序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 ニットマッサージ衣類 JP2017523424 2015-10-23 JP2017534387A 2017-11-24 ヴィオー,ニコラ; マッソーテ,ローラン; モレ,フローラン
本発明は、人物により着用される衣類のニットマッサージアイテムに関し、肌をマッサージするためにそれを着用する人物の肌に圧迫する、隆起したニットアクティブ部分(14)を少なくとも含み、アクティブ部分(14)が、人物をマッサージするように設計される多数の突出するビーズ(22)を含むことを特徴とする。【選択図】図4
122 ボトム衣類 JP2012242793 2012-11-02 JP6192920B2 2017-09-06 住友 祐子; 堤 浩子; 鈴木 竜蔵
123 バンド部がカバーリング糸から形成された靴下 JP2016571067 2016-02-12 JP2017517645A 2017-06-29 ヒョン ホン、ジェ
足首部と、踵部と、足の甲部と、足裏部と、足指部とが編み物から構成され、バンド部が構成された靴下において、前記バンド部は、芯部の芯糸がゴム糸であり、捻って芯糸の外表面を包むねじり糸が、スパンデックス糸、ポリエステル糸、ナイロン糸、アクリル糸、レーヨン糸、ポリプロピレン糸、ポリエステル糸、ポリエチレン糸、ポリビニルアルコール糸、ポリ塩化ビニル糸、ポリ塩化ビニリデン糸またはアラミド糸のいずれか一つから構成されるカバーリング糸のみで丸編を編んで、丸編を折って、外側部及び内側部の二重の構造となって、編まれたバンド部の下端は、本体部の上端に一体となって連続的に編まれて連結され、前記外側部のパターンと内側部のパターンが、同じように編まれたり、異なるように編まれたり、前記外側部のパターンと内側部のパターンが、それぞれ異なるように編まれ、バンド部が伸縮性と弾性があって、靴下を足に着用しても、足首部が、踵の方へ徐々にずり落ちなく、バンド部と足首部が一体型で連続的に編まれて連結され、バンド部と足首部との連結が堅実であるなどの効果がある。【選択図】図4
124 衣料 JP2016532910 2015-07-03 JPWO2016006541A1 2017-04-27 正彦 小口; 志保 後藤; 石川 恵美子; 恵美子 石川; 晋也 小森; 由香里 服部; 章 宮嵜
弾性繊維と合成繊維の複合糸が用いられ、JIS-L-1096グラブ法に準じて測定したタテ方向及びヨコ方向の伸長率が160%以上250%未満であり、かつ目付が90g/m2以上160g/m2未満である編地を用いた衣料。特に皮膚炎を有する患者が使用する場合に好適であり、軽くて伸長率の高い編地を用いて肌触りの良い、薬剤や浸出液の染み出しもない衣料が提供される。
125 伸縮性編地及び衣服 JP2015508788 2014-03-28 JPWO2014157667A1 2017-02-16 吉田 裕司; 裕司 吉田; 賢二 大屋
弾性糸と非弾性糸とからなる伸縮性編地であって、該弾性糸の含有量が20〜60g/m2であり、該編地を80%まで伸長後元の長さに戻し、伸縮途中の50%時点での往路応と復路応力を測定したとき、下記式:応力比=(50%時点の復路応力(N))/(50%時点の往路応力(N))により求められる応力比が0.40〜0.80であり、かつ、経緯少なくとも一方向の伸長時瞬間発熱温度が1.0℃以上であることを特徴とする前記編地。
126 伸縮性編地及び衣服 JP2015508788 2014-03-28 JP6062534B2 2017-01-18 吉田 裕司; 大屋 賢二
127 フットレット JP2016522947 2014-07-01 JP2016530405A 2016-09-29 ティエル,コーネリアス ヘンドリクス ニコラス ヴァン; ティエル,ウィルヘルムス ジャコバス コーネリアス ヴァン
フットレット(1)は、かかと部分(2)と、つま先部分(6)と、かかと部分とつま先部分との間に挟まれる中間部分(4)とを備える。中間部分は、両側でかかと部分とつま先部分との間に延在する横側面を備える。フットレットは、完全に往復編成によって製造される。かかと部分には、防滑剤を含む糸が施され、この糸は、編成によってかかと部分に組み込まれる。
128 改良されたバンドを有する上部および下部胴体用衣類 JP2015560270 2014-02-26 JP2016512289A 2016-04-25 ディー. アボット,マイケル; ディー. ウォーレン,ロジャー
ブラジャーやブリーフ等の丸編みされた上部胴体用または下部胴体用の衣類、および丸編みされたブラジャーの形成方法を提供する。衣類は、内側の層および外側の層から形成された丸編みの本体を有すると共に、丸編みの本体は少なくとも1つの胴体用またはウエスト用バンドを有し、内側の層および外側の層は折り目に沿って重畳されており、弾性バンドは内側の層と外側の層との間で折り目に近接して配置される。
129 Apparel products that provide enhanced body position feedback JP2010510408 2008-05-15 JP5166520B2 2013-03-21 スティーブン ピー. ライト; ケネス トッド クレイグ
