首页 / 专利库 / 农用化学品和农药 / 农药 / 杀虫剂 / 磷化铝 / Pretreatment and pretreatment system of metal phosphide compound pharmaceutical preparation residue

Pretreatment and pretreatment system of metal phosphide compound pharmaceutical preparation residue

阅读:54发布:2020-11-04

专利汇可以提供Pretreatment and pretreatment system of metal phosphide compound pharmaceutical preparation residue专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To safely and surely pretreat the metal phosphide compounds remaining in the residues of metal phosphide compound pharmaceutical preparations. SOLUTION: This pretreatment method comprises pretreating the metal phosphide compound pharmaceutical preparation residues by releasing hydrogen phosphide from the pharmaceutical preparations of at least one kind of the metal phosphide compounds selected from the group consisting of aluminum phosphide, magnesium phosphide, zinc phosphide and calcium phosphide. In such a case, the metal phosphide compound pharmaceutical preparation residues containing 1 to 4 wt.% metal phosphide compounds are heat treated at 100 to 1000 deg.C in a gaseous atmosphere of,下面是Pretreatment and pretreatment system of metal phosphide compound pharmaceutical preparation residue专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 リン化アルミニウム、リン化マグネシウム、リン化亜鉛およびリン化カルシウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種のリン化金属化合物の製剤からリン化水素を放出したリン化金属化合物製剤残渣を除害する方法において、(1)(i)リン化金属化合物を1
    〜4重量%含有するリン化金属化合物製剤残渣を加熱炉内の酸素濃度が10容量%未満のガス雰囲気下、100
    〜1000℃で加熱処理するか、または(ii)リン化金属化合物を含有するリン化金属化合物製剤残渣に、水分を発生しうる化合物を添加し、これを加熱炉内の酸素濃度が10容量%未満のガス雰囲気下、100〜100
    0℃で加熱処理し、(2)該加熱処理の際発生する有害成分をリン化金属化合物製剤残渣から分離する、ことを特徴とするリン化金属化合物製剤残渣の除害方法。
  • 【請求項2】 加熱処理に供するリン化金属化合物製剤残渣中の水分または水分を発生しうる化合物の割合が、
    水分として20〜65重量%である請求項1記載のリン化金属化合物製剤残渣の除害方法。
  • 【請求項3】 加熱処理に供するリン化金属化合物製剤残渣中のリン化金属化合物の割合が、1〜8重量%である請求項1記載のリン化金属化合物製剤残渣の除害方法。
  • 【請求項4】 加熱炉内のガスの90容量%以上が、窒素、炭素ガス、ヘリウムおよびアルゴンよりなる群から選ばれた少なくとも1種のガスである請求項1記載のリン化金属化合物製剤残渣の除害方法。
  • 【請求項5】 リン化金属化合物製剤残渣から分離した有害成分を、空気希釈法、湿式法および乾式法よりなる群から選ばれた少なくとも1種の方法により無害化処理する請求項1記載のリン化金属化合物製剤残渣の除害方法。
  • 【請求項6】 (a)リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段 (b)不活性ガス供給手段 (c)有害成分の分離手段および (d)該不活性ガス供給手段から供給された不活性ガスが、該リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段を通じて、
    次いで該有害成分の分離手段へ導入されるように前記(a)〜(c)が導管により接続されている流通手段よりなる除害システム。
  • 【請求項7】 リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段は、100〜1000℃の温度でリン化金属化合物製剤残渣を加熱処理する手段である請求項6記載の除害システム。
  • 【請求項8】 リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段は、加熱炉内の酸素濃度が10容量%未満に制御されている請求項6記載の除害システム。
  • 【請求項9】 不活性ガス供給手段は、リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段に導入される不活性ガスの流速が、0.01〜100l/分に保持されるように不活性ガスの供給が制御されている請求項6記載の除害システム。
  • 【請求項10】 有害成分の分離手段は、リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段より導入された有害成分と不活性ガスとの混合ガスを、酸化剤を含む水溶液に接触させる手段である請求項6記載の除害システム。
  • 【請求項11】 有害成分の分離手段より排出される無害ガスを、さらに導管を通じて大気中に放出する請求項6記載の除害システム。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、害虫駆除等に使用してリン化素を放出した後のリン化金属化合物製剤残渣の除害方法および除害システムに関する。 更に詳しくはリン化金属化合物製剤の残渣に残存するリン化金属化合物を、酸素濃度の低いガスの雰囲気下、特定温度範囲で加熱処理し、発生する有害成分を分離するリン化金属化合物製剤残渣の安全で確実な除害方法および特定の手段よりなる除害システムに関する。

