序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 物体位置测定系统、设备和方法 CN200480010714.5 2004-04-16 CN1777819A 2006-05-24 E·J·范洛恩恩; E·O·迪克; C·H·范贝克
一种通过超声发射器(220)发射超声脉冲(201)而工作用于测定房间(200)中物体(224)的位置的位置测定系统(220、226、222),在反射物体(232)上至少一次反射所述脉冲,在其之后,超声接收器(226)检测包括至少反射以及也可能的视线传送的超声信号(300)。发射器或接收器连接至物体。通过基于超声信号(300)的特性的计算、或通过匹配超声信号(300)与用于通过测量或通过房间(200)中超声脉冲(201)传送的模拟获得的物体(224)位置的模板,处理器基于超声信号(300)测定物体(224)的位置。
122 用于位置探测的方法和装置 CN02141296.0 2002-07-05 CN1396463A 2003-02-12 克里斯琴·奥尔希莱格尔
发明涉及探测目标的位置,该目标沿着磁材料的声音信号导体(3)移动,其中,声音信号(S)借助于连接到信号发射器(8)上的信号输入耦合器(9)以定时方式耦合到声音信号导体(3)内,借助于信号输出耦合器(10)提取,并且被提取的信号由评价电路(11)评价,以用于产生代表目标瞬时位置的信号,其中,在声音信号(S)耦合后,在各种情况下,对于声音信号(S)产生的磁场,耦合相反的磁场。
123 并行推断多声源方向及监测各移动声源声级的方法和装置 CN00136425.1 2000-12-14 CN1300042A 2001-06-20 水岛考一郎
对一个或多个声源(101)获得包括相应度方向在内信息的方法和装置,包括一声源方向推断部(1l6),用于对麦克阵列的输出信号进行频域和时域处理以得到每一声源连续的推定角度方向。一经过检测部(216)可利用该推定方向检测声源何时正好移动通过该麦克风阵列以及实现这种经过检测时该声源的方向,以及一运动速度检测部(609),用连续获得的推定方向并靠这种经过检测触发来运算所通过声源的速度。此外,能够产生麦克风阵列的方位来面向正移动通过麦克风阵列的声源的方向,而能够准确监测相应声源的声级。
124 3次元空間検出システム、測位方法及びシステム JP2018521120 2016-01-14 JP2018535410A 2018-11-29 チャン、 ダオニン
本発明は、3次元空間測位システムを提供し、当該測位システムは、測位基地局、測位マーク対象機器及び計算装置を備え、測位基地局は、測位マーク対象機器に基準時刻を同期し、超音波信号を送信し、第1の回転軸周りに回転して第1のレーザ平面信号を送信し、第1の回転軸に垂直な第2の回転軸周りに回転して第2のレーザ平面信号を送信し、測位マーク対象機器は、測位基地局から基準時刻を同期し、超音波信号、第1のレーザ平面信号及び第2のレーザ平面信号を検出し、計算装置は、測位マーク対象機器が超音波信号を検出した時刻、第1のレーザ平面信号を検出した時刻及び第2のレーザ平面信号を検出した時刻に基づいて、測位マーク対象機器の3次元空間座標を決定するように構成される。当該測位システムによれば、超音波及びレーザ信号に基づいて、正確な屋内測位を実現することができる。
125 音源の検出方法及びその検出装置 JP2017029916 2017-02-21 JP2018136170A 2018-08-30 中原 雅考
【課題】音響インテンシティーの測定結果を利用して音源の位置を的確に検出することができる音源の検出方法及びその検出装置を提供する。
【解決手段】検出方法は、音場において受音点Pで直交する3軸方向(x,y,zの軸方向)の音響インテンシティーIx,Iy,Izの合計値であるIall=√(Ix2+Iy2+Iz2)を算出した後、その合計値の音響インテンシティー波形におけるピークの大きさではなく所定のピーク幅内の平均値で処理して音源を抽出したうえで音源の位置の推定を行うか、又は、その合計値の音響インテンシティー又は音響粒子速度の空間移動速度に着目して音源を抽出したうえで音源の位置の推定を行う。
【選択図】図3
126 運転者支援を与えるために交通音データを処理するためのシステム及び方法 JP2017157001 2017-08-16 JP2018028911A 2018-02-22 シャラナッパグーダ リンガナグーダ パティル; 藤下 金章; 武鑓 行雄
【課題】運転者支援を与えるために交通音データを処理するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】車両内運転者支援を与えるために交通音データを処理するためのシステム及び方法の種々の態様が、本明細書に開示される。システムは、第1の車両の電子制御ユニット(ECU)内の1又は2以上の回路を含む。ECU内の1又は2以上の回路は、第1の車両と関連付けられた2又は3以上の音声入装置によりキャプチャされる音データを受け取るように構成される。音データは、1又は2以上の他の車両から生じた音に対応する。その後、受け取った音データに基づいて、1又は2以上の他の車両の第2の車両から第1の車両の相対位置(距離及び/又は度)が判定される。さらに、判定した相対位置に基づいて、第1の車両に対して車両内警報が生成される。車両内警告は、第2の車両から生じた音を表す仮想音を含む。
【選択図】図1
127 超音波位置検出システムのための適応送信器クラスター領域 JP2016550465 2014-10-09 JP6267354B2 2018-01-24 カルヴァレーゼ ラッセル イー
