How to control the electric motor, control unit and the electric motor

申请号 JP2007542407 申请日 2005-11-15 公开(公告)号 JP2008521379A 公开(公告)日 2008-06-19
申请人 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ; 发明人 セー エム フリセン,ペートルス; ポッツェ,ウィレム;
摘要 磁石(2)及びj個(j=1,...,N)のコイル(3)を有するプレーナモータ(1)の高 精度 制御を確実にするために、電流T7は、磁石(2)と相互作用する 力 及びモーメントが生成されるようにコイル(3)を通って流れることが可能であり、現 位置 から好ましい位置に磁石(2)及びコイルの相対的位置を変えるために必要な力及びモーメントを決定すること、そして電動モータ(1)の制御ユニット(4)の演算手段(43)にこの力及びモーメントを生成するために必要な電流T7を決定することが提案されている。 コイル電流は、その場合、調節手段(44)により調節される。 磁石(2)及びコイル(3)の相対的位置は測定手段(5)により測定され、制御ユニット(4)の第1入力手段(41)に供給される。
权利要求
  • 電動モータ、特に、プレーナモータを制御するための方法であって、磁石はj個のコイルにより位置決めされ、ここで、j=1,. . . ,Nであり、電流は磁石と相互作用する力及びモーメントが生成されるように、前記コイルを通って流れる、方法であり:
    磁石及びコイルの現相対的位置を決定する段階;
    現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変化させるために必要な力及びモーメントを決定する段階;
    前記力及び前記モーメントを生成するために必要な電流を決定する段階であって、磁石−コイルシステムに関する更なる制限が、前記電流を規定するために考慮される、段階;並びに 前記決定された電流を前記j個のコイルに適用する段階;
    を有する方法。
  • 請求項1に記載の方法であって、電流の数Nは電動モータの自由度の数より多い、方法。
  • 請求項1又は2に記載の方法であって、前記更なる制限は最小電力損失である、方法。
  • 請求項1又は2に記載の方法であって、j>1であり、更なる制限は力及びモーメントの所定の分布である、方法。
  • 請求項1乃至4の何れ一項に記載の方法であって、ラグランジェ関数は前記電流を決定するために最小にされる、方法。
  • 請求項1乃至5の何れ一項に記載の方法であって、各々が現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変えられる必要がある、異なる力及びモーメントの集合が決定される、方法。
  • 電動モータ、特に、プレーナモータを制御するための制御ユニットであって、磁石はj個のコイルにより位置決めされ、ここで、j=1,. . . ,Nであり、電流は磁石と相互作用する力及びモーメントが生成されるように、前記コイルを通って流れる、制御ユニットであり:
    磁石及びコイルの現相対的位置についての情報を受け入れるための第1入力手段;
    現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変える必要がある力及びモーメントについての情報を受け入れるための第2入力手段;
    前記力及びモーメントを生成するために必要な電流を演算するための演算手段であって、磁石−コイルシステムに関する更なる制限が電流を決定するために考慮される、演算手段;並びに 前記j個のコイルに前記演算された電流を適用するために前記電流を調節するための調節手段;
    を有する制御ユニット。
  • 請求項7に記載の制御ユニットであって、前記第2入力手段は、各々が現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変えるために必要である力及びモーメントの集合を記憶するための記憶手段として備えられている、制御ユニット。
  • 請求項7に記載の制御ユニットであって、前記第2入力手段は、現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変えるために必要である力及びモーメントを演算するための演算手段として備えられている、制御ユニット。
  • 電動モータであって:
    磁石及びj個のコイルであって、ここで、j=1,. . . ,Nであり、前記磁石と相互作用する力及びモーメントが生成されるように、前記コイルを通って流れる、磁石及びj個のコイル;並びに 請求項7乃至9の何れ一項に記載の制御ユニット;
    を有する、電動モータ。
  • 請求項10に記載の電動モータであって、前記電動モータはプレーナモータである、電動モータ。
  • 請求項10又は11に記載の電動モータであって、前記電動モータは6自由度を有するプレーナモータである、電動モータ。
  • 請求項10乃至12の何れ一項に記載の電動モータであって、前記磁石は前記コイルに関して移動可能である、電動モータ。
  • 請求項10乃至13の何れ一項に記載の電動モータであって、前記磁石及びコイルの相対的位置を測定するための手段を有する、電動モータ。
  • 说明书全文