    【0002】

    【従来の技術】害虫駆除等に使用するリン化金属化合物製剤、例えばリン化アルミニウム製剤は、通常害虫の付着した植物などを貯蔵した密閉容器の中に、空気中の水分と接触反応がしやすくなるように置いて、3日間から10日間リン化水素を放出させて害虫駆除等に使用されている。 市販のリン化アルミニウム製剤は、通常パラフィンでコーティングが図られ、空気中の水分との接触反応を遅延化し、更にカルバミン酸アンモニウムを加えて、リン化アルミニウムの水分との反応熱による温度上昇を防ぐなどの安全対策が図られている。 このため、水分と反応してリン化水素を放出したリン化アルミニウム製剤の残渣は無害な水酸化アルミニウムに変化するが、
    リン化アルミニウムの一部はパラフィンが含まれた水酸化アルミニウムの微粉末に覆われ水分との接触ができなくなり、ほとんどの場合残渣中には未反応のリン化アルミニウムが約1〜8重量%残存する。 また、冬場温度が低く水分が少ないとき、あるいは貯蔵している穀物や飼料などの種類により水分が少なくなるとき水分との接触反応が悪くなったり、反応熱が不足して未反応のリン化アルミニウムがより多く残存することがある。

    【0003】リン化アルミニウムはそれ自体猛毒であるばかりでなく水分と反応してリン化水素を生成する。 このリン化水素も極めて毒性が強く、しかもある一定濃度以上になると自然発火もしくは爆発(1.8容量%)する極めて危険なガスである。 従って、リン化アルミニウムを残存する残渣はそのまま廃棄することは出来ない。

    【0004】従来からリン化金属化合物製剤例えばリン化アルミニウム製剤からリン化水素を放出した残渣の処理にはいくつかの方法が公知となっている。 例えば、リン化水素を放出した残渣を通気性の良い紙袋に少量ずつ入れ、空気中の水分と残存リン化アルミニウムを徐々に接触反応させて処理する方法や界面活性剤を含む水あるいは温水中に回収した残渣を少量づつ加えてよくかきまぜ、残存リン化アルミニウムと水を接触反応させて処理する方法が行われている。 しかしながら、これらの方法はリン化アルミニウム製剤残渣がリン化水素を放出して水酸化アルミニウムになる過程において、リン化アルミニウムがパラフィンを含んだ微粒子の水酸化アルミニウムに包含され、未反応のリン化アルミニウムは水分との接触反応が阻害され反応が非常に緩慢となり、約0.7
    〜3重量%の未反応のリン化アルミニウムが残存するといった問題がある。 これらの方法で処理した残渣を産業廃棄物として処理すると、廃棄場所が悪条件の場合、リン化アルミニウムを包含している水酸化アルミニウムが溶解し、未処理の残存リン化アルミニウムが水と接触反応して急激にリン化水素を放出し、自然発火を起して火災などを引き起こす欠点がある。

    【0005】また、特開平9−24115号公報では、
    リン化金属化合物残渣に徐々に水分を加えて反応させることによりリン化水素を発生させ、この発生したリン化水素を650℃以上で燃焼させ五酸化二リンを生成させ、五酸化二リンを1000℃以上に加熱して昇華させる等の方法により、リン化水素を無害化するリン化金属化合物残渣の無害化方法が示されている。 しかしながら、かかる方法により無害化処理されたリン化金属化合物残渣には、上記と同様に約0.7〜3重量%の未反応のリン化金属化合物が残存するといった問題がある。

    【0006】その他の方法として微粉末で残存するリン化金属化合物製剤残渣を焼却炉の中に少量づつ投入し、
    リン化金属化合物を分解してリンの酸化物とする焼却処理法が知られている。 この方法は、例えばリン化アルミニウム製剤残渣の場合、リン化アルミニウムが1300
    ℃以上の高温にならないと分解してリンの酸化物とならないため高温焼却が必要で、エネルギーコスト面で不利であり、また、焼却温度が残渣の残存リン化アルミニウムの分解温度にならず、リン化アルミニウム残渣が分解しなかった場合、焼却炉に未分解リン化アルミニウムが溜まり、かかる未分解のリン化アルミニウムが水と反応して急激にリン化水素を発生して焼却炉が爆発を起す危険がある。 従って、少量ずつ慎重に投入しなければならず少量の処理は可能であるが、大量の処理には向いていないので実用性に乏しい欠点がある。

    【0007】

    【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、害虫駆除等に使用したリン化金属化合物製剤の残渣を発火の心配なく短時間に安全且つ確実に処理し、しかも処理時に発生する有害成分を分離し、さらに無害化する方法を提供することにある。 本発明者は、この目的を達成せんとして鋭意研究を重ねた結果、特定のリン化金属化合物製剤からリン化水素を放出した残渣を、酸素濃度の低いガス雰囲気下、特定温度範囲で加熱処理し、さらに発生する有害成分を残渣から分離するリン化金属化合物製剤残渣の除害方法を見出し、本発明に到達した。

