首页 / 国际专利分类库 / 作业;运输 / 手动切割工具;切割;切断 / 不包含在其他类目中的手持切割工具 / 手动大剪刀;剪刀 / .与辅助用具结合的,例如与雪茄烟切刀、与修指甲工具结合的(雪茄烟切刀本身入A24F13/24)
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 折刀式多用途手持器具 CN00122683.5 1996-07-29 CN1137804C 2004-02-11 彼得·阿克里特
发明涉及一种多用途手持器具(20),包括至少两个部件(3,4),可以定在一关闭位置上而因此构成一紧凑的基本上封闭的整体,在此情况下,两个部件(3,4),带有最好是融合的外形,彼此相向,在关闭位置上,此整体构成用于致动各用具。诸如一小刀、除钉器或割刀的手柄,这些用具都以某种缩进方式安放在两部件之内,以致它们可以被推出来。两个部件(3,4)最好是以一种铰连方式彼此连接,并且在锁定装置释放之后,可以彼此相对推动以便致动比如一钉书器(2)、一冲孔器(6)或一把剪刀。另外一些用具,比如一放大镜、一指示器或一激光指示器可以安放在两部件之内。
62 带折叠剪刀的多功能工具 CN96198637.9 1996-11-27 CN1202849A 1998-12-23 霍华德·G·伯格; 本杰明·C·利弗拉
一个多功能折叠工具(30,280),其包含一副折叠剪刀(32),该剪刀上有两个剪刀刀片(80,82)可以绕轴销(78)在手柄(34、36)中的一个收藏位置和一个展开位置之间运动。每个工具手柄上有一个弹簧(106)推动一个摆杆(94,96)并因此将一个剪刀刀片推向一个张开位置。在一个最佳实施例中,当折叠剪刀收藏于二手柄中时,有4个弹簧(104,106)将二手柄保持并拢。当剪刀以及其它工具均折叠进入它们在根据本发明的多功能折叠工具的手柄中的收藏位置上时,该工具的外部形状光滑,因而可以将其携带于一个口袋中而不会引起不适当的磨损。一个手柄可以由一金属板制成槽形(34或36),也可以由两块金属板制成(282,284,382,384),这两块金属板上至少有一块上包含一个垂直的翻边,从而取代一个槽底部分,从而使每个刀片或工具头均配有一个独立的弹簧(318,418,420)。
63 折刀式多用途手持器具 CN96197178.9 1996-07-29 CN1197418A 1998-10-28 彼得·阿克里特
发明涉及一种多用途手持器具(20),包括至少两个部件(3,4),可以定在一关闭位置上而因此构成一紧凑的基本上封闭的整体,在此情况下,两个部件(3,4),带有最好是融合的外形,彼此相向,在关闭位置上,此整体构成用于致动各用具。诸如一小刀、除钉器或割刀的手柄,这些用具都以某种缩进方式安放在两部件之内,以致它们可以被推出来。两个部件(3,4)最好是以一种铰连方式彼此连接,并且在锁定装置释放之后,可以彼此相对推动以便致动比如一钉书器(2)、一冲孔器(6)或一把剪刀。另外一些用具,比如一放大镜、一指示器或一激光指示器可以安放在两部件之内。
64 挟持工具 JP2014263469 2014-12-25 JP2016120582A 2016-07-07 高崎 充弘; 川合 真之介; 安藤 雅則; 福田 真優
【課題】挟持対象を連続する山谷状の挟み歯で確実に挟持でき、さらに、一対の挟み歯の間に挟持した挟持対象の2次作業を的確に行える挟持工具を提供する。
【解決手段】前端にあご部4を有し後端側に握り柄5を有する第1アーム1と第2アーム2は、両アーム1・2のあご部4寄りに設けた連結ボス部6と連結軸3でX字状に連結する。一対のあご部4の対向面の前部に横挟み歯11を形成する。横挟み歯11は、工具中心軸8と交差する向きに延びる、山谷状に連続する複数の横リブ歯17で構成する。一方のあご部4に設けた横リブ歯17と、他方のあご部4に設けた横リブ歯17を前後にずらして、第1アーム1と第2アーム2を限界位置まで握込み操作した状態において、一方のあご部4の横リブ歯17の山部17aが、他方のあご部4の横リブ歯17の谷部17b内に入り込むようにする。
【選択図】図1
65 部品供給テープの連結方法、その連結構造、およびその連結方法に使用する部品供給テープ用鋏 JP2005504965 2004-02-10 JPWO2004071896A1 2006-06-01 典光 阿知波; 幸則 高田
部品(P)を収納する凹部(11a、21a)を所定ピッチにて形成した細長いキャリアテープ(11、21)と、このキャリアテープ(11、22)の上面に凹部(11a、21a)開口を覆って貼着された細長いトップテープ(12、22)とからなる第1及び第2部品供給テープ(10、20)の終端と始端を連結する連結方法及び連結構造であって、第1のトップテープ(12)の終端上面に第2のトップテープ(22)の始端を重ね、その上から第1および第2のトップテープ(12、22)を連結するように連結テープ(30)を貼着する連結方法及び連結構造である。また、第2のトップテープ(22)が、第2のキャリアテープ(21)より突出するように切断する部品供給テープ用鋏(40、50)である。
66 Scissors JP2002361495 2002-11-08 JP2004160108A 2004-06-10 YAJIMA AKIYO