    本発明は、電動モータを制御するための方法であって、磁石がj個のコイルに対して位置付けられ、ここで、j=1,. . . ,Nであり、磁石、電動モータを制御するための制御ユニット及び電動モータと相互作用する及びモーメントが生成されるように、電流I がコイルを通って流れる、方法に関する。

    電動モータは種々の電気機器、特に、高精度の位置決めのための機器で用いられる。 その用途の一分野は、例えば、リニア電動モータ又はプレーナ電動モータの支援によりフォトリソグラフィ及び他の半導体処理中にウェーハの位置決めすることである。

    米国特許出願公開第2003/0085676A1号明細書において、6自由度で移動及び位置付けするようにプレーナモータを独立して制御するためのシステム及び方法について記載されている。 コイルアレイのコイルに供給される電流は、磁石とコイルアレイとの間で力が発生するように磁石アレイの磁石の磁場と相互作用する。 発生した力は、第1、第2及び第3方向の周りの回転のみならず、互いに対して一般に直交する第1、第2及び第3方向において、コイルアレイに関連する磁石アレイの動きを与える。

    米国特許出願公開第2003/0085676A1号明細書にしたがった方法は、第1、第2及び第3方向における磁石アレイとコイルアレイとの間に力を生成するようにコイルに供給される電流を決定する段階と、決定された電流により生成される力により発生される磁石アレイとコイルアレイとの間の第1、第2及び第3方向の周りの、結果として得られるトルクを決定する段階と、結果として得られたトルクを補償する又は取り消すように電流調節を決定する段階と、磁石アレイの磁場と相互作用するようにコイルに決定された電流及び決定された電流調節の和を適用する段階とを有する。

    電動モータを制御するための有効性であって、磁石が1つ又はそれ以上のコイルに関連して位置付けられ、電流I が、追従する経路及び位置決めに関して高精度で磁石と相互作用する力及びモーメントが生成するように、コイルを通って流れることができ、ここで、j=1,. . . ,Nである、有効性を与えることは好ましいことである。

    本発明の第1特徴において、電動モータ、特に、プレーナモータを制御するための方法は、磁石がコイルに関して位置決めされ、ここで、j=1,. . . ,Nであり、電流I は、磁石と相互作用する力及びモーメントが生成されるように、コイルを通って流れ、磁石及びコイルの現相対的位置を決定する段階と、現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的一を変える必要がある力

    及びモーメント


    を決定する段階と、力


    及びモーメント


    を生成するために必要な電流I

    nec

    を決定する段階であって、磁石−コイルシステムに関する更なる制限が電流I

    nec

    を決定するために考慮される、段階と、j個のコイルに決定された電流I

    nec

    を適用する段階と、を有する。

    磁石とコイルとの間の好ましい相対的動きのために必要な力及びモーメントの両方を最初から考慮することは、動きの非常に高精度な制御を可能にする。 磁石−コイルシステムに関する更なる制限をまた、考慮することにより、そのシステムは全体として最適化され、そのシステムは一意の電流を決定する可能性を与え、それ故、制御の精度を改善する。

    本発明にしたがった方法は、電流I の数Nが電動モータの自由度の数より大きく、一意の電流を導き出す場合に、特に有利である。 自由度の数は、独立変数

    及び


    の数と同等である。

    好適な実施形態においては、考慮される更なる制限は、電動モータの全電力損失の最小化であり、効率に関して最適化された電動モータに繋がり、空間における力及びモーメントの所定の分布を有する制限は、動きの間の磁石プレートの非常に小さい変形に繋がる。

    本発明の最も好適な実施形態においては、ラグランジェの方法が、一意の電流I nec を決定するために用いられる。 電流I 及びラグランジェ乗数λ の関数依存性、並びに、選択された制限のみならず現位置から好ましい位置への磁石とコイルとの間の相対的位置の変化のために必要な力及びモーメントの考慮は最小化され、電流I nec が与えられる。

    有利であることに、現位置から好ましい位置に磁石とコイルとの間で相対的位置を変えるために必要な力及びモーメントは演算により全ての新しい位置の後に個別には決定されないが、異なる力

    及びモーメント


    の集合が決定され、現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変えるために必要な力及びモーメントの各々は、予め演算され、データベースとして与えられる。 このことは、必要な演算資源を減少させて、制御中の反応時間を増加させる。

