首页 / 专利库 / 抗震和防振 / 地震防护 / 抗震改造 / Apparatus and program for supporting determination of budget allocation for aseismatic investment

Apparatus and program for supporting determination of budget allocation for aseismatic investment

阅读:1007发布:2020-09-19

专利汇可以提供Apparatus and program for supporting determination of budget allocation for aseismatic investment专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus for supporting the determination of budget allocation for aseismatic investments that is capable of supporting a quick determination of budget allocation with high cost-effectiveness for a plurality of buildings within the limited budget of aseismatic investments. SOLUTION: The apparatus for supporting determination of budget allocation inputs a predetermined investment budget, a plurality of structural system plans 35 for the buildings to be newly built or rebuilt, a plurality of aseismatic structural system plans 36 and/or the current structural systems of a plurality of buildings to be renovated, and a plurality of aseismatic renovation plans; calculates the initial costs of the structural system plans and of the aseismatic structural system plans and/or the aseismatic renovation plans; evaluates the earthquake risks of the structural system plans, the aseismatic structural system plans and/or the current structural systems, and the aseismatic renovation plans; calculates internal rates of return on the basis of the initial costs, the difference between the earthquake risks of the structural system plans and the aseismatic structural system plans and/or the difference between the earthquake risks of the current structural systems and the aseismatic renovation plans, for combinations of the aseismatic structural system plans and/or the aseismatic renovation plans for which the total of the initial costs is within the range of the investment budget; and outputs the internal rates of return and the combinations of the aseismatic structural system plans and/or the aseismatic renovation plans in decreasing order of the internal rates of return. COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT,下面是Apparatus and program for supporting determination of budget allocation for aseismatic investment专利的具体信息内容。

  • 複数の建物の新築または建替えおよび/または複数の建物の改修をする際に建物の耐震性を高めるための投資予算の配分の決定を支援する耐震投資の予算配分決定支援装置であって、
    所定の投資予算額と、複数の新築または建替えをする建物の構造形式案および該構造形式案に耐震性を加味した複数の耐震構造形式案、および/または複数の改修をする建物の現状構造形式および該改修する建物の耐震性を高める複数の耐震改修案とを入力する入力手段と、
    前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の耐震改修案の初期費用を算定する初期費用算定手段と、
    前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の現状構造形式および前記複数の耐震改修案の地震リスクを評価する地震リスク評価手段と、
    前記初期費用の総額が前記投資予算額の範囲内となる前記耐震構造形式案および/または前記耐震改修案の全ての組み合わせに対して、前記初期費用と、前記複数の構造形式案の地震リスクと各構造形式案に対応する前記複数の耐震構造形式案の地震リスクとの差分、および/または前記複数の現状構造形式の地震リスクと各現状構造形式に対応する前記複数の耐震改修案の地震リスクとの差分とに基づく内部収益率を算定する内部収益率算定手段と、
    前記算定した内部収益率および該内部収益率に対応する耐震構造形式案および/または耐震改修案の組み合わせを該内部収益率の大きい順に出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする耐震投資の予算配分決定支援装置。
  • 前記地震リスク評価手段は、前記複数の新築または建替えおよび/または改修をする建物への地震による直接被害と間接被害とを含めて地震リスクを評価することを特徴とする請求項1に記載の耐震投資の予算配分決定支援装置。
  • 複数の建物の新築または建替えおよび/または複数の建物の改修をする際に建物の耐震性を高めるための投資予算の配分の決定を支援する耐震投資の予算配分決定支援プログラムであって、
    所定の投資予算額と、複数の新築または建替えをする建物の構造形式案および該構造形式案に耐震性を加味した複数の耐震構造形式案、および/または複数の改修をする建物の現状構造形式および該改修する建物の耐震性を高める複数の耐震改修案とを入力する入力手順と、
    前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の耐震改修案の初期費用を算定する初期費用算定手順と、
    前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の現状構造形式および前記複数の耐震改修案の地震リスクを評価する評価手順と、
    前記初期費用の総額が前記投資予算額の範囲内となる前記耐震構造形式案または前記耐震改修案の全ての組み合わせに対して、前記初期費用と、前記複数の構造形式案の地震リスクと各構造形式案に対応する前記複数の耐震構造形式案の地震リスクとの差分、および/または前記複数の現状構造形式の地震リスクと各現状構造形式に対応する前記複数の耐震改修案の地震リスクとの差分とに基づく内部収益率を算定する内部収益率算定手順と、
    前記算定した内部収益率および該内部収益率に対応する耐震構造形式案および/または耐震改修案の組み合わせを該内部収益率の大きい順に出力する出力手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする耐震投資の予算配分決定支援プログラム。
  • 前記評価手順は、前記複数の新築または建替えおよび/または改修をする建物への地震による直接被害と間接被害とを含めて地震リスクを評価することを特徴とする請求項3に記載の耐震投資の予算配分決定支援プログラム。
  • 说明书全文