    【0008】

    【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれば、リン化アルミニウム、リン化マグネシウム、リン化亜鉛およびリン化カルシウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種のリン化金属化合物の製剤からリン化水素を放出したリン化金属化合物製剤残渣を除害する方法において、(1)(i)リン化金属化合物を1〜4重量%
    含有するリン化金属化合物製剤残渣を加熱炉内の酸素濃度が10容量%未満のガス雰囲気下、100〜1000
    ℃で加熱処理するか、または(ii)リン化金属化合物を含有するリン化金属化合物製剤残渣に、水分を発生しうる化合物を添加し、これを加熱炉内の酸素濃度が10
    容量%未満のガス雰囲気下、100〜1000℃で加熱処理し、(2)該加熱処理の際発生する有害成分をリン化金属化合物製剤残渣から分離する、ことを特徴とするリン化金属化合物製剤残渣の除害方法が提供される。

    【0009】本発明のリン化金属化合物製剤からリン化水素を放出したリン化金属化合物製剤残渣はリン化アルミニウム、リン化マグネシウム、リン化亜鉛及びリン化カルシウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種のリン化金属化合物製剤の残渣であり、なかでもリン化アルミニウム製剤の残渣が好ましく用いられる。

    【0010】本発明のリン化金属化合物製剤残渣の加熱処理において、加熱炉内の酸素濃度は10容量%未満であり、好ましくは0.1〜10容量%、より好ましくは0.1〜6容量%のガス雰囲気下で行われる。 加熱炉内のガスの酸素濃度を10容量%未満とするには、不活性ガスで加熱炉内のガスを置換し、不活性ガス濃度を90
    容量%以上、好ましくは94〜99.9容量%とする方法が用いられる。 不活性ガスとしては、窒素、炭酸ガス、ヘリウムおよびアルゴン等が挙げられ、なかでも窒素、炭酸ガスが好ましい。 加熱炉内の酸素濃度を10容量%未満とすることにより、加熱処理時に発生するリン化水素の発火爆発が防止される。

    【0011】本発明において、リン化金属化合物製剤残渣は上記のように加熱炉内の酸素濃度が10容量%未満のガス雰囲気下に加熱処理され、その方法として、
    (i)リン化金属化合物を1〜4重量%含有するリン化金属化合物製剤残渣を100〜1000℃で加熱処理する方法、または(ii)リン化金属化合物を含有するリン化金属化合物製剤残渣に、水分を発生しうる化合物を添加し、これを100〜1000℃で加熱処理する方法が使用される。

    【0012】リン化金属化合物製剤残渣には約1〜8重量%のリン化金属化合物が残存している。 かかるリン化金属化合物製剤残渣中に残存するリン化金属化合物量が1〜4重量%程度と低濃度の場合、上記(i)の方法によりこのリン化金属化合物製剤残渣をそのまま加熱処理する方法が好ましく採用される。 残存するリン化金属化合物量が低濃度の場合、残渣中に存在する水酸化金属化合物が加熱分解されて発生する水分とリン化金属化合物とが十分に反応し、残渣の処理を確実に行うことができる。

    【0013】また、かかるリン化金属化合物製剤残渣中に残存するリン化金属化合物量が4〜8重量%程度と高濃度の場合、まず、リン化金属化合物製剤残渣と水とを混練し、リン化水素ガスを発生させ、これを分離除去し、リン化金属化合物製剤残渣中のリン化金属化合物の割合を1〜4重量%程度にまで低濃度とした後に、
    (i)の方法と同様に加熱処理する方法や、上記(i
    i)の方法により、リン化金属化合物製剤残渣に水分を発生しうる化合物を添加し、これを加熱処理する方法が採用される。 特に、上記の方法が、加熱処理後に残存するリン化金属化合物量がより低減され、また、作業も簡単で経済的であり、安定して加熱処理を行うことができ好ましい。 残存するリン化金属化合物量が4〜8重量%程度と高濃度のリン化金属化合物製剤残渣をそのまま加熱処理すると、残渣中に存在する水酸化金属化合物が加熱分解されて発生する水分量が不足し、リン化金属化合物との反応が十分に進まず、加熱処理後の残渣中にリン化金属化合物が1〜3重量%程度残存することとなる。

    【0014】また、上記加熱処理に供するリン化金属化合物製剤残渣中の水分または水分を発生しうる化合物の含有量は、水分量として残渣中の20〜65重量%であることが好ましく、25〜45重量%であることがより好ましい。 かかる範囲では発生する水分量が適度であり、残存するリン化金属化合物と水との反応が進み、確実に短時間でリン化金属化合物製剤残渣の処理が行える。 さらに、リン化金属化合物製剤残渣中の水分または水分を発生しうる化合物の含有量は、水分量として、加熱処理に供するリン化金属化合物製剤の残渣中に残存するリン化金属化合物量に対して1〜20倍量が好ましく、2〜15倍量がより好ましく、3〜12倍量がさらに好ましく、5〜12倍量が特に好ましい範囲である。

