首页 / 专利库 / 燃料种类 / 液体燃料 / Combustion device

Combustion device

阅读:585发布:2024-02-11

专利汇可以提供Combustion device专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent yellow fire flame from being caused by vaporization failure and uneven mixed gas in a carburetor of a combustion device.
SOLUTION: This carburetor 13 includes an inclined surface 18 formed by inclining part of a vaporizing surface 17, a plurality of protruding parts 21 to 23 provided on the inclined surface 18. The protruding parts 21 to 23 are individually arranged under vaporizing surface regions 49 which are used by respective areas of a plurality of steps which are changed by an air adjuster for vaporization. Thus, even if the vaporizing surface regions 49 to be used are changed, the protruding parts 21 to 23 corresponding to the vaporizing surface regions, receive the liquid fuel traveling along the inclined surface 18 to promote vaporization. Therefore, the occurrence of yellow fire flame caused by vaporization failure and vaporized gas of uneven concentration, and the occurrence of white smoke of the carburetor caused by the accumulation of liquid fuels can be prevented.
COPYRIGHT: (C)2003,JPO,下面是Combustion device专利的具体信息内容。

  • 【特許請求の範囲】 【請求項1】 液体燃料を気化する気化器と、この気化器の下流側に連通する搬送通路と、前記搬送通路の下流側に設置され火炎を形成する炎口と、前記気化器の一部に連通された送風管と、この送風管と連絡した送風通路と、この送風通路に設けられ、前記送風管内の送風抵抗を可変する気化用空気調節器とを備え、前記気化器は、
    その内部の気化面の一部を傾斜させた傾斜面と、この傾斜面に設ける複数個の突起部とを有し、この突起部を前記気化用空気調節器により可変される複数段階の領域のそれぞれが使用する気化面範囲の下方にそれぞれに配置する燃焼装置。 【請求項2】 突起部は、気化器の傾斜面に間隙を介して平行に複数個配置する請求項1に記載の燃焼装置。 【請求項3】 突起部は、その端部を下方に設ける突起部の一部に重複して配置した請求項1または2に記載の燃焼装置。 【請求項4】 突起部は、下方に設ける突起部ほど気化器内に先端を突出する請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃焼装置。 【請求項5】 突起部は、下方に設ける突起部ほど気化器の側部に向かって長く設けた請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃焼装置。 【請求項6】 気化器の側部に沿って垂直方向に伸展する縦ガイドを設けた請求項1〜5のいずれか1項に記載の燃焼装置。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用の給湯機や暖房機に搭載し、液体燃料の気化を促進させた気化式の燃焼装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のこの種の燃焼装置における気化器部分の構成としては、例えば、図8に示すようなものが知られている。 図において、1はアルミダイキャストからなる箱型の気化器、2は気化器1に鋳込まれた加熱用ヒータ、3は気化器1に燃料を供給する燃料噴射ノズル、4は気化器1の底部に設けられた仕切壁、5は混合ガスの流出口、6は燃料噴射ノズル3に対して垂直に形成する垂直気化面、7は燃料が吹き付けられる平坦面、
