Amusement device

申请号 JP2000281255 申请日 2000-09-18 公开(公告)号 JP4577966B2 公开(公告)日 2010-11-10
申请人 ビーエルデーオリエンタル株式会社; 发明人 泰 越智;
摘要
权利要求
  • 複数の景品を捕獲する遊戯を楽しむ遊戯装置において、
    前記複数の 景品収容する、フレームを備えた筺体状の保持部と、
    走行レールに懸垂されて前記保持部内を移動可能な乗物装置とを備え、
    前記乗物装置に、
    遊戯者の操作によって前記保持部内の前記 景品を取得する取得手段と、
    当該乗物装置を前記走行レールに沿って移動させるための操作部とを 備えることを特徴とする遊戯装置。
  • 前記走行レールが、平面視十字形状に配設され
    前記保持部が水平回転する請求項1に記載の遊 装置。
  • 前記走行レールが、平面視十字形状に配設され、
    軸中心に回転可能に設けられたポストに、前記走行レールの中心部が支持された請求項1に記載の遊戯装置。
  • 複数の景品を捕獲する遊戯を楽しむ遊戯装置において、
    前記複数の 景品収容する、フレームを備えた筺体状の保持部と、
    前記フレームの上辺内側に配設された相互に対峙する一対の平行なガイドレールと、
    前記ガイドレールに沿って移動する乗物装置とを備え、
    前記乗物装置に、
    遊戯者の操作によって前記保持部内の前記 景品を取得する取得手段と、
    当該乗物装置を前記ガイドレールに沿って移動させるための操作部とを 備えることを特徴とする遊戯装置。
  • 複数の景品を捕獲する遊戯を楽しむ遊戯装置において、
    前記複数の景品を収容する、フレームを備えた筺体状の保持部と、
    前記保持部内に配設された乗物装置とを備え、
    前記乗物装置が、
    遊戯者の操作によって前記保持部内の景品を取得する操作部材を備えた取得手段と、
    前記保持部内の略中心位置に立設された支持ポストと、
    前記支持ポストに回転自在に支持された回転軸と、
    前記回転軸に一端が支持された支持アームと、
    前記支持アームの他端に支持された移動体とを備えることを特徴とする遊戯装置。
  • 前記取得手段が、前記 景品を引き掛けて取得する引掛部を備えてなる請求項 1から5いずれか一項に記載の遊戯装置。
  • 前記保持部を一定の取得遊戯領域内に設けるとともに、前記取得手段によって取得された前記 景品を前記取得遊戯領域内から取得遊戯領域外に排出する排出手段を設けてなる請求項 1から6いずれか一項に記載の遊戯装置。
  • 前記乗物装置が、前記取得手段によって取得された前記 景品を装置内に回収する回収手段を備えてなる請求項 1から7いずれか一項に記載の遊戯装置。
  • 说明书全文

    【0001】
    【発明の属する技術分野】
    本発明は、保持部内に複数の被取得物品を収容してなり、把持ハンドなどを具備した取得手段を操作し、前記被取得物品を取得して遊ぶように構成された遊戯装置に関する。
    【0002】
    【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
    従来、上記遊戯装置として図20に示すような装置が知られている。 同図に示すように、この遊戯装置200は、筐体状の本体201と、この本体201に設けられた保持部202内に収容される複数の被取得物品203と、前記保持部202内で前記被取得物品203の上方に配設される取得手段204などから構成される。
    【0003】
    前記取得手段204は、開閉可能に設けられ、閉じた際に前記被取得物品203を把持し得るように構成された把持ハンド205と、この把持ハンド205を支持する支持ロッド206と、この支持ロッド206及び把持ハンド205を上下方向,左右方向及び前後方向の各方向に移動させる駆動手段(図示せず)と、駆動手段(図示せず)及び前記把持ハンド205の作動を制御する制御手段(図示せず)と、制御手段(図示せず)に信号を入して前記駆動手段(図示せず)及び前記把持ハンド205の作動を操作する操作釦207などからなる。
    【0004】
    また、前記保持部202内には投入口208が設けられる一方、本体201にはその外側面に開口した取出口209が設けられており、これら投入口208及び取出口209が相互に連通した状態となっている。 また、前記被取得物品203は、球体状の透明なカプセルと、このカプセル内に収容される例えばキャラクタ・グッズなどの物品からなる。 尚、被取得物品203としてキャラクタ・グッズなどを非包装のまま収容する場合もある。
    【0005】
    この遊戯装置200は、遊戯者が所定料金の硬貨を投入することによって、操作釦207による操作が可能となり、前記制御手段(図示せず)は操作釦207からの信号を受信して、把持ハンド205に予め定められた特定の動作を実行させるべく前記駆動手段(図示せず)及び把持ハンド205の作動を制御する。 具体的には、例えば、把持ハンド205を左右方向に移動させる操作釦207が押されると、基点位置から把持ハンド205を同方向に往動させ、押釦が解除されると把持ハンド205を停止させる。 次に、把持ハンド205を前後方向に移動させる操作釦207が押されると、把持ハンド205を前記停止位置から同方向に往動させ、押釦が解除されると把持ハンド205を停止させた後、以降の一連の自動運転動作(把持動作)を実行させる。 即ち、把持ハンド205を降下させた後、これを閉動作させ、しかる後これを上昇させ、ついで、これを前記左右方向及び前後方向に往動させて前記投入口208の上方に移動させた後、把持ハンド205を開動作させ、しかる後これを前記基点位置に復帰させる。 尚、前記把持ハンド205を左右方向及び前後方向に往動させる前記操作釦207による操作はそれぞれ1回に限られている。