128 信号源の位置及び速度を決定するシステム、方法、コンピュータプログラム、回避する方法、及び無人航空機 JP2016540520 2015-02-03 JP6188105B2 2017-08-30 シエ、ジエビン; ザオ、コン
129 物体検出装置及び物体検出方法 JP2015526103 2013-07-11 JPWO2015004781A1 2017-02-23 竜士 船山; 潤 佐藤; 映夫 深町
本発明は、警報音を発生している場合でも集音した音情報から車両の周囲の物体を高精度に検出することを課題とする。この課題を解決するために、本発明は、車両に搭載された集音装置10で集音し、周波数分解部21cでその集音された音情報を周波数解析し、走行音検出部21dでその音情報の周波数特性に基づいて車両の周囲の物体を検出する検出する際に、車両に搭載された再生装置11から再生される音の周波数特性において所定の周波数帯の音圧が大きい場合におけるその所定の周波数帯を用いた物体検出が、再生装置11から再生される音の周波数特性において所定の周波数帯の音圧が小さい場合におけるその所定の周波数帯を用いた物体検出よりも、抑制される。
130 音声解析装置、音声解析システムおよびプログラム JP2012226350 2012-10-11 JP6003510B2 2016-10-05 西野 洋平; 原田 陽雄; 米山 博人; 下谷 啓; 藤居 徹; 飯田 靖
131 電子機器 JP2013528910 2012-07-31 JPWO2013024573A1 2015-03-05 岸波 雄一郎; 雄一郎 岸波; 康晴 大西; 元喜 菰田; 行雄 村田; 黒田 淳; 淳 黒田; 重夫 佐藤
電子機器は、音声信号をパラメトリックスピーカ用の変調波に変調する変調手段(22)と、変調波が入される発振装置(12)と、変調波により復調される音波の周波数特性を補正するイコライザ(26)と、変調波のキャリア周波数を選択し、かつ選択したキャリア周波数に基づいてイコライザ(26)の設定を変更する制御手段(20)と、を備える。これにより、復調される音波の周波数特性を、変調波のキャリア周波数ごとに補正することが可能な電子機器を提供することができる。
132 Mechanisms for proximity detection based on the Wi-Fi signal JP2013533063 2010-10-13 JP2013545968A 2013-12-26 リップマン、ジャスティン; ペリング、トレバー; ザオ、チェンシュエ; ライアンズ、ケントン
Wi−Fi信号に基づいて近接度を検知するメカニズムが記載される。 方法は、第1のデバイスの1以上のアンテナと第2のデバイスの1以上のアンテナとの間の、ブロードキャストパケットに関連づけられている1以上の信号の強度を判断する段階と、判断される1以上の信号の強度に基づいて、前記第1のデバイス及び前記第2のデバイスの近接度を判断する段階とを備える。
【選択図】図2
133 Approaching vehicle detecting device JP2011047557 2011-03-04 JP5310760B2 2013-10-09 潤 佐藤; 竜士 船山; 典宏 高橋
An approaching vehicle detection device includes an approaching vehicle detection unit 22 that detects an approaching vehicle based on a running noise, an acquisition unit (an illumination sensor 10 and a weather information acquisition device 11) that acquires visibility information which indicates a visibility around the vehicle, and a determination unit (operation determination unit 21A) that determines whether or not to cause the approaching vehicle detection unit 22 to operate based on the visibility information acquired by the acquisition unit.
134 High precision robust ultrasound indoor positioning system JP2013500611 2011-03-23 JP2013522642A 2013-06-13 ホルム,スヴェレ
The present invention relates ultrasound positioning systems (300), and in particular to ultrasound positioning systems that utilize at least one stationary array-based ultrasound transmitter (310) in combination with portable receivers (330,331) to provide a safe and robust positioning system.
