序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 臭素化及びエポキシ化難燃剤 JP2015157351 2015-08-07 JP2016026243A 2016-02-12 エリン ビー.ボーゲル; ダニエル ジェイ.マレー; シャリ エル.クラム; ブルース キング
【課題】有機ポリマーの難燃剤として有用な臭素化及びエポキシ化された有機化合物並びにその製造プロセス及びそれを含む組成物の開発。
【解決手段】複数の非共役炭素−炭素二重結合を含む出発化合物を、逐次的に臭素化及びエポキシ化することによって製造することができる、臭素及びオキシラン基の両方を含有し、少なくとも1500の分子量を有する、ポリスチレンのようなポリマーの有用な難燃剤である有機化合物。
【選択図】なし
182 タイヤ用ハロゲン化ジエンゴム JP2015512795 2013-05-15 JP2015517596A 2015-06-22 エイミー エム ランドル; ヤオホン チェン; ウィリアム エル ハージェンローザー; シール ピー アガーウァル
制御可能な微細構造を有する部分ハロゲン化ジエンポリマーを含むゴム組成物であって、上記n個の繰り返し単位のうち約50%以下が、3個以上の連続する単位のブロックにある、ゴム組成物を提供する。実施形態において、補強フィラーは、ゴム組成物にも含まれる。実施形態において、ゴム組成物は、タイヤ構成要素を形成する。該組成物を作製する方法も提供される。
183 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及びゴム組成物 JP2009509086 2008-03-21 JP5728807B2 2015-06-03 柴田 昌宏; 松本 貴臣; 長岡 保; 曽根 卓男; 但木 稔弘
184 ゴムアイオノマーおよびポリマーナノ複合材料の製造方法 JP2013500483 2011-03-23 JP5703366B2 2015-04-15 ヨルク・キルヒホフ; ロルフ・フェルラー; ポール・ヴァグナー; ハンス−インゴルフ・ポール; アダム・グロノウスキー; ジョン・ラヴグローヴ; フィル・マギル; ダナ・アドキンソン
185 臭素化剤として第四級ホスホニウムトリブロミドを使用する不飽和有機化合物の臭素化プロセス JP2011523880 2009-08-13 JP5624039B2 2014-11-12
186 How to brominated butadiene / vinyl aromatic copolymer JP2009524676 2007-08-14 JP5536451B2 2014-07-02 エー. キング,ブルース; ブルース ゴーマン,デイビッド; ウェズリー,ジュニア ハル,ジョン; ジョセフ マレー,ダニエル; リー ジャーマン,テリー
187 Two-step method of brominated butadiene copolymer JP2011507532 2009-04-17 JP5508397B2 2014-05-28 ウェスリー フル,ジョン; カール グレミンガー,ダグラス; ジェイムズ アダウェイ,ティモシー
188 Functionalized polymer, rubber composition and pneumatic tire JP2013212584 2013-10-10 JP2014080613A 2014-05-08 NEBHANI LEENA
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide low cost means to improve affinity of rubbery living polymers for fillers, such as carbon black and/or silica; and provide a low-level tire rolling resistance using the modified polymer.SOLUTION: Provided is a diene based living elastomer whose end group is functionalized represented by the formula I. [At least two of R, Rand Rare C1-C8 alkoxy, Si is silicon; X is sulfur or oxygen; and P is a diene based elastomer, and n is 1 or 2.]