    本発明は、耐震投資の予算配分決定支援装置および予算配分決定支援プログラムに関し、さらに詳しくは、複数の建物の新築または建替えもしくは改修をする場合の耐震投資の予算配分決定支援装置および予算配分決定支援プログラムに関する。

    近年、耐震性を考慮して建物の新築または建替えをする際にその建物に対して耐震構造形式案が複数ある場合には、耐震投資の費用対効果を考慮して各耐震構造形式案の評価を行いたいという要求がある。 また既存の建物の改修をする際には複数の耐震改修案に対して同様な評価を行いたいという要求がある。

    一方、従来の既存建物の耐震性能評価システムおよび改修優先順位評価システムとして特許文献1に記載される技術が知られている。 これらのシステムは、既存の建物の耐震性を数値化して建物毎に耐震性に関する総合的な評価得点を求め、この評価得点に基づいて各建物の耐震性を評価したり、複数の建物を耐震改修する際の改修の優先順位を判断したりするものである。

    特開平10−142112号公報

    ところで、耐震投資の予算額が限られている場合に複数の建物の新築または建替えもしくは耐震改修をする際には、各建物の耐震構造形式案または耐震改修案に対して限られた予算額の範囲内で予算配分し、その上で費用対効果を高くしなければならないことになる。

    しかしながら、従来のシステムでは、耐震投資の予算を加味し、費用対効果が高い予算配分を迅速に決定することができず、この予算配分の決定に多くの時間と労がかかっていたという問題点があった。

    本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、限られた耐震投資の予算額の範囲内で複数の建物に対する費用対効果が高い予算配分の迅速な決定を支援できる耐震投資の予算配分決定支援装置および予算配分決定支援プログラムを提供することを目的とする。

    上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る耐震投資の予算配分決定支援装置は、複数の建物の新築または建替えおよび/または複数の建物の改修をする際に建物の耐震性を高めるための投資予算の配分の決定を支援する耐震投資の予算配分決定支援装置であって、所定の投資予算額と、複数の新築または建替えをする建物の構造形式案および該構造形式案に耐震性を加味した複数の耐震構造形式案、および/または複数の改修をする建物の現状構造形式および該改修する建物の耐震性を高める複数の耐震改修案とを入力する入力手段と、前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の耐震改修案の初期費用を算定する初期費用算定手段と、前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の現状構造形式および前記複数の耐震改修案の地震リスクを評価する地震リスク評価手段と、前記初期費用の総額が前記投資予算額の範囲内となる前記耐震構造形式案および/または前記耐震改修案の全ての組み合わせに対して、前記初期費用と、前記複数の構造形式案の地震リスクと各構造形式案に対応する前記複数の耐震構造形式案の地震リスクとの差分、および/または前記複数の現状構造形式の地震リスクと各現状構造形式に対応する前記複数の耐震改修案の地震リスクとの差分とに基づく内部収益率を算定する内部収益率算定手段と、前記算定した内部収益率および該内部収益率に対応する耐震構造形式案および/または耐震改修案の組み合わせを該内部収益率の大きい順に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。

    また、本発明に係る耐震投資の予算配分決定支援装置は、上記の発明において、前記地震リスク評価手段は、前記複数の新築または建替えおよび/または改修をする建物への地震による直接被害と間接被害とを含めて地震リスクを評価することを特徴とする。