135 Sound source detection device JP2011205151 2011-09-20 JP2013068427A 2013-04-18 FUNAYAMA RYUJI; SATO JUN; YAMAMOTO OSAMI; ASAHI KENSAKU; SAKANO HIDEKI; YAMADA KEIICHI; OGAWA AKIRA; TANAKA YUICHI; HOSHINO HIROYUKI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sound source detection device that detects an approaching vehicle with high accuracy.SOLUTION: The sound source detection device for detecting a sound source (traveling sound of a vehicle, for example) on the basis of the sound collected by a sound collector is configured to extract a feature quantity from the sound collected by the sound collector, to classify the feature quantity into a plurality of classes corresponding to the position of the sound source by a multi-class pattern identification method (for example, multi-class SVM), to extract the feature quantity from the sound collected by the sound collector in detecting the sound source, to determine the class to which the extracted feature quantity belongs, from among the classes classified in advance, and to estimate the sound source on the basis of the class.
136 Target object exploration equipment, the target object exploration program and the target object exploration method JP2008169630 2008-06-27 JP5110529B2 2012-12-26 芳昭 鶴ヶ谷; 年晃 菊池
137 Distance measurement system, distance measuring method, the information processing apparatus, and program and recording medium JP2006514499 2005-06-06 JP4963063B2 2012-06-27 亨 下遠野; 晶彦 水谷
[Object] An object of the present invention is to obtain the distance between multiple information processing apparatuses with a high accuracy. [Solution] There is provided a distance measuring system for measuring the distance between a first information processing apparatus and a second information processing apparatus. The system includes a time synchronizing part for synchronizing the reference time of the first information processing apparatus with the reference time of the second information processing apparatus, the reference time being used for measuring the distance; a sound signal transmitting part for transmitting a sound signal from the first informationprocessing apparatus to the second information processing apparatus in a state where the reference time of the first information processing apparatus and the reference time of the second information processing apparatus is in synchronization with each other; and a distance calculating part for calculating the distance between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus on the basis of the sound transmission timing that is determined on the basis of the reference time of the first information processing apparatus and at which the sound signal has been transmitted and the sound reception timing at which the sound signal has been received and which is identified by the second information processing apparatus on the basis of the reference time.
138 Target method of orientation measurement to emit sound waves JP2010507808 2008-04-03 JP4922450B2 2012-04-25 シュナイダー ディートマー
139 Distance sensor for vehicle JP2010079489 2010-03-30 JP2011209234A 2011-10-20 TSUZUKI TAKEO; KAWASHIMA YASUHIRO; SHIMIZU TADAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To make a connector of a distance sensor for a vehicle compact in size, and to enable the mounting of the distance sensor from the outside a bumper.SOLUTION: The distance sensor is so constituted that it includes two first terminal metal fittings 65 and 66 and two second terminal metal fittings 67 for the daisy chain connection of a power source as the terminal metal fittings of the connector 44 constituting an ultrasonic sensor 3. Each second terminal metal fitting 67 has a one end 67b and two other ends 67c branched from the middle. Other ends 65c and 66c of the first terminal metal fittings 65 and 66 and the other ends 67c of the second terminal metal fittings 67 are disposed at positions of intersection points of a grating composed of imaginary longitudinal and lateral lines.
140 Target method of orientation measurement to emit sound waves JP2010507808 2008-04-03 JP2010527012A 2010-08-05 シュナイダー ディートマー
複数の電気音響変換器(11)を有する細長い中アンテナ(10)によって、音波を放出するターゲットの方位を測定するための方法を提供する。 本方法では、前記電気音響変換器(11)の受信信号から、水中の測定された音速値(C mess )を使用して方位選択的に、前記ターゲットの水平方向のターゲット方位を求める。 このような水中アンテナに付随して、とりわけ方位が大きくなると方位測定結果に誤りを生じさせる原因となるシステム的な方位測定誤差を補償するため、音波伝搬モデルによって、前記ターゲット方位(β Zk )によって予め決定されている音波伝搬方向での音波ビーム経過を計算し、該音波ビーム経過から、推定されたターゲット距離およびターゲット深度で、アンテナ位置における垂直方向の音波入射角(γ )を求める。 垂直方向音波入射角(γk)から補正係数を導出し、該補正係数と前記測定された音速値(C mess )とを乗算することによって該音速値(C mess )を補正する。 補正された前記音速値(C einstell )によって再び方位測定を行い、改善されたターゲット方位(β Zk )を得る。
QQ群二维码
意见反馈