    本発明の更なる特徴においては、電動モータ、特に、プレーナモータを制御するための制御ユニットであって、磁石がj個のコイルに関して位置付けされ、ここで、j=1. . . Nであり、I は、磁石と相互作用する力及びモーメントが生成されるようにコイルを通って流れる、制御ユニットは、磁石及びコイルの現相対的位置に関する情報を受け入れるための第1入力手段と、現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変化させるために必要な力

    及びモーメント


    に関する情報を受け入れるための第2入力手段と、力


    及びモーメント


    を生成するために必要な電流I

    nec

    を演算するための演算手段であって、磁石−コイルシステムに関する更なる制限がI

    nec

    を規定するために考慮される、演算手段と、j個のコイルに演算された電流I

    nec

    を適用するように電流I

    を調節するための調節手段と、を備えている。

    制御ユニットの第2入力手段は、各々が現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変化させるために必要とされる、力

    及びモーメント


    の集合を記憶するための記憶手段として備えられることが可能であり、又は、現位置から好ましい位置に磁石及びコイルの相対的位置を変化させるために必要とされる力


    及びモーメント


    を演算するための演算手段として備えられることが可能である。

    本発明の更なる特徴においては、磁石及びj個のコイルであって、ここで、j=1. . . Nであり、電流I は、その磁石と相互作用する力及びモーメントが生成されるようにそれらコイルを通って流れる、磁石及びコイルと、本発明にしたがった制御ユニットとを、電動モータが備えている。

    好適な実施形態においては、そのモータはプレーナモータであり、最も好適な実施形態においては、プレーナモータは6自由度を有している。

    磁石に関するコイルの動き、又は動くコイル及び磁石を有することが可能である。 しかし、コイルに関する磁石の動きを有することは好ましい。 このことは、ホース及びケーブルがコイルの自由な動きを妨げることを回避する。

    有利であることに、モータは、磁石及びコイルの相対的位置を測定し、それ故、制御及び位置決めの精度を改善するための手段を有する。

    以下、本発明について、詳述する。 その詳細説明は、添付図を参照して理解する比制限的な例示として与えられている。

    図1は、図2に示すモータを制御ループとして、本発明にしたがった方法の実施形態を示すブロック図である。 磁石プレートは、所定の速度で所定の経路に沿って動く必要がある。 この動きを実現するように、力及びモーメントが磁石プレートに作用される必要がある。 この力及びモーメントは、コイルを通って流れる電流及び磁石プレートからの磁場の相互作用により生成される。 それらの電流は制御されることができ、そのことは、そのプレートに作用する力及びモーメントが制御されることができることを意味する。

    必要な力及びモーメントを生成するように、コイルを通って流れる電流が規定される必要がある。 力及びモーメントがプレートで作用する場合、プレートは動き、新しい位置に達する。 この位置は、磁石プレートの位置

    及び方位


    に関して測定される。 その制御ループは、プレートが所定速度で所定経路に従うように、力及びモーメント、それ故、電流が規定されるように備えられている。

    開始点、即ち、磁石及びコイルの第1相対的位置は、段階101において設定点として与えられる。 磁石は、所定速度で位置

    への経路及び方位


    に沿って動く必要がある。 磁石に作用する必要がある必要な力及びモーメントは段階102において決定される。 それらの値を演算するように、所定のデータベースでそれらの値を調べることが可能である。 次の段階103においては、必要な電流I

    が、決定される力及びモーメントが生成される必要があるという制限と、更なる制限、例えば、電力損失又は所定の力及びモーメントの分布と、により決定される。

    一旦、電流が決定されると、それらの電流は1つ又はそれ以上のコイルに適用され、それ故、所定速度で位置

    及び方位


    の方にコイルに対して磁石を動かす(段階104)。 次いで、現相対的位置及び方位が測定され(段階105)、新しいループのための開始点として取られる。

    図2において、対応する電動モータ1が示されている。 そのモータは、コイル3のアレイにおいて位置付けられた磁石2を有する。 磁石2及びコイル3は、コイル3から磁石2に向かうz方向を伴って、x−y平面内に備えられている。 図から理解できるように、30個のコイルのみが磁石2により少なくとも一部を覆われている。 電動モータの制御、特に、必要な電流の決定を簡単化するように、磁石2により少なくとも一部が覆われたコイル3のみを通る電流を有し、力、モーメント及び電流を決定するときに、それらのコイルのみを考慮することが可能である。 その場合、経路は副経路に分割される必要があり、各々の副経路は、磁石2により少なくとも一部が覆われているコイル3の所定の集合を有する。 磁石2は単独の磁石である必要はなく、磁石のアレイであることがまた、可能であることに更に留意する必要がある。 このことは、単に所定の力及びモーメントを更に複雑にするだけである。