    【0006】
    斯くして、この遊戯装置200によれば、遊戯者が把持ハンド205を左右方向及び前後方向に移動させる操作釦207をそれぞれ1回だけ操作することによって、所望のキャラクタ・グッズなどが収納されたカプセルを把持可能と判断される位置に、前記把持ハンド205を移動させた後これを停止させると、その後把持ハンド205は自動運転によって上記一連の把持動作を実行し、把持ハンド205によって前記カプセルが把持された場合には、これが前記投入口208に投入される。 そして、投入口208に投入されたカプセルはこの投入口208に連通する取出口209に移送され、遊戯者は取出口209から取り出してこれを入手することができる。
    【0007】
    このように、この遊戯装置200によると、遊戯者は機械的な機構から構成される取得手段204を操作することによって、所望のキャラクタ・グッズなどを取得することができるので、遊戯者は機械操作に関する好奇心を満足させることができ、趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる。 また、キャラクタ・グッズなどを取得するための操作は1回に限られるので、遊戯者はスリリングな遊戯を楽しむことができ、更に、キャラクタ・グッズなどを得ることができるという趣味的且つ物質的な欲望を満足させることができる。
    【0008】
    その一方、遊戯者自身は遊戯装置200の外にいてこれを操作するだけであるので、遊戯者自身が体感することのできる要素がなく、臨場感に欠けるという面がある。 本発明者は、上記遊戯装置200の備える、▲1▼機械操作に関する好奇心を満足させることができる、▲2▼趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる、▲3▼スリリングな遊戯を楽しむことができる、▲4▼趣味的且つ物質的な欲望を満足させることができるといった作用,効果に加え、遊戯者自身が臨場感を体感でき、しかも上記機械操作に関する好奇心を更に満足させることができ、更に趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる遊戯装置を開発すべく鋭意努力した結果、本発明をなすに至ったものである。
    【0009】
    斯くして、本発明は、遊戯者自身が臨場感や躍動感を体感でき、しかも機械操作に関する好奇心をより満足させることができ、より趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる遊戯装置の提供を目的とする。
    【0010】
    【課題を解決するための手段及びその効果】
    上記目的を達成するための本発明の遊戯装置は、複数の景品収容する、フレームを備えた筺体状の保持部と、 前記保持部内を移動及び/又は回転可能に設けられた搭乗部を備えた乗物装置とを備え、遊戯者の操作によって前記保持部内の前記被取得物品を取得する取得手段が、前記乗物装置に付設され、前記搭乗部を移動及び/又は回転させるための操作部を前記乗物装置に備えることを特徴とする。
    【0011】
    本発明によれば、遊戯者は次のような遊戯を楽しむことができる。 即ち、まず、遊戯者が乗物装置の搭乗部に搭乗する。 次に、遊戯者の操作により若しくは自動的に乗物装置が適宜位置に移動及び/又は回転する。 そして、遊戯者は乗物装置に付設された取得手段を操作して保持部内に保持された被取得物品を取得するという遊戯を行う。 このような遊戯においては、遊戯者は取得手段を操作するという行為によって、機械的な操作に関する好奇心を満足させることができ、趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる。 また、乗物装置に搭乗して移動及び/又は回転することができるので、遊戯者自身が臨場感や躍動感を体感することできるとともに、当該遊戯者の上記機械操作に関する好奇心をより満足させることができ、より趣味感に溢れた遊戯を楽しませることができる。 また、前記被取得物品を、遊戯者が極めて強い関心を示すキャラクタ・グッズなどの景品にすれば、これを取得することができるという遊戯者の趣味的且つ物質的な欲望を満足させることができる。 また、前記乗物装置を移動及び/又は回転させるための操作部を備えた構成とすることで、遊戯者の操作によって前記乗物装置が移動及び/又は回転するようにすることができる。
    【0012】
    前記乗物装置が前記フレームに備えたガイドレールを移動する構成とできる。 更に、乗物装置の搭乗部が前記筺体に備えた回転軸により回転する構成とできる。 更に、複数の被取得物品を収容する、環状の保持部と、前記環状の保持部の内側に設けられ、平回転可能な円形のステージと、前記円形のステージ上に設けられた、搭乗部を備えた乗物装置とを備えた構成とすることができる。 また、 前記取得手段は、前記被取得物品を捕獲して取得する捕獲部を備えたものや、前記被取得物品を引き掛けて取得する引掛部を備えたものとすることができる。 かかる捕獲部の具体的な機構の例としては、ロボットに用いられるハンド機構のように被取得物品を直接把持する機構のものや、土木機械のパワーショベル,ブルドーザに用いられるショベル機構のように被取得物品をバケット内に保持する機構や、吸引手段によって被取得物品を吸着する機構のものや、お皿状若しくはバケツ状の容器により被取得物品を捕獲するようにした機構のものなどが含まれ、引掛部の具体的な機構の例としては、湾曲したフック形状の部材を移動自在に設け、このフック形状の部材により被取得物品を引き掛けて保持部から取得するように構成されたフック機構や、単に棒状の部材を移動自在に設け、この棒状の部材により被取得物品を引き掛けて保持部から取得するように構成された機構などが含まれる。