189 How to brominated butadiene / vinyl aromatic copolymer JP2011504092 2009-04-03 JP5421356B2 2014-02-19 カール グレミンガー,ダグラス; ブルース レング,ロナルド; ジェラルド ストビー,ウィリアム; リン クラム,シャリ
190 Process for the recovery of butadiene copolymers - brominated styrene from bromination reaction solution JP2013531641 2011-09-19 JP2013542281A 2013-11-21 ウェズリー ハル ジョン; エー.キング ブルース; リン クラム シャリ; ジェイ.キーファー ジョセフ
貧溶媒析出法によりハロゲン化溶媒中の溶液から臭素化スチレン−ブタジエンコポリマーを回収する。 この析出法は、臭素化スチレン−ブタジエンコポリマー溶液に貧溶媒を加えることにより実施される。 この特定の添加順序を使用して析出を実施することによって、乾燥させるのが容易である密な生成物が得られる。 回収された生成物は、押出発泡プロセスにおいて難燃剤として使用された場合、核形成剤として作用する傾向が低い。
191 Method of manufacturing a halo butyl rubber that does not include the water and solvent JP2013500494 2011-03-23 JP2013522434A 2013-06-13 ヨルク・キルヒホフ; ロルフ・フェルラー; ハンス−インゴルフ・ポール; ウド・ヴィーズナー; ジョン・ラヴグローヴ; アダム・グロノウスキー
本発明は、それらの製造方法としておよび溶媒を含まないハロゲン化ブチルゴム生成物に関する。 本方法は、a)少なくとも1つのハロゲン化ブチルゴムおよび少なくとも1つの揮発性化合物を含有する流体を少なくとも1つの濃縮機装置で処理する工程と、b)濃縮流体を再加熱する工程と、c)再加熱された濃縮流体を少なくとも1つの押出機へ供給する工程とを少なくとも含む。
192 Bromination process of butadiene polymer to use the ester solvent mixture JP2011542235 2009-12-07 JP2012512943A 2012-06-07 ブル−ス ゴーマン デイビッド
ブタジエンコポリマーを、臭素化剤としてある種の第四級アンモニウム又はホスホニウムトリブロミドを使用して臭素化させる。 この臭素化は酢酸n−ブチル及び酢酸エチルの混合物の溶液中で実施する。 この臭素化プロセスは、温和な条件下で容易に進行し、優れた熱安定性を有する臭素化生成物を生成する。
193 Bromination process of the unsaturated organic compound used quaternary phosphonium tribromide as the brominating agent JP2011523880 2009-08-13 JP2012500863A 2012-01-12 ウェスリー,ジュニア ハル,ジョン
炭素−炭素不飽和を含有する化合物又はポリマーが、臭素化剤として第四級ホスホニウム トリブロミドを使用して臭素化される。 この臭素化プロセスは、穏和な条件下で容易に進行する。 このプロセスは高度に選択性である。 基体がブタジエンポリマー又はコポリマーであるとき、臭素化生成物は優れた熱安定性を有する傾向がある。
194 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及びゴム組成物 JP2009509086 2008-03-21 JPWO2008123164A1 2010-07-15 柴田 昌宏; 昌宏 柴田; 貴臣 松本; 保 長岡; 曽根 卓男; 卓男 曽根; 但木 稔弘; 稔弘 但木
本発明の変性共役ジエン系重合体の製造方法は、少なくとも共役ジエン単位を含む重合体に、アルコキシシリル基と保護されていてもよい第1級アミノ基が結合された、重量平均分子量が15万〜200万の共役ジエン系重合体に、金属ハロゲン化合物を反応させることにより、変性共役ジエン系重合体を得る工程、を備え、ムーニー粘度が高く、形状安定性に優れ、加工性が良好な共役ジエン系重合体を良好に得ることができる。
195 Production of halogenated and hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber JP16007498 1998-06-09 JPH1149803A 1999-02-23 ARSENAULT GILLES J
PROBLEM TO BE SOLVED: To produce an adduct of a partially hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber to a halogen by adding bromine to a solution prepared by dissolving the specific hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber in a gel inhibiting polar solvent under stirring. SOLUTION: This adduct is obtained by adding bromine in an amount of 0.5-15 pts.wt. based on 100 pts.wt. partially hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber having 0.5-10.0 mol% unsaturation of residual carbon-carbon double bond to a solution prepared by dissolving 0.5-15 wt.% partially hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber in a gel inhibiting solvent selected from (A) 95-70 wt.% monochlorobenzene and 50-30 wt.% at least one selected from a 1-4C straight-chain alcohol and isobutanol, (B) acetone and (C) methyl ethyl ketone under stirring. The resultant adduct has <10 wt.% gel content and <10 mol% unsaturation of residual carbon-carbon double bond obtained by measuring the weight insoluble in methyl ethyl ketone at 30 deg.C after 16 hr.
196 Tread rubber composition for high-speed tire JP16527689 1989-06-29 JPH0655767B2 1994-07-27 譲治 八波; 一郎 和田; 正 斎藤; 俊樹 滝沢
197 JPH0458482B2 - JP6661384 1984-04-02 JPH0458482B2 1992-09-17 RONARUDO CHAARUZU KOWARUSUKI; UIRIAMU MAIYAAZU DEBISU; NEIRU FUREDERITSUKU NYUUMAN; JIJISU ANDORYUU FUORUURISU; FURANSHISU HOORU BORUDOIN
198 Improved manufacture of halogenated polymer JP6661484 1984-04-02 JPS59213703A 1984-12-03 RONARUDO CHIYAARUZU KOWARUSUKI; UIRIAMU MAIYAAZU DEBISU; NEIRU FUREDERITSUKU NIYUUMAN; RUISU AAUIN
199 Process for producing chlorinated polymer products JP983677 1977-02-02 JPS5294395A 1977-08-08 JIYON KURISUTOFUAA PAJIETSUTO
200 Method for removing at least one part of retaing chlorinateddhydrocabon solvent from chlorinateddpolymer JP13251776 1976-11-05 JPS5258789A 1977-05-14 RARUFU JIYON GIRUBAATO HAUSURE
QQ群二维码
意见反馈