Key pad assembly

申请号 JP52860898 申请日 1997-12-24 公开(公告)号 JP2001507162A 公开(公告)日 2001-05-29
申请人 ノキア モービル フォーンズ リミテッド; 发明人 アンテロ アールトネン; レーティメッキ ティモ アラ; ユッカ メートネン;
摘要 (57)【要約】 同じパターンの電気接点領域が各々形成された 基板 及びドーム状の接点エレメントを使用して異なるキーレイアウトをもつキーパッド用組立体を構成する方法であって、第1デザインのキーレイアウトを選択し、第1デザインに基づき複数の穴を有する第1絶縁層を用意し、第1の基板の対応する電気接点領域に直面するように接点エレメントを取り付け、それらの間に第1絶縁層を配置し、各々の穴が接点エレメントに整列するようにして、第1デザインキーレイアウトを有する組立体を形成し、第1のキーレイアウトとは異なる第2デザインのキーレイアウトを選択し、この第2デザインに基づく複数の穴を有する第2の絶縁層を用意し、そして第2の基板の対応する電気接点領域に直面するように接点エレメントを取り付け、それらの間に第2絶縁層を配置し、各々の穴が接点エレメントに整列するようにして、第2デザインキーレイアウトを有する組立体を形成するという段階を含む方法。
权利要求
  • 【特許請求の範囲】 1. 同じパターンの電気接点領域が各々形成された基板及びドーム状の接点エレ メントを使用して異なるキーレイアウトをもつキーパッド用組立体を構成する 方法であって、 (i)第1デザインのキーレイアウトを選択し、 (ii)上記第1デザインに基づき複数の穴を有する第1絶縁層を用意し、 (iii)第1の基板の対応する電気接点領域に直面するように接点エレメン トを取り付け、それらの間に第1絶縁層を配置し、各々の穴が上記接点エレメ ントに整列するようにして、第1デザインキーレイアウトを有する組立体を形 成し、 (iv)第1のキーレイアウトとは異なる第2デザインのキーレイアウトを選 択し、 (v)この第2デザインに基づく複数の穴を有する第2の絶縁層を用意し、 そして (vi)第2の基板の対応する電気接点領域に直面するように接点エレメント を取り付け、それらの間に第2絶縁層を配置し、各々の穴が上記接点エレメン トに整列するようにして、第2デザインキーレイアウトを有する組立体を形成 する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 2. 第1の電気端子及び第2の電気端子により各々形成された複数の電気接点領 域を有する基板と、 対応する電気接点領域に直面しそしてその一部分のみの上に横たわるよう取 り付けられたドーム状接点エレメントのアレーと、 上記基板と接点エレメントとの間に配置される絶縁層であって、電気接点領 域に各々対応する複数の穴を含む絶縁層とを備え、 各接点エレメントは、第1の自然バイアス位置から、第2の歪んだ位置へと 押圧することができ、この第2の位置では接点エレメントの頂点部分がその対 応する穴を通過してその対応する電気接点領域に接触し、これにより、対応す る電気接点領域の第1端子と第2端子との間に電気的接続を確立することを特 徴とするキーパッド用組立体。 3. 各電機接点領域の面積は、それに対応する接点エレメントの足跡により包囲 された面積より大きい請求項2に記載の組立体。 4. 上記第1端子と第2端子との間の電気的接続は、接点エレメントの縁の区分 及びその頂点部分により行なわれる請求項2又は3に記載の組立体。 5. 上記第1端子と第2端子との間の電気的接続は、接点エレメントの頂点部分 により行なわれる請求項2又は3に記載の組立体。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】 キーパッド組立体発明の分野 本発明は、移動電話の分野に特に適用されるがこれに限定されるものではないキーパッド用組立休のデザイン及び構造に係る。 先行技術の説明市場では移動電話の製造者が益々多様性のある移動電話を製造することが求められている。 特定モデルの移動電話に対し規模の経済性から利益を得ると共に、 デザインの努を最小限にするために、ある範囲のモデルに共通した部品をできるだけ使用するのが効果的である。 発明の要旨この点に鑑み、本発明は、その1つの特徴において、同じパターンの電気接点領域が各々形成された基板及びドーム状の接点エレメントを使用して異なるキーレイアウトをもつキーパッド用組立体を構成する方法であって、第1デザインのキーレイアウトを選択し、該第1デザインに基づき複数の穴を有する第1絶縁層を用意し、第1の基板の対応する電気接点領域に直面するように接点エレメントを取り付け、それらの間に第1絶縁層を配置し、各々の穴が接点エレメントに整列するようにして、第1デザインキーレイアウトを有する組立体を形成し、第1 のキーレイアウトとは異なる第2デザインのキーレイアウトを選択し、この第2 デザインに基づく複数の穴を有する第2の絶縁層を用意し、そして第2の基板の対応する電気接点領域に直面するように接点エレメントを取り付け、それらの間に第2絶縁層を配置し、各々の穴が接点エレメントに整列するようにして、第2 デザインキーレイアウトを有する組立体を形成するという段階を備えた方法を提供する。 