    【0013】
    また、前記乗物装置には、車輪によって移動する車両や、キャタピラによって移動する土木機械に類似の乗物装置や、船或いは遊戯者の搭乗する座席を旋回アームによって移動させるような遊園地に設置される装置など各種のものが含まれるが、これを所定の軌道に沿って移動するように設けられたものとすることができる。 尚、軌道に沿って移動する乗物装置には、列車若しくはモノレールに類似の乗物装置や、所定の水路に沿って移動する船のように軌道に沿って移動する乗物装置などが含まれる。
    【0014】
    また、前記取得手段に振動を付与する手段を設けると、前記取得手段によって被取得物品を取得する動作の難易度が増すとともに、取得した被取得物品が振動によって取得手段からこぼれ落ちたりして遊戯全体の難易度が増し、遊戯者にとって当該遊戯が更に興味深いものとなる。 尚、かかる振動を付与する手段には、乗物装置の走行路に凹凸を付した構成や、前記取得手段を弾性体によって支持した構成や、取得手段自体を振動し易い構造とした構成などを採用することができる。
    【0015】
    また、前記取得手段によって取得された前記被取得物品は、 排出手段を設けることによって、これを前記遊戯領域外に排出することができ、 或いは前記乗物装置に回収手段を設けることで、これを乗物装置内に取り込むことができる。 前記排出手段は、これをランダム或いは一定サイクルで移動するように設けると、取得した前記被取得物品を遊戯領域外に排出させることが困難となり、遊戯の難易度が増して当該遊戯が更に興味深いものとなる。 また、前記回収手段は前記取得手段により取得された被取得物品を受け取ることができ、且つこれを乗物装置内に回収することができる構造のものであればどのようなものであっても良いが、その一例を挙げるとすれば、乗物装置の外部に、内部に通じる回収口を設けた機構や、乗物装置に開閉扉を設け、これを開くことによって前記回収口が形成されるようにした機構や、乗物装置内と外部とを往復移動可能に設けられた所謂捕獲網やこれに類似の構造物を配設し、この捕獲網などにより前記被取得物品を回収するようにした機構など採用することができる。 尚、前記回収口,開閉扉や捕獲網なども、これを前後或いは左右などにランダム或いは一定サイクルで移動するように設けることで、前記被取得物品を乗物装置内に回収するのが困難となり、遊戯の難易度が増して当該遊戯が更に興味深いものとなる。
    【0016】
    【発明の実施の形態】
    以下、本発明の具体的な実施形態について、添付図面に基づき説明する。 図1は、本実施形態に係る遊戯装置の全体を示す正断面図であり、図2はその平面図であり、図3は乗物装置を拡大して示す拡大図であり、図4は、図3における矢視A方向の側面図である。
    【0017】
    図1及び図2に示すように、本例の遊戯装置1は、取得遊戯領域3を区画,形成する仕切体2と、前記取得遊戯領域3内に配設され、複数の被取得物品7を収容,保持する保持部6と、一方側が前記取得遊戯領域3内に位置するように配設された走行レール4と、この走行レール4の両端部をそれぞれ支持するポスト5,5と、前記走行レール4に懸垂され、その長手方向に沿って移動可能となった乗物装置10と、この乗物装置10に付設される取得装置25などを備えてなる。
    【0018】
    図3及び図4に示すように、前記乗物装置10は、前記走行レール4に係合し、これに沿って移動する走行装置21と、この走行装置21から、支持ロッド20,回転装置19,支持ロッド18,横フレーム16,フレーム15などを介して懸垂,支持される車体11などを備えてなる。
    【0019】
    前記走行レール4は横断面がI形状をした鋼材からなり、前記走行装置21は、前記走行レール4の上下水平辺間であって垂直辺の両側それぞれに、長手方向に適宜間隔をあけて配設される2個1対、合計2対の車輪22と、対をなす車輪22を相互に連結する連結ロッド23と、2つの連結ロッドを連結する連結フレーム24などから構成される。 少なくとも1つの前記車輪22には駆動モータが内蔵されており、この駆動モータによって車輪22が回転駆動され、上記の如く走行装置21は走行レール4の長手方向に沿って移動する。 尚、本例では車輪22に駆動モータを内蔵させた構成にしているが、外部に駆動モータを設け、ギヤやチェーンなどを介して駆動モータの回転駆動力を車輪22に伝達するように構成しても良い。
    【0020】
    前記支持ロッド20と支持ロッド18とは回転装置19を介して相互に回転自在に連結されており、支持ロッド20の上端部は前記連結フレーム24の下端面に固着されている。 回転装置19は駆動モータを内蔵しており、この駆動モータによって前記支持ロッド18をその中心軸回りに回転させるようになっている。 そして、支持ロッド18の下端には横フレーム16が固設されており、その両端部にはそれぞれコの字形状をしたフレーム15が固着されている。
    【0021】
    前記車体11は、外観が略楕円球形状をした中空の構造体からなり、内部に床部材12が配設され、床部材12上には遊戯者Yが着座する座席13が固設されている。 また、車体11の外側面には遊戯者が出入りするための扉14が設けられている。 また、車体11の上部は内部に搭乗した遊戯者Yの閉鎖感を除くためにこれを開口させている。 そして、床部材12の両側縁部に延設される接続部材17の端部を前記フレーム15の下端部に固着して、当該床部材12がフレーム15によって支持される構造としている。 車体11はその前部が透明となっている必要があり、搭乗した遊戯者Yの足下まで透明となっているのがより好ましい。 尚、前部が完全に開口した構造のものとすることもできる。
    【0022】