PROBLEM TO BE SOLVED: To improve safety of scissors by providing scissors which prevents a person who uses or touches the scissors from being erroneously injured to his/her body. SOLUTION: A blade body 1a equipped with a handle 6a on one end and a blade body 1b equipped with a handle 6b on one end are linked by a link turning shaft 5 so as to be freely opened/closed. The blade body 1a is equipped with a blade portion 2a for cutting an object to be cut, and a protecting plate 4 which faces the blade portion 2a and is equipped with a limiting face 3 to form a predetermined gap with the blade portion 2a is fixed on the blade body 1a. In the process of closing the blade portion 2a and a blade portion 2b from maximum opening positions, the blade portion 2b is overlapped with the protecting plate 4 viewing in a direction vertical to an opening/closing surface, such that any object may not enter the interval of the blade portion 2a and the blade portion 2b except for the gap formed from the blade portion 2a and the limiting face 3. The gap is made minimum for the object to be cut which is predicted in use, such that possibility for a part of user's body to move in between the two blade portions is reduced, thereby improving safety. COPYRIGHT: (C)2004,JPO
67 挟持工具 JP2014263469 2014-12-25 JP5726365B1 2015-05-27 高崎 充弘; 川合 真之介; 安藤 雅則; 福田 真優
【課題】挟持対象を連続する山谷状の挟み歯で確実に挟持でき、さらに、一対の挟み歯の間に挟持した挟持対象の2次作業を的確に行える挟持工具を提供する。
【解決手段】前端にあご部4を有し後端側に握り柄5を有する第1アーム1と第2アーム2は、両アーム1・2のあご部4寄りに設けた連結ボス部6と連結軸3でX字状に連結する。一対のあご部4の対向面の前部に横挟み歯11を形成する。横挟み歯11は、工具中心軸8と交差する向きに延びる、山谷状に連続する複数の横リブ歯17で構成する。一方のあご部4に設けた横リブ歯17と、他方のあご部4に設けた横リブ歯17を前後にずらして、第1アーム1と第2アーム2を限界位置まで握込み操作した状態において、一方のあご部4の横リブ歯17の山部17aが、他方のあご部4の横リブ歯17の谷部17b内に入り込むようにする。
【選択図】図1
68 鋏の拘束具 JP2015500975 2013-03-05 JP2015513939A 2015-05-18 シュミット,サラ
鋏用の拘束具が開示されている。鋏は第1の鋏刃と第2の鋏刃を含んでおり、第1の鋏刃と第2の鋏刃は、それら両鋏刃の手前端と先端の中間に提供されている旋回部に関してそれら両鋏刃が度的に分離され、切断対象の物体を受領する鋏口を形成する開鋏形態と、第1の鋏刃と第2の鋏刃が実質的に重なって鋏口を閉じる閉鋏形態との間で旋回できるように設計されている。拘束具は、鋏刃の向上した操作性を提供し、使用中に物体のスムーズな切断を保証するため、開鋏形態と閉鋏形態の間で鋏刃の再形態化を制限する手段を含んでいる。【選択図】図5
69 Scissors for parts supply tape JP2005504965 2004-02-10 JP4558644B2 2010-10-06 典光 阿知波; 幸則 高田
70 消毒装置およびそれを備えた切断機、塗布装置およびそれを備えた植物切断機 JP2006512718 2004-10-18 JPWO2005104816A1 2008-03-13 晴 大内; 正彦 中島; ひろ子 大内
