序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
161 粘性有機溶液から金属イオンを除去する方法 JP2016571040 2015-06-01 JP2017524754A 2017-08-31 ザビエル シュバリエ,; クリストフ ナヴァロ,; セリア ニコレ,
本発明は、20℃における粘度が1から1000cPの間にある粘性有機溶液から金属イオンを除去する方法に関する。本方法は、マクロ多孔性のイオン交換樹脂をカラム内に配置することであって、前記樹脂が、カルボン酸の形態の活性基(CO2H)を有するコポリマーをベースとした、カルボン酸型の少なくとも1種の酸性樹脂を含む、配置すること、及び、前記イオン交換樹脂に前記粘性有機溶液を連続的に通過させることの各工程を含む。【選択図】図1
162 ポリオレフィンパージガス生成物から炭化素を回収するためのシステム及び方法 JP2013544663 2011-12-13 JP5973462B2 2016-08-23 マーク・ダブリュー・ブラッド; ランダル・エル・フォース; セオドア・ディー・ダンカン; ジョージ・ダブリュー・シュワルツ・ジュニア; ダニエル・ダブリュー・モッサー; ドナルド・エイ・フィッシャー; ロバート・ディー・オルソン; ジェイムズ・エル・スウェッカー; クロイド・ラッセル・スミス
163 シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ JP2013556733 2012-02-23 JP5970482B2 2016-08-17 リウ ユーウェン; ホン イェ; グ ジュンハオ; シュ ユエン; チェン チャーリー; フランシス チャールズ エイ; ヤオ リ; バック アーサー
164 多孔性媒体から試薬を回収および/または除去するための組成物ならびに方法 JP2014555793 2013-02-01 JP2015511875A 2015-04-23 ファン,リアン−ツェン; シャフィー,シャーラム・レザ; トラス,ジュリアス・マイケル; リー,ウィリアム・アーサー・フィッツヒュー
溶媒および/またはいずれかの溶媒付随液を溶媒処理物質から置換、溶解、抽出、回収、および/または除去する、または溶媒抽出組成物を用いて溶媒処理物質の表面の細孔もしくは表面を介して浸透させて、溶媒処理物質を接触させ、溶媒およびいずれかの溶媒付随液を溶媒処理物質および溶媒抽出組成物から分離するための組成物ならびに方法である。
165 染色されたポリエステル繊維の脱色方法 JP2014130048 2014-06-25 JP2015048570A 2015-03-16 LIU PANG-CHIN; CHENG HSIN-LING; WANG CHENG-TING
【課題】染色されたポリエステル繊維に対して、染料の除去効果が高く且つ溶媒の使用量を従来よりも抑えた脱色方法を提供する。【解決手段】染料により着色されたポリエステル繊維の脱色方法であって、(a)沸点が前記ポリエステル繊維のガラス転移点以上且つ融点未満であると共に前記染料を溶解できる溶媒をその沸点まで加熱し、該溶媒の蒸気を発生させる工程と、(b)前記蒸気を凝縮させて該ポリエステル繊維の内に前記溶媒の凝縮液を形成し、前記染料を前記凝縮液に溶解させる工程と、(c)前記染料が溶解した前記凝縮液を前記溶媒中に回収する工程とを含むことを特徴とする染色されたポリエステル繊維の脱色方法。【選択図】図1
166 ポリビニルアルコール樹脂の製造方法 JP2010047162 2010-03-03 JP5616081B2 2014-10-29 渡辺 聡; 聡 渡辺; 隆弘 小塚
167 Recycling method of articles based on fiber-reinforced polymer JP2011507920 2009-05-07 JP5553825B2 2014-07-16 ヴェインベルグ, ジャック ヴァン; ステファン ノエル,
168 Systems and methods for recovering hydrocarbons from a polyolefin purge gas product JP2013544663 2011-12-13 JP2013545876A 2013-12-26 マーク・ダブリュー・ブラッド; ランダル・エル・フォース; セオドア・ディー・ダンカン; ジョージ・ダブリュー・シュワルツ・ジュニア; ダニエル・ダブリュー・モッサー; ドナルド・エイ・フィッシャー; ロバート・ディー・オルソン; ジェイムズ・エル・スウェッカー; クロイド・ラッセル・スミス
ポリオレフィンパージガス生成物から炭化素を回収するためのシステム及び方法を提供する。 この方法は、1種以上の揮発性炭化水素を含むポリオレフィン生成物を重合反応器から回収し、該ポリオレフィン生成物とパージガスとを、該揮発性炭化水素の少なくとも一部分を除去するように接触させて、揮発性炭化水素及び揮発性炭化水素に富んだパージガス生成物の濃度の減少したポリオレフィン生成物を生成させることを含む。 パージガス生成物を、約2,500kPaa〜約10,000kPaaの圧に圧縮し、その後、冷却し、そして少なくとも第1生成物、第2生成物及び第3生成物に分離する。 第1生成物、第2生成物又は第3生成物の1種以上の一部分を、それぞれ、パージガスとして再循環させ、重合反応器に再循環させ、又は圧縮前に揮発性炭化水素に富んだパージガス生成物に再循環させる。
169 Semi-aromatic polyamide, and a process for the preparation of the semi-aromatic polyamide JP2010537231 2008-07-11 JP5174921B2 2013-04-03 ミン カオ; シヨン シャ; シャンボ ファン; トンミン カイ; シャンビン ゼン
