序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 Banded turbine JP2011514597 2009-06-16 JP2011524496A 2011-09-01 リチャーズ,ウィリアム,アール.
A banded turbine configuration has an integral outer band support structure capable of providing two point simple support for a multiplicity of blades. A large scale vertical array has a set of twelve 23 m-diameter banded turbines with up to nine blades and resting on an Open Web Steel Joist (OWSJ) platform. The banded turbine configuration is supported off of a main shaft hub assembly, which is supported by forward and aft pillow block bearing assemblies. The banded turbine allows for a protective screen for bird- and bat-kill prevention. Each banded turbine employs DC alternators to provide a switchable output which is subsequently fed to a dedicated set of high efficiency grid-compatible solid state invertors or, alternatively, to energy storage.
102 Wind turbine JP2003568248 2003-02-12 JP4279148B2 2009-06-17 アロイス・ヴォベン
The invention relates to a wind turbine and to the installation of such a wind turbine, particularly offshore. When wind turbines are installed in the previously known manner, a tower of the wind turbine is firstly manufactured, said tower being a steel tower, a concrete tower or a lattice tower. After the tower has been erected, a machine house is mounted on the top of the tower and said machine house then consists of the entire nacelle, the generator, the rotor and other parts. Such a machine house with rotor blades attached thereto and a generator connected thereto is referred to in the following as a rotor unit. The object of the present invention is to provide technical measures enabling the installation of offshore wind turbines in almost any weather, even when waves are small or moderate in height. Wind turbine with a tower that receives a rotatably mounted support, wherein the support receives at least one and preferably a plurality of rotors that are in a plane offset from the tower, and the support is positioned such that the centre of the rotors is lower than the top of the tower.
103 Wind power generator having multiple rotary blades JP2004509271 2002-12-28 JP4125284B2 2008-07-30 ジャン シク ジョー
A wind power generating apparatus having a plurality of rotary wings can reduce the load and resistance on the rotary wings due to wind to obtain a highly effective rotation power as well as to flexibly absorb the impact applied to the rotary wings due to varying wind pressure. Each one of the rotary wings has a radius of rotation different from the others and rotates separately according to the direction of the wind, by which the rotation power resulting from load and resistance in the integrally elongated rotary wings in relation to the wind is prevented from being canceled, and the wind acceleration via the accelerator covers and the wind distribution to the rotary wings result for highly efficient rotation power. The impact on the rotary wings is elastically absorbed while supporting the rotary wings so that the rotary wings can gradually rotate according to the intensity of the wind without damage
104 Offshore wind turbine, wind turbine, and wind energy conversion system JP2008003401 2008-01-10 JP2008095702A 2008-04-24 HERONEMUS WILLIAM E