    斯くして、この乗物装置10は走行装置21の作動により走行レール4に沿って矢示方向に移動し、取得遊戯領域3内と取得遊戯領域3外との間を往復移動するとともに、回転装置19の作動により車体11などが支持ロッド18の中心軸回りに旋回移動する。 そして、かかる動作は、遊戯者Yが操作レバー30を操作することによりこれを実行させることができ、例えば、操作レバー30を前方に倒すことで車体11などを前進させ、手前に引くことで後退させるようにすることができ、操作レバー30をその軸中心に右回転させることにより車体11などを同方向に旋回させ、左回転させることにより同方向に旋回させるようにすることができる。
    【0023】
    前記取得装置25は、前記床部材12上に配設された軸受29によって一端が支持され、矢視方向に揺動自在となった揺動アーム26と、この揺動アーム26の他端に懸垂されるエアシリンダ27と、このエアシリンダ27のピストンロッド27aの先端に固設された把持ハンド28と、前記揺動アーム26を揺動動作させる駆動モータ(図示せず)などからなる。 揺動アーム26は車体11に形成されたスリット状の開口部11aから外部に突出するように設けられ、開口部11aに沿って上下方向に揺動する。 また、把持ハンド28は相互に接近/離反して開閉する1対の把持爪28aを備えており、前記エアシリンダ27の作動によって昇降するようになっている。
    【0024】
    前記揺動アーム26の揺動動作は、遊戯者Yが操作レバー31を操作することによりこれを実行させることができ、例えば、操作レバー31を前方に倒すことで揺動アーム26を下方に揺動させ、操作レバー31を手前に引くことで揺動アーム26を上方に揺動させるようにすることができる。 また、把持ハンド28の昇降動作は、遊戯者Yが操作ハンドル32を操作することにより実行させることができ、例えば、操作レバー32を前方に倒すことで把持ハンド28を降下させ、操作レバー32を手前に引くことで把持ハンド28を上昇させるようにすることができる。 更に、把持ハンド28の開閉動作は操作レバー32に付設させた操作釦(図示せず)を押釦することによりこれを実行させるようにすることができ、操作釦(図示せず)を一度押釦することで、把持ハンド28を閉動作させ、再度押釦することで開動作させるようにすることができる。
    【0025】
    前記仕切体2は前記取得遊戯領域3を区画,形成することができれば、どのような材料からなるものでも良いが、アクリル板などの透明な材料からこれを構成すれば、取得遊戯領域3内の遊戯を外部から観察することができるので好適である。 尚、前記乗物装置10の走行路と交差する部分の前記仕切体2には、乗物装置10が出入りするための開口部2aが形成され、乗物装置10が取得遊戯領域3内に入ったときにはこの開口部2aが扉2bによって閉じられ、乗物装置10が取得遊戯領域3外に出るときには、その動作によって扉2bが開かれるようになっている。
    【0026】
    また、前記保持部6もどのような材料から構成されるものであっても良いが、透明な材料から構成すれば、内部に収容される被取得物品7を外部から観察することができるので好適である。 尚、この保持部6は図示しない適宜駆動手段によりその中心軸回りに水平回転するようになっている。 また、被取得物品7は透明なカプセル状の球体容器に各種のキャラクタ・グッズを収容して構成されている。 また、前記仕切体2には、ダクト状の部材からなり、このダクト内部を介して取得遊戯領域3内と取得遊戯領域3外とを連通させる排出ダクト8が付設されている。 また、乗物装置10が取得遊戯領域3外にあるとき(基点位置)のその近傍には遊戯者Yが乗物装置10に乗り込むためのステップ9が設けられている。
    【0027】
    以上の構成を備えた本例の遊戯装置1によれば、遊戯者Yは以下のようにして被取得物品7を捕獲する遊戯を楽しむことができる。 尚、乗物装置10は前記基点位置にあり、その水平旋回方向の位置、並びに揺動アーム26及び把持ハンド28の位置は図1に示す位置にあり(これを原位置という)、把持ハンド28は開状態にあるものとする。
    【0028】
    まず、遊戯者Yはステップ9を上って車体11内に搭乗し座席13上に着座する。 次いで、遊戯者Yは操作レバー30を操作して乗物装置10を前進させ、これを取得遊戯領域3内に進入させる。 尚、取得遊戯領域3内では保持部6が適当な速度で水平回転している。
    【0029】
    次に、遊戯者Yは操作レバー30を操作して乗物装置10を前進,後退或いは水平旋回させたり、操作レバー31を操作して揺動アーム26を上下方向に揺動させたりして、所望の被取得物品7、即ち所望のキャラクタ・グッズが収納されたカプセルを把持可能と判断される位置に、前記把持ハンド28を移動させた後、操作レバー32を操作して前記把持ハンド28を所望位置まで降下させる。 そして、狙いを付けたカプセルを把持すべく、保持部6の回転によって旋回する前記カプセルとのタイミングをはかり、操作釦(図示せず)を押釦して把持ハンド28を閉動作させる。
    【0030】
    そして、思惑通り把持ハンド28によってカプセルを把持できた場合には、遊戯者Yは操作レバー30,31,32を操作して把持ハンド28を排出ダクト8の適宜上方に移動させた後把持ハンド28を開動作させ、把持したカプセルを排出ダクト8に投入して、取得遊戯領域3外にこれを排出する。
    【0031】
    一方、把持ハンド28によってカプセルを把持できなかった場合や、排出ダクト8へのカプセルの投入を失敗した場合には、本例ではゲーム続行不許可となり、遊戯者Yは把持ハンド28を開動作させた後、乗物装置10,揺動アーム26及び把持ハンド28を前記原位置に復帰させ、次いで乗物装置10を前記基点位置に復帰させた後、乗物装置10から降車する。
    【0032】