    【0015】上記水分を発生しうる化合物とは、含水物や加熱分解されて水分を発生するものなどである。 含水物としては、亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウムなどの結晶水を含む塩、バーミュキライト、ロックウールなどの園芸用保水物、あるいはシリカゲル、活性炭、アルミナ、モレキュラシーブなどの含水吸収剤等の含水無機物が挙げられ、加熱分解されて水分を発生するものは、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、
    水酸化カルシウムなどの水酸化金属化合物などが挙げられ、なかでも亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウムなどの結晶水を含む塩および水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウムなどの水酸化金属化合物などの加熱分解されて水分を発生するものが好ましい。

    【0016】本発明において、リン化金属化合物製剤残渣は、加熱炉内で加熱処理される。 かかる加熱処理における加熱温度は100〜1000℃であり、好ましくは150〜800℃である。 また、かかる温度範囲での加熱時間は好ましくは15分〜8時間であり、より好ましくは30分〜6時間である。 加熱温度が100℃未満では水分を発生する化合物が水分を発生せず、残渣に残存するリン化金属化合物の処理が不十分となることがある。 また、上記温度範囲は、リン化金属化合物を包含するコーティング剤のパラフィンが除去され(150℃程度)、且つリン化金属化合物製剤残渣中の水酸化金属化合物が酸化金属化合物に分解し水分を発生し(例えば水酸化アルミニウムは、150℃程度および500〜60
    0℃程度で分解し水分を発生する)、残存するリン化金属化合物と水分との接触反応が容易となり、短時間に確実に処理することができ好適な温度範囲である。 また、
    加熱時間が15分以上になると残渣に対する熱伝導が十分な時間となり残渣の処理が確実に行うことができる。
    さらに、加熱温度まで昇温する際の昇温速度は、毎分0.2℃〜67℃が好ましく、毎分5℃〜27℃がより好ましい。 かかる昇温速度を採用することにより、加熱処理時間が長時間にならず、水分を発生しうる化合物が揮散性のものについても水分が減少し難く、加熱処理効果が十分で、また、急激な水分との接触反応も起こらず安全性に優れ好ましい。

    【0017】本発明において、除害処理されたリン化金属化合物製剤残渣中に残存するリン化金属化合物量は、
    0.5重量%以下が好ましく、0.2重量%以下がより好ましく、0.1重量%以下がさらに好ましく、0.0
    5重量%以下が特に好ましい。

    【0018】また、リン化金属化合物製剤残渣を加熱処理する際、加熱炉内に連続的又は間欠的に不活性ガスを導入し、該不活性ガスと発生するリン化水素等の有害物質とを同伴させて、この混合ガスを加熱炉のガス排出口から導管を通じて流通させ、次いで混合ガス中の有害物質を無害化処理する方法が好適に採用される。 加熱炉内に導入される不活性ガスの流速は、0.01〜100l
    /分が好ましく、0.5〜50l/分がより好ましい。
    かかる流速の範囲内にするとリン化金属化合物製剤残渣から発生する有害成分が効率的に分離でき、これを加熱炉のガス排出口から不活性ガスとの混合ガスとして排出することにより加熱炉の安全が保たれ、加熱処理を促進することとなる。 加熱炉のガス排出口より排出した混合ガスにはリン化水素やリン酸、亜リン酸、メタリン酸、
    メタ亜リン酸等リンの酸化物などの有害成分が含まれており、かかる有害成分を含む混合ガスは処理され無害化される。

    【0019】その方法としては、ブロワーを使って大量の空気で希釈して大気中に排気する空気希釈法、酸化剤および所望によりアルカリ性物質を含む水溶液をスクラバー方式、リッピング方式、回転羽根方式、好ましくはスクラバー方式により接触させる湿式法、活性炭、そう土あるいは活性炭等にアルカリや酸化剤を含む物質を吸着固定したものに接触させる乾式法などが採用される。 有害成分を含むガスをブロワーで吸込し、空気で希釈して、次いで湿式法又は乾式法、好ましくは湿式法で処理する方法がより好ましく採用される。 さらに、加熱炉のガス排出口より排出したガスに含まれるリンの酸化物などの微粒子の物質はフィルターで除去する処理方法も採用される。

    【0020】本発明で処理されるリン化金属化合物製剤残渣は、リン化金属化合物製剤からリン化水素を放出した残渣であり、例えば検疫の害虫駆除用にリン化水素を放出したリン化金属化合物製剤残渣、タバコの害虫駆除用にリン化水素を放出したリン化金属化合物製剤残渣、
    衛生害虫駆除用にリン化水素を放出したリン化金属化合物製剤残渣、有効期限が切れて廃棄するリン化金属化合物製剤残渣等が挙げられる。

