Preventing device of illegal boarding to ship

申请号 JP2000002211 申请日 2000-01-11 公开(公告)号 JP2001191983A 公开(公告)日 2001-07-17
申请人 Sumitomo Heavy Ind Ltd; 住友重機械工業株式会社; 发明人 SHIBUTA SHIGETO;
摘要 PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a preventing device of illegal boarding to a ship capable of reliably detecting the approach of pirates and automatically blocking the illegal boarding.
SOLUTION: Handrail covers having a surface shape on which an anchor slips and covering a handrail are fitted removably and continuously on the upper deck of the ship in this preventing device of illegal boarding to the ship. A signal wire cut by the anchor if the anchor is hooked is stretched on the ship inside surface of the handrail covers when the handrail covers are fitted, and an alarm is issued by the cutting of the signal wire.
COPYRIGHT: (C)2001,JPO
权利要求 【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】船舶の船尾部上甲板上に、アンカーがスリップする表面形状とし、手摺りを覆ってしまう手摺りカバーを着脱自在に、連接して取付けたことを特徴とする船舶への違法乗り込み防止装置。
  • 【請求項2】手摺りカバーの断面を半楕円形状としたことを特徴とする請求項1記載の船舶への違法乗り込み防止装置。
  • 【請求項3】手摺りカバーを装着した際、船舶内側の表面に、アンカーが掛かったとき、アンカーによって切断される信号線を張り、該信号線の切断により警報を発するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の船舶への違法乗り込み防止装置。
  • 【請求項4】手摺りカバーの船舶内側の表面にガイドリングを取り付け、該ガイドリングに通して信号線を張り渡したことを特徴とする請求項3記載の船舶への違法乗り込み防止装置。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、海賊の船舶への違法乗り込み防止装置に関する。

    【0002】

    【従来の技術】近年、東南アジア等の海峡で海賊事件が頻発している。 海賊は完全武装した集団であり、乗組み員の金品や積み荷、あるいは船舶をも強奪する場合があり、その対策が苦慮されている。 海賊は、夜間航行中の船舶に対し、後方より小型船舶で忍びより、ロープを付けたアンカーを投げ上げ、船尾上甲板の手摺りに引っ掛け、これを基にして縄ばしごを掛け、一気に乗り込んでくるケースが−殆どである。

    【0003】従来の対策としては、海賊を探知した場合、サイレンを鳴らす、船舶を後進させる。 あるいは放したり、アンカーを投げ返す等の撃退手段がとられている。 探知については遮断センサーや暗視カメラを設置したり、手摺りに微弱電流を流し、電気信号による探知手段等が知られているが、船尾上甲板上から真下の海面に向かっての広範囲にわたって的確、充分に対応し得るものではなかった。

    【0004】また、これ等の探査手段では、鳥や波浪とった異物にも反応することもあるし、確実には夜でもライトを照らし、見張り要員を置く以外になかった。 また、海賊の接近を早期に探知した場合には上述した撃退手段がとれるが、見逃したり、探知が遅れたりすると、
    海賊は一気に乗り込んでくるし、一旦完全武装した海賊に乗り込まれたら、全く対応の手段がないと云う現状にある。

    【0005】

    【発明が解決しようとする課題】本発明は、海賊の接近を確実に探知でき、違法乗り込みを自動的に阻止することができる違法乗り込み防止装置を得ることを目的とする。

    【0006】

    【課題を解決するための手段】船舶への違法乗り込み防止装置であって、船舶の上甲板上に、アンカーがスリップする表面形状とし、手摺りを覆ってしまう手摺りカバーを着脱自在に、連接して取付けた。 また、手摺りカバーを装着した際、船舶内側の表面に、アンカーが掛かったとき、アンカーによって切断される信号線を張り、該信号線の切断により警報を発するようにした。

    【0007】

    【発明の実施の形態】以下図に沿って、本発明の実施の形態について説明する。 図1は本発明による違法乗り込み防止装置の概略を示す斜視図。 図2は同装置の断面図、図3は同装置の探知、警報回路図である。 図において1は手摺りカバーであって、断面半楕円形状に形成されている。 2は手摺りカバー1の一方の端部に設けられた受け台であり、3は手摺りカバー1の他方の端部に設けられた取付け板である。

    【0008】手摺りカバー1は、図示した断面半楕円形状のほか、断面半円形状であってもよく、多形状であってもよい。 要は突起とか窪み等がなく、アンカーが引っ掛からない表面形状であればよい。 また、アンカーが当たっても窪んだり、変形しないことが必要であり、鉄板が使用される。

    【0009】さらに、手摺りカバー1は、取付け、取外しを容易、迅速に行なえるよう、長さの短い分割体とし、これを連接して取付けている。 連設部は端部を突き合わせ式としてもよく、端部の径を違えて重ね合わせるようにしてもよい。 端部を重ね合わせるようにすると、
    取り付け時の位置調整が容易になる。

