首页 / 专利库 / 银行与财务事项 / 纸币 / Game system using token disk

Game system using token disk

阅读:720发布:2024-01-11

专利汇可以提供Game system using token disk专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To offer a game system utilizing a token as money substitute which can reduce a cost for game medium dispensing means such as a ball dispenser and which, at the same time, are easy to handle, can reduce risks for damages and forgery compared to bank notes (coins) and cards.
SOLUTION: The game system 10 utilizes tokens C having an ID code memory 2 which is built-in during the fabrication process and is made unchangeable after it is once stored. The system has the token type disk dispensing means 14 which loans out tokens C in exchange for money cast, a game medium dispensing means 13 which loans out a game medium in exchange for token, a game means 12 which plays the game using the game medium, a settlement of accounts means 15 which pays out money in exchange for token C cast, and a control means 16 which controls the game medium dispensing means 14 and the settlement of accounts means 15 based on the ID code.
COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI,下面是Game system using token disk专利的具体信息内容。

  • 後に変更できない状態で製造段階に固有のIDコードを記憶させたメモリを内蔵している金銭代用円盤状体を利用した遊技システムであって,所定の金額の金銭の投入により金銭代用円盤状体を貸し出す円盤状体貸し出し手段と,金銭代用円盤状体の投入により所定量の遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸し出し手段と,遊技媒体を利用して遊技を行う遊技手段と,金銭代用円盤状体の投入により所定の金額の金銭を払い戻す精算手段と,IDコードに基づいて遊技媒体貸し出し手段及び精算手段を制御する制御手段を備えることを特徴とする,遊技システム。
  • 前記遊技媒体貸し出し手段は,金銭代用円盤状体が投入された際に,前記所定の金額の金銭に対応した量の遊技媒体を貸し出すことを特徴とする,請求項1の遊技システム。
  • 前記遊技媒体貸し出し手段は,金銭代用円盤状体が投入された際に,前記所定の金額の金銭に対応した量の範囲内で選択された量の遊技媒体を貸し出すことを特徴とする,請求項1の遊技システム。
  • 前記遊技媒体貸し出し手段に投入された金銭代用円盤状体及び/又は前記精算手段に投入された金銭代用円盤状体を前記円盤状体貸し出し手段に搬送する搬送手段を備えることを特徴とする,請求項1,2又は3のいずれかの遊技システム。
  • 说明书全文

    本発明は,例えばパチンコホールやゲームセンターの如き遊技店に好適に適用される,金銭代用円盤状体を利用した遊技システムに関する。

    一般にパチンコホールの如き遊技店では,金銭と引き替えにパチンコ玉やメダルなどの遊技媒体を貸し出し,顧客は貸し出された遊技媒体を用いて遊技を行う。 このような遊技媒体の貸し出しを行う遊技媒体貸し出し手段として,従来から種々の玉貸し機やメダル貸し機が利用されている。 そして顧客は,遊技後にパチンコ台やスロットマシンなどの遊技手段から払い出されたパチンコ玉やメダルを計数機に投入し,その数に応じて景品を取得することができる。

    ここでパチンコ台を例にして説明すると,パチンコ島に並べられたパチンコ台の間には台間玉貸し機が配置されている。 またパチンコ島の内部には,各パチンコ台や台間玉貸し機にパチンコ玉を供給する供給樋や各パチンコ台で回収されたパチンコ玉を回収する回収樋,各台間玉貸し機から島端部のストック部まで金銭等を搬送するコンベアなどが設けられている。

    そして顧客は,台間玉貸し機に硬貨や紙幣を投入してパチンコ玉を借り受け,遊技を行う。 また最近では,会計管理の利便性や収支の明確化などため,パチンコホールの如き遊技場においてパチンコホール用プリペードカードが普及してきている。 その場合は,顧客は硬貨や紙幣の代わりにパチンコホール用プリペードカードを台間玉貸し機に挿入してパチンコ玉を借り受けることも可能である。 そして台間玉貸し機に投入された硬貨や紙幣,使用済みのパチンコホール用プリペードカードはコンベアによって島端部のストック部などに搬送され,回収される。

    ここで図15は,一例としてパチンコ島の内部に設けられた紙幣Eのコンベア200を示している。 即ち,台間玉貸し機201前面の投入口202から投入された紙幣Eは,識別機203で識別された後,パチンコ島内部のコンベア200に受け渡される。 コンベア200は左右一対のコンベアベルト204,204を隣接した構成を有しており,これらコンベアベルト204,204の間で紙幣Eを挟んで,例えばパチンコ島の端部に設けられたストック部などまで紙幣Eを搬送するようになっている。

    しかしながら,紙幣用の識別機は高価であり,台間玉貸し機全体の値段も相当に高額となる。 またそのような高価な玉貸し機をパチンコ島において各パチンコ台の間に多数配置するのでは,パチンコホールの構築コストが非常に高くなってしまう。 また紙幣やパチンコホール用プリペードカードは硬貨に比べて軽くて大きいので搬送しづらく,更に紙幣やパチンコホール用プリペードカードを搬送するコンベアは構造が複雑でメンテナンスも容易でなく,設置コストがより高くなってしまう。

    また従来のパチンコホール用プリペードカードは折れ曲がりやすく,まだ金額が残っているにもかかわらず破損して使えなくなることもあった。 またパチンコホール用プリペードカードは磁気によって金額などを記憶しているが,磁気記憶のカードは偽造されやすいといった問題があった。

    本発明の目的は,玉貸し機などの遊技媒体貸し出し手段を低廉にでき,紙幣やカードに比べて搬送が容易で破損や偽造の心配も少ない金銭代用円盤状体を利用した遊技システムを提供することにある。

    この目的を達成するために,請求項1の発明は,後に変更できない状態で製造段階にIDコードを記憶させたメモリを内蔵している金銭代用の円盤状体を利用した遊技システムであって,所定の金額の金銭の投入により金銭代用円盤状体を貸し出す円盤状体貸し出し手段と,金銭代用円盤状体の投入により所定量の遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸し出し手段と,遊技媒体を利用して遊技を行う遊技手段と,金銭代用円盤状体の投入により所定の金額の金銭を払い戻す精算手段と,IDコードに基づいて遊技媒体貸し出し手段及び精算手段を制御する制御手段を備えることを特徴としている。