    このように、本例の遊戯装置1によると、遊戯者Yは揺動アーム26,エアシリンダ27及び把持ハンド28などの機械的な機構から構成される取得装置25を操作することによって、所望のキャラクタ・グッズなどを取得することができるので、遊戯者Yは機械操作に関する好奇心を満足させることができ、趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる。 また、遊戯者Yは乗物装置10に搭乗して取得遊戯領域3内を移動したり、或いは水平旋回したりしながら遊戯を行うことができるので、遊戯者Y自身が移動や旋回に伴う臨場感や躍動感を体感することができ、上記機械操作に関する好奇心がより満足されるとともに、より趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる。
    【0033】
    また、前記被取得物品7を、遊戯者Yが極めて強い関心を示すキャラクタ・グッズなどにすれば、これを取得することができるという遊戯者Yの趣味的且つ物質的な欲望を満足させることができるので、遊戯者Yに当該遊戯に対する好奇心や興味をより強く惹き起こさせることができて好ましい。 また、保持部6を回転させているので、所望の被取得物品7を取得し難く、このことによって却って遊戯者Yの意欲をかきたてることができるという効果が得られる。 尚、前記走行装置21の走行路に凹凸を設けると、この凹凸部を走行する際に乗物装置10に振動が付与され、この振動が取得装置25に伝達されて、把持動作自体の難易度が増すとともに、把持した被取得物品7が振動によって把持ハンド28から外れて落ちるというふうに遊戯全体の難易度が増し、遊戯者にとって当該遊戯が更に興味深いものとなる。 かかる振動を付与する手段としては、この他に取得装置25を弾性体によって支持した構成や、取得装置25自体を振動し易い構造とした構成などを採用することができる。 また、本例では、被取得物品7を取得するための操作を1回に限っているので、遊戯者Yはスリリングな遊戯を楽しむことができるが、一定の制限時間内であれば、何度も繰り返してトライすることを認めるのは自由である。
    【0034】
    尚、車体11の上部にキャラクタなどをあしらった装飾物33を設けて走行装置21などを隠すようにすれば、その装飾効果を高めることができる。 また、本例では、把持ハンド28によって把持した被取得物品7を、排出ダクト8を介して取得遊戯領域3外に排出するようにしたが、図3に示すように、車体11の前部に回収口を有する回収部34を設け、取得した被取得物品7をこの回収部34から車体11内に回収するようにしても良い。 更に、この回収部34は、その回収口が開閉するように構成されたものでも良い。 また、回収部34は図示の構造のものに限られず、把持ハンド28によって把持された被取得物品7を受け取ることができる構造のものであればどのようなものであっても良く、例えば、乗物装置10内と外部とを往復移動可能に設けられた所謂捕獲網やこれに類似の構造物を配設し、この捕獲網などにより前記被取得物品7を回収するようにした構造のものであっても良い。 また、前記排出ダクト8,回収部34或いは捕獲網などは、これを前後或いは左右などにランダム或いは一定サイクルで移動するように設けたり、回収部34の回収口をランダム或いは一定サイクルで開閉させることで、前記被取得物品7を遊戯領域3外に排出するのが困難となったり、乗物装置10内に回収するのが困難となり、遊戯の難易度が増して当該遊戯が更に興味深いものとなる。
    【0035】
    以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の具体的な態様がこれに限られるものでないことは言うまでもなく、例えば、図5乃至図19に図示したような態様を採ることもできる。
    【0036】
    図5に示した態様の遊戯装置40は、前記乗物装置10などからなる遊戯装置1を4組設けた構成に相当するもので、4本の前記走行レール4を平面視十字形状に配設し、その中心部に仕切体2及び水平回転する保持部6を配設するとともに、前記取得装置25を備えた乗物装置10を各走行レール4に懸垂せしめた構成を備えている。 また、各乗物装置10に対応させてステップ9及び排出ダクト8をそれぞれ配設している。 この遊戯装置40によれば、複数の遊戯者Yに同時並行的に遊戯させることができるので、遊戯者Y相互間に競争心が生じ、当該遊戯をより楽しいものとすることができる。
    【0037】
    図6に示した態様の遊戯装置50は、上記遊戯装置40と略同様の構成を備えるもので、4本の前記走行レール4を平面視十字形状に配設し、軸中心に回転可能に設けられたポスト51によってその中心部を支持するとともに、ポスト51と同軸となるように保持部6を配設し、取得装置25を備えた乗物装置10を各走行レール4に懸垂せしめた構成を備えている。 また、各乗物装置10に対応させてステップ9をそれぞれ配設している。 この遊戯装置50によれば、ポスト51が回転駆動されることによって、これを中心として走行レール4及び乗物装置10が旋回移動する。 そして、乗物装置10が旋回移動する下で上記遊戯装置10におけると同様の遊戯が実行される。 このように、この遊戯装置50によれば、上記遊戯装置40と同様に、複数の遊戯者Yに同時並行的に遊戯させることができるので、遊戯者Y相互間に競争心が生じ、当該遊戯をより楽しいものとすることができる。 また、乗物装置10が旋回移動する下で捕獲遊戯を行うので遊戯者Yは更に臨場感や躍動感に溢れた遊戯を楽しむことができる。
    【0038】
    尚、言うまでもなく、上記遊戯装置40及び50においては、4組の乗物装置10などを設けた構成としたが、これらを設ける組数は、当然これに限定されるものではない。
    【0039】