    また、本発明に係る耐震投資の予算配分決定支援プログラムは、複数の建物の新築または建替えおよび/または複数の建物の改修をする際に建物の耐震性を高めるための投資予算の配分の決定を支援する耐震投資の予算配分決定支援プログラムであって、所定の投資予算額と、複数の新築または建替えをする建物の構造形式案および該構造形式案に耐震性を加味した複数の耐震構造形式案、および/または複数の改修をする建物の現状構造形式および該改修する建物の耐震性を高める複数の耐震改修案とを入力する入力手順と、前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の耐震改修案の初期費用を算定する初期費用算定手順と、前記複数の構造形式案および前記複数の耐震構造形式案、および/または前記複数の現状構造形式および前記複数の耐震改修案の地震リスクを評価する評価手順と、前記初期費用の総額が前記投資予算額の範囲内となる前記耐震構造形式案または前記耐震改修案の全ての組み合わせに対して、前記初期費用と、前記複数の構造形式案の地震リスクと各構造形式案に対応する前記複数の耐震構造形式案の地震リスクとの差分、および/または前記複数の現状構造形式の地震リスクと各現状構造形式に対応する前記複数の耐震改修案の地震リスクとの差分とに基づく内部収益率を算定する内部収益率算定手順と、前記算定した内部収益率および該内部収益率に対応する耐震構造形式案および/または耐震改修案の組み合わせを該内部収益率の大きい順に出力する出力手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。

    また、本発明に係る耐震投資の予算配分決定支援プログラムは、上記の発明において、前記評価手順は、前記複数の新築または建替えおよび/または改修をする建物への地震による直接被害と間接被害とを含めて地震リスクを評価することを特徴とする。

    本発明によれば、初期費用の総額が投資予算額の範囲内となる耐震構造形式案および/または耐震改修案の全ての組み合わせに対して、初期費用と、複数の構造形式案の地震リスクと各構造形式案に対応する複数の耐震構造形式案の地震リスクとの差分、および/または複数の現状構造形式の地震リスクと各現状構造形式に対応する複数の耐震改修案の地震リスクとの差分とに基づく内部収益率を算定し、算定した内部収益率およびこの内部収益率に対応する耐震構造形式案または耐震改修案の組み合わせを内部収益率の大きい順に出力するので、通常、評価が困難な耐震投資の費用対効果を定量化することができ、限られた耐震投資の予算額の範囲内で複数の建物に対する費用対効果が高い予算配分の迅速な決定を支援できるという経営者が強く求めている効果を奏する。

    以下に、図面を参照して本発明に係る耐震投資の予算配分決定支援装置および予算配分決定支援プログラムの実施の形態を詳細に説明する。 なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。

    (実施の形態)
    図1は、本発明の実施の形態に係る耐震投資の予算配分決定支援装置の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る耐震投資の予算配分決定支援装置1は、CPU,ROM,RAMなどによって実現され、初期費用算定部21、地震リスク評価部22および内部収益率算定部23を備える制御部2と、制御部2に接続され、ハードディスクドライブや光ディスクドライブなどの外部記憶装置によって実現され、活断層データ31、歴史地震データ32、地盤データ33、建物のフラジリティデータ34、複数の構造形式案35、複数の耐震構造形式案36、複数の現状構造形式37、複数の耐震改修案38、投資予算額39およびその他のデータを格納する記憶部3と、制御部2に接続され、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスによって実現される入力部4と、制御部2に接続され、液晶ディスプレイやプリンタなどによって実現される出力部5を備える。

    記憶部3に格納される構造形式案35は、新築または建替えの建物の構造を示すデータである。 また、耐震構造形式案36は、構造形式案35に耐震性を加味した建物の構造を示すデータである。 さらに、現状構造形式37は、耐震改修の対象である現存する建物の構造を示すデータである。 また、耐震改修案38は、現状構造形式37に耐震性を高める改修を行った場合の建物の構造を示すデータである。 構造形式案35、耐震構造形式案36、現状構造形式37、耐震改修案38は、それぞれ構造諸元データで表される。 この構造諸元データは、たとえば、建物の構造種別、地上階数、Is値などの構造耐震指標、ピロリティや偏心などの構造上の脆弱要因の有無、立地場所や緯度および経度、ボーリング調査によるN値と地盤柱状図あるいはPS検層によるP波速度とS波速度構造などの地盤条件、または再調達価格に対する構造費用の割合などによって構成される。

    初期費用算定部21は、投資予算額39の予算分配対象となる複数の構造形式案35および各構造形式案35に対応する複数の耐震構造形式案36の各組み合わせにかかる初期費用の総額、および/または、投資予算額39の予算分配対象となる複数の耐震改修案にかかる初期費用の総額を算定する。 各構造形式案35に対しては複数の耐震構造形式案36が存在するため、この場合の初期費用は、構造形式案35と耐震構造形式案36との組み合わせに対応して算定され、総額は、構造形式案35の数分が合算されたものとなる。