    この請求項1の遊技システムは,例えばパチンコホールやゲームセンターの如き遊技店で好適に適用することができる。

    この請求項1の遊技システムにおいて利用される金銭代用円盤状体は,例えば合成樹脂などを円盤形状(コイン形状)に成形することによって構成され,その表面には印刷などを施すこともでき,また表面の色を所望の色に着色したり,遊技店の店名やマーク等を付すことも可能である。 合成樹脂などで成形された金銭代用コインは耐久性に優れ,汚れた場合は,洗浄機などで洗うことができる。

    金銭代用円盤状体に内蔵されるメモリには,製造段階で適当なIDコードを記憶させ,記憶内容は後に変更できないようにする。 そうすれば,偽造を効果的に防止できるようになる。 この場合,IDコードを暗号化処理して記憶すれば,偽造はほとんど不可能となる。 このメモリとしては,例えばマスクROMを用いることができる。

    この請求項1の遊技システムにおいて,遊技媒体貸し出し手段から貸し出される遊技媒体とは,例えばパチンコ玉やスロットマシン等のゲーム機で使用されるメダルなどである。

    この遊技システムにあっては,遊技場に入場した顧客は先ず円盤状体貸し出し手段に所定の金額の金銭を投入し,金銭代用円盤状体を借り受ける。 またこのように金銭代用円盤状体を貸し出した場合は,その金銭代用円盤状体のIDコードが制御手段に入され,制御手段は当該IDコードを記憶し,当該IDコードを持った金銭代用円盤状体が貸し出されたことを認識する。

    次に顧客は,例えば自分の気に入った遊技手段を選ぶなどし,遊技媒体貸し出し手段に金銭代用円盤状体を投入する。 すると遊技媒体貸し出し手段は,投入された金銭代用円盤状体のIDコードを読み取り,そのIDコードを制御手段に入力する。 すると制御手段は,そのIDコードが,円盤状体貸し出し手段から貸し出されている金銭代用円盤状体のIDコードであるか否かを識別する。 なお,このIDコードによって地域や遊技店,当日限りの有効期限等を識別しても良い。 そして,IDコードが正しい(円盤状体貸し出し手段から貸し出されている金銭代用円盤状体のIDコードである)と判定した場合は,遊技媒体貸し出し手段に作動信号を発し,遊技媒体貸し出し手段は遊技媒体を所定量の貸し出す。 これにより,顧客は遊技媒体貸し出し手段から遊技媒体を借り受け,その借り受けた遊技媒体を利用して,遊技手段において遊技を行うことができる。 一方,IDコードが正しくない(円盤状体貸し出し手段から貸し出されている金銭代用円盤状体のIDコードでない)と判定した場合は,遊技媒体貸し出し手段に停止信号を発し,遊技媒体貸し出し手段は遊技媒体を貸し出さない。 この場合,円盤状体貸し出し手段から貸し出された金銭代用円盤状体であっても当日限りの有効期限が過ぎたものについては,遊技媒体を貸し出さないようにすることもできる。

    そして,遊技終了後においても金銭代用円盤状体を所持している顧客は,不要となった金銭代用円盤状体を精算手段に投入する。 すると精算手段は,投入された金銭代用円盤状体のIDコードを読み取り,そのIDコードを制御手段に入力する。 すると制御手段は,そのIDコードが,円盤状体貸し出し手段から貸し出されている金銭代用円盤状体のIDコードであるか否かを識別する。 そして,IDコードが正しい(円盤状体貸し出し手段から貸し出されている金銭代用円盤状体のIDコードである)と判定した場合は,精算手段に作動信号を発し,精算手段は所定の金額の金銭を顧客に払い戻す。 これにより,顧客は使わなかった金銭代用円盤状体を精算することができる。 一方,IDコードが正しくない(円盤状体貸し出し手段から貸し出されている金銭代用円盤状体のIDコードでない)と判定した場合は,精算手段に停止信号を発するなどし,精算手段は金銭の払い戻しを行わない。 この場合,円盤状体貸し出し手段から貸し出された金銭代用円盤状体であっても当日限りの有効期限が過ぎたものについては,金銭の払い戻しを行わないようにすることもできる。

    この請求項1の遊技システムにおいて,請求項2に記載したように,前記遊技媒体貸し出し手段は,金銭代用円盤状体が投入された際に,前記所定の金額の金銭に対応した量の遊技媒体を貸し出すものであっても良く,また請求項3に記載したように,前記遊技媒体貸し出し手段は,金銭代用円盤状体が投入された際に,前記所定の金額の金銭に対応した量の範囲内で選択された量の遊技媒体を貸し出すものであっても良い。 その場合,残額などを表示するようにしても良い。

    また請求項4に記載したように,前記遊技媒体貸し出し手段に投入された金銭代用円盤状体や前記精算手段に投入された金銭代用円盤状体を前記円盤状体貸し出し手段に搬送する搬送手段を備えていても良い。 この場合,搬送手段は金銭代用円盤状体を搬送できれば十分であるので,従来のように紙幣やカード等を搬送しなければならない複雑なコンベアに比べて構造が簡単で安価な搬送手段で済むようになる。

    金銭代用コインは,紙幣やカードに比べて搬送が容易で破損や偽造の心配も少なく,請求項1〜4によれば,低廉でメンテナンスが容易な遊技システムを提供することができる。

    以下,本発明の好ましい実施の形態を図面を用いて説明する。 図1は,本発明において利用される金銭代用円盤状体(以下,「コイン」という)Cの内部構造を示す説明図である。

    このコインCは,全体として円盤形状を有しており,その内部には非接触データキャリアである電子部品1を内蔵している。 電子部品1は,IDコードを記憶したメモリ2を回路基板3に実装すると共に,メモリ2を駆動する電気エネルギーを外部より受け取り,かつメモリ2に記憶されたIDコードを電波を媒体として送信するためのアンテナコイル4を備えた構成になっている。 そして,これらメモリ2,回路基板3及びアンテナコイル4を備えた電子部品1を合成樹脂などでパッケージすることによってコインCが構成されている。

    メモリ2には,その製造段階で通し番号等の固有のIDコードが焼き付けられており,記憶内容は後に変更できないようになっている。 メモリ2は,データの書き込みが不可能な読み出し専用メモリ(ROM)であり,例えばマスクROMが使用される。 IDコードの他に,国別コード,地域別コード,店別コードなどといった各種コードもメモリ2に記憶しておいても良い。 また一方,メモリ2に記憶されたこのIDコードをもとに,後述する管理サーバ16によって地域や店名,使用期限(当日限りなど)を識別することも可能である。