    また、図7に示した態様の遊戯装置60は、筐体状に形成され、内部に多数の被取得物品7を収容した保持部61と、遊戯者Yが搭乗する乗物装置62と、保持部61上に設けられたカバー体64と、保持部61内の被取得物品7を取得するための取得装置63とを備えてなる。
    【0040】
    保持部61は、骨組みとして形成されたフレーム61aを備えてなり、このフレーム61aによって形成された空間の底面は金属板により塞がれ、側面はガラス板によって塞がれている。 同様に、カバー体64もまた骨組みとして形成されたフレーム64aを備えてなり、保持部61のフレーム61a上に載置,固設され、このフレーム64aによって形成された空間の側面はガラス板により塞がれている。 尚、フレーム61aによって形成された空間の上面及びフレーム64aによって形成された空間の上面はそれぞれ開放されている。
    【0041】
    乗物装置62は、前記フレーム61aの相互に対峙する一対の平行な上辺内側にそれぞれ配設されたガイドレール62bと、この2本のガイドレール62bにそれぞれ係合して、その長手方向に移動するスライダ62cと、2つのスライダ62cに掛け渡されたクロスビーム62dと、このクロスビーム62dに設けられたガイドレール62eと、ガイドレール62eに係合して、その長手方向に移動するスライダ62fと、スライダ62fに固設された基台(図示せず)と、基台(図示せず)上に載置,固定され、遊戯者Yが搭乗,着座する座席(図示せず)を備えた移動体62aと、スライダ62c,62fを移動させる駆動手段(図示せず)とからなる。 駆動手段(図示せず)は、移動体62aに付設された移動操作スイッチの操作によって作動し、移動体62aが矢示A方向及び矢示B方向に移動する。 この移動体62aは、様々な形態を採ることができ、例えば、図7に示した形態のほか、図8及び図9に示したものを例示することができる。
    【0042】
    取得装置63は、巻取りドラム63aと、この巻取りドラム63aに巻き付けられたチェーン63bと、チェーン63bの下端部に取り付けられて吊下せしめられる把持ハンド28とからなる。 把持ハンド28は、図示しない供給配管を通して供給される圧縮空気によって作動するようになっており、圧縮空気の供給は、移動体62aに設けたハンド操作スイッチ(図示せず)によって制御される。 また、巻取りドラム63aは、遊戯者Yの操作によって回転し、チェーン63bを巻き取ったり、逆に繰り出したりして、把持ハンド28を昇降させる。
    【0043】
    この遊戯装置60によれば、移動体62aに搭乗した遊戯者Yが、前記移動操作スイッチ(図示せず)を操作することによって、移動体62aが矢示A方向及び矢示B方向に同時に若しくは個別に移動する。 そして、所望の位置に移動体62aを移動させたところで、遊戯者Yは、巻取りドラム63aを操作して、開状態にある把持ハンド28を降下させた後、ハンド操作スイッチ(図示せず)を操作して、把持ハンド28を閉じさせる。 このとき、把持ハンド28と被取得物品7との位置関係が適切であれば、被取得物品7が把持ハンド28によって把持され、そうでない場合には、被取得物品7は把持ハンド28によって把持されない。 ついで、遊戯者Yが巻取りドラム63aを操作して、チェーン63bを巻き取ることにより、把持ハンド28が上昇して、把持ハンド28によって被取得物品7が把持されている場合には、遊戯者Yはこれを取得する。
    【0044】
    尚、前記巻取りドラム63aは、これが電動モータによって駆動されるように構成しても良い。 また、前記把持ハンド28に代えて、図8に示した皿状の取得手段65や、図9に示したバケツ状の取得手段66としても良い。
    【0045】
    また、図10に示すように、保持部61のガラス板に、保持部61内、即ち取得遊戯領域内とその外部とを連通する排出ダクト67を設け、前記把持ハンド28によって把持された被取得物品7を、この排出ダクト67を介して外部に持ち出し可能に設けても良い。 尚、排出ダクト67の取り出し側の開口部には、開閉可能な蓋体67aを設けると良い。
    【0046】
    また、図11に示した遊戯装置70は、筐体状に形成され、内部に多数の被取得物品7を収容した保持部71と、この保持部71内に配設され、遊戯者Yが搭乗する乗物装置72と、保持部71内の被取得物品7を取得するための取得装置73とを備えてなる。
    【0047】
    保持部71は、骨組みとして形成されたフレーム71aを備えてなり、このフレーム71aによって形成された空間の底面はフロア面若しくは金属板により塞がれ、側面はガラス板によって塞がれている。 尚、フレーム71aによって形成された空間の上面は開放されている。
    【0048】
    乗物装置72は、前記保持部71内の略中心位置に立設された支持ポスト72cと、この支持ポスト72cに回転自在に支持された回転軸72dと、一端が回転軸72dに支持された支持アーム72bと、支持アーム72bの他端に支持された移動体72aとを備えてなる。 前記回転軸72dは電動モータなどの回転駆動手段(図示せず)によって回転するようになっている。 尚、遊戯者Yは、保持部71の周囲に設けられたステップ74から移動体72aに搭乗することができるようになっている。
    【0049】
    取得装置73は、図12に示すように、棒状をした竿部材73aと、連結具73dを介して竿部材73aを支持する支柱73eと、竿部材73aに回転自在に設けられた巻取りドラム73bと、竿部材73aの一方端に設けられたリング73iと、リング73iを経由して巻取りドラム73bに巻き取られた糸条73gと、竿部材73aの他方端に設けられた環状の操作部材73fと、前記糸条73の先端に設けられた引掛け具73hなどからなる。 前記連結具73dは、竿部材73aと支柱73eとを相対的に、例えば、垂直軸及び水平軸を中心として回転移動させることができるようになっており、遊戯者Yが操作部材73fを移動させることにより、竿部材73aのリング73i側の端部を三次元空間内の任意の位置に移動させることができるようになっている。 また、巻取りドラム73bにはハンドル73cが設けられており、遊戯者Yがこのハンドル73cを操作して巻取りドラム73bを回転させることにより、糸条73gが巻取りドラム73bに巻き取られ、或いは逆に巻取りドラム73bから繰り出されるようになっている。