このデザイン方法は、標準パターンの電気接点領域を有する基板を、異なるキー間隔をもつある範囲のキーパッドデザインに使用できるようにする。 各デザインごとに、カスタマイズされた絶縁層が使用される。 本発明は、別の特徴において、第1の電気端子及び第2の電気端子により各々形成された複数の電気接点領域を有する基板と、対応する電気接点領域に直面しそしてその一部分のみの上に横たわるよう取り付けられたドーム状接点エレメントのアレーと、上記基板と接点エレメントとの間に配置される絶縁層であって、 電気接点領域に各々対応する複数の穴を含む絶縁層とを備え、各接点エレメントは、第1の自然バイアス位置から、第2の歪んだ位置へと押圧することができ、 この第2の位置では接点エレメントの頂点部分がその対応する穴を通過してその対応する電気接点領域に接触し、これにより、対応する電気接点領域の第1端子と第2端子との間に電気的接続を確立するようなキーパッド用組立体を提供する。 キーパッド用組立体のこの構造は、特定パターンの電気接点領域をもつ基板を、異なるキー間隔をもつある範囲のキーパッドデザインに使用できるようにする。 これは、1つのデザインにおいて、各接点エレメントがそれに対応する電気接点領域の一部分の上に横たわり、一方、別のデザインにおいて、各接点エレメントがそれに対応する電気接点領域の異なる部分の上に横たわることができ、これにより、異なるキー間隔が与えられるために達成されることが明らかである。 電気接点領域により包囲される面積は、それに対応する接点エレメントのドームの足跡面積より大きい(好ましくは相当大きい)のが好ましい。 前者の面積は、後者の面積の1.5ないし3倍であるのが好都合である。 好ましくは、前者の面積は、後者の面積のほぼ2倍である。 対応する接点エレメントのドームの足跡面積に対して電気接点領域の面積が大きいほど、対応する接点エレメントを配置する信頼性が高くなる。 本発明によれば、第1端子と第2端子との間の電気的接続は、「エッジ接続」 又は「センター接続」により達成できる。 エッジ接続においては、第1端子と第2端子との間の電気的接触が達成されるときに、接点エレメントの縁の区分とその頂点部分が各々第1及び第2端子に接触する。 センター接続においては、接点エレメントの頂点部分のみが、至近離間された第1及び第2端子に接触する。 本発明によれば、エッジ接続及びセンター接続の例を1つのキーパッド組立体のデザインに含ませることができる。 本発明は、その更に別の特徴において、ドーム状接点エレメントのアレーと、 複数の電気接点領域を有する基板とを備え、接点エレメントは、それに対応する電気接点領域に直面するように取り付けられ、各接点エレメントは、それに対応する電気接点領域に接触しない自然バイアス位置から、接点エレメントの頂点部分がそれに対応する電気接点領域に接触する歪んだ位置へとパチンと入るように押圧することができ、ここで、各接点エレメントは、それに対応する電気接点領域の一部分の上のみに横たわるようなキーパッド用組立体を提供する。 図面の簡単な説明以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 図1は、本発明の第1及び第2の構造を示す分解図である。 図2(a)及び(b)は、本発明の第2構造の一部分を使用状態において示す断面図である。 図3は、図2(a)に示されたドーム状接点エレメント及び電気接点領域の平面図である。 図4は、本発明の第3の構造を示す分解図である。 図5(a)及び(b)は、本発明の第3構造の一部分を使用状態において示す断面図である。 図6(b)は、図5(a)に示す電気接点領域の平面図であり、そして図6(a)は、電気接点領域の別の構成を示す図である。 図7(a)及び7(b)は、同じ基本的回路板を用いて異なるキー間隔が得られる本発明による異なるキーパッドの概略平面図である。 好ましい実施形態の詳細な説明キーパッドの2つの別々の構造が図1に示されている。 両方の構造において、 接点膜50は、押圧可能なキー16が取り付けられた本体部分12を有するキーマット10と、各キー16に各々対応する電気接点領域42を有する回路板40 との間にサンドイッチされる。 接点膜50は、金属で作られたドーム状接点エレメントのアレーを形成する。 参照番号30で示された各接点エレメントは、キー16とそれに対応する電気接点領域42との中間に存在するように構成される。 