    次に図2は,コインCを利用した本発明の第1の実施の形態にかかる遊技システム10の全体構成を概略的に示す説明図である。 図示の実施の形態では,遊技店の一例としてパチンコホールに本発明を適用したシステムを示している。

    パチンコ島11には,遊技手段としてのパチンコ台12が複数台並べられており,各パチンコ台12の間には,遊技媒体貸し出し手段としての台間玉貸し機(以下,単に「玉貸し機」という)13がそれぞれ配置されている。 パチンコ島11の一端部には,円盤状体貸し出し手段としてのコイン貸し機14が配置されている。 また図2に示す例では,パチンコ島11の他端部に,精算手段としてのコイン精算機15が配置されている(なお,コイン精算機15をパチンコ島11から離れた位置に配置しても良い)。 そして,これらパチンコ台12,玉貸し機13,コイン貸し機14,コイン精算機15等は制御手段としての管理サーバ16によって制御されている。 また管理サーバ16には出力装置(プリンター)17が接続されている。

    図3は,パチンコ島11の正面図である。 この図3に示す例では,パチンコ島11の両端部にコイン貸し機14とコイン精算機15が配置されている。 パチンコ島11の内部には,パチンコ台12の間に配置された各玉貸し機13で回収されたコインCや精算機15で回収されたコインCをコイン貸し機14に搬送する搬送手段としてのコインコンベア22が設けられている。

    図4は,コイン貸し機14の内部構造の説明図である。 コイン貸し機14の前面(図4においてコイン貸し機14の左側面)において,上方に金銭(例えば紙幣E)の投入口30が設けられ,下方にコインCの排出口31が設けられている。 投入口30の内側には,紙幣Eの真偽を識別する紙幣識別機32が設けられている。 そして,投入口30に投入された紙幣Eが真正である場合は,その紙幣Eを内部に引き込んで紙幣識別機32の下方に配置された金銭ストッカー33に投入し,一方,投入口30に投入された紙幣Eが真正でない場合は,その紙幣Eを再び投入口30を経て外部に返却するようになっている。

    排出口31には,コイン貸し機14の内部において排出口31よりも上方に配置されたコインストッカー35から自重でコインCを落下させる通路36が接続されている。 通路36の途中にはゲート37とIDコードのリーダー38が設けられており,ゲート37の開閉動作は,先に説明した紙幣識別機32から入力される信号によって制御されている。 図示はしないが,リーダー38は先に図1で説明したコインCに内蔵されているメモリ2を駆動させる電気エネルギーを送信すると共にメモリ2に記憶されたIDコードを電波を媒体として受信するための送受信アンテナや,受信したIDコードを読み取るIDコード読み取り部を備えている。

    投入口30に投入された紙幣Eが真正である場合は,紙幣識別機32から「開」の信号がゲート37に入力され,これにより,コインストッカー35に貯められているコインCが通路36を経て排出口31に所定枚数排出される。 この実施の形態では,投入口30に1000円の紙幣Eが投入されて,それが紙幣識別機32によって識別された場合は,排出口31から一枚のコインCが排出されるようになっている。 また,この排出の途中でコインCがリーダー38を通過する際に,コインCに内蔵されたメモリ2からIDコードが読み取られて,そのIDコードが先に図2で説明した管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして入力されたIDコードを記憶し,当該IDコードを持ったコインCが貸し出されたことを認識するようになっている。 一方,投入口30に投入された紙幣Eが真正でない場合は,ゲート37は閉じたままであり,コインCは排出されない。

    先に図3で説明したように各玉貸し機13やコイン精算機15から回収されてパチンコ島11の内部においてコインコンベア22によって搬送されたコインCは,コイン貸し機14内部のコインストッカー35に供給されるようになっている。 これにより,コインストッカー35には常にコインCが入った状態になっている。

    図5は玉貸し機13の斜視図であり,図6は玉貸し機13の内部構造の説明図である。 玉貸し機13の前面には,上から順にコインCの投入口40,コインCの返却口41,パチンコ玉の排出口42が設けられている。 図6に示すように,投入口40に投入されたコインCは通路45を経て自重でコイン識別機46に落下するようになっている。 図示はしないが,コイン識別機46は,先に図1で説明したコインCに内蔵されているメモリ2を駆動させる電気エネルギーを送信すると共にメモリ2に記憶されたIDコードを電波を媒体として受信するための送受信アンテナや,受信したIDコードを読み取るID読み取り部を備えている。 そして,投入口40及び通路45を経てコイン識別機46にコインCが投入され,コイン識別機46によってIDコードを読み取ると,そのIDコードを先に図2で説明した管理サーバ16に送るようになっている。 管理サーバ16は,こうして送信されたIDコードが,貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認し,IDコードが正しい(貸し出し中のコインCのIDコードである)ことを確認した場合は,コイン識別機46に「回収」の信号を送ると共に,後に説明する定量移出機構52に「排出」の信号を入力するようになっている。 また,こうして「回収」の信号を受け取ったコイン識別機46は,通路47を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡すようになっている。

    一方,投入口40から投入されたコインCについて,コイン識別機46がIDコードを読み取れなかった場合や,コイン識別機46によってIDコードを読み取ったが,そのIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機46に「返却」の信号を送り,この場合は,定量移出機構52には「排出」の信号を送らない。 また,こうして「返却」の信号を受け取ったコイン識別機46は,通路48を経て自重でコインCを落下させて,玉貸し機13前面の返却口41にコインCを排出させるようになっている。

    排出口42には,パチンコ玉を自重によって供給する通路51が接続されている。 通路51の途中には,例えばスターホイルなどによって構成される定量移出機構52が設けられており,この定量移出機構52の動作は,先に図2で説明した管理サーバ16によって制御されている。 そして管理サーバ16は,コイン識別機46から送信されたIDコードが正しいことを確認した場合は,定量移出機構52に「排出」の信号を入力し,これにより,パチンコ玉が通路51を経て排出口42に定量排出されるようになっている。 この実施の形態では,管理サーバ16から「排出」の信号が定量移出機構52に入力された場合は,1000円分のパチンコ玉が排出口42から排出されるようになっている。 一方,投入口40に投入されたコインCよって正しいIDコードが識別されなかった場合は,定量移出機構52はパチンコ玉を排出させない。