    8は平坦面7の周囲に設けるビード、9は複数個のビード8で形成する蛇行路である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従来の構成では、燃料噴射ノズル3から供給される燃料とともに空気も供給されるので、燃焼量が増加するほど、
    空気の流速に押されて、燃料は、気化器2の平坦面7から外側に向かって、横方向に走らされて気化を行うので、ビード8で燃料が集合して、巨大粒子として落下したり、垂直気化面6で気化しきれない流れを発生させて、気化不良を起こしたり、不均一な混合ガスにより、
    黄火が立炎するという課題を有していた。 【0004】本発明は、前記従来の課題を解決するもので、定格燃焼(最大燃焼)から最小燃焼の領域において、気化面での液体燃料と空気の動きに合わせて液体燃料の落下を防止して、気化を促進した燃焼装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するために、本発明の燃焼装置は、液体燃料を気化する気化器は、その内部の気化面の一部を傾斜させた傾斜面と、この傾斜面に設ける複数個の突起部とを有し、この突起部を気化用空気調節器により可変される複数段階の領域のそれぞれが使用する気化面範囲の下方にそれぞれに配置したものである。 【0006】これにより、燃焼量を最大燃焼量から最小燃焼量に可変した時に、それぞれが使用する気化面範囲が変化しても、傾斜面に設けたそれぞれの気化面範囲に対応した突起部により、傾斜面に沿って移動する液体燃料を受け止めることで気化を促進し、搬送通路への液体燃料の落下を防止している。 【0007】 【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、液体燃料を気化する気化器と、この気化器の下流側に連通する搬送通路と、前記搬送通路の下流側に設置され火炎を形成する炎口と、前記気化器の一部に連通された送風管と、この送風管と連絡した送風通路と、この送風通路に設けられ、前記送風管内の送風抵抗を可変する気化用空気調節器とを備え、前記気化器は、その内部の気化面の一部を傾斜させた傾斜面と、この傾斜面に設ける複数個の突起部とを有し、この突起部を前記気化用空気調節器により可変される複数段階の領域のそれぞれが使用する気化面範囲の下方にそれぞれに配置することにより、燃焼量を最大燃焼量から最小燃焼量に可変した時に、それぞれが使用する気化面範囲が変化しても、傾斜面に設けたそれぞれの気化面範囲に対応した突起部により、傾斜面に沿って移動する液体燃料を受け止めることで気化を促進し、搬送通路への液体燃料の落下を防止して、気化面での気化不良や不均一な濃度の気化ガスによる黄火立炎の発生や搬送通路の液体燃料の滞留による、気化器の予熱待機中の白煙発生を防止できる。 【0008】請求項2に記載の発明は、突起部は、気化器の傾斜面に間隙を介して平行に複数個配置することにより、気化面に液体燃料とともに供給される空気の通路を確保して、突起部の端部から落下しそうな液体燃料の液滴を空気で押し上げ、液体燃料の落下を防止することができる。 【0009】請求項3に記載の発明は、突起部は、その端部を下方に設ける突起部の一部に重複して配置することにより、空気の押すにより突起部の端部に移動した気化しきれない液体燃料が傾斜面を伝わって気化面の下方に落下するのを下方に設ける突起部で順次受け止めるので、液体燃料の落下を防止することができる。 【0010】請求項4に記載の発明は、突起部は、下方に設ける突起部ほど気化器内に先端を突出することにより、傾斜面に空気が衝突して反転して、突起部上の液体燃料が傾斜面と逆方向に押し出され落下する時に、下方に設ける突起部で順次受け止めるので、液体燃料の落下を防止することができる。 【0011】請求項5に記載の発明は、突起部を、下方に設ける突起部ほど気化器の側部に向かって長く設けることにより、燃焼量が増加するほど、空気の流速に押されて、液体燃料が気化器の側部に向かい、横方向に走らされて気化を行う時に、気化器の側部の気化しきれない液体燃料を突起部で受け止めるので、液体燃料の落下を防止することができる。 【0012】請求項6に記載の発明は、気化器の側部に沿って垂直方向に伸展する縦ガイドを設けることにより、燃焼量が増加するほど、空気の流速に押されて、液体燃料が気化器の側部に向かい、横方向に走らされて気化を行う時に、気化器側部に向かう液体燃料と空気の方向を変えて、縦ガイドが突起部側に戻すことで、液体燃料を受け止めて、液体燃料の落下を防止することができる【0013】 【実施例】以下、本発明の実施例についてを図面を参照しながら説明する。 【0014】(実施例1)図1〜図4は本発明の実施例1における燃焼装置の断面図を示すものである。 【0015】図において、10は液体燃料である灯油を燃料タンク(図示せず)から燃焼装置に汲み上げる燃料ポンプ、11は燃料ポンプ10から送油管12を介して液体燃料が供給される燃料供給ノズル、13は燃料供給ノズル11前方に設けられた気化器で、アルミ、ジュラルミン等のアルミ合金、黄銅、銅、鋼、鋳鉄等の熱伝導の良い、耐熱材料で筒状に形成されている。 気化器13