2つの別々の構造は、接点膜50の構造のみが相違する。 第1の構造において、接点膜50は、1部片の金属ドームシート54が付着された絶縁シート52を含む。 第2の構造において、接点膜50は、金属接点エレメント30のアレーが個々に付着される接着テープ56の層が付着される絶縁シート52を含む。 各構造において、絶縁シート52は、対応する接点エレメント30に整列する穴53を備えている。 絶縁シート52は、第1の構造の場合には、接点エレメント30を含むドームシート54を電気接点領域42から電気的に絶縁するように働き、そして第2の構造の場合には、接点エレメント30を電気接点領域から電気的に絶縁するように働く。 両方の場合に、図2(a)及び2(b)に示すように、 穴53は、接点エレメント30が電気接点領域42との電気的接触をメーク及びブレークできるようにする。 図2(a)及び2(b)は、第2の構造に基づくキーパッドの1つのキー16の動作を示す。 キー16は、スカート領域18により本体部分12に対して取り付けられ、スカート部分18は柔軟であって、キー16が押圧されたときに図2(b) に示すようにキー16の下方移動を許すが、図2(a)に示す位置を占有するようにキーを自然バイアスする。 キー16、本体部分12及びスカート領域18は、 それらの上面をペイントすることができ、キー16の上面は、指示領域19を含み、これは、キー16のファンクション、例えば、アルファニューメリック文字又は他の記号を示すように働く表示を保持するようにペイントされる。 キー16 は、垂下突起又はピップ22が中央に突出するところのベース20を含む。 ピップ22は円柱状であり、露出端24を有する。 ピップ22を含むキー16、本体部分12、及びスカート領域18は、シリコンゴムの単一部片で作られる。 接点エレメント30は、図2(a)に示すように、絶縁シート52によりその下の回路板40から絶縁される。 (回路板40は、図示簡略化のためにのみ接点膜50から分離されて示されていることを理解されたい。)又、図2(a)に示されたように、キーマット10は、露出端24と、接点エレメント30の頂点部分32をカバーする接着層56の部分との間に小さなスペースが存在するように取り付けられる。 回路板40において、キー16の下の電気接点領域42には、一対の電気端子36a、36bが形成される。 これらの端子は、入り組んでいるが接続されていないトラックのグリッド35を形成し、図3に(平面図で)最も良く示されている。 電気端子36a、36bの各々は、複数の平行分岐トラック37a、37b を備えている。 これらの分岐トラック37a、37bは、等間隔の行に配列され、電気端子36aの分岐トラックは、電気端子36bと平行で且つ交互に配置されている。 又、電気端子36a、36bは、メイントラック38a、38bを含み、これらは、全ての分岐トラック37a、37bの端に接続されている。 メイントラック37a、37bは、互いに平行に離間されている。 従って、2つの隣接分岐トラック37a、37bは、異なる電気端子36a、36bの一部分を形成する。 接点エレメント30は、電気端子36a、36bが互いに電気的に接続されない図2(a)の第1の自然バイアス位置から、接点エレメント30の頂点部分32 が電気端子36a、36bの隣接分岐トラック37a、37b間に電気的接続を与える図2(b)に示す第2の歪んだ位置までパチンと入るように歪むことができる。 図2(b)において、頂点部分32は、2つの隣接分岐トラック37a、37 bのみに接触するものとして示されている。 他の実施形態では、頂点部分32は、もっと大きなもので、接点エレメント30がその歪んだ位置にあるときに2つの分岐トラック37a、37b以上のものに接触することができる。 図3から明らかなように、グリッド35のエリアは、接点エレメント30のベースの縁33で包囲されたエリアより実質的に大きい。 その結果、矢印A及びB で示すように、対応する電気接点領域42の一部分の上に横たわる種々様々な取付位置に接点エレメント30を配置することができる。 使用中に、ユーザがキー16を押すと、キー16が下方に移動し、従って、ピップ22の露出端24が、接点エレメント30に取り付けられた接着層56に当たる。 ピップ22が移動を続けると、接点エレメント30が歪み続け、やがて、 図2(b)に示す第2の位置へパチンと入る状態に達する。 電気端子36a、36 b間に電気的接続がなされると、外部回路(図示せず)がキー16の押圧を登録することができる。 キー16を解除すると、接点エレメント30の弾力性がキー16を上方に推進し、接点エレメント30は、図2(a)に示すその第1の位置に復帰する。 次いで、スカート領域18の弾力性によりキー16が図2(a)の位置に戻る。 