    図7は,コイン精算機15の内部構造の説明図である。 コイン精算機15の前面(図7においてコイン精算機15の左側面)において,上から順にコインCの投入口60,コインCの返却口61,金銭(例えば紙幣E)の支払い口62が設けられている。 投入口60に投入されたコインCは通路63を経て自重でコイン識別機64に落下するようになっている。 図示はしないが,このコイン識別機64も,先に図4で説明したコイン識別機46と同様に,コインCに内蔵されているメモリ2を駆動させる電気エネルギーを送信すると共にメモリ2に記憶されたIDコードを電波を媒体として受信するための送受信アンテナや,受信したIDコードを読み取るID読み取り部を備えている。 そして,投入口60及び通路63を経てコイン識別機64にコインCが投入され,コイン識別機64によってIDコードを読み取ると,そのIDコードを先に図2で説明した管理サーバ16に送るようになっている。 管理サーバ16は,こうして送信されたIDコードが,貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認し,IDコードが正しい(貸し出し中のコインCのIDコードである)ことを確認した場合は,コイン識別機64に「回収」の信号を送ると共に,後に説明する支払い装置67に「支払い」の信号を入力するようになっている。 また,こうして「回収」の信号を受け取ったコイン識別機64は,通路65を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡すようになっている。

    一方,投入口60から投入されたコインCについて,コイン識別機64がIDコードを読み取れなかった場合や,コイン識別機64によってIDコードを読み取ったが,そのIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機64に「返却」の信号を送り,この場合は,支払い装置67には「支払い」の信号を送らない。 また,こうして「返却」の信号を受け取ったコイン識別機64は,通路66を経て自重でコインCを落下させて,コイン精算機15前面の返却口61にコインCを排出させるようになっている。

    支払い口62の内側には,金銭(例えば紙幣E)の支払いを行う支払い装置67が設けられている。 この支払い装置67の動作は,先に図2で説明した管理サーバ16によって制御されている。 そして管理サーバ16は,コイン識別機64から送信されたIDコードが正しいことを確認した場合は,支払い装置67に「支払い」の信号を入力し,これにより,投入されたコインCの枚数に応じた紙幣Eが払い出し口62を経て支払われるようになっている。 この実施の形態では,一枚のコインCに対して1000円分の金銭(例えば千円札一枚)が支払われるようになっている。 一方,投入口60に投入されたコインCよって正しいIDコードが識別されなかった場合は,支払い装置67は支払いを行わない。

    さて,以上のように構成された本発明の第1の実施の形態にかかる遊技システム10にあっては,パチンコホールに入場した顧客は先ずコイン貸し機14の投入口30に金銭(例えば紙幣E)を投入する。 そして,投入口30に投入された紙幣Eが真正であると紙幣識別機32が識別した場合は,その紙幣Eを内部に引き込んで金銭ストッカー33に搬送すると共に,紙幣識別機32から「開」の信号がゲート37に入力されて,所定枚数のコインCが排出口31に排出される。 本実施の形態では,投入口30に1000円の金銭(例えば1000円札紙幣E)が一枚投入されると,排出口31から一枚のコインCが排出される。 また,この排出の途中でコインCがリーダー38を通過する際に,コインCに内蔵されたメモリ2からIDコードが読み取られて,そのIDコードが先に図2で説明した管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして入力されたIDコードを記憶し,当該IDコードを持ったコインCが貸し出されたことを認識する。 なお,投入口30に投入された紙幣Eが真正でない場合は,その紙幣Eは再び投入口30を経て外部に返却され,この場合はゲート37は閉じたままであり,コインCは排出されない。

    こうしてコインCを借り受けた顧客は,次に自分の気に入ったパチンコ台12を選ぶなどし,パチンコ台12に隣接して配置された玉貸し機13の投入口40にコインCを投入する。 こうして玉貸し機13に投入されたコインCは自重でコイン識別機46に落下し,コイン識別機46によってIDコードを読み取って,そのIDコードを先に図2で説明した管理サーバ16に送る。 管理サーバ16は,こうして送信されたIDコードが,貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認し,IDコードが正しい(貸し出し中のコインCのIDコードである)ことを確認した場合は,コイン識別機46に「回収」の信号を送ると共に,定量移出機構52に「排出」の信号を入力する。 また,こうして「回収」の信号を受け取ったコイン識別機46は,通路47を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡す。 こうしてコインコンベア22に受け渡されたコインCは,パチンコ島11端部のコイン貸し機14まで搬送され,コインストッカー35に供給される。 また管理サーバ16から定量移出機構52に「排出」の信号が入力されたことにより,パチンコ玉が通路51を経て排出口42に定量排出される。 本実施の形態では,一枚のコインCに対して1000円分のパチンコ玉が排出口42から排出される。 なおこの場合,コイン貸し機14から貸し出されたコインCであっても当日限りの有効期限が過ぎたものについては,パチンコ玉を貸し出さないようにすることもできる。

    一方,投入口40から投入されたコインCについて,コイン識別機46がIDコードを読み取れなかった場合や,コイン識別機46によってIDコードを読み取ったが,そのIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機46に「返却」の信号を送る。 こうして「返却」の信号を受け取ったコイン識別機46は,通路48を経て自重でコインCを落下させ,玉貸し機13前面の返却口41にコインCを排出させる。 またこの場合は,定量移出機構52には「排出」の信号を送らず,定量移出機構52はパチンコ玉を排出しない。

    そして,パチンコ玉を借り受けた顧客は,そのパチンコ玉を利用して,自分の気に入ったパチンコ台12において遊技を行う。 そして,遊技を終了した顧客は,パチンコ台から払い出されたパチンコ玉を図示しない計数機に投入し,その数に応じて景品を取得することができる。

    そして,遊技終了後においてもコインCを所持している顧客は,不要となったコインCをコイン精算機15の投入口60に投入する。 こうしてコイン精算機15に投入されたコインCは自重でコイン識別機64に落下し,コイン識別機64によってIDコードが読み取られて,そのIDコードが先に図2で説明した管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして送信されたIDコードが,貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認し,IDコードが正しい(貸し出し中のコインCのIDコードである)ことを確認した場合は,コイン識別機64に「回収」の信号を送ると共に,支払い装置67に「支払い」の信号を入力する。 また,こうして「回収」の信号を受け取ったコイン識別機64は,通路65を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡す。 コインコンベア22に受け渡されたコインCは,パチンコ島11端部のコイン貸し機14まで搬送され,コインストッカー35に供給される。 また管理サーバ16から支払い装置67に「支払い」の信号が入力されたことにより,投入されたコインCの枚数に応じた紙幣Eが払い出し口62を経て支払われる。 これにより,顧客は使わなかったコインCを精算することができる。 なお本実施の形態では,一枚のコインCに対して1000円分の金銭(例えば1000円札一枚)が支払われる。