    の側面には、送風管14の端部が臨むように、一部を開口された気化器蓋15が設けられており、この気化器蓋15は、アルミ、黄銅、銅、鋳鉄等の熱伝導の良い材料で造られている。 燃料供給ノズル11は、送風管14内に気化器13に向けて挿入されている。 気化器13の下部には、気化器蓋15とで構成される混合気噴出口16
    が設けられている。 気化器13の燃料供給ノズル11の対向する内壁と気化器13側部の内壁が気化面17を構成している。 特に燃料供給ノズル11の対向する内壁に下方ほど燃料供給ノズル11側に近づくような傾斜面1
    8を設けている。 この傾斜面18には、送風管14の端部の下方に気化器蓋15に向かって臨ませる平板状の中央突起部19と、混合気噴出口16に気化器蓋15に向かって臨ませる平板状の出口突起部20を設けている。
    中央突起部19と出口突起部20は、送風管14からの空気が気化器13内で左右に旋回しながら分岐されて、
    混合気噴出口16から排出される通路を、左右に確保するように形成している。 中央突起部19の上方の傾斜面18には、上から小燃焼用の突起部21、中燃焼用の突起部22、大燃焼用の突起部23がそれぞれ間隙を介して順次設けられている。 突起部21〜23は、下にある突起部23ほど、気化器13の側部に近づけて設けられている。 突起部21〜23は、空気の流れに合わせて、
    左右対称の一対のユニットとして設けられている。 【0016】24は混合気噴出口16下方に設けられ、
    鉄、ステンレス、セラミック、ガラス等の熱伝導の低い(アルミ、アルミダイカスト、銅に比較して)耐熱材料で碗状に形成された搬送通路である。 搬送通路24の下流には、鋼、鉄、チタン、ジュラルミン、セラミック等の耐熱材料で造られた多孔状の炎口25が設けられている。 【0017】26は燃焼部全体を覆うバーナケースで、
    その内側の空間は、気化器13、搬送通路24、炎口2
    5の周囲を囲むように設けられた空気通路27となっている。 28は炎口25に隣接するように設ける筒状の2
    次空気通路で、炎口25の下流側に向かって臨む複数個の2次空気噴出口29を設けている。 炎口25と2次空気通路28は、下流側に向かって同一平面になるように構成される。 2次空気通路21の端部は、空気通路27
    に連通される。 【0018】30は炎口25や空気通路28との間に設けられた側壁で、その内側に燃焼室31が形成される。
    32は気化器13の背面に燃焼室31に張り出すように形成されたフィン状の受熱部である。 受熱部32は、炎口25の上方に張り出すような位置に構成されている。 【0019】33は空気通路27の天板部34に、炎口25の上方を覆うように載置された熱交換器である。 熱交換器33は、熱伝導の良い耐熱性の銅やアルミ材料を用いて筒状に構成され、複数本の温管途中に多数の板状のフィンを設けている。 【0020】35は燃焼用空気を供給する送風機で、羽根車には高圧を出せるターボファンやラジアルファン等を用い、それをモータで回転させるように構成され、空気通路27の側部の一部に連通された送風通路36に連結されている。 この送風通路36の内部に、前記送風管14が設けられている。 この送風管14には、気化器蓋15に挿入される手前の位置に、送風通路36と連通する複数個の連通口37が設けられている。 【0021】38は送風通路36内に設けられた気化用空気調節器で、開閉によって送風管14の送風抵抗を変化させる閉止ダンパ39と、上部ダンパ40と、これらの閉止ダンパ39と上部ダンパ40を回転駆動する駆動装置41とで構成されている。 閉止ダンパ39と上部ダンパ40は、2枚の板の板面を軸として同軸上に回転させる構成で設けられており、上下方向の開閉でも左右方向の開でも良い。 閉止ダンパ39は、送風管14の入り口に接触する側に設けられ、一部に複数個の透孔42を設けている。 上部ダンパ40は、閉止ダンパ39の外側に重なり合う位置に設けられ、最小燃焼量を含む領域のモードの時は閉止ダンパ39に略接触し、透孔42を略閉塞し、燃焼量が中間領域のモード時は閉止ダンパ39
    との間に度を設けて、透孔42を開口させるように構成されている。 燃焼量が最大になる領域を含むモード時は、閉止ダンパ39と上部ダンパ40がともに開放され、送風管14の入り口が最大に拡大される。 駆動装置41はステッピングモータやソレノイドやモータと歯車、カム等を用いて、閉止ダンパ39と上部ダンパ40