他の実施形態では、接着層56は、接点エレメント30の頂点部分32にピップ22が直接作用できるようにする穴のアレー(図示せず)を含むことができる。 第1の構造に基づくキーパッドの動作は、使用中の性能が第2の構造と同じであるので図示されていない。 キーパッド5の第3の構造が、図4の分解図に示されている。 第3の構造において、第1又は第2の構造と同様の部分は、同じ参照番号で示されている。 この構造において、接点膜50は、押圧可能なキー16が取り付けられた本体部分1 2を有するキーマット10と、各キー16に各々対応する電気接点領域42を有する回路板40との間にサンドイッチされる。 接点膜50は、金属で作られたドーム状接点エレメントのアレーを形成する。 参照番号30で示された各接点エレメントは、キー16と、それに対応する電気接点領域42との中間に存在するように配列される。 接点膜50は絶縁シート52を含み、このシートには、金属の接点エレメント30のアレーが個々に付着された接着テープ56の層が付着される。 絶縁シート52は、対応する接点エレメント30の一部分と整列するように構成された穴5 3を含む。 図5(a)及び5(b)は、キーパッド5の1つのキー16の動作を示す。 キー1 6は、スカート領域18により本体部分12に対して取り付けられ、スカート領域は、柔軟なものであって、キー16が押圧されたときには図5(b)に示すようにキー16の下方移動を許すが、図5(a)に示す位置を占有するようにキーを自然バイアスする。 キー16は、垂下突起22が中央に突出したベース20を備えている。 突起22は、円錐台形型であり、露出端24を有する。 突起22を含むキー16と、本体部分12と、スカート領域18は、シリコンゴムの1つの部片で作られる。 絶縁シート52の穴53は、接点エレメント30のベースの縁33 の第1区分33aがその下の回路板40の電気接点領域42から絶縁され、そして接点エレメント30のベースの縁33の第2区分33bがその下の回路板40 の電気接点領域42に接触されるような形状とされる。 キーマット10は、図5 (a)に示すように、露出端24と、接点エレメント30の頂点部分32をカバーする接着層56の部分との間に小さなスペースが存在するように取り付けられる。 回路板40において、キー16の下の電気接点領域42には、一対の電気端子即ちパッド36a、36bが形成される。 これら端子36a、36bは、図6( b)に(平面図で)最も良く示されている。 図6(b)から明らかなように、端子即ち外側パッド36bは、端子即ち内側パッド36aを実質的に取り巻く。 回路の他部分への内側パッドの電気的接続は、おそらく、外側パッドに形成されたギャップ37bを通過する導体37aによってなされる。 使用中に、ユーザがキー16を押すと、キー16が下方に移動し、従って、突起22の露出端24が、接点エレメント30に取り付けられた接着層56に当たる。 これにより、接点エレメント30の縁33の第2区分33bが外側パッド3 6bと確実に電気的接触する。 (図5(a)の位置において、接点エレメント30 の縁33の第2区分33bは、外側パッド36bと曖昧な/不確実な電気的接触となることがあり、或いは接着層56によりそこから若干ずれて保持されることがある。)突起22が移動し続けると、接点エレメント30が更に歪み、やがて、図5(b)に示す第2の位置にパチンと入る状態に達し、この点において、頂点部分32は、内側パッド36aと確実に電気的接続する。 パッド36a、36b 間に電気的接続がなされると、外部回路(図示せず)がキー16の押圧を登録することができる。 キー16を解除すると、接点エレメント30の弾力性により、 キー16が上方に推進され、そして接点エレメント30が図5(a)に示す第1の位置に復帰する。 次いで、スカート領域18の弾力性により、キー16が図5( a)の位置を再びとる。 図6(a)は、電気接点領域42の別の構成を示す。 この別の構成は、図6(b) の構成と同様に機能的に振舞う(キー16の動作に関する限り)。 しかしながら、 図6(a)の構成は、外側パッド36bが内側パッド36aを完全に取り巻くという点で構造的に相違する。 回路の他部分への内側パッドの電気的接続は、回路板40に形成された経路によって行なわれる。 図7(a)及び7(b)は、同じパターンの電気接点領域42が形成された2つの回路板40を、2つの著しく異なるキーパッドレイアウトの実現にいかに使用できるかを示している。 他の実施形態では、接着層56は、突起22が接点エレメント30の頂点部分32に直接作用できるようにする穴(図示せず)のアレーを含むことができる。

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 メートネン ユッカ フィンランド エフイーエン―24240 サ ロ コウルメーエンカテュ 2アス6

    QQ群二维码
    意见反馈