    一方,投入口60から投入されたコインCについて,コイン識別機64がIDコードを読み取れなかった場合や,コイン識別機64によってIDコードを読み取ったが,そのIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機64に「返却」の信号を送る。 これにより,通路66を経て自重でコインCが落下して,コイン精算機15前面の返却口61に排出される。 またこの場合は,支払い装置67は支払いを行わない。 なお,コイン貸し機14から貸し出されたコインCであっても当日限りの有効期限が過ぎたものについては,支払いを行わないようにすることもできる。

    従って,この第1の実施の形態の遊技システム10によれば,高価な紙幣用の識別機を玉貸し機13に設ける必要が無く,パチンコホール全体の構築コストを低廉にすることができるようになる。 またコインCは,紙幣やプリペードカードに比べて搬送が容易であるので,パチンコ島11の内部に設置されるコインコンベア22は構造が簡単となり,従来のように紙幣やカード等も搬送しなければならない複雑なコンベアを省けるので,メンテナンスが容易であり,パチンコホール全体の構築コストをより低廉にすることができるようになる。

    またコインCに内蔵されるメモリ2はマスクROMなどの読み出し専用メモリ(ROM)であるので,偽造の心配も極めて少ない。 この場合,IDコードを暗号化処理してメモリ2に記憶すれば,偽造はほとんど不可能である。 特に,コインCの使用期限を当日限りとすれば,コインCに変造を加えることが時間的に困難であり,不正使用を有効に防止できる。 また合成樹脂などで成形されたコインCは耐久性に優れ,汚れた場合は,洗浄機などで洗うことも可能である。

    次に図8は,コインCを利用した本発明の第2の実施の形態にかかる遊技システム80の全体構成を概略的に示す説明図である。 この第2の実施の形態も,遊技店の一例としてパチンコホールに本発明を適用したシステムを示している。 この第2の実施の形態では,先に図2で説明した第1の実施の形態の遊技システム10において,玉貸し機13の代わりに,玉貸し機81を用いた構成になっている。 その他の点については,第2の実施の形態の遊技システム80は先に図2で説明した第1の実施の形態の遊技システム10と同様の構成を有しており,第2の実施の形態の遊技システム80において,第1の実施の形態の遊技システム10と同じ構成要素については,図2と同じ符号を付することにより,重複した説明を省略する。

    図9はこの第2の実施の形態で用いられる玉貸し機81の斜視図であり,図10は玉貸し機81の内部構造の説明図である。 玉貸し機81の前面には,上から順にコインCの投入口82,1000円用セレクトボタン83,500円用セレクトボタン84,コインCの返却口85,パチンコ玉の排出口86が設けられている。 図10に示すように,投入口82に投入されたコインCは通路90を経て自重でコイン識別機91に落下するようになっている。 図示はしないが,コイン識別機91は,先に図1で説明したコインCに内蔵されているメモリ2を駆動させる電気エネルギーを送信すると共にメモリ2に記憶されたIDコードを電波を媒体として受信するための送受信アンテナや,受信したIDコードを読み取るID読み取り部を備えている。 そして,投入口82及び通路90を経てコイン識別機91にコインCが投入され,コイン識別機91によってIDコードを読み取ると,そのIDコードを図8に示した管理サーバ16に送るようになっている。 また,このようにコインCが投入された状態において1000円用セレクトボタン83や500円用セレクトボタン84が押されると,その信号も管理サーバ16に送られるようになっている。

    管理サーバ16は,こうしてコイン識別機91から送信されたIDコードが貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認するようになっている。 また管理サーバ16には,そのIDコードのコインCについての残額が記憶されている。 例えば本実施の形態のように1000円に対して一枚のコインCを貸し出す場合について説明すれば,そのIDコードのコインCがまだ一度も使用されていない場合は,管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについて1000円の残額を記憶している。 一方,そのIDコードのコインCが既に使用されて500円分のパチンコ玉を貸し出している場合は,管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについて500円の残額を記憶している。

    そして管理サーバ16は,コイン識別機91からIDコードが送信されると,そのIDコードが貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認すると共に,IDコードに基づいて,そのコインCの残額を調べ,1000円用セレクトボタン83と500円用セレクトボタン84のいずれが押されたかに基づいて,パチンコ玉の貸し出しを制御する。

    即ち,投入口82から投入されたコインCの残額が1000円である場合に1000円用セレクトボタン83が押されたときは,管理サーバ16は,後に説明する定量移出機構99に1000円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を入力する。 この場合,管理サーバ16は,コイン識別機91に「回収」の信号を送り,「回収」の信号を受け取ったコイン識別機91は,通路95を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡すようになっている。

    また投入口82から投入されたコインCの残額が1000円である場合に500円用セレクトボタン83が押されたときは,管理サーバ16は,後に説明する定量移出機構99に500円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を入力し,また管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについての残額を1000円から500円に書き換える。 この場合は,管理サーバ16はコイン識別機91に「返却」の信号を送り,「返却」の信号を受け取ったコイン識別機91は,通路96を経て自重でコインCを落下させて,玉貸し機81前面の返却口85にコインCを排出させるようになっている。 なおこの場合,コイン識別機91に「返却」の信号を送らずにコインCをそのままコイン識別機91に保持しておき,再び500円用セレクトボタン83が押されたときに,後に説明する定量移出機構99に500円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を入力すると共に,コイン識別機91に「回収」の信号を送り,通路95を経て自重でコインCを落下させてパチンコ島11内部のコインコンベア22に受け渡すようにしても良い。

    また投入口82から投入されたコインCの残額が500円である場合に500円用セレクトボタン83が押されたときは,管理サーバ16は,後に説明する定量移出機構99に500円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を入力する。 また管理サーバ16は,コイン識別機91に「回収」の信号を送り,「回収」の信号を受け取ったコイン識別機91は,通路95を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡すようになっている。 なお,投入口82から投入されたコインCの残額が500円である場合に1000円用セレクトボタン82が押されたときは,例えば警告音の発生や警告灯の点灯などによって顧客に残金が不足していることを知らしめ,500円用セレクトボタン83を押すことを促すようになっている。