    【0021】また、本発明によれば、 (a)リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段 (b)不活性ガス供給手段 (c)有害成分の分離手段および (d)該不活性ガス供給手段から供給された不活性ガスが、該リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段を通じて、
    次いで該有害成分の分離手段へ導入されるように前記(a)〜(c)が導管により接続されている流通手段よりなる除害システムが提供される。

    【0022】この除害システムにおいて、リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段は、リン化金属化合物製剤残渣を加熱炉内で加熱する手段である。

    【0023】かかるリン化金属化合物製剤残渣としては、リン化アルミニウム、リン化マグネシウム、リン化亜鉛およびリン化カルシウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種のリン化金属化合物の製剤からリン化水素を放出した約1〜8重量%のリン化金属化合物が残存しているものが好ましく使用される。

    【0024】このリン化金属化合物製剤残渣の加熱手段は、リン化金属化合物製剤残渣の加熱温度を好ましくは100〜1000℃、より好ましくは150〜800℃
    に設定することが採用される。 また、加熱炉内の酸素濃度を好ましくは10容量%未満、より好ましくは6容量%未満に設定することが採用される。

    【0025】本発明の除害システムにおける不活性ガス供給手段は、リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段に導入される不活性ガスの流速が、0.01〜100l/分に保持されるように不活性ガスの供給が制御されていることが好ましく、より好ましくは0.5〜50l/分に保持されるように不活性ガスの供給が制御されている手段である。

    【0026】本発明の除害システムにおける有害成分の分離手段は、リン化金属化合物製剤残渣の加熱手段より導入された有害成分と不活性ガスとの混合ガスを、処理して有害成分を分離する手段である。

    【0027】混合ガスからリン化水素やリン酸化物等の有害成分を分離する手段としては、ブロワーを使って大量の空気で希釈して大気中に排気する空気希釈法、酸化剤および所望によりアルカリ性物質を含む水溶液をスクラバー方式、リッピング方式、回転羽根方式、好ましくはスクラバー方式により接触させる湿式法、活性炭、硅そう土あるいは活性炭等にアルカリや酸化剤を含む物質を吸着固定したものに接触させる乾式法などが採用される。

    【0028】有害成分を含むガスをブロワーで吸込み、
    空気で希釈して、これを次亜塩素酸ソーダ等の酸化剤を含む水溶液に接触させる手段、特にスクラバー方式により処理する手段が特に好ましく採用される。

    【0029】本発明の除害システムには、加熱炉のガス排出口より排出したガスに含まれるリンの酸化物などの微粒子の物質を除去するフィルターを取り付けることができる。

    【0030】また、有害成分の分離手段より排出される無害ガスは、さらに導管を通じて大気中に放出する手段が好ましく採用される。 ここで本発明の除害システムの一例を詳細に図1に示す。

    【0031】図中、bは不活性ガス供給手段であり、窒素ガスボンベ7、バルブ18およびガス流量計27よりなる。

    【0032】図中、aはリン化金属化合物製剤残渣の加熱手段であり、加熱炉6中にリン化金属化合物製剤残渣を載せたステンレス製バット9を入れ、リン化金属化合物製剤残渣を加熱処理する。

    【0033】また、加熱炉内のガスは、不活性ガス供給手段より導管を通じて導入された窒素ガスにより置換され、酸素濃度が好ましくは10容量%未満に制御されている。 加熱炉内で発生した有害成分と不活性ガスの混合ガスは加熱炉排出口22より排出される。

    【0034】図中、cは有害成分の分離手段であり、加熱炉排出口22より排出された混合ガスは導管を通じて、スクラバー1に導入され、ラッシヒリング充填塔8
    において、酸化剤を含む水溶液と接触させて、有害成分が混合ガスより分離される。 スクラバーより排出された無害ガスは、導管23を通じて大気中に排気される。

    【0035】

    【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 なお、評価は下記の方法により行った。 (1)リン化アルミニウム製剤残渣中の残存リン化アルミニウム含有量 リン化アルミニウム製剤残渣をよく混ぜて所定量正確に秤量し、100ml容量のヘッドスペース容器に移す。
    これに10%硫酸水溶液20mlを加えヘッドスペース容器の蓋をして、80℃で20分間分解する。 この間時々容器を振とうする。 分解終了後、常温まで冷却し、ヘッドスペース容器のガスをガスタイトシリンジで所定量採取し、TCD付きガスクロマトグラフィーでリン化水素ガス濃度を測定し、次式の計算式により残存リン化アルミニウム含有量を求める。 残存リン化アルミニウム含有量(重量%)=Cg×(5
    8/34)×100/S Cg=ヘッドスペース容器で作成した検量線より求めたリン化水素ガス重量(mg) S=サンプル重量(mg) なお、リン化水素ガス濃度の測定条件は下記の通りである。 ガスクロマトグラフィー;GC−14B((株)島津製作所製) カラム;ガラスカラム 2.1m×0.6mm(1.
    D) 充填剤;PorapakQ 80/100メッシュ(ジーエルサイエンス製) 温度;オーブン60℃、注入口120℃、TCD120
    ℃ キャリアーガス;ヘリウム 50ml/分 インテグレータ;C−R6A((株)島津製作所製)