    【0050】
    被取得物品7は、内容物を袋に収容し、その開口部をバンド7aで封止した形態となっており、バンド72aにはリング7bが設けられている。 また,引掛け具73hは、三叉に分かれたフック状の部材からなり、各フック部が被取得物品7のリング7bに係合可能となっている。 また、保持部71の上方には、支柱75によって支持される屋根76が設けられている。
    【0051】
    この遊戯装置70によれば、遊戯者Yが移動体72aに搭乗した後、回転軸72dが回転駆動手段(図示せず)により駆動されて回転し、これにより移動体72aが回転軸72dを中心として水平面内で旋回移動する。 この状態で、遊戯者Yは、巻取りドラム73bに設けられたハンドル73cを操作して、糸条73gを巻取りドラム73bから繰り出し、引掛け具73hを降下させる。 これにより、引掛け具73hが保持部71内に収容された被取得物品7と接触しながら、移動体72aとともに旋回移動する。 そして、遊戯者Yは、かかる状態で移動する引掛け具73hの位置を、竿部材73aを移動させることによって制御し、引掛け具73hのフック部が被取得物品7のリング7bに係合するように移動させる。 このようにして、引掛け具73hのフック部を被取得物品7のリング7bに係合させた後、巻取りドラム73bを操作して、糸条73gを巻き取ることにより、引掛け具73hが上昇して、遊戯者Yは引掛け具73hに引っ掛かった被取得物品7を取得する。
    【0052】
    尚、前記巻取りドラム73aは、これが電動モータによって駆動されるように構成しても良い。 また、前記引掛け具73hに代えて、図7に示した把持ハンド28、図8に示した皿状の取得手段65や、図9に示したバケツ状の取得手段66としても良い。
    【0053】
    また、図11に示した遊戯装置70の基本的な構成は、図13に示した遊戯装置80に適用することができる。 図13に示した遊戯装置80は、保持部71が環状に形成され、保持部71の内側に円形のステージ81が設けられ、このステージ81上に複数の乗物装置72及び取得装置73が設けられた構成となっている。 ステージ81は矢示方向に水平回転し、ステージ81とともに回転する乗物装置72上で、遊戯者Yは上記遊戯を楽しむことができる。
    【0054】
    図14に示した態様の遊戯装置90は、ループ状に形成された軌道たる走行レール91と、この走行レール91の周囲に形成された複数区画の保持部92と、前記走行レール91上をこれに沿って走行する複数(本例では3台)の走行車両93などから構成される。 走行レール91は、列車の軌道に用いられるような2本の平行なレールからなり、走行車両93はトロッコに類似した構造のもので良く、連結ロッド94によって直線状に連結されており、少なくとも先頭のものは駆動装置を備えて自走することができるようになっている。 尚、走行レール91を1本のレールから構成し、走行車両93をモノレールに類似した構造の車両から構成することも可能である。
    【0055】
    また、各走行車両93には上記取得装置25と同様の取得装置が付設されている。 また、前記複数区画に区分けされた保持部92にはそれぞれ被取得物品が収容されているが、同一の被取得物品を収容する場合には、本例のように必ずしも複数区画に区分けする必要はない。 符号95は遊戯者Yが走行車両93に乗り降りするためのプラットホームである。 本例の遊戯装置90によれば、遊具者Yは走行車両93に搭乗し、移動しながら被取得物品を捕獲する遊戯を行うことができるので、上記遊戯装置1と同様の効果が奏される。 尚、本例では走行車両93を連結した構成のものを例示したが、各走行車両93は、これらが連結されないで、各々単独で自走することができるようになったものであっても良い。
    【0056】
    また、図15に示した態様の遊戯装置100は上記遊戯装置90を変形したものであって、走行レール91に代えて水路101を形成し、走行車両93に代えてボート102を設けて、ボート102が水路101に沿って進むように構成されている。 ボート102は自力により水路101を進むように設けられたものでも、水路101の流れにより進むように設けられたものでもいずれでも良い。 また、各ボート102には上記取得装置25と同様の取得装置が付設されている。 本例の遊戯装置100によれば、遊具者Yはボート102に搭乗し、移動しながら被取得物品を捕獲する遊戯を行うことができるので、上記遊戯装置1と同様の効果が奏される。 尚、前記各ボート102はこれらを直線的に連結したものであっても良い。
    【0057】
    図16に示した態様の遊戯装置110は、平面視C字形状に配設された保持部111と、前記取得装置25の付設された自走式の走行車両112などから構成される。 走行車両112は車輪によって移動する自動車などの車両や、キャタピラによって移動する土木機械に類似の車両など、自由に走行できるものであればどのようなものであっても良い。 この遊戯装置110によれば、遊戯者Yは走行車両112に搭乗してこれを操縦し、保持部111の開環部113から内部領域に進入して、上述した捕獲遊戯を行う。 このように、この遊戯装置110によると、遊戯者Yは自由に走行することができる走行車両に搭乗して上記捕獲遊戯を楽しむことができるので、これに伴う臨場感や躍動感を体感することができ、取得装置25の操作に関する好奇心をより満足させることができ、より趣味感に溢れた遊戯を楽しむことができる。 尚、この場合において、前記走行車両112を垂直軸回りに回転可能に設けることもできる。 また、前記保持部111は、図17に示すように、これが平面視円形に形成され、その周囲を走行車両112が走行するように設けられたものであっても良い。