    一方,投入口82から投入されたコインCについて,コイン識別機91がIDコードを読み取れなかった場合や,コイン識別機91によってIDコードを読み取ったが,そのIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機91に「返却」の信号を送り,この場合は,定量移出機構99には「排出」の信号を送らない。 また,こうして「返却」の信号を受け取ったコイン識別機91は,通路96を経て自重でコインCを落下させて,玉貸し機81前面の返却口85にコインCを排出させるようになっている。

    排出口86には,パチンコ玉を供給する通路98が接続されている。 通路98の途中には例えばスターホイルなどによって構成される定量移出機構99が設けられており,この定量移出機構99の動作は,管理サーバ16によって制御されている。 そして管理サーバ16は,コイン識別機91から送信されたIDコードが正しいことを確認した場合は,先に説明したように500円分もしくは1000円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を定量移出機構99に入力し,これにより,パチンコ玉が通路98を経て排出口86に排出されるようになっている。 この実施の形態では,管理サーバ16から500円分の「排出」の信号が定量移出機構52に入力された場合は,500円分のパチンコ玉が排出口86から排出され,管理サーバ16から1000円分の「排出」の信号が定量移出機構52に入力された場合は,1000円分のパチンコ玉が排出口86から排出されるようになっている。 一方,投入口82に投入されたコインCよって正しいIDコードが識別されなかった場合は,定量移出機構99はパチンコ玉を排出させない。

    さて,以上のように構成された本発明の第2の実施の形態にかかる遊技システム80にあっても同様に,パチンコホールに入場した顧客は先ずコイン貸し機14の投入口30に金銭(例えば紙幣E)を投入し,コインCの貸し出しを受ける。 この場合,貸し出されたコインCに内蔵されたメモリ2からIDコードが読み取られて,そのIDコードが管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして入力されたIDコードを記憶し,当該IDコードを持ったコインCが貸し出されたことを認識する。 また管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについて1000円の残額を記憶する。 なお,投入口30に投入された紙幣Eが真正でない場合は,その紙幣Eは再び投入口30を経て外部に返却され,この場合はコインCは排出されない。

    一方,顧客は玉貸し機81の投入口82にコインCを投入する。 そして,コイン識別機91によって読み取られたIDコードが管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして送信されたIDコードが,貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認すると共に,IDコードに基づいて,そのコインCの残額を調べ,1000円用セレクトボタン83と500円用セレクトボタン84のいずれが押されたかによって,パチンコ玉を貸し出すか否かを判定する。

    即ち,投入口82から投入されたコインCの残額が1000円である場合に1000円用セレクトボタン83が押されたときは,管理サーバ16は定量移出機構99に1000円分の「排出」の信号を入力し,1000円分のパチンコ玉が排出口86から排出される。 また管理サーバ16は,コイン識別機91に「回収」の信号を送り,コイン識別機91は,通路95を経てパチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡す。 こうしてコインコンベア22に受け渡されたコインCは,パチンコ島11端部のコイン貸し機14まで搬送され,コインストッカー35に供給される。

    また投入口82から投入されたコインCの残額が1000円である場合に500円用セレクトボタン84が押されたときは,管理サーバ16は定量移出機構99に500円分の「排出」の信号を入力し,500円分のパチンコ玉が排出口86から排出される。 また管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについての残額を1000円から500円に書き換える。 またこの場合は,管理サーバ16はコイン識別機91に「返却」の信号を送り,コイン識別機91は通路96を経てコインCを返却口85に排出させる。 なおこの場合,コイン識別機91に「返却」の信号を送らずにコインCをそのままコイン識別機91に保持しておき,再び500円用セレクトボタン83が押されたときに,定量移出機構99に500円分の「排出」の信号を入力して500円分のパチンコ玉を排出口86から排出し,コイン識別機91に「回収」の信号を送ってコインCをコインコンベア22に受け渡しても良い。

    また,投入口82から投入されたコインCの残額が500円である場合に500円用セレクトボタン83が押されたときは,管理サーバ16は定量移出機構99に500円分の「排出」の信号を入力し,500円分のパチンコ玉が排出口86から排出される。 また管理サーバ16は,コイン識別機91に「回収」の信号を送り,コイン識別機91は,通路95を経てパチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡す。 こうしてコインコンベア22に受け渡されたコインCは,パチンコ島11端部のコイン貸し機14まで搬送され,コインストッカー35に供給される。 なお,投入口82から投入されたコインCの残額が500円である場合に1000円用セレクトボタン82が押されたときは,例えば警告音の発生や警告灯の点灯などによって顧客に残金が不足していることを知らしめ,500円用セレクトボタン83を押すように促す。

    一方,投入口82から投入されたコインCについて,コイン識別機91がIDコードを読み取れなかった場合や,読み取ったIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機91に「返却」の信号を送る。 コイン識別機91は,コインCを玉貸し機13前面の返却口85に排出させる。 この場合は,定量移出機構99には「排出」の信号を送らず,パチンコ玉を排出しない。

    そして,パチンコ玉を借り受けた顧客は,そのパチンコ玉を利用して,自分の気に入ったパチンコ台12において遊技を行い,獲得したパチンコ玉によって景品を取得することができる。 また,遊技終了後においてもコインCを所持している顧客は,不要となったコインCをコイン精算機15の投入口60に投入して,精算することができる。 この場合,管理サーバ16は,コイン精算機15に投入されたコインCのIDコードに基づいてコインCについての残額を調べ,そのIDコードのコインCがまだ一度も使用されていなくて1000円の残額が記憶されている場合は,コイン精算機15の払い出し口62から1000円を支払い,一方,そのIDコードのコインCが既に使用されて500円の残額が記憶されている場合は,コイン精算機15の払い出し口62から500円を支払う。

    従って,この第2の実施の形態の遊技システム80によっても,先に説明した第1の実施の形態の遊技システム10と同様に,パチンコホール全体の構築コストを低廉にすることができる。 加えて,この第2の実施の形態の遊技システム80によれば,1000円用セレクトボタン83と500円用セレクトボタン84を選択することにより,顧客は自分の必要なだけパチンコ玉を借り受けることができ,より汎用性が高くて便利である。