    がそれぞれの動作を行うように組み合わせて構成され、
    駆動装置41の駆動部分が閉止ダンパ39と上部ダンパ40に連結されている。 【0022】43は気化器13の加熱手段で、気化器1
    3に鋳込まれたニクロム線、カンタル線等の電気式の発熱体で構成される。 44は気化器14の温度を検知するための気化器温度検知部で、サーミスタ、熱電対等で構成される。 45は気化器温度検知部44の信号から加熱手段43をオン、オフさせて、気化器13を所定の温度に維持する制御部である。 制御部45は、運転スイッチの指示や負荷の大きさにより燃料ポンプ10と送風機3
    5を適正な状態にコントロールするように設けられる。 【0023】46は炎口25上に形成される火炎、47
    は空気の流れ、48は可燃の気化ガスの流れ、49は気化面17上の液体燃料の使用する気化面範囲である。 【0024】以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用を説明する。 【0025】まず、電源(図示せず)を投入すると、加熱手段43に通電され、気化器13が加熱される。 気化器13が所定の温度に達すると気化器温度検知部44により検知を行い、制御部45の指示により加熱手段36
    をオン、オフさせて気化器13の予熱温度を一定に維持しながら予熱を行う。 【0026】運転を開始する時は、制御部45の指示により送風機35が作動し、燃焼用空気が供給される。 送風通路36に供給された空気47は気化用空気調節器3
    8の閉止ダンパ39と上部ダンパ40で空気量を調節した後、送風管14内に供給される1次空気と2次空気通路28内に供給される2次空気とに分けられる。 これと同時に燃料ポンプ10が作動し、液体燃料が燃料供給ノズル11から気化器13に噴霧される。 液体燃料は高温の気化面17で気化され、傾斜面18に設けられた小燃焼用の突起部21〜大燃焼用の突起部23に受け留められて、落下を防止され、送風管14を介して供給される空気47と混合されながら、混合気噴出口16を通り搬送通路24に搬送され、均一な可燃の気化ガス48となって炎口25に送られる。 【0027】また、あらかじめ火花放電を行っていた点火電極(図示なし)により炎口25から噴出する可燃の気化ガス48に着火し、火炎46が形成され燃焼を開始する。 【0028】以後、火炎46の熱を気化器13の受熱部32で受けて、気化器13は加熱される。 炎口25上に形成された火炎46は、炎検知部(フレームロッド:図示なし)によりその状態を監視され、安定燃焼を持続させる。 また燃焼で生じた高温の燃焼ガスは、熱交換器3
    3で熱交換され排出される。 【0029】図3において、燃焼量が最大のA点では、
    気化用空気調節器38の閉止ダンパ39と上部ダンパ4
    0を最大に開け、送風管14の通路抵抗を最小にし、送風機35の回転数を最高にする。 この時は、特に閉止ダンパ39の角度が最大となり、上部ダンパ40は閉止ダンパ39に接触しているか角度を設定されて更に大きく開けられているかのどちらでも良い。 次に燃焼量を小さくする時は燃料ポンプ10の出力を低下させると同時に送風機35の回転数を減少させると、B点の状態となる(これが最大燃焼量を含む領域である)。 【0030】また、燃焼量が最小になるF点では、閉止ダンパ39を送風管14に接触させ、上部ダンパ40をその外側から覆うように接触させ、送風管14を略閉塞し通路抵抗を最大にする。 これにより、気化器13には少量の空気が送風管14の連通口37から導入され、燃焼反応を緩慢にするので、燃焼量が減少しても炎口25
    に火炎が密着することが無く形成できるので、炎口25
    の温度が上昇し赤熱状態になることが無く、通路24への逆火や炎口25の熱変形を防止でき、燃焼量を小さく絞れることにより、燃焼量調節幅を大きくとるようにしている(これが最小燃焼量を含む領域である)。 【0031】しかし、1次空気比を低下させると赤熱は減少するが、火炎48は黄炎になりやすく、すすが発生しやすい状態となる。 つまりF点から同一1次空気比のE点までの燃焼量の可変範囲は少なく、前記のB点の燃焼量まで到達させることはできない。 そこで赤熱の範囲を迂回するために1次空気比を燃焼量が最小になるF点よりも少し上げた中間の燃焼量のD点を設け、このD点では、閉止ダンパ39を送風管14に接触させ送風管1
    4を略閉塞し、上部ダンパ40をその外側から覆うように角度を持たせて開口し、閉止ダンパ39の透孔42を開口し送風管14の送風抵抗を最大燃焼量を含む領域と最小燃焼量を含む領域の中間の領域設定し、そのまま同一の1次空気比でC点をB点まで到達させる(これが中間の領域である)。 これにより、気化器13には適量の空気が導入され、燃焼反応を促進させて安定な燃焼を行うようにしている。 【0032】図4において、(a)は最大燃焼量を含む領域時の気化面17の使用する気化面範囲49、(b)