    【0036】(2)酸素濃度 電気炉排出口に取り付けたサンプリング口28(A)より窒素ガス導入開始から加熱終了まで経時的にガスタイトシリンジで1mlサンプリングし、TCD付きガスクロマトグラフィーで酸素濃度を測定する。 酸素濃度はあらかじめ作製していた検量線より求める。 なお、酸素濃度の測定条件は下記の通りである。 ガスクロマトグラフィー;GC−14B((株)島津製作所製) カラム;ガラスカラム 2.1m×0.6mm(1.
    D) 充填剤;モレキュラシーブ5A 60/80メッシュ(ジーエルサイエンス製) 温度;オーブン60℃、注入口100℃、TCD120
    ℃ キャリアーガス;ヘリウム 50ml/分 インテグレータ;C−R6A((株)島津製作所製)

    【0037】(3)リン化水素ガス濃度及びリンイオン濃度 リン化水素ガス濃度(ppm) サンプリング口28(A)およびサンプリング口29
    (B)より加熱開始から加熱終了まで経時的に20ml
    ガラスシリンジでサンプリングし、その内からガスタイトシリンジで1ml分取して、TCD付きガスクロマトグラフィーでリン化水素ガス濃度を測定する。 リン化水素濃度はあらかじめ作製していた検量線より求める。 なお、リン化水素ガス濃度の測定条件は下記の通りである。 ガスクロマトグラフィー;GC−14B((株)島津製作所製) カラム;ガラスカラム 2.1m×0.6mm(1.
    D) 充填剤;PorapakQ 80/100メッシュ(ジーエルサイエンス製) 温度;オーブン60℃、注入口120℃、TCD120
    ℃ キャリアーガス;ヘリウム 50ml/分 インテグレータ;C−R6A((株)島津製作所製)

    【0038】リンイオン濃度 上記リン化水素ガス濃度の測定用にサンプリングしたサンプル10mlを5%苛性ソーダ50ml入りの2本連結したミゼットインピジャーに吹き込んでリン分を吸収させた後、これを300mlビーカーに洗い流し、次いで煮沸する。 この液を50mlメスフラスコに入れて2.5%モリブデン酸アンモニウム2mlと2.5%塩化第一スズ塩酸水溶液0.25ml加え純水で定容にする。 この溶液を常温で分光光度計(日立U3200;日立製作所製)で波長720nmの吸光度を測定し、リンイオン濃度はあらかじめ作製していた検量線より求める。

    【0039】[実施例1]図1に示した装置を用い、以下の方法で処理を行った。 まずスクラバー1(W300
    mm×L300mm×H1000mm、ラッシヒリング入り、散水ノズル付き;帝三耐蝕(株)製)のタンク2
    (W500mm×L500mm×H500mm)に、有効塩素約12%の次亜塩素酸ソーダ水溶液(岡山化成(株)製)10kg、水30L及び触媒として硫酸鉄2
    50gを加え、有効塩素約3%の次亜塩素酸ソーダ水溶液40Lを調合した。 次にスクラバー1の次亜塩素酸ソーダ水溶液の循環系二方コック12を開き、次亜塩素酸ソーダ水溶液の循環ポンプ3を運転して二方コック13
    を徐々に開き、ローターメーター25で次亜塩素酸ソーダ水溶液の流量が1.2m 3 /hrになるように調節し、スクラバー1のラッシヒリング充填塔8に次亜塩素酸ソーダ水溶液を流して次亜塩素酸ソーダ水溶液を循環させた。

    【0040】次にタバコの害虫駆除に使用したリン化アルミニウム製剤(帝人化成(株)製エピヒューム)の残渣を回収した(残渣中のリン化アルミニウム量は6.6
    7重量%、水酸化アルミニウム量は80重量%であった)。 次に、ミキサー5(NGM1.25;日工(株)
    製)に回収残渣2kgを入れ、これに水150gを加え、蓋をして吸込ダクト10を設置した。 吸込ダクト1
    0は蓋との隙間ができるように設置した。 次に二方コック14及び15を開、二方コック17を閉としてブロワー4を運転し、空気吸込調節バルブ16を徐々に開いて、吸込ダクト10から吸込される空気量を流量計24
    で1.8m 3 /分になるように調節した。 このときのスクラバー1のラッシヒリング充填塔8の空塔速度は0.
    35m/sとなった。 次にミキサー5を運転しミキサー5から発生するリン化水素はミキサーとスクラバーをつなぐ導管を通ってスクラバー1で除害した。 除害中はp
    Hメーター26の指示がpH8〜9になるように10%
    苛性ソーダ水溶液を加えて運転した。 混練終了後、ミキサー5から残渣を取出した。 この残渣中のリン化アルミニウム量は3.46重量%、水分量(水と水酸化アルミニウムの合計量)としては32.7重量%であった。

