连接并固定在底板上。与现有的乐器用位准相比,本实用新型具有生产成本降低、产品的安装工序简化、生产效率提高及产品结构紧凑、传动平稳而且自性良好、无返松现象而令吉他保持良好音准等特点。
110 弦楽器用調弦装置 JP2011264847 2011-12-02 JP5837409B2 2015-12-24 後藤 昌甲
111 Stringed instrument that uses the tension of the spring JP2009500528 2007-03-15 JP5362543B2 2013-12-11 ライルス,コスモス; ダウド,ポール
A stringed musical instrument employs springs to apply tension to corresponding musical strings. Each spring is chosen and configured for its ability to impart a string tension generally matched to the appropriate tension of the string at perfect tune. Preferably, the spring is selected and arranged so that the tension in the string maintains at or near perfect tune even as the string elongates or contracts over time. In one embodiment, a force modulating member is interposed between a spring and its corresponding musical string. The force modulating member is adapted so that the tension actually applied to the string by the spring is not linearly related to the force exerted by the spring as the spring changes in length.
112 Stringed instrument of the tuning device and a method such as a guitar JP2012519853 2010-03-18 JP2012533093A 2012-12-20 ダンウッディ,デイヴィッド
ギターなどの弦楽器用の弦のチューニング装置が、同じ楽器に設けられた複数の弦に等しいか実質的に等しいチューニング感度を提供するチューニングペグまたはマシンヘッドを具え、各チューニングペグまたはマシンヘッドの1の回転単位が関連する弦の等しい又は実質的に等しい音の遷移をもたらす。
【選択図】図2
113 String tension adjusting device and an automatic tuning device JP2007511895 2005-03-24 JP4669511B2 2011-04-13 アダムス,クリストファー
114 Stringed instrument JP2009144332 2009-06-17 JP4450110B1 2010-04-14 守 田辺
【課題】弦楽器の低音域の足りなさを克服するために、低音域を拡張する方法を提供する。
【解決手段】弦楽器の従来のナットに替えて低音弦部分を取り除いた高音弦用ナットを備え、サドルからの弦長を前記高音弦用ナットの位置よりも長く取った1音もしくは半音低い音程が取れる位置に、低音弦用の新たなナットを備える。
【選択図】図2
115 Stringed instrument to maintain the relative tuning state JP2008521496 2006-07-11 JP2009500694A 2009-01-08 リリーズ,コスモス,エム.
弦楽器には、弦の音高を同時に可変する際に、多数の弦を相対的に調弦した状態に維持可能にする弦装着装置を含む。 1実施例では、複合楽器用弦には多数のセグメントを備え、各セグメントは異なる密度を有するが、複合弦は、その長さ全体に亘り略同じ張を維持する。 張力を増減すると、楽器の音高は変化するが、弦間は相対的な調弦状態に保たれる。 別の実施例では、複合弦には、屈曲セグメントと端同士を繋いだ楽器用弦セグメントを備える。 該楽器用セグメントを、張設した状態で、所望の楽音及び音を出すように構成する。
屈曲セグメントを、調弦用つまみ又はプーリ等のピボット周りに簡単に屈曲するように構成する。

【選択図】図10
116 Stringed instruments, in particular the automatic tuning device, and automatic tuning method of guitar JP2007511884 2005-01-19 JP2007537469A 2007-12-20 アダムス,クリストファー
弦(6a〜6f)を弾いて発生する音を捕捉し、この捕捉した音に対応するデジタル信号を送り出す捕音装置(12)と、必要とする音に対応したデジタル信号を予め入して記憶させた記憶装置と、前記捕音装置(12)から送信されたデジタル信号と、前記記憶装置に記憶させた必要とする音に対応したデジタル信号とを比較する比較装置と、弦(6a〜6f)の張力を調整する調整装置(7)と、調整装置(7)を駆動する少なくとも一つの駆動装置(11)と、前記比較装置に接続され、かつこの比較装置で検出した発生した音と必要とする音のデジタル信号の差に基づいて一本のバスコードを介して、少なくとも一つの駆動装置(11)を調節する制御装置(10)とを具備した弦楽器(1)の自動調弦装置を示しており、本自動調弦装置は、楽器、特にギターに一体的に組み込まれ、取り付けても音響特性にほとんど影響を与えず、極めて小型軽量化された要素として取り付けることができる点で、従来の技術準に比べ大幅に改良されている。 また、制御装置(10)と少なくとも一つの駆動装置(11)が、弦楽器(1)の弦(6a〜6f)の縦方向視で、これら弦(6a〜6f)の互いに向き合う面に設置され、また、制御装置(10)および少なくとも1つの駆動装置の間のバスコードとして、導体、導体素材で巻かれまたはコーコーティングされた弦(6a〜6f)が用いられている。 さらに、弦楽器(1)の自動調弦方法も示されている。