    は中間領域時の気化面17の使用する気化面範囲49、
    (c)は最小燃焼量を含む領域時の気化面17の使用する気化面範囲49を示している。 最大燃焼量を含む領域の時は、空気47が多いので、液体燃料が空気47に押されて気化面範囲49が気化器13の側部まで拡がり、
    突起部21〜突起部23の全体を使用して液体燃料の落下を防止している。 中間領域の時は、気化用空気調節器38により空気47の流れ方向と量も減少するので、主に突起部21、22を使用して液体燃料の落下を防止している。 最小燃焼量を含む領域の時は、空気47の量もさらに減少し、液体燃料も傾斜面18を下方に流れ、主に突起部21を使用して液体燃料の落下を防止している。 【0033】以上のように、本実施例においては、液体燃料を気化する気化器13と、この気化器の下流側に連通する搬送通路24と、前記搬送通路24の下流側に設置され火炎46を形成する炎口25と、前記気化器13
    の一部に連通された送風管14と、この送風管14と連絡した送風通路36と、この送風通路36に設けられ、
    前記送風管14内の送風抵抗を最大燃焼量を含む領域と、最小燃焼量を含む領域と、前記領域の中間の領域との複数段階の領域に可変するために構成された気化用空気調節器38とを備え、前記気化器13は、その内部の気化面17の一部を傾斜させて設ける傾斜面18と、この傾斜面18に設ける複数個の突起部21〜突起部23
    とを有したものである。 【0034】そして、この突起部21〜突起部23を前記気化用空気調節器38により可変される複数段階の領域のそれぞれが使用する気化面範囲49の下方にそれぞれに配置することにより、燃焼量を最大燃焼量から最小燃焼量に可変した時に、それぞれが使用する気化面範囲49が変化しても、傾斜面18に設けたそれぞれの気化面範囲49に対応した小燃焼用の突起部21〜大燃焼用の突起部23により、傾斜面18に沿って移動する液体燃料を受け止めることで気化を促進し、搬送通路24への液体燃料の落下を防止して、気化面17での気化不良や不均一な濃度の気化ガスによる黄火立炎の発生や搬送通路24の液体燃料の滞留による気化器13の予熱待機中における白煙の発生を防止できる。 【0035】また、本実施例では、気化用空気調節器3
    8を送風通路36の中に設け、最大燃焼量を含む領域と、最小燃焼量を含む領域と、それらの中間領域の時に送風管14に導入する1次空気量をそれぞれ段階的に調節することにより、燃焼量調節範囲を大幅に拡大すると共に、この広い調節範囲において耐風性能を良好に保つことができる。 【0036】また、本実施例の気化用空気調節器38の閉止ダンパ39と上部ダンパ40を気化器13の予熱待機中に閉止することにより、気化器13と搬送通路24
    の温度低下を防止でき、消費電力の低減を行うことができる。 【0037】(実施例2)本発明の実施例2における燃焼装置は、図2、図4に示しているとおり、気化器17
    における突起部21、22、23が、気化器13の傾斜面18に間隙をおいて平行に複数個配置されていることを特徴とするものである。 【0038】以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用について説明する。 気化面17
    に液体燃料とともに供給される空気47の通路を確保して、空気47の平行流を形成して、突起部21、22、
    23の端部から落下しそうな液体燃料の液滴を空気で押し上げるようにしている。 【0039】以上のように、本実施例においては、気化器13に供給される空気47を突起部21、22、23
    により分散して、一定方向の流れを形成するので、均一な気化ガス48を形成しながら液体燃料の落下を防止することができる。 【0040】(実施例3)本発明の実施例3における燃焼装置は、図2,図4に示しているとおり、気化器17
    における突起部21を、その端部が下方の突起部22の一部と、また突起部22をその端部が下方の突起部23
    の一部とそれぞれ重複するようにして配置していることを特徴とするものである。 【0041】以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用について説明する。 空気47の押す力により、気化器13の側部に向かって突起部2
    1、22、23の端部に移動した気化しきれない液体燃料が、傾斜面18を伝わって気化面17の下方に落下するのを下方に設ける突起部22、23で順次受け止めるようにしている。 【0042】以上のように、本実施例においては、液体燃料を突起部21、22、23を用いて順次、連続的に受け止めるので、気化面17での液体燃料の滞留時間を増加させ、液体燃料の落下を確実に防止することができる。 【0043】(実施例4)図5は本発明の実施例4における燃焼装置を示すもので、実施例1と異なるところは、突起部21、22、23が、下方に設ける突起部2