    【0041】次いで、かかる残渣を4L容量のステンレス製バット9(W190mm×L300mm×H75m
    m)にすべて移して電気炉6(W200mm×L430
    mm×H165mm;(株)山田電気製作所)で加熱処理した。 その手順はミキサー5の運転を止め、二方コック14を閉、二方コック17を開として陣笠付き吸込ダクト11より空気を吸込し、窒素ボンベ7のバルブ18
    を開とし、流量調節バルブ19で流量計27の指示が1
    0L/分の流量で流れるように調節し、電気炉内に取り付けた窒素ガス噴出ノズル20の3ヶ所より電気炉6に導入した。 そして窒素導入管21及び電気炉6の空気を窒素ガスで置換して、酸素濃度を所定の方法で測定し、
    酸素濃度を2.5vol%以下となるまで窒素ガスを流し続けた。 酸素濃度が2.5vol%以下になったら電気炉6の温度を1時間で600℃に昇温し、その後60
    0℃を3時間保持し残渣を加熱処理した。 この間窒素ガスは窒素ボンベバルブ18と窒素ガス噴出ノズル20の窒素導入管21を通して導入しつづけた。 発生する有害成分は窒素ガスとともに残渣より分離し、電気炉排出口22より排出される有害成分を含むガスは陣笠付き吸込ダクト11より吸込まれ、同時に約1.8m 3の空気で急速に希釈され、スクラバー1に導入された。 スクラバー1に導入された有害成分はpH調節された触媒入り次亜塩素酸ソーダ水溶液との接触により除害され、スクラバー1とブロワー4をつなぐ導管23を通り、更に空気吸込調節バルブ16より吸込された空気3.2m 3により希釈され、大気に排気した。 この際加熱開始から終了まで経時的にサンプリング口28(A)とサンプリング口29(B)よりサンプリングし所定の方法で有害成分を分析した。 リン化アルミニウム残渣の処理前と処理後の残存リン化アルミニウムの結果を表1に示した。 また、電気炉内の酸素濃度、有害成分の除害前(サンプリング口(A))と除害後(サンプリング口(B))の濃度並びに目視による発火爆発の有無の経時変化の結果を表2に示した。

    【0042】[実施例2]図1に示した装置を用い、以下の方法で処理を行った。 まずスクラバー1(W300
    mm×L300mm×H1000mm、ラッシヒリング入り、散水ノズル付き;帝三耐蝕(株)製)のタンク2
    (W500mm×L500mm×H500mm)に有効塩素約12%の次亜塩素酸ソーダ水溶液(岡山化成(株)製)10kg、水30Lおよび触媒として硫酸鉄250gを加え、有効塩素約3%の次亜塩素酸ソーダ水溶液40Lを調合した。 次にスクラバー1の次亜塩素酸ソーダ水溶液の循環系二方コック12を開き、次亜塩素酸ソーダ水溶液の循環ポンプ3を運転して二方コック1
    3を徐々に開き、ローターメーター25で次亜塩素酸ソーダ水溶液の流量が1.2m 3 /hrになるように調節し、スクラバー1のラッシヒリング充填塔8に次亜塩素酸ソーダ水溶液を流して、次亜塩素酸ソーダ水溶液を循環させた。

    【0043】次にタバコの害虫駆除に使用したリン化アルミニウム製剤(帝人化成(株)製エピヒューム)の残渣を回収した(残渣中のリン化アルミニウム量は6.6
    8重量%、水酸化アルミニウム量は80重量%であった)。 次に、回収した残渣2kgをミキサー5(NGM
    1.25;日工(株)製)に入れ、これに結晶水を含んだ亜硫酸ナトリウム(Na 2 SO 3・7H 2 O)(和光純薬(株)製)の粉末を620g(水分量として310
    g)を加え混合した。 このときリン化水素ガスは発生しないので蓋だけをした。 混合終了後、混合した残渣(残渣中のリン化アルミニウム量は5.10重量%、水分量(亜硫酸ナトリウムと水酸化アルミニウムの合計量)としては33.0重量%)を4L容量のステンレス製バット9(W190mm×L300mm×H75mm)に全て移した。 次に、ミキサーの吸込ダクト10とスクラバー1をつなぐ導管の二方コック14を閉、陣笠付き吸込ダクト11とスクラバー1をつなぐ導管の二方コック1
    7を開として、ブロワー4を運転し、空気吸込調節バルブ16を徐々に開いて、陣笠付き吸込ダクト11から吸込される空気量を流量計24で1.8m 3 /分になるように調節した。 このときのスクラバー1のラッシヒリング充填塔8の空塔速度が0.35m/sとなった。