    地震リスク評価部22は、各構造形式案35および各耐震構造形式案36、および/または各現状構造形式37および各耐震改修案38の地震リスクを評価する。 この評価は、活断層データ31、歴史地震データ32、地盤データ33、および建物のフラジリティデータ34と、各構造形式案35、各耐震構造形式案36、各現状構造形式37および各耐震改修案38の構造諸元データとを用いて行われる。 地震リスクの評価は、建物の供用期間における地震リスクの年期待値を算出することによって行われ、供用期間の各年におけるキャッシュフローの時系列すなわちキャッシュフロー流列として表される。 なお、地震リスクは、所定の年超過確率に対する地震リスクを年毎に算出してもよい。 また、一般に、地震被害では建物や設備の損傷による直接被害よりもその建物や設備を用いた事業を中断することなどによる営業収入の損失などの間接被害が大きい場合が多い。 このため、地震リスク評価部22は、直接被害と間接被害とを含めて地震リスクを評価するようにしている。 これによって、一層、正確な地震リスクを評価することができる。

    内部収益率算定部23は、初期費用の総額が投資予算額の範囲内となる耐震構造形式案および/または耐震改修案の全ての組み合わせに対して、初期費用と、複数の構造形式案の地震リスクと各構造形式案に対応する複数の耐震構造形式案の地震リスクとの差分、および/または複数の現状構造形式の地震リスクと各現状構造形式に対応する複数の耐震改修案の地震リスクとの差分とに基づく内部収益率IRR(Internal Rate of Return)を算定する。 この内部収益率IRRは、費用対効果を示す指標として用いられる。

    ここで、内部収益率IRRとは、投資や利得のキャッシュフローの時系列に対して、現在価値PV(Present Value)がゼロとなる場合の割引率である。 1つの建物の耐震改修をする場合を例とすると、耐震改修の初期費用をC、耐震改修前の現状構造形式と耐震改修案との地震リスクの年期待値をそれぞれS 0 、S 1 、割引率をr、耐震改修後の建物の供用期間をn年とすると、耐震改修後と耐震改修前のキャッシュフロー流列の差分の現在価値PVは数式(1)で与えられる。

    したがって、複数の建物を対象とする場合は、対象とする建物の数をm、j番目(ただし、jは1≦j≦mを満たす整数)の建物についての耐震改修後の建物の供用期間をn j年、耐震改修の初期費用をC j 、耐震改修前の現状構造形式と耐震改修案との地震リスクの年期待値をそれぞれS 0j 、S 1jとすると、耐震改修後と耐震改修前のキャッシュフロー流列の差分の現在価値PVは、数式(2)で与えられる。

    また、この実施の形態では、初期費用の総額が、投資予算額39の範囲内となる耐震改修案の組み合わせについて考えるので、耐震改修案の初期費用の総額をC total 、投資予算額をC maxとすると、数式(3)が成り立つ。

    すなわち、内部収益率算定部23は、対象とするm個の建物について数式(3)が成り立つ耐震改修案の全ての組み合わせに対して数式(2)を用いて現在価値PVがゼロとなるr、すなわち内部収益率を算出する。

    なお、建物の新築または建て替えをする場合は、n jをj番目の建物についての新築または建て替え後の建物の供用期間、C jを新築または建て替えの初期費用、S 0j 、S 1jをそれぞれ構造形式案または耐震構造形式案の地震リスクの年期待値、C totalを耐震構造形式案の初期費用の総額として、数式(2)および(3)を適用する。

    出力部5は、内部収益率IRRおよびこの内部収益率IRRに対応する耐震構造形式案36および/または耐震改修案38の組み合わせを内部収益率IRRの大きい順に出力する。 ここで、出力される耐震構造形式案36および/または耐震改修案38の組み合わせは初期費用の総額が投資予算額39の範囲内となるものであるから、ユーザは出力された情報に基づいて、限られた予算の範囲内で費用対効果の高い耐震投資の予算配分を迅速に決定できる。

    ここで、図2に示すフローチャートを参照して、耐震投資の予算配分決定支援処理手順について説明する。 図2は、図1に示した耐震投資の予算配分決定支援装置1による耐震投資の予算配分決定支援処理手順を示すフローチャートである。