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wind energy conversion system with wind turbines, which is optimized for offshore application. <P>SOLUTION: Each wind turbine includes a semi-submersible hull with ballast weight that is moveable to increase the system's stability. Each wind turbine has an array of rotors distributed on a tower to distribute weight and loads and to improve power production performance where windshear is high. As much of the equipment associated with each rotor as possible is located at the base of the tower to lower the metacentric height. The equipment that may be emplaced at the bottom of the tower could include a power electronic converter, a DC to AC converter, or the entire generator with a mechanical linkage transmitting power from each rotor to the base of the tower. Rather than transmitting electrical power back to shore, it is contemplated to create energy intensive hydrogen-based products at the base of the wind turbine. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
105 Wind energy collection system JP2007520632 2005-07-15 JP2008506877A 2008-03-06 トッチャー,アンガス,ジェイ
生息環境に優しい、圧変換、風力エネルギー採取デバイスが、使用可能なエネルギーを風から安全に採取するために開示される。 本発明は、1つ若しくは複数のシュラウド又はコンセントレータウイングを含み、コンセントレータウイングは、風の動圧を、相対的に低い静圧に変換し、且つそれによってバキュームを誘導する。 バキュームは、シュラウド又はコンセントレータウイング内に集中化されたタービンへと風を引き込む。 このように、タービンインペラーブレードは、現在の一般的な設計である大きな直径のロータブレードよりかなり小さくすることができ、且つ非常に見やすい物体として呈示され且つそれゆえ飛行中の鳥が容易に回避できるシュラウド又はコンセントレータウイング内に包囲されることができる。 本発明は、本発明のシュラウド又はコンセントレータウイング間の若しくはその上の風の乱流の生成、又は失速の最小化若しくは防止よりも、特に、空気流を調整するデバイス及び方法を含む。 この失速は、空気流が、バキュームの力によって急速に加速され且つタービンシュラウドから引き出されるときに発生することが示され、次に混合され、且つ本発明のシュラウド又はコンセントレータウイングにわたる又はその間の、普通なら風の一様流を妨害する。 システムはまた、空力ブレーキを含むことができる。 空力ブレーキは、インペラーブレード又は付属する機構を、突風又は暴風状態下での速度超過又は他の設計限界の超過から保護するよう直ちに応答する。 本発明はまた、幾つかの他の新規の特徴を含むことができ、たとえば、インペラー(複数可)を、自由に流れる加速された風へと延在させる電力コンバータ、インペラーを速度超過から保護する空力ブレーキ、及び風の中へと案内する案内システムの2つの新規の形態を含む。 安全及び風力エネルギー採取効率を向上させ、且つ本発明を、都会で用いる設定において効率的に設置できる他の利点及び目的もまた開示される。
106 Power generation assembly JP2006536876 2004-10-22 JP2007518912A 2007-07-12 ウォレン. イー. ジュニア コルバーン,; 成幸 山本
浮遊式発電組立体は、上を浮遊する少なくとも3つの浮遊式ユニット(900)と水の真下の固体表面に固着された少なくとも3つのアンカー(916)とを含み、浮遊式ユニット(900)のそれぞれには発電手段が備えられ、浮遊式ユニット(900)は少なくとも1つの正三形の頂点に実質的に配置されている。 本発明は、このような発電組立体の浮遊式ユニットを展開するための海上輸送の装置および新規の多重式風タービン組立体も提供する。
107 Wind power generator having multiple rotary blades JP2004509271 2002-12-28 JP2005528556A 2005-09-22 ジャン シク ジョー
本発明は、多重回転翼を備えた風発電機に関し、より詳しくは、回転翼に発生する風力に対する抵抗と負荷を減少させることで、高効率の回転力を得ることができ、風圧の変動に応じて回転翼に発生する衝撃を流動的に吸収することができる多重回転翼を備えた風力発電機に関する。 本発明の目的は、回転半径の異なる多数の回転翼を風の方向に応じて個別に回転するように備えることで、一体型である長方向の回転翼から発生した風に対する抵抗および負荷要素により回転力が相殺される現象を防止することができ、加速カバーにより風を加速させると共に各回転翼の翼片に分割して排出させることで、高効率の回転力を得ることができ、風力の増減に応じて回転翼に発生する衝撃を弾性的に吸収し、風の強さに応じて段階的に回転するように支持することで、突風による装置の損傷を防止すると共に、風力の利用効率を高くすることができるため、安定性および作動信頼性を向上することができる風力発電機を提供することにある。
108 Offshore wind turbine, wind turbine and wind energy conversion system, JP2003574988 2003-03-07 JP2005520088A 2005-07-07 ウィリアム・イー・ヘロニマス
沖合でのアプリケーション用に最適化された、風エネルギー変換システム。 各風力タービンは、システムの安定性を増すよう、可動バラストウェイトを伴う半潜ハルを含む。 各風力タービンは、重量および負荷を分配し、ウィンドシアーが高い電力生成性能を向上させるよう、タワー上に分配されたローターのアレイを有している。 各ローターに関連する設備は、メタセンター高度を下げるよう、タワーのベースにできる限り多く配置されている。 タワーの底部に配置可能な設備は、電力電子コンバーター、あるいは直流/交流コンバーター、あるいは各ローターからタワーのベースに電力を伝える機械的リンケージを伴う発電機全体を含むことが可能である。 これは、電力を岸へ送り戻すよりむしろ、風力タービンのベースにおいてエネルギー集中水素ベース生成物を生成することを企図する。 代替的に、水素ベース燃料を生成するため多数の風力タービンにより生成された電力を利用する、中央作業船を有することも可能である。 水素ベース燃料は、陸地に輸送され、付加価値の「グリーン」生成物として、既存市場で販売される。
109 Vertical type ellectric generator with force of wind JP2626377 1977-03-10 JPS53110737A 1978-09-27 YAMADA MOTOHIRO
A windmill structure in which a combined structure of sails and electrical generator device is pivotally suspended so that the position of the combined structure may be shifted in accordance with the wind velocity.