    【0058】
    更に、図16及び図17に示した例において、走行車両112を保持部111の周囲に固定配置し、且つ垂直軸回りに回転移動可能に設けて、取得装置25を保持部111上に移動可能にした構成とすることができ、更には、走行車両112を旋回アームにより支持し、この旋回アームを旋回移動させることにより、走行車両112を保持部111上に移動可能にした構成とすることもできる。 尚、この場合、走行車両112は自走できないもので良い。
    【0059】
    また、図1乃至図17に示した取得装置25,63,73は、上記構成のものに限られるものではなく、所謂マジックハンドや、熊手状のハンドや、土木機械のパワーショベル,ブルドーザに用いられるショベル機構のように被取得物品をバケット内に保持する機構や、吸引装置によって被取得物品を吸着する機構などからこれを構成してもい。
    【0060】
    また、前記保持部6,61,71,92,111は所定の収容容積を有する容器状のものでこれを構成したが、これに代えて、図18に示すように、支持体116の側面に複数の支持バー117を突設し、各支持バー117に係止フック118を介して被取得物品7を吊下した構造の保持部115としたり、図19に示すように、天井などに支持される支持部材121に、係止フック118を介して被取得物品7を吊下した構造の保持部120としても良い。 そして、かかる保持部115,120を用いる場合には、フック119を備えた機構から前記取得装置25を構成し、このフック119を前記係止フック118に引っかけて、前記被取得物品7を支持バー117から取り外し、これを取得するようにしたり、マジックハンドを備えた機構から前記取得装置25を構成し、このマジックハンドにより前記被取得物品7を把持して支持部材121から取り外し、これを取得するようにすると良い。
    【0061】
    このように、前記保持部6,61,71,92,111及び取得装置25には各種構造のものを用いることができる。 したがって、これら各種の保持部を取得遊戯領域内に配設すると共に、乗物装置に各種の取得装置を付設し、保持部の種類に応じて取得装置を使い分けて遊戯させるようにすることができる。 また、複数区画に区分けされる前記92,111にはそれぞれ異なる形態の被取得物品を収容するようにしても良く、その収容態様をそれぞれで異なるようにしても良い。
    【0062】
    例えば、被取得物品の形態に関しては、キャラクタ・グッズ,メダル,コイン,くじ,カードなどの景品をカプセル,バルーンや袋状の収容体に収容したもの,かかる収容体に収容していないもの,収容体の形状が異なるものを混在させて変化をもたせることができ、保持部内への収容形態に関しては、被取得物品をそのまま収容した態様、収容した被取得物品を空気流などによって流動させるようにした態様や、保持部92,111内に水をはりこの上に被取得物品を浮かせたり、或いは沈めたり、更には、この場合、被取得物品を魚介類などの生物としても良い。
    【0063】
    また、上述した各態様の構成要素は、上記全ての態様においてこれらを適宜組み合わせて適用することができ、例えば、図1,図2及び図5に示した排出ダクト8及び図10に示した排出ダクト67は、これを他の態様の前記保持部6,61,71,92,111に設けることができ、同様に、図3に示した回収部34は、これを他の態様の乗物装置10,62,72,93,102,112に設けることができる。 また、図11及び図13に示した屋根76を他の態様のものにに設けても良い。 また、前記取得遊戯領域を形成する空間全体を透明体などのカバー材で包囲した構造としても良い。
    【図面の簡単な説明】
    【図1】本発明の一実施形態に係る遊戯装置の全体を示す正断面図である。
    【図2】図1示した遊戯装置の平面図である。
    【図3】本実施形態に係る乗物装置を拡大して示す拡大図である。
    【図4】図3における矢視A方向の側面図である。
    【図5】本発明の他の実施形態に係る遊戯装置を示す平面図である。
    【図6】本発明の他の実施形態に係る遊戯装置を示す平面図である。
    【図7】本発明の他の実施形態に係る遊戯装置を示す斜視図である。
    【図8】本発明の他の実施形態に係る乗物装置を示す斜視図である。
    【図9】本発明の他の実施形態に係る乗物装置を示す斜視図である。
    【図10】本発明の他の実施形態に係る遊戯装置を示す斜視図である。
    【図11】本発明の他の実施形態に係る遊戯装置を示す斜視図である。
    【図12】本発明の他の実施形態に係る取得装置を示す斜視図である。
    【図13】本発明の他の実施形態に係る遊戯装置を示す斜視図である。
    【図14】本発明の更に他の実施形態に係る遊戯装置を示す平面図である。
    【図15】本発明の更に他の実施形態に係る遊戯装置を示す平面図である。
    【図16】本発明の更に他の実施形態に係る遊戯装置を示す平面図である。
    【図17】本発明の更に他の実施形態に係る遊戯装置を示す平面図である。
    【図18】他の実施形態に係る保持部を示す斜視図である。
    【図19】更に他の実施形態に係る保持部を示す斜視図である。
    【図20】従来の遊戯装置を示す斜視図である。
    【符号の説明】
    1 遊戯装置2 仕切体3 取得遊戯領域4 走行レール6 保持部7 被取得物品10 乗物装置25 取得装置

    QQ群二维码
    意见反馈