    図2において、まず、制御部2は、入力部1から入力された投資予算額39と、複数の構造形式案35および各構造形式案35に対する複数の耐震構造形式案36の組み合わせ、あるいは複数の現状構造形式37および各現状構造形式37に対する複数の耐震改修案38の組み合わせを記憶部3に記憶する(ステップS101)。 なお、複数の建物の新築または建替えとこれらの建物とは別の複数の建物の改修の両方を行う場合、複数の構造形式案35および各構造形式案35に対する複数の耐震構造形式案36の組み合わせと、複数の現状構造形式37および各現状構造形式37に対する複数の耐震改修案38の組み合わせとの双方の入力を受け付けて記憶する。 なお、予め構造形式案35、耐震構造形式案36、現状構造形式37、耐震改修案38などが記憶部3に格納されている場合には、その中から、予算分配すべき対象の案が入力部4によって選択されることになる。

    その後、初期費用算定部21は、投資予算の分配対象となる複数の構造形式案35および複数の耐震構造形式案36、および/または複数の耐震改修案38の初期費用を算定する(ステップS102)。

    さらに、地震リスク評価部22は、投資予算の分配対象となる複数の構造形式案35および耐震構造形式案36、および/または複数の現状構造形式案37および耐震改修案38の各地震リスクを評価する(ステップS103)。

    その後、内部収益率算定部23は、初期費用の総額が投資予算額39の範囲内となる耐震構造形式案および/または耐震改修案のすべての組み合わせに対して内部収益率IRRを算定する(ステップS104)。

    その後、制御部2は、内部収益率算定部23によって算定された内部収益率IRRおよびこれに対応する耐震構造形式案、および/または耐震改修案の組み合わせを、内部収益率IRRの大きい順に、出力部5に出力する(ステップS105)。

    ここで、3つの建物の耐震改修をする場合を例として耐震投資の予算配分決定支援装置1の制御部2に備えた地震リスク評価部22、内部収益率算定部23、および出力部5の動作についてさらに具体的に説明する。 図3〜5は、耐震改修をする建物「1」〜「3」の現状構造形式および耐震改修案に対する地震リスクのキャッシュフロー流列を示す説明図である。 図3〜5のそれぞれにおいて、横軸は時間、縦軸はキャッシュフローの正負および大きさを示している。

    地震リスク評価部22は、図3に示すような、建物1について間隔を1年とする時間t 0 、t 1 、…、t nの各々において発生する地震リスクの年期待値のキャッシュフローx 0 、x 1 、…、x nを算出する。 図3(a)に示すキャッシュフローは、建物「1」の現状構造形式の地震リスクの年期待値である。 また、図3(b)に示すキャッシュフローは建物「1」の耐震改修案「1A」の初期費用および地震リスクの年期待値である。 時間t 0において耐震改修案「1A」に基づく耐震改修を行うので、時間t 0におけるキャッシュフローは、初期費用と地震リスクとの和である。 そして、時間t 0において耐震改修をする結果、その後の地震リスクは小さくなるので、図3(b)示すキャッシュフローは時間t 1以降では、図3(a)に示す対応する各時間におけるキャッシュフローよりも絶対値が小さくなっている。 また、図3(c)に示すキャッシュフローは、建物「1」の耐震改修案「1B」の初期費用および地震リスクの年期待値である。 図3(b)の場合と同様に、図3(c)におけるキャッシュフローは、時間t 1以降では図3(a)に示す対応する各時間におけるキャッシュフローより絶対値が小さくなっている。

    地震リスク評価部22は、図3(a)に示す建物「1」の現状構造形式の地震リスクの年期待値と図3(b)に示す耐震改修案「1A」の初期費用および地震リスクの年期待値との差分を時間t 0 、t 1 、…、t nの各々において算出する。 図3(d)は、算出した差分のキャッシュフローを示す。 それとともに地震リスク評価部22は、図3(a)に示す建物「1」の現状構造形式の地震リスクの年期待値と図3(c)に示す耐震改修案「1B」の初期費用および地震リスクの年期待値との差分を算出する。 図3(e)は、算出した差分のキャッシュフローを示す。 耐震改修により時間t 1以降の地震リスクが低減する結果、図3(d)および図3(e)に示す差分のキャッシュフローは、時間t 1以降は正の値になっている。