    2、23ほど気化器13内に先端50を突出させて、平面部51の面積を順次拡大させている点である。 【0044】以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用について説明する。 気化器13
    の傾斜面18に空気47が衝突して反転して、突起部2
    1、22上の液体燃料が傾斜面18と逆方向に押し出され落下する時に、下方に設ける順次面積が拡大した平面部51を有する突起部22、23で連続的に受け止める。 これにより、気化面17での液体燃料の滞留時間を増加させ、液体燃料の落下を確実に防止することができる。 【0045】(実施例5)図6は本発明の実施例5における燃焼装置を示すもので、実施例1と異なるところは、突起部21、22、23が、下方に設ける突起部2
    2、23ほど気化器13の側部に向かって長く設けている点である。 【0046】以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用について説明する。 燃焼量が増加するほど、気化面17に沿う空気47の流速に押されて、液体燃料が気化器13の側部に向かい、横方向に走らされて気化を行うので、気化器13の側部の気化しきれない液体燃料を傾斜面18に設ける突起部21、2
    2、23で順次受け止めるようにしている。 突起部2
    1、22、23は下方ほど気化器13側部に向かって長く形成して、順次、連続的に液体燃料を受け止めるので、気化面17での液体燃料の滞留時間を増加させ、液体燃料の落下を確実に防止することができる。 【0047】(実施例6)図7は本発明の実施例7における燃焼装置を示すもので、実施例1と異なるところは、突起部21、22、23とは別に、気化器13の側部に沿って垂直方向に伸展する縦ガイド52を設けた点である。 【0048】以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用について説明する。 燃焼量が増加するほど、気化面17に沿う空気47の流速に押されて、液体燃料が気化器13の側部に向かい、横方向に走らされて気化を行うので、気化器13の側部に向かう液体燃料と空気47の方向を縦ガイド52により変えて、
    突起部21、22、23側に戻すようにしている。 【0049】以上のように、本実施例においては、気化器13の側部に向かう液体燃料を縦ガイド52により、
    突起部21、22、23側に押し戻して、傾斜面18と突起部21、22、23で気化を行わせるので、気化面17での液体燃料の滞留時間を増加させ、液体燃料の落下を確実に防止し、液体燃料を気化させる場所も固定できるので、均一な気化ガス48を形成できる。 【0050】 【発明の効果】以上のように請求項1〜6に記載の発明によれば、燃焼量を最大燃焼量から最小燃焼量に可変した時に、それぞれが使用する気化面範囲が変化しても、
    傾斜面に設けたそれぞれの気化面範囲に対応した突起部により、傾斜面に沿って移動する液体燃料を受け止めることで気化を促進し、搬送通路への液体燃料の落下を防止することができる。

    【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例1〜3における燃焼装置の断面図【図2】(a)同燃焼装置における気化器の断面図(b)同気化器の内部構成を示す正面図【図3】同燃焼装置における燃焼量と送風量との関係を示す図【図4】(a)同燃焼装置における大燃焼量時の気化面範囲を示す気化器の正面図(b)同中燃焼量時の気化面範囲を示す気化器の正面図(c)同小燃焼量時の気化面範囲を示す気化器の正面図【図5】本発明の実施例4の燃焼装置における気化器の断面図【図6】本発明の実施例5の燃焼装置における気化器の内部構成を示す正面図【図7】本発明の実施例6の燃焼装置における気化器の内部構成を示す正面図【図8】(a)従来の燃焼装置における気化器の断面図(b)同気化器の内部構成を示す正面図【符号の説明】 13 気化器14 送風管17 気化面18 傾斜面21、22、23 突起部24 搬送通路25 炎口36 送風通路38 気化用空気調節器49 気化面範囲

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠田 誠一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内Fターム(参考) 3K052 AA05 AA10 EB03 EB09 GA05 GA10 GC01 JA01

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