【選択図】図3
117 Accessories part or operation part for the instrument, or the components of the instrument JP2006529425 2004-05-27 JP2007513359A 2007-05-24 メルト,マルレーネ
本発明は、楽器用アクセサリー部分もしくは構成部分、または、楽器の操作部分に関する。 本発明によれば、これらの部分は、少なくとも部分的に、好ましくは全体的に、等級5、好ましくTiAl6V4のチタンもしくはチタン合金、または、材料番号3.7165もしくは3.7164のチタン合金で形成されている。
118 Stringed instrument tuning system JP2003560896 2003-01-13 JP2005515506A 2005-05-26 リボロフ,ジョン・トーマス; ローズ,フロイド・ディー
弦12の張の解放を容易にして、楽器からの弦12の分解および取り外しを可能にする楽器の様々なチューニングおよびブリッジ・システム24,160,250,310,390,400,450,512が開示されている。 個々の弦ホルダーから弦を解放する実施形態では、弦ホルダー60,376,406,466が回動するように取り付けられ、1つの方向へ回転しないように弦ホルダー60,376,406,466を把持するラッチ80,390,420,386が設けられ、ラッチ80,390,420,486は解放位置に移動可能であって、弦12を解放する自由な回転を許容している。 全ての弦12の張力を解放する実施形態では、ブリッジ・ベース162,516を楽器へラッチするブリッジ・ラッチ170,252,540が設けられ、弦12は演奏を許容するように張力を加えられ、ブリッジ・ラッチ170,252,540は解放位置に移動可能であって、全ての弦12の張力を解放するようにブリッジ・ベース162,516の移動を許容している。
119 弦楽器用糸巻装置およびその製造方法 JP2002556873 2001-01-12 JPWO2002056291A1 2004-05-20 後藤 孝夫
本体10と、この本体10の両側部から立ち上がって互いに相対向する軸受12と、この軸受12の大径孔15および小径孔16に回転自在に支持されて一端部に摘み29を有するウオームギヤ21と、このウオームギヤ21にウオームホイール40を介して接続された巻取軸30とを備えた弦楽器用糸巻装置である。軸受12をばね性材料で構成したことにより、弾性限界を高めて変形を防止した。
120 Bobbin implement for ukulele JP2000267968 2000-09-05 JP2002073011A 2002-03-12 GOTO TAKAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bobbin implement for an ukulele which facilitate the fine adjustment of the bobbin implement by using a reduction gear in a bobbin mechanism, while making a head part having the bobbin implement small and light, making the mechanism of the whole ukulele simple, and thereby reducing its manufacturing cost. SOLUTION: The bobbin implement interposes a pinion 3b in a housing between the housing 2 in which a shaft hole is formed at an eccentric position of a covered cylindrical cover surface and the shaft hole 4. A pinion shaft 3 on which tongs are mounted, and an internal gear 5 freely rotatable at one end in the housing and engaged with the pinion are provided at the housing outer side, and a scroll formed with a string fixing part at the other end, and a flange 3c part abutting on the back surface of the internal gear within the housing are provided. Furthermore, the bobbin implement consists of a collar 14 formed with a screw 14b on a cylindrical part penetrated by the scroll 7, a collar dropout preventing means fixed on the collar back surface in the housing, and a cylindrical nut 18 to be screwed with the screw of the collar positioned in a peg box for fixing the housing to the peg box. COPYRIGHT: (C)2002,JPO
QQ群二维码
意见反馈