    次に図11は,コインCを利用した本発明の第3の実施の形態にかかる遊技システム100の全体構成を概略的に示す説明図である。 この第3の実施の形態も,遊技店の一例としてパチンコホールに本発明を適用したシステムを示している。 この第3の実施の形態では,先に図2で説明した第1の実施の遊技システム10において,玉貸し機13の代わりに,玉貸し機101を用いた構成になっている。 その他の点については,第3の実施の形態の遊技システム100は先に図2で説明した第1の実施の形態の遊技システム10と同様の構成を有しており,第3の実施の形態の遊技システム100において,第1の実施の形態の遊技システム10と同じ構成要素については,図2と同じ符号を付することにより,重複した説明を省略する。

    図12はこの第3の実施の形態で用いられる玉貸し機101の斜視図であり,図13は玉貸し機101の内部構造の説明図である。 玉貸し機101の前面には,上から順にコインCの投入口102,表示部103,セレクトボタン104,返却ボタン105,コインCの返却口106,パチンコ玉の排出口107が設けられている。 図13に示すように,投入口102に投入されたコインCは通路110を経て自重でコイン識別機111に落下するようになっている。 図示はしないが,コイン識別機111は,先に図1で説明したコインCに内蔵されているメモリ2を駆動させる電気エネルギーを送信すると共にメモリ2に記憶されたIDコードを電波を媒体として受信するための送受信アンテナや,受信したIDコードを読み取るID読み取り部を備えている。 そして,投入口102及び通路110を経てコイン識別機111にコインCが投入されて,コイン識別機111によってIDコードを読み取ると,そのIDコードを図11に示した管理サーバ16に送るようになっている。 また,このようにコインCが投入された状態においてセレクトボタン104が押されると,それが管理サーバ16に送られるようになっている。

    管理サーバ16は,こうしてコイン識別機111から送信されたIDコードが貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認するようになっている。 また管理サーバ16には,そのIDコードのコインCについての残額が記憶されている。 例えば本実施の形態のように1000円に対して一枚のコインCを貸し出す場合について説明すれば,そのIDコードのコインCがまだ使用されていない場合は,管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについて1000円の残額を記憶している。 一方,そのIDコードのコインCが既に使用されて所定分(900円分以下)のパチンコ玉を貸し出している場合は,管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについての残額(1000円から貸出分を差し引いた額)を記憶している。

    そして管理サーバ16は,コイン識別機111からIDコードが送信されると,そのIDコードが貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認すると共に,IDコードに基づいて,そのコインCの残額を調べ,セレクトボタン104の押された回数に基づいて,パチンコ玉の貸し出しを制御する。 即ち,投入口82からコインCが投入され,セレクトボタン104が押された場合,コインCの残額が無くなるまで(0になるまで)は,管理サーバ16は,セレクトボタン104が押される毎に,後に説明する定量移出機構119に100円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を入力すると共に,そのIDコードのコインCについての残額を100円ずつ差し引く。 このようにしてセレクトボタン104が一回押される毎に,そのIDコードのコインCについての残額が100円ずつ差し引かれていき,コインCの残額が無くなったとき(0になったとき)は,管理サーバ16は,コイン識別機111に「回収」の信号を送り,「回収」の信号を受け取ったコイン識別機111は,通路115を経て自重でコインCを落下させて,パチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡すようになっている。

    また,コインCの残額がまだ残っている場合に返却ボタン105が押されたときは,管理サーバ16はコイン識別機111に「返却」の信号を送り,「返却」の信号を受け取ったコイン識別機111は,通路116を経て自重でコインCを落下させて,玉貸し機101前面の返却口106にコインCを排出させるようになっている。 この場合,管理サーバ16には,そのIDコードのコインCについての残額が記憶されるようになっている。

    一方,投入口102から投入されたコインCについて,コイン識別機111がIDコードを読み取れなかった場合や,コイン識別機111によってIDコードを読み取ったが,そのIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機111に「返却」の信号を送り,この場合は,定量移出機構119には「排出」の信号を送らない。 また,こうして「返却」の信号を受け取ったコイン識別機111は,通路116を経て自重でコインCを落下させて,玉貸し機101前面の返却口106にコインCを排出させるようになっている。

    排出口107には,パチンコ玉を供給する通路118が接続されている。 通路118の途中には例えばスターホイルなどによって構成される定量移出機構119が設けられており,この定量移出機構119の動作は,管理サーバ16によって制御されている。 投入口102からコインCが投入され,コイン識別機111から送信されたIDコードが正しいことを確認した場合は,先に説明したように,
    コインCの残額が無くなるまで(0になるまで)は,管理サーバ16は,セレクトボタン104が一回押される毎に,100円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を定量移出機構119に入力し,これにより,セレクトボタン104を押した回数に応じた量のパチンコ玉が通路118を経て排出口107に排出されるようになっている。 一方,投入口102に投入されたコインCよって正しいIDコードが識別されなかった場合は,定量移出機構119はパチンコ玉を排出させない。

    さて,以上のように構成された本発明の第3の実施の形態にかかる遊技システム100にあっても同様に,パチンコホールに入場した顧客は先ずコイン貸し機14の投入口30に金銭(例えば紙幣E)を投入し,コインCの貸し出しを受ける。 この場合,貸し出されたコインCに内蔵されたメモリ2からIDコードが読み取られて,そのIDコードが管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして入力されたIDコードを記憶し,当該IDコードを持ったコインCが貸し出されたことを認識する。 また管理サーバ16は,そのIDコードのコインCについて1000円の残額を記憶する。 なお,投入口30に投入された紙幣Eが真正でない場合は,その紙幣Eは再び投入口30を経て外部に返却され,この場合はコインCは排出されない。

    一方,顧客は玉貸し機101の投入口102にコインCを投入する。 そして,コイン識別機111によって読み取られたIDコードが管理サーバ16に送られる。 管理サーバ16は,こうして送信されたIDコードが,貸し出し中のコインCに一致するか否かを確認すると共に,IDコードに基づいて,そのコインCの残額を調べる。

    そして,投入口82から投入されたコインCが正しい(貸し出し中である)場合にセレクトボタン104が押されたときは,コインCの残額が無くなるまで(0になるまで)は,管理サーバ16は,セレクトボタン104が押される毎に,定量移出機構119に100円分のパチンコ玉を「排出」させる信号を入力すると共に,そのIDコードのコインCについての残額を100円ずつ差し引いていく。 これにより,顧客はセレクトボタン104を押した回数に応じたパチンコ玉を排出口86から排出させて借り出すことができる。 そして,コインCの残額が無くなったとき(0になったとき)は,管理サーバ16は,コイン識別機111に「回収」の信号を送り,コイン識別機111は,通路115を経てコインCをパチンコ島11内部のコインコンベア22にコインCを受け渡す。 こうしてコインコンベア22に受け渡されたコインCは,パチンコ島11端部のコイン貸し機14まで搬送され,コインストッカー35に供給される。