    電動モータ1は制御ユニット4により制御される。 第1入力手段41を介して、演算手段43は、磁石2及びコイル3の現相対的位置に関する情報を得る。 この情報は、例えば、レーザによる光学測定に基づいて、測定手段5により与えられることが可能である。 この情報はまた、最後の現位置に対応する第1設定点として記憶されることが可能である。 しかし、現位置がときどき、独立して測定される場合、精度が改善される。

    所定の力及びモーメントに関する情報は、第2入力手段42を介して演算手段43に与えられる。 この第2入力手段は、例えば、記憶手段であることが可能であり、その記憶手段において、データベースは、現位置から好ましい位置に相対的位置を変えるために必要な力及びモーメントの集合を有する。 それは、実際の力及びモーメントを演算するための更なる演算手段であることが可能であり、そして演算手段43に統合されることさえ、可能である。

    必要な情報全てを有する場合、演算手段43は、決定される力及びモーメントを生成するために必要な電流を演算することができる。 演算の仕方についての実施例については、下で与えられる。 調節手段44は、その場合、演算される電流が適用されるようにコイル電流を調節し、それ故、所定速度で位置

    及び方位


    の方にコイル3に対して磁石2を動かす。

    電流I nec を決定する有効な方法については、移動プレート及び複数の固定コイルを有し、6自由度を有するプレーナモータの実施例に関して、下で説明される。

    電流は、力及びモーメントが磁石に適用されるように、コイルを通って流れる。 各々の電流Ijは、力

    及びモーメント


    が磁石に作用するようにする。 それ故、磁石に作用する全力


    及び全モーメント



    であり、ここで、Nは磁石に作用される負荷を制御する電流の数である。 課題は、所定の力


    及びモーメント


    が磁石に適用されるように、電流I

    (ここで、j=1...Nである)を決定することである。

    単位電流I =1を考える。 コイルを通る電流は、磁石に力

    及びモーメント


    を作用させる。 値I

    を有する電流は、力


    及びモーメント


    (jについての和ではない)を作用させる。 全ての電流I

    (ここで、j=1...Nである)の重畳は、それらの電流が次式


    を満足する必要があることをもたらす。 表記を簡略化するように、ベクトル


    、影響行列


    及び電流ベクトル


    を導入する。 その場合、制限(2)は次式


    のように書き換えられる。

    N=6であり影響因子の行列が1つだけでない場合、電流は式(2)により流れ、次式

    のようになる。

    N<6であり、影響因子の行列F(行列)のランクがNに等しい場合であって、所定の力及びモーメント


    (ここで、j=1...Nである)で張られる空間にある場合、一意の電流I

    (ここで、j=1...Nである)が存在する。 それらの電流は、式(3)の最小二乗解により、次式


    のように決定される。

    所定の力及びモーメントが

    (ここで、j=1...Nである)で張られる空間にない場合、所定の力及びモーメントを生成する電流の組み合わせは存在しない。

    N<6である場合、影響因子の行列のランクはNより小さく、


    (ここで、j=1...Nである)で張られた空間にある場合、所定の力


    及びモーメント


    を生成するための電流I

    (ここで、j=1...Nである)は一意ではない。 この場合及びN>6である場合、付加要求が、所定の力及びモーメントを生成して一意の値I

    を得るように課せられる必要がある。

    一般に、必要な力及びモーメントは、モータの6自由度と一致する6つの制限を表す。 一般に、プレートにおいて作用する力及びモーメントに影響するコイルの数Nは6より多い。 電流の数についての典型的な数は、20乃至30の範囲内にあり、例えば、27である。 その場合、課題は、プレートにおいて必要な力及びモーメントが生成されるために電流をどのように規定するかである。 それ故、N>6の変数が決定される必要があり、それ故、6個の制限が満足される。

    電流は、必要な力

    及びモーメント


    が生成される制限を伴う最適化/最小化課題の解である。 それ故、ラグランジェの方法を用いる場合、電流は、関数


    がその最小を有する変数である。 Jについての式におけるインデックスiは、ベクトル


    及び


    の成分を表し、ここで、λ

    1,.