    【0010】4は、手摺りカバー1の取付け板3側の外表面に固定された信号線5のガイドリングである。 該ガイドリング4に通して、信号線5が張られる。 信号線5
    には、被覆線が使用されるが、引っ掛かったアンカーを引っ張ったとき、すぐに切断される程度の強さのものが使用される。 6は船尾端鋼板、7は上甲板、8は上甲板7上に立設された手摺りである。

    【0011】図3に探知、警報回路を示す。 Sは探知回路であって、回路の電源であるバッテリ9、回路をO
    N、OFFする作動スイッチ10および電磁リレー11
    を有している。 前記信号線5は該探知回路Sに接続され、電磁リレー11を通してバッテリ9より電流が供給される。

    【0012】Aは警報回路であって、前記探知回路Sのバッテリ9に直接連結されるようにして探知回路Sに接続されている。 該警報回路Aは複数個並設されている。
    12、13は夫々電磁リレー11のB接点であって、警報回路A中に設けられている。 また、14、15は警報作動器であって、同じく警報回路A中に設けられており、船尾上甲板上やブリッジに備えられた警報機を作動する。 なお、16は適宜警報回路A中に設けられた作動スイッチである。

    【0013】本発明の構成は以上の通りであって、次に本発明による違法乗り込み防止装置の設置ならびに作用について説明する。 まず、海賊出没の恐れのある海域にさしかかったら、船尾部の手摺り8を覆って手摺りカバー1を配置し、その端部を受け台2で船尾端鋼板6上に支持させ、他端部の取付け板3を上甲板7にボルトで固定する。

    【0014】手摺りカバー1の配置は、船舶の居住区より後側、いわゆる海賊乗り込みゾーンの手摺り7を全て覆ってしまうように間隙なく配置される。 なお、手摺り配置のコーナー部においては、長さ方向に湾曲あるいは折曲した手摺りカバーを使用することができる。 また、
    手摺りカバー1の接合部の径を違えて重ね合わせるようにすると、取付け時の位置調整が容易に行なえる。

    【0015】このようにして手摺りカバー1を取り付けたら、手摺りカバー1の船舶内面側の表面に取付けたガイドリング4に通して、信号線5を、設置した手摺りカバー1の全長、つまり、海賊乗り込みゾーンの全長にわたって張り渡す。 手摺りカバー1の全長にわたって張り渡された信号線5は、その両端を探知回路Sに接続する。

    【0016】さて、この状態で海賊が接近して来て、アンカーを投げ上げたとしても、手摺りカバー1の表面形状は、断面半楕円形状であり、また、突起や窪みがない形状であるから、アンカーが引っ掛かるところがなく、
    アンカーを引っ張っても、アンカーは手摺りカバー1の表面をスリップして元に落下することになる。

    【0017】一方、信号線5は探知回路Sに接続されているので、作動スイッチ10をONにしておくと、バッテリ9より信号線5と電磁リレー11には常に電流が流されることになる。 このとき、電磁リレー11のB接点12、13は開いているので、警報回路Aには電流は流れない。

    【0018】ところが、海賊がアンカーを投げ上げ、これを引っ張ると、アンカーは手摺りカバー1の表面をスリップするが、このとき、信号線5に引っ掛かり、これを切断してしまう。 ガイドリング4は信号線5を通すだけのものであるから、薄幅のリングでよく、これにアンカーが引っ掛かったときは、アンカーにより折損する程度のものである。 さらに、アンカーが引っ掛かり難い取り付け形状とすることができる。

    【0019】信号線5が切断されると、電磁リレー11
    にも電流が流れなくなり、その作動によりB接点12、
    13が閉じ、警報回路Aに電流が流れ、警報作動器1
    4、15を作動して警報を発する。 警報は、例えば船尾部で海賊を威嚇するような大音響を発生させ、ブリッジでは当直員に報せる程度の音響とし、当直員からの指示により乗員全員を厳戒体制に移行させる。

    【0020】なお、本違法乗り込み防止装置は船舶航行の障害になるものではないし、船舶は出航すると、次の港に入港するまでは航行するだけであり、別段の作業を行なうわけではないので、海賊出没の恐れのある海域を航行する船舶は、出航時に予め本装置を装着しておくことができる。

    【0021】

    【発明の効果】本発明は、アンカーが引っ掛からない断面形状とした手摺りカバーで船尾部の手摺りを覆ってしまうので、アンカーによる海賊の違法乗船を自動的に防止することができる。 また、手摺りカバーの船舶内面側に、アンカーに引っ掛かり、アンカーによって切断される信号線を張り渡し、該信号線の切断により警報を発するようにしたので、確実に海賊の接近を探知することができる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明による違法乗船防止装置の斜視図。

    【図2】同上断面図。

    【図3】同上探知、警報回路図。

    【符号の説明】

    1 手摺りカバー 2 受け台 3 取り付け板 4 ガイドリング 5 信号線 6 船尾鋼板 7 上甲板 8 手摺り 9 バッテリ 10、16 作動スイッチ 11 電磁リレー 12、13 B
    接点 14、15 警報作動器 A 警報回路 S 探知回路

    QQ群二维码
    意见反馈