消毒装置(3)は、切断用の刃(21・22)を有するハサミ(2a)に取り付け可能であって、前記刃(22)を消毒する。これにより、切断用の刃を迅速に消毒可能な消毒装置を得ることができる。
71 Emergency rescue-eacape device JP5472690 1990-03-05 JPH03253442A 1991-11-12 HASEGAWA YOSHINOBU
PURPOSE: To make it possible for even a woman or a child to simply cut a seat-belt and instantly break the window glass of a car even in water in an emergency by providing a punch for breaking the window glass, having a striking mechanism for striking a shuttle. CONSTITUTION: When a car falls into water and a person in the car escapes from the car, a seat belt is cut, for example, by the use of a scissors A, the tip of a shuttle 15 of a punch B is applied vertically to the window glass, and the shuttle 15 is struck by a striking mechanism to give a strong impact to the window glass to break it. When a person outside the car rescues a person in the car, the window glass is first broken by the punch 15, and after that, a seat belt is cut by the scissors A. When the window glass is broken, with the scissors A held in the same manner as the holding position for cutting the seat belt, and without shifting the scissors to the other hand, the tip of the shuttle 15 of the punch B is applied vertically to the window glass to break the window glass. COPYRIGHT: (C)1991,JPO&Japio
72 JPS56136659U - JP19170880 1980-12-26 JPS56136659U 1981-10-16
73 JP2015500975 2013-03-05 JP6367790B2 2018-08-01 シュミット,サラ
74 On hand for the universal set instrument of pocket knife type JP50724797 1996-07-29 JPH11510742A 1999-09-21 アカレット,ペーター
(57)【要約】 閉じた位置に固定でき、そこで実質的に閉じたコンパクトな本体を形成する少なくとも二つのシェルで構成されている手持ち用万能器具であって、好適には、それらシェルは、前記閉じた状態で、相互に対向合体した外形輪郭をなす。 その閉じた位置では、その本体は、それらシェルに後退した状態で組み込んであって押し出すことができるナイフ、ステープラ用針の針リムーバ、又はカッタのような、使用される装備工具のハンドルとなる。 それら二つのシェルは、好適には、枢着手段によって相互に接続しており、固定解除された後に、相対的に動かすことにより、例えば、ステープラ、孔開け器、又は鋏を作動させることができる。 更に、例えば、拡大鏡、ポインタ、又はレーザポインタなどの装備工具をそれらシェルに組み込むことができる。
75 Emergency rescue escape tool JP5472690 1990-03-05 JPH07108349B2 1995-11-22 義信 長谷川
76 JPH02504355A - JP50635889 1989-05-18 JPH02504355A 1990-12-13
77 Scissors for linear material JP2585188 1988-02-08 JPS63200788A 1988-08-19 RAIBUHARUTO ERITSUHI
78 JPS6136212Y2 - JP11694583 1983-07-26 JPS6136212Y2 1986-10-21
79 JPS6024268U - JP11694583 1983-07-26 JPS6024268U 1985-02-19
80 JPS56104451U - JP64381 1981-01-08 JPS56104451U 1981-08-15
QQ群二维码
意见反馈