    【0044】さらに、残渣の入っているステンレス製バット9を電気炉6(W200mm×L430mm×H1
    65mm;(株)山田電気製作所製)に入れ、窒素ボンベ7のバルブ18を開とし、流量調節バルブ19で流量計27の指示が10L/分の流量で流れるように調節し、電気炉内に取り付けた窒素ガス噴出ノズル20の3
    ヶ所より電気炉6に導入した。 そして窒素導入管21及び電気炉6の空気を窒素ガスで置換して酸素濃度を所定の方法で測定し、酸素濃度を2.5vol%以下となるまで窒素ガスを流し続けた。 酸素濃度が2.5vol%
    以下になったら電気炉6の温度を1時間で600℃に昇温し、その後600℃を3時間保持し残渣を加熱処理した。 この間窒素ガスは窒素ボンベバルブ18と窒素ガス噴出ノズル20の窒素導入管21を通して導入し続けた。 発生する有害成分は窒素ガスとともに残渣より分離し、電気炉排出口22より排出される有害成分を含むガスは陣笠付き吸込ダクト11より吸込まれ、同時に約1.8m 3の空気で急速に希釈され、スクラバー1に導入された。 スクラバー1に導入された有害成分はpH調節された触媒入り次亜塩素酸ソーダ水溶液との接触により除害され、スクラバー1とブロワー4をつなぐ導管2
    3を通り、更に空気吸込調節バルブ16より吸込された空気3.2m 3により希釈され、大気に排気した。 この際加熱開始から終了まで経時的にサンプリング口28
    (A)とサンプリング口29(B)よりサンプリングし所定の方法で有害成分を分析した。 リン化アルミニウム残渣の処理前と処理後の残存リン化アルミニウムの結果を表3に示した。 また、電気炉内の酸素濃度、有害成分の除害前(サンプリング口(A))と除害後(サンプリング口(B))の濃度並びに目視による発火爆発の有無の経時変化の結果を表4に示した。

    【0045】[実施例3]検疫の害虫駆除に使用したリン化アルミニウム製剤(帝人化成(株)製エピヒューム)を回収した残渣2kg(残渣中のリン化アルミニウム量は3.52重量%、水酸化アルミニウム量は80重量%であり水分量として27.7重量%)を4L容量のステンレス製バット9(W190mm×L300mm×
    H75mm)に入れて、電気炉6(W200mm×L4
    30mm×H165mm;(株)山田電気製作所)に設置し、次いで電気炉6の温度を1.5時間で800℃に昇温し、その後、800℃を1.5時間保持し、実施例2と同様の手順で加熱処理した。 リン化アルミニウム残渣の処理前と処理後の残存リン化アルミニウムの結果を表5に示した。 また、電気炉内の酸素濃度、有害成分の除害前(サンプリング口(A))と除害後(サンプリング口(B))の濃度並びに目視による発火爆発の有無の経時変化の結果を表6に示した。

    【0046】[比較例1]検疫の害虫駆除に使用したリン化アルミニウム製剤(帝人化成(株)製エピヒューム)を回収した残渣2kg(残渣中のリン化アルミニウム量は2.94重量%、水酸化アルミニウム量は80重量%であり水分量として27.7重量%)を水500m
    lの入った1000mlビーカーに添加した。 このビーカーをホットプレート上に置き、水温を95±1℃に保持し、時々混合しながら温水で残渣を4時間処理した。
    処理終了後、残渣と水とを濾別し、残渣の一部を取り出し残存リン化アルミニウム量を測定した。 その結果、残渣中のリン化アルミニウム量は0.74重量%であった。

    【0047】

    【表1】

    【0048】

    【表2】

    【0049】

    【表3】

    【0050】

    【表4】

    【0051】

    【表5】

    【0052】

    【表6】

    【0053】

    【発明の効果】本発明のリン化金属化合物製剤残渣の除害方法は、リン化金属化合物製剤残渣を不活性ガスの雰囲気下、特定温度範囲で加熱処理することにより、発火爆発の心配がなく、安全かつ確実に短時間で除害処理できるという優れた効果を有する。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明の除害方法に使用される装置の一態様を詳細に示す図である。

    【符号の説明】

    1. スクラバー 2. スクラバータンク 3. 循環ポンプ 4. ブロワー 5. ミキサー 6. 電気炉 7. 窒素ガスボンベ 8. スクラバーのラッシヒリング充填塔 9. ステンレス製バット 10. 吸込ダクト 11. 陣笠付き吸込ダクト 12. 二方コック 13. 二方コック 14. 二方コック 15. 二方コック 16. 空気吹込調節バルブ 17. 二方コック 18. 窒素ガスボンベバルブ 19. 流量調節バルブ 20. 噴出ノズル 21. 窒素導入管 22. 電気炉排出口 23. 導管 24. 流量計 25. ローターメーター 26. pHメーター 27. 流量計 28. サンプリング口(A) 29. サンプリング口(B)

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl. 7識別記号 FI テーマコート゛(参考)

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