110 集風装置および風発電設備 JP2016164500 2016-08-25 JP2018031305A 2018-03-01 レー タン グエン
【課題】容易に大型化できるとともに、効果的に風を集風して排出できる集風装置を提供する。
【解決手段】前面側から取り込んだ風を後面側に設けられた排出口5に集風する集風部2を備え、排出口5は集風部2の前面の上端より下方に設けられ、集風部2は前面側から後面側に向かうほど流路断面積が小さくなっており、集風部2は、左右一対の側壁部3,3と、これら一対の側壁部間に架設された上壁部4とを有し、複数の支柱10が上壁部4を貫通するようにして設置され、支柱10の上端部と上壁部4とがケーブル12によって接続され、上壁部4がケーブル12によって吊持されているので、容易に大型化できるとともに、効果的に風を集風して排出できる。
【選択図】図1
111 集風装置および風発電設備 JP2016162484 2016-08-23 JP2018031269A 2018-03-01 レー タン グエン
【課題】容易に大型化できるとともに、効果的に風を集風して排出できる集風装置を提供する。
【解決手段】前面側から取り込んだ風を後面側に設けられた排出口5に集風する集風部2を備え、排出口5は集風部2の前面の上端より下方に設けられ、集風部2は前面側から後面側に向かうほど流路断面積が小さくなっており、集風部2は、空気が充填される空洞部を有する集風ユニット10を有し、集風部2の上端部に大気中で浮を有するバルーン50が接続され、集風部2の下端部に錘55が接続されているので、容易に大型化できるとともに、効果的に風を集風して排出できる。
【選択図】図1
112 流体発電装置 JP2014258830 2014-12-22 JP6174007B2 2017-08-02 魏 志鴻; 魏 浩恩; 魏 浩庭; 許 継哲; 頼 柔安; 黄 祉穎; 呉 品儀; 頼 心▲ブン▼; ▲セン▼ 恵宇
113 流体発電方法及び流体発電装置 JP2016548385 2015-11-13 JP6128575B2 2017-05-17 大屋 裕二; 鳥谷 隆; 長井 知幸; 渡邉 公彦; 西村 秀喜; 林田 一樹
114 マルチ型風発電装置 JP2014542229 2012-11-09 JP6113180B2 2017-04-12 リ キ ハク; リ サン イル; パク ジョン ポ
115 移動する流体からエネルギを再生するための装置 JP2014540486 2012-11-09 JP2014532838A 2014-12-08 バルサック,マシュー
本発明は移動中の流体からエネルギを再生するための装置に関し、少なくとも1つの第1のタービン(1)と、少なくとも1つの第2のタービン(21,22)とを含み、各タービンは、第1の案内素子(13,231,232)と第2の案内素子(14,241,242)との間に取り付けられ、案内素子は、流体の流れの方向(F)に対して垂直な第1の方向(Z)において互いに関してシフトさせられ、案内素子の各々は概ね流線形の形状を有する。第2のタービンは、第1のタービンの第1又は第2の案内素子が第2のタービンの2つの案内素子(23,24)の間で第1の方向(Z)において位置付けられるよう、流れの方向と平行な第2の平方向(X)において並びに第1の方向において第1のタービンに関してシフトさせられる。
116 エネルギータービンシェルステーション JP2014534893 2012-10-09 JP2014530321A 2014-11-17 ヤクブ ヘイサム,; ゴーセン リマ,
WETSS(風エネルギータービンシェルステーション)は、超高層シェル状フレーム構造であり、高い高度で風の運動エネルギーを収集する複数の小型の風力タービンを支持し、電力さらには素を生成し、燃料電池の需要に合致する電力を生成するために水素を保管する。WETSSの典型的な幅に対する高さの比は4−10、厚さ8−25m(地震地域によって異なる)である。風速6m/秒(21.6km/h)と仮定すると、典型的な高さが1000−2000m、直径200−500m、非定常電力の実容量が187MW−3.75GW、電力需要に合致した50MW−1GW。典型的なWETSSでは、現在の実用的な風力タービンで必要である平均的な土地の約1/500が必要である。WETSSは、典型的には標準及び高降伏鋼から成る。WETSSは、シェル形状を有しており階数が少なく荷重が小さいため、同様の大きさである従来の鋼の建造物の約2%の重さであり、耐震及び耐風力設計が比較的簡易である。WETSSは、風力エネルギーを地球上で最も安価なエネルギーにして、静かで鳥に安全で需要に合致したものにする。【選択図】図2
