序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
201 Relay architecture framework JP2014052201 2014-03-14 JP2014147089A 2014-08-14 GAVIN B HORN; KALLE AHMAVAARA; PARAG A AGASHE; SONG OSOK
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide relay nodes in wireless networks.SOLUTION: Cluster nodes, which can be regular eNBs, can provide wireless network access to the