Articles of apparel include: (a) a garment structure having one or more fabric elements structured and arranged to provide a close fit to at least one predetermined portion of a body (e.g., area(s) of the body for which enhanced position sensing and/or feedback are desired, such as the lower back, the arch of the foot, etc.); and (b) a body position feedback system integrally formed as part of the garment structure. The body position feedback system may apply higher tensile or constricting (compressive) forces to selected portions of the wearer's body, which can help stimulate or interact with nerves and deep tissue receptors located in various portions of the body. The increased forces at selected locations of the body give the wearer sensory feedback regarding the position or orientation of these parts of the body and can improve or accelerate development of "muscle memory."
130 underwear JP2011161113 2011-07-22 JP4869450B1 2012-02-08 敬之 住友
【課題】着用者のシワ等を覆い隠すことが可能な肌着を安価に製造する。 また、着用状態で生地の皺の発生を防ぐ。
【解決手段】伸縮性を有する素材からなり、上部に首を覆う筒状のハイネック部11を有する前身頃10と、伸縮性を有する素材からなり、両側縁下部が前身頃10の両側縁下部に縫着され、上側縁がハイネック部11の下端から肩にかけて縫着され、両側縁上部によって袖ぐり3を形成する後身頃13とを備え、前身頃10は、円筒状の素材からなり、その下端開口部からネック部11にかけて軸方向に沿って裁断して形成され、後身頃13は、円筒状の素材からなり、その一端開口部から他端開口部にかけて軸方向に沿って裁断して形成される。
【選択図】図1
131 Clothing JP2004137458 2004-05-06 JP4589653B2 2010-12-01 圭 大谷; 育弘 山田; 昌子 泉
132 Shaped textile articles of olefin block interpolymer JP2009539517 2007-11-30 JP2010511802A 2010-04-15 セレ,ベバリー; ディー. チウ,ユエン−ユエン; チェン,ホンギュ; ドッタビアーノ,ファビオ; アール. ナスション,リオ; ライ,シー−ヤウ; チエン ティン ワン,ジェリー
多くの場合でバランスのとれた所望の特性の組合せを有する編織物組成が、今日見つかっている。 該織物組成は、オレフィンブロックインターポリマー又は均一な分岐のエチレンポリマーの繊維或いはそれらの組合せを含む。 この繊維は、該織物を成形できるような架橋の量により特徴付けられる。
133 Clothes for use with disposable absorbent products JP50065198 1997-05-23 JP3917187B2 2007-05-23 ビルムス、エリック―ヨアキム
134 Garment JP2004137458 2004-05-06 JP2005320642A 2005-11-17 OTANI KEI; IZUMI MASAKO; YAMADA YASUHIRO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a stretchable garment improved in tearing strength of an edge part left cut as it is and having no need of hemming work, and prevented from curling. <P>SOLUTION: The garment is formed of stretchable warp knitting fabric, and at least part of the garment is provided with a piece P having an edge left cut as it is and having no need of hemming work, so that the garment has an edge left cut as it is and having no need of hemming work at at least part of the garment. The part piece P is formed of stretchable warp knitting fabric where non-elastic yarns 1 comprise plain cord structure, and elastic yarns 2 comprise denbigh structure or plain cord structure. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI
135 Briefs and production thereof JP7763784 1984-04-19 JPS6034601A 1985-02-22 KURAUSU HORUTSUKU
136 Knitted apparel and method of manufacture thereof JP14061876 1976-11-22 JPS5288435A 1977-07-23 DEIBITSUDO PAANITSUKU
137 SHEATHING KNITTED ELASTIC LOWER BODY GARMENT PCT/FR2013050477 2013-03-06 WO2013132188A3 2013-11-07 TURLAN-VAN DER HOEVEN MANON; HOUILLON SYLVAIN