    つぎに、建物1の場合と同様に、地震リスク評価部22は、建物「2」について間隔を1年とする時間t 0 、t 1 、…、t nの各々において発生する地震リスクの年期待値のキャッシュフローx 0 、x 1 、…、x nを算出する。 図4(a)に示すキャッシュフローは、建物「2」の現状構造形式の地震リスクの年期待値である。 また、図4(b)に示すキャッシュフローは、建物「2」の耐震改修案「2A」の初期費用および地震リスクの年期待値である。 また、図4(c)に示すキャッシュフローは、建物「2」の耐震改修案「2B」の初期費用および地震リスクの年期待値である。 さらに、地震リスク評価部22は、図4(d)に示すように、図4(a)に示す建物「2」の現状構造形式の地震リスクの年期待値と図4(b)に示す耐震改修案「2A」の初期費用および地震リスクの年期待値との差分を算出するとともに、図4(e)に示すように、図4(a)に示す建物「2」の現状構造形式の地震リスクの年期待値と図4(b)に示す耐震改修案「2B」の初期費用および地震リスクの年期待値との差分を算出する。

    さらに、建物「1」、「2」の場合と同様に、地震リスク評価部22は、図5(a)に示す建物「3」の現状構造形式の地震リスクの年期待値を算出する。 また、図5(b)、図5(c)にそれぞれ示す建物「3」の耐震改修案「3A」、「3B」の初期費用および地震リスクの年期待値を算出する。 さらに、図5(d)、図5(e)にそれぞれ示す建物「3」の現状構造形式の地震リスクの年期待値と耐震改修案「3A」または「3B」の初期費用および地震リスクの年期待値との差分を算出する。

    つぎに、内部収益率算定部23は、建物「1」〜「3」に対する耐震改修案「1A」〜「3A」、「1B」〜「3B」のうち数式(3)を満たす耐震改修案の組み合わせに対して数式(2)を用いて内部収益率IRRを算定し、出力部5は、算定した内部収益率IRRおよびこれらの内部収益率IRRに対応する耐震改修案の組み合わせを、内部収益率IRRの大きい順に出力する。

    図6は、出力された内部収益率およびそれらに対応する耐震改修案の組み合わせを示す図である。 本実施の形態では、内部収益率の高い順に3つの耐震改修案の組み合わせのケースを選択し、出力している。 図6は、建物「1」については改修案「1B」を行い、建物「3」については改修案「3A」を行い、建物「2」については改修を行わないように投資予算を配分するケースが、所定の投資予算額の範囲内では内部収益率が3%と最も高く費用対効果が最も高いものとなることを示す。 すなわち、耐震投資の予算配分決定支援装置1は、図6に示す出力をすることにより、ユーザが費用対効果の高い投資予算の配分を迅速に決定することを支援する。

    なお、上記では、建物の耐震改修をする場合を例にして本実施の形態を具体的に説明したが、建物の新築または建て替えをする場合には、地震リスク評価部22は各建物の構造形式案と各構造形式案に対応する耐震構造形式案について建物の供用期間の各時間における地震リスクの年期待値および差分を算出し、内部収益率算定部23は数式(2)、(3)を用いて内部収益率を算定し、出力部5は内部収益率算定部23が算定した内部収益率とそれらに対応する耐震構造形式案の組み合わせを内部収益率の大きい順に出力する。

    また、複数の建物の新築または建替えとこれらの建物とは別の複数の建物の改修の両方を行う場合は、地震リスク評価部22は新築または建て替えする各建物の構造形式案と各構造形式案に対応する耐震構造形式案、および改修する各建物の現状構造形式と各現状構造形式に対応する耐震改修案について地震リスクの年期待値および差分を算出し、内部収益率算定部23は数式(2)、(3)を用いて内部収益率を算定し、出力部5は内部収益率算定部23が算定した内部収益率とそれらに対応する耐震構造形式案および耐震改修の組み合わせを内部収益率の大きい順に出力する。

    また、上記実施の形態で説明した耐震投資の予算分配決定支援装置は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。 以下、上記実施の形態で説明した耐震投資の予算分配決定支援装置と同様の機能を有する耐震投資の予算分配決定支援プログラムを実行するコンピュータシステムについて説明する。