    ,6はラグランジェ乗数である。 関数


    は、電流I

    1,.

    と生成された力


    及びモーメント


    との間の関係を規定する。 この場合、それらの力及びモーメントは電流に依存して線形であり、それ故、


    であり、ここで、テンソル


    は固定されているコイルに対する磁石プレートの方向


    及び方位


    に依存する。 関数G(I

    1,...,

    )は、必要な力及びモーメント


    が生成される制限により最小化されるべき関数を規定し、そしてI

    necc

    を決定するために考慮されるべき更なる制限に相当する。 この関数G(I

    1,...,

    )が選択される必要がある。 その場合、関数Jが最小である必要がある条件は、電流I

    1,.

    を一意に決定するように十分な付加条件を生成する(そして、その条件は、所謂、ラグランジェ乗数λ

    1,...,6を導き出す付加条件を一意に決定する)。 それ故、必要な力


    及びモーメント


    が生成される制限により関数G(I

    1,...,

    )を最小化する一意の電流I

    1,.

    が決定される。

    1. 最小電力損失 最適化される関数G(I 1,..., )が選択される必要がある。 適切な選択はコイルにおける全電力損失であり、それ故、次式

    のようであり、ここで、R

    はコイルの抵抗であり、電流I

    によりもたらされる電力損失はP

    =R

    (和ではない)である。 N>6である場合、電流I

    に関する付加要求は、電流の全電力損失が最小であることである。

    続いて、コイルを通ってながれる電流は、制限の式(3)により全電力損失を最小化することにより決定され、関数

    を最小化することにより決定され、ここで、λ

    はラグランジェ乗数である。

    この関数は、

    及び


    である場合、最小値を有する。

    式(3)及び(9)の解を簡単化するように、電流は次式

    のようになる。

    式(10)を(9)に代入すると、次式

    が得られる。

    それ故、式(11)を解くことにより、
    ki =−F ik /2R (ここで、i=1...6、k=1...Nである)
    が得られる。 ラグランジェ乗数λ は制限式(3)から得られる。 式(10)及び(12)を式(3)に代入することにより、

    又は


    又は


    が得られる。

    それ故、ラグランジェ乗数は式(13)から解かれる必要があり、

    により与えられる。

    電流I を得るように、式(12)及び(14)が式(10)に代入され、それ故、

    が得られる。

    それ故、式(15)により与えられる電流は、最小電力損失で所定の力

    及びモーメント


    を供給する電流である。

    例示として、コイルの抵抗全てが等しく、それ故、R =R(ここで、j=1...N)である。 それ故、行列A(13)(行列)及びI(12)(行列)は次式

    のようであり、電流は、次式


    により与えられる。

    それ故、予測されるように、電流はコイルの抵抗とは無関係である。

    2. 予測される力及びモーメント分布 他の要求は、プレートにおける単位面積当たりの好ましい力及びモーメントの分布、それ故、好ましい分布

    である。 その場合、関数G(I

    1,...,

    )は次式

    のようになり、ここで、積分はプレートの領域Dに亘って実行され、


    は、プレートの位置


    におけるプレートの単位面積当たりに生成される力及びモーメントを表す。 実際的な理由のために、一般に、数値上の方法(例えば、離散化)が面積分を演算するように用いられる。 プレートの領域DはM個の副領域D

    に分割され、その場合、Dにおける積分は、次式


    により近似され、ここで、


    は、磁石プレートの全領域Dの部分D

    において作用する好ましい力及びモーメントを表し、


    は、コイルを通る電流のために、D

    において作用する力及びモーメントを表す。 全力及びモーメントは次式


    により与えられる。 この全力及びモーメントは、磁石プレートにおいて作用する必要な力及びモーメント


    に等しい必要がある。 それ故、最適化されるべき関数は、次式


    のようになる。

    更に詳細には、磁石プレートを複数の領域要素に分割する必要がある。 それらの領域要素は必ずしも等しい必要はない。 単位電流I =1について考える。 このコイルを通る単位電流は、この領域要素が他の領域要素全てから分離されるように考慮されている場合、領域要素kにおいて力