117 発電システム及び風力発電システムを用いた装置及びそれらの運転方法 JP2013511792 2011-04-25 JPWO2012147118A1 2014-07-28 兼一 畔上; 坂本 潔; 潔 坂本; 卓司 柳橋; 隆 松信
系統の有無や電力系統の状態と区別して、発電運転を可能にする風車を提供することを目的とする。上記課題を解決するために、風を受けて回転する翼5と、翼5の回転に伴って回転し、発電する発電機7と、翼5のピッチを制御する補機とを有する風車を備える風力発電システムであって、永久磁石式発電機12を搭載し、かつ風を受けて回転する翼10が風下を向いた状態で発電運転するダウンウインド型風車の発電電力によって、前記補機を駆動することを特徴とする。
118 Array of integrated ribbed Rogaro wing JP2011517722 2009-07-16 JP2011528077A 2011-11-10 トーチャー,アニエス,ジェイ
前端と後縁とを有する空シートを有するロガロ翼がある。 後縁は、前縁から離れる方向に増大する凹面を有するシートを形成するよう湾曲される。 少なくとも2つの折畳み縁部が、空力シートの両側で前端と後縁との間に延在し、2つの折畳み縁部は、一体型リブを含む。 風力エネルギ抽出装置は、1以上の集風翼を含み、集風翼は、静空気圧の降下を誘発するよう風の流れと反応し、次いで、静空気圧における降下は、1以上のインペラ及び1以上の電力変換装置を駆動するために使用される。 1以上の集風翼は、ロガロ翼である。
119 Power generation assembly JP2006536876 2004-10-22 JP4717825B2 2011-07-06 ウォレン. イー. ジュニア コルバーン,; 成幸 山本
A floating power generation assembly comprises at least three floating units ( 900 ) floating on a body of water, and at least three anchors ( 916 ) secured to a solid surface beneath the body of water, each of the floating units ( 900 ) being provided with a power generator, the floating units ( 900 ) being arranged substantially at the vertices of at least one equilateral triangle. Ship borne apparatus for deploying the floating units of such a power generation assembly and a novel multiple wind turbine assembly are also described.
120 Power generation assembly JP2010274138 2010-12-08 JP2011102587A 2011-05-26 YAMAMOTO NARIYUKI; COLBURN WARREN E JR
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a novel floating unit and a method for placing the unit on water. SOLUTION: This floating power generation assembly includes at least three floating units 900 floating on water and at least three anchors 916 secured to a solid surface below the water. Each of the floating units 900 comprises a power generation means. The floating units 900 are arranged substantially at apexes of at least one equilateral triangle. The invention also provides a ship-borne apparatus for deploying the floating units of such a power generation assembly and a novel multiple wind turbine assembly. COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
QQ群二维码
意见反馈