170 Polymerization process for the olefin-based polymer JP2012520780 2010-07-15 JP2012533656A 2012-12-27 ジョグ,プラサンナ; スウィンドール,ロバート; ミード,ナイル; ジェイン,プラディープ; ワン,アレック; ガズマン,ジョブ
本発明は、溶液重合方法であって:A)1種または複数のモノマーを重質炭化素溶媒および軽質炭化水素溶媒を含む溶媒の存在下において重合させて、ポリマー溶液を生成させるステップと、B)このポリマー溶液をこの溶液に熱を加えずに液−液分離器に移すステップであり、このステップにおいてポリマー溶液の圧を液−液分離器より前にもしくは液−液分離器内で、制御された形で有効に低下させて、少なくとも2つの液相、ポリマーに富む相および溶媒に富む相を生じさせ、かつポリマーに富む相中のポリマー濃度が、液−液分離器に移されるポリマー溶液中のポリマー濃度よりも高いステップと、C)溶媒に富む相を除去するステップとを含む方法を提供する。
171 Method for producing polyvinyl alcohol resin JP2010047162 2010-03-03 JP2011178964A 2011-09-15 WATANABE SATOSHI; KOZUKA TAKAHIRO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for producing a polyvinyl alcohol resin, by which impurities are efficiently removed with a small amount of cleaning solution. <P>SOLUTION: A polyvinyl alcohol obtained through a polymerization step (Step S1) and a saponification step (Step S2) is cleaned with a cleaning solution containing 1-40 pts.mass of methyl acetate, 50-98.9 pts.mass of methanol, and 0.1-10 pts.mass of water in a cleaning step (Step S3). At that time, the solid concentration of a slurry containing the cleaning solution is set to be 1-30 mass%. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
172 Processing method of the thermoplastic resin composition JP2002571580 2002-02-27 JP3935435B2 2007-06-20 貴由 上野; 啓造 中島; 宏 大西; 貴彦 寺田; 哲司 川上
173 Water-insoluble porogen removal method JP2003077089 2003-03-20 JP3848929B2 2006-11-22 ビワン・チアン
174 添加剤を含む熱可塑性樹脂組成物の処理方法および処理装置 JP2002571580 2002-02-27 JPWO2002072681A1 2004-07-02 中島 啓造; 啓造 中島; 川上 哲司; 哲司 川上; 大西 宏; 宏 大西; 上野 貴由; 貴由 上野; 貴彦 寺田
添加剤を含む熱可塑性樹脂組成物の処理、再利用のために、添加剤成分と樹脂成分とを効率よく分離するための処理方法を提供する。添加剤を含む熱可塑性樹脂組成物を、前記添加剤の少なくとも一部を溶解させる溶剤とともに、前記熱可塑性樹脂のガラス転移温度以上かつ前記溶剤の沸点以下の温度で加熱撹拌し、前記添加剤の少なくとも一部を溶解した前記溶剤を液体状態で分離回収することで、前記熱可塑性樹脂組成物から前記添加剤の少なくとも一部を分離除去する処理方法。
175 Method of concentrating solution, method of forming film from solution and product JP2002230362 2002-08-07 JP2004066136A 2004-03-04 KATAI KOSUKE; TSUJIMOTO TADAHIRO; TAKAHASHI MISAO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a high-concentration dope high in concentrating efficiency by restraining a film from being generated on the dope. <P>SOLUTION: A solution 56 is charged in a concentration apparatus 44. The tip 45a of a flush nozzle 45 is immersed in the solution 56. A cooling medium is made to pass through a jacket 53 equipped in the upper part of the apparatus 44 so that the temperature of the inside surface of a main body 50 of the apparatus 44 is