The invention relates to a lower body garment comprising pants (1) with a knitted elastic base engaging with a network of rows of resin (7) applied to one surface of the elastic knit which forms the base of the pants, on the front and/or rear of the pants, characterised in that a knitted elastic lining (20) which is lighter than the base knit (5, 6) is provided in order to be applied freely to said surface of the base knit (5, 6) at least on said network of rows of resin (7).
138 IMPROVED SOCK FOR TREATMENT OF FOOT AND LEG WOUNDS, METHODS OF USE AND MANUFACTURE PCT/US2013020803 2013-01-09 WO2013106410A3 2013-09-19 DUDA MARCUS
The Improved Sock is made of yarns knitted into a foot and calf, with graduated compression on an individual's foot from the foot to the calf. The yarns can include wool and alpaca fibers. A substantial proportion of wool and/or alpaca are on the inside of the sock so as to be in direct contact with the skin and wound. The Improved Sock provides absorption and wicking of inflammatory mediators, bacteria and biofilm and necrotic exudate from the foot and leg. The Improved Sock has AgNP shapes electrostatically bonded to the yarn. At least 30% of the mass of the AgNP shapes attached to the fibers have a shape selected from the group consisting of truncated triangular plates (a triangle with the corners rounded off), triangular prisms, discs and combinations of two or more of them. The Improved Sock functions as a unique wound dressing with the sock in direct contact with the wound.
139 MACHINE AND METHOD FOR BOARDING TUBULAR KNITTED ARTICLES EP16797582.0 2016-11-17 EP3377688A1 2018-09-26 GRASSI, Nerino; SCARPELLI, Alessandro; SALVADORI, Stefano; RUSTIONI, Mirko; TINERVIA, Mario
The machine comprises in combination: at least one tubular boarding form (5) with a longitudinal axis (B-B); a heat treatment chamber (15), the tubular boarding form (5) being insertable in, and extractable from, the heat treatment chamber (15); a pick-up device (71) to take tubular knitted articles (M) and load them on the tubular boarding form (5).
140 UNDERGARMENT FOR CHILDREN EP16716705.5 2016-01-21 EP3220762B1 2018-06-20 COLOMBO, Arturo
Undergarment for children comprising a babygrow (2) with fittability 0-3 years of age; in said babygrow (2) a neck (21)-crotch (22) directional line is defined; more than 90% of the weight of the fabric of the babygrow (2) is in cotton. At least 70% of the outer surface of the babygrow (2) has ribs (7) extending transversely to the neck-crotch directional line (3). The ribs (7) permit an elongation of more than 40% along the neck-crotch directional line (3) following the application of a force that is less than or equal to 5 Newton along said directional line (3).
QQ群二维码
意见反馈