    図7は、上述した実施の形態を用いたコンピュータシステムの構成を示すシステム構成図であり、図8は、このコンピュータシステムにおける本体部の構成を示すブロック図である。 図7に示すように、本実施の形態にかかるコンピュータシステム100は、本体部101と、本体部101からの指示によって表示画面102aに画像などの情報を表示するためのディスプレイ102と、このコンピュータシステム100に種々の情報を入力するためのキーボード103と、ディスプレイ102の表示画面102a上の任意の位置指定するためのマウス104とを備える。

    また、このコンピュータシステム100における本体部101は、図8に示すように、CPU121と、RAM122と、ROM123と、ハードディスクドライブ(HDD)124と、CD−ROM109を受け入れるCD−ROMドライブ125と、フレキシブルディスク(FD)108を受け入れるFDドライブ126と、ディスプレイ102、キーボード103並びにマウス104を接続するI/Oインターフェース127と、ローカルエリアネットワークまたは広域エリアネットワーク(LAN/WAN)106に接続するLANインターフェース128とを備える。

    さらに、このコンピュータシステム100には、インターネットなどの公衆回線107に接続するためのモデム105が接続されるとともに、LANインターフェース128およびLAN/WAN106を介して、他のコンピュータシステム(PC)111、サーバ112、プリンタ113などが接続される。

    そして、このコンピュータシステム100は、所定の記録媒体に記録されたプログラムを読み出して実行することで耐震投資の予算分配決定支援装置を実現する。 ここで、所定の記録媒体とは、フレキシブルディスク(FD)108、CD−ROM109、MOディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」の他に、コンピュータシステム100の内外に備えられるハードディスクドライブ(HDD)124や、RAM122、ROM123などの「固定用の物理媒体」、さらに、モデム105を介して接続される公衆回線107や、他のコンピュータシステム111並びにサーバ112が接続されるLAN/WAN106などのように、プログラムの送信に際して短期にプログラムを保持する「通信媒体」など、コンピュータシステム100によって読み取り可能なプログラムを記録する、あらゆる記録媒体を含むものである。

    すなわち、耐震投資の予算分配決定支援プログラムは、上記した「可搬用の物理媒体」、「固定用の物理媒体」、「通信媒体」などの記録媒体に、コンピュータ読み取り可能に記録されるものであり、コンピュータシステム100は、このような記録媒体から耐震投資の予算分配決定支援プログラムを読み出して実行することで耐震投資の予算分配決定支援装置を実現する。 なお、耐震投資の予算分配決定支援プログラムは、コンピュータシステム100によって実行されることに限定されるものではなく、他のコンピュータシステム111またはサーバ112が耐震投資の予算分配決定支援プログラムを実行する場合や、これらが協働して耐震投資の予算分配決定支援プログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。

    本発明の実施の形態に係る耐震投資の予算配分決定支援装置の構成を示すブロック図である。

    図1に示した耐震投資の予算配分決定支援装置による耐震投資の予算配分決定支援処理手順を示すフローチャートである。

    耐震改修をする建物1の現状構造形式および耐震改修案に対する地震リスクのキャッシュフロー流列を示す説明図である。

    耐震改修をする建物2の現状構造形式および耐震改修案に対する地震リスクのキャッシュフロー流列を示す説明図である。

    耐震改修をする建物3の現状構造形式および耐震改修案に対する地震リスクのキャッシュフロー流列を示す説明図である。

    出力された内部収益率およびそれに対応する耐震改修案の組み合わせを示す図である。

    実施の形態を用いたコンピュータシステムの構成を示す構成図である。

    図7に示したコンピュータシステムにおける本体部の構成を示すブロック図である。

    符号の説明

    1 耐震投資の予算配分決定支援装置 2 制御部 21 初期費用算定部 22 地震リスク評価部 23 内部収益率算定部 3 記憶部 31 活断層データ 32 歴史地震データ 33 地盤データ 34 建物のフラジリティデータ 4 入力部 5 出力部 100 コンピュータシステム 101 本体部 102 ディスプレイ 102a 表示画面 103 キーボード 104 マウス 105 モデム 106 ローカルエリアネットワークまたは広域エリアネットワーク(LAN/WAN)
    107 公衆回線 108 フレキシブルディスク(FD)
    109 CD−ROM
    111 他のコンピュータシステム(PC)
    112 サーバ 113 プリンタ 121 CPU
    122 RAM
    123 ROM
    124 ハードディスクドライブ(HDD)
    125 CD−ROMドライブ 126 FDドライブ 127 I/Oインターフェース 128 LANインターフェース

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