lowered to form a condensing surface 55a. A low-concentration dope 30 is flushed from the nozzle 45 and vaporized so that the solution 56 in the apparatus 44 is vaporized to form a vaporized solvent 57a. When the solvent 57a reaches the surface 55a, the solvent 57a is condensed into a liquid 57b. The liquid 57b is made to flow down on the surface 55a and is stored in a receiver 58, which is then discharged from the apparatus 44 through a pipeline 60. The dope 67 of a concentration suitable for forming a film can be obtained from the solution 56. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO
176 Method for removing water insoluble porogen JP2003077089 2003-03-20 JP2003305302A 2003-10-28 JIANG BIWANG
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for removing water-insoluble porogen, not destructing the desired porosity of a copolymer even if the copolymer contains a very small amount of a crosslinking agent. SOLUTION: The water-insoluble porogen is removed from macroreticular copolymer beads in the presence of a water-soluble organic solvent. This method includes the distillation of porogen. COPYRIGHT: (C)2004,JPO
177 Process for the purification and reuse of the solvent used for the removal of extractable material JP2001526272 2000-09-12 JP2003510173A 2003-03-18 マドゥー アヤガリ,; エリック エム. インディラ,; マヘンドラ ピー. ナンドゥ,
(57)【要約】 生物医学的なデバイス、特にコンタクトレンズを処理するためのプロセスは、抽出可能物質を含むポリマーデバイスと、抽出可能物質を溶解し、そしてそれによりこのデバイスから除去する溶媒とを接触させる工程、この溶媒から抽出可能物質を除去するために溶媒を処理し、それにより溶媒を精製する工程、およびこの精製溶媒を、ポリマーデバイスからさらなる抽出可能物質を除去するために使用する工程、を包含する。 1つの実施形態においては、抽出可能物質含有溶媒を処理する工程が、溶媒と、抽出可能物質を吸着するのに効果的な吸着剤とを接触させる工程を包含する。
178 Process for the recovery of polyurethane from solvent-containing waste paste resulting from the production of polyurethanes JP10436592 1992-04-23 JPH0737509B2 1995-04-26 イエルヒ・ハウスドルフ; シュテフェン・コザック; バルド・アンゼルム
179 JPH06503593A - JP50209292 1991-12-05 JPH06503593A 1994-04-21
180 Removal of coloring component in solvent for polyacrylonitrile JP6125392 1992-02-14 JPH05230721A 1993-09-07 KAWASAKI SHIRO; OBARA NORIYUKI
PURPOSE:To provide a method for performing the removal of the coloring component in an inorganic recovering solvent for PAN without causing the substantial lowering in the concentration of an effective component. CONSTITUTION:An inorganic recovering solvent for PAN is filtered through a RO membrane having a NaCl inhibiting rate of 10-97%. A coloring component can be removed by a low pressure operation of <=20kg/cm<2> without causing the substantial lowering in the concentration of the effective component.
QQ群二维码
意见反馈