    また,コインCの残額がまだ残っている場合に返却ボタン105が押されたときは,管理サーバ16はコイン識別機111に「返却」の信号を送り,「返却」の信号を受け取ったコイン識別機111は,通路116を経て自重でコインCを落下させて,玉貸し機101前面の返却口106にコインCを排出させる。 この場合,管理サーバ16には,そのIDコードのコインCについての残額が記憶される。

    一方,投入口102から投入されたコインCについて,コイン識別機111がIDコードを読み取れなかった場合や,読み取ったIDコードが管理サーバ16において記憶されている貸し出し中のコインCのIDコードに一致しなかった場合は,管理サーバ16はコイン識別機111に「返却」の信号を送る。 コイン識別機111は,コインCを玉貸し機13前面の返却口106に排出させる。 この場合は,定量移出機構119には「排出」の信号を送らず,パチンコ玉を排出しない。

    そして,パチンコ玉を借り受けた顧客は,そのパチンコ玉を利用して,自分の気に入ったパチンコ台12において遊技を行い,獲得したパチンコ玉によって景品を取得することができる。 また,遊技終了後においてもコインCを所持している顧客は,不要となったコインCをコイン精算機15の投入口60に投入して,精算することができる。 この場合,管理サーバ16は,コイン精算機15に投入されたコインCのIDコードに基づいてコインCについての残額を調べ,その残額の金銭をコイン精算機15の払い出し口62から支払う。

    従って,この第3の実施の形態の遊技システム100によっても,先に説明した第1,2の実施の形態の遊技システム10,80と同様に,パチンコホール全体の構築コストを低廉にすることができる。 加えて,この第3の実施の形態の遊技システム100によれば,セレクトボタン103を押した回数によって,顧客は自分の必要なだけパチンコ玉を借り受けることができ,より汎用性が高くて便利である。 なお,この第3の実施の形態の遊技システム100では,セレクトボタン104が一回押される毎に,100円分のパチンコ玉を排出させる例を説明したが,パチンコ玉の排出量は100円分に限られない。 例えばセレクトボタン104が一回押される毎に,200円分もしくはそれ以上のパチンコ玉を排出させても良い。

    次に図14は,いわゆるCR機と呼ばれるパチンコ台120を備えたパチンコ島121の正面図である。 各パチンコ台120の間には玉貸し機122が配置されている。 この玉貸し機122の前面には,先に図12,13で説明した玉貸し機101と同様に,上から順にコインCの投入口123,表示部124,セレクトボタン125,返却ボタン126,コインCの返却口127が設けられている。 但し,この玉貸し機122の前面には,パチンコ玉の排出口はなく,図14において各玉貸し機122の右側に位置するパチンコ台120に対してパチンコ玉をそれぞれ直接供給して貸し出すようになっている。 本発明は,このようなCR機と呼ばれるパチンコ台120を備えた遊技システムにも適用できることは勿論である。

    以上,本発明の好ましい実施の形態を例を挙げて説明したが,本発明はここで説明した形態に限定されない。 例えばコインCは,1000円に対応するものに限らず,その他の任意の金額に対応させても良い。 また顧客の選択によって,例えば1000円に対応するコインCと500円に対応するコインCなど,複数の種類のコインCをコイン貸し機14によって貸し出すようにしても良く,コインCは1種類である必要はない。 この場合,例えば1000円に対応するコインCは赤くし,また例えば500円に対応するコインCは黄色くするなどといったように,金額によって色分けすれば,視覚的な識別が容易であり,また金額に応じてコインCの大きさを変えても良い。 更に印刷や成形などによって金額をコインCの表面に表しておいても良い。

    また遊技システム10,80,100において,玉貸し機13,81,101は,コインCの投入だけによってパチンコ玉の貸し出しを行うものである必要はなく,その他,通常の硬貨など(場合によっては紙幣やカードなど)の投入によってもパチンコ玉の貸し出しができるものであってもよい。 この場合,パチンコ島11の内部においてコインCと硬貨などをコインコンベア22によって一緒に搬送することも可能である。 また玉貸し機13,81は,必ずしもパチンコ台12の台間に設けられるものでなくても良く,パチンコ台12から離れた位置に配置してあっても良い。 またコイン貸し機14は,1000円の紙幣Eの投入によってコインCを排出するものである場合に限らず,例えば10000円や5000円の紙幣が投入された場合に,顧客が選択した枚数のコインCを貸し出し,釣銭を出すようにしても良い。 また硬貨の投入によってもコインCを貸し出すようにしても良い。

    また,以上に説明した遊技システム10,80,100は,本発明をパチンコホールに適用したシステムであったが,本発明のコインCによってスロットマシン等のゲーム機で使用されるメダルなど他の遊技媒体を貸し出すようにすることもできる。 また,本発明はパチンコホールに限らず,ゲームセンターなどの他の遊技店において適用することもできる。

    本発明の各実施例で使用される金銭代用円盤状体(コイン)の内部構造を示す説明図である。

    本発明の第1の実施の形態にかかる遊技システムの説明図である。

    パチンコ島の正面図である。

    コイン貸し機の内部構造の説明図である。

    玉貸し機の斜視図である。

    玉貸し機の内部構造の説明図である。

    コイン精算機の内部構造の説明図である。

    本発明の第2の実施の形態にかかる遊技システムの説明図である。

    玉貸し機の斜視図である。

    玉貸し機の内部構造の説明図である。

    本発明の第3の実施の形態にかかる遊技システムの説明図である。

    玉貸し機の斜視図である。

    玉貸し機の内部構造の説明図である。

    CR機と呼ばれるパチンコ台を備えたパチンコ島の正面図である。

    従来のパチンコ島の内部に設けられた紙幣のコンベアの説明図である。

    符号の説明

    C 金銭代用円盤状体(コイン)
    1 電子部品 2 メモリ 3 回路基板 4 アンテナコイル 10 遊技システム 11 パチンコ島 12 パチンコ台 13 台間玉貸し機 14 コイン貸し機 15 コイン精算機 16 CPU
    20 供給樋 21 排出樋 22 コインコンベア 23 硬貨コンベア 80 遊技システム 81 玉貸し機

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