    及びモーメント


    に影響を与える。 I

    を有する電流は、領域要素kにおいて力


    及びモーメント


    (jにおける和ではない)に影響を与える。 全ての電流I

    (ここで、j=1...Nである)の重畳は、領域要素kにおいて後続する力


    及びモーメント


    を、次式


    のように生成し、ここで、Mは領域要素の数である。 磁石プレートにおいて作用する全力及びモーメントは、全ての領域要素の結合から理解でき、それ故、全力


    及び全モーメント


    は次式


    のようであり、ここで、


    は、力


    及びモーメント


    が作用する領域要素における場所に全力及びモーメントが作用する位置からのベクトルである。

    磁石プレートにおける力及びモーメントの分布を規定することができる。 磁石プレートが領域要素において離散化されている場合、このことは、領域要素において作用する力

    及びモーメント


    の分布が規定されることができることを意味する。 その場合、課題は、それらの力及びモーメントの分布を(略)もたらすコイルを通る電流を決定することである。 しかしながら、コイルを通る電流は、磁石プレートにおいて作用する規定された全力及び全モーメントを生成する必要がある。 それ故、下の最適化課題が解かれる必要がある。


    及びモーメント


    の規定された分布が、必要な全力


    及びモーメント


    が生成される制限により、最小二乗法において満足するように電流


    を決定する。 それ故、電流は、関数


    を最小化することから理解でき、ここで、


    及び


    はラグランジェ乗数である。

    関数(22)が最小値を有する条件を決定するように、その関数をベクトル


    及び


    の成分の関数として表し、それ故、


    のようであり、ここで、ε

    sqt =1(sqtが123、312、231である場合)、ε

    sqt =−1(sqtが132、321、213である場合)及びε

    sqt =0(sqtがそれ以外の場合)である。

    関数(23)の式においては、アインシュタインの加算の慣習がインデックスn、p、q、r及びtについて用いられる(即ち、それらが項において2回現れる場合に、それらのインデックスについての加算)ことに留意されたい。 I 、λ 及びμ についての微分及び結果の0への設定は、次式

    又は



    及び


    を得る。

    関数(22)は、式(25)、(26)及び(27)が満たされる場合、最小値を有する。 ベクトル及び行列の表記において、それらの式は、


    及び


    になり、ここで、行列成分D

    はD

    ij

    =ε

    ipq

    qj

    であり、


    ε

    ipq =1(ipqが123、312、231である場合)


    ε

    ipq =−1(ipqが132、321、213である場合)及び ε

    ipq =0(ipqがそれ以外の場合) (31)


    である。

    続いて、次の規定




    及び


    が導き出される。

    その場合、関数(22)の最小値のための条件は、


    及び


    のようになる。

    式(32)から、次式

    が得られ、次式


    のように書き換えられる。

    式(35)を式(33)及び(34)に代入することにより、

    及び


    のそれぞれが得られる。

    式(37)及び(38)を結合させることにより、ラグランジェの乗数

    及び


    についての線形式の集合


    が与えられる。

    それ故、

    及び


    の解は次式


    のようである。

    式(40)を式(36)に代入することにより、電流についての閉じた表現が、規定された力及びモーメントの関数として、直接与えられる。

    規定された力の分布及びモーメントの分布は、例えば、均一であることが可能である。 全力及びモーメントが、領域要素における均一な力及びモーメントの分布の条件及び領域要素のサイズが等しい条件で規定される場合、表面要素kにおいて作用する力

    及びモーメント


    は次式


    のようである。

    領域要素が等しくなく、磁石プレートの全領域

    を伴って、サイズO

    を有する場合、均一な分布に属する力


    及びモーメント


    は次式


    のようである。

    上では、本発明の複数の好適な実施形態について詳述したが、当業者は、種々の変形、代替及び置き換えが、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく実施されることが可能であることを理解できるであろう。 それ故、本発明については、同時提出の特許請求の範囲内で何れの形態及び修正であれ、権利主張されるものである。 例えば、従属請求項の特徴の種々の組み合わせが、本発明の範囲から逸脱することなく従属請求項の特徴を伴って実施されることが可能である。

    本発明にしたがった制御方法の実施形態を示すブロック図である。

    本発明にしたがった制御ユニット及び電動モータの実施形態を示すブロック図である。

    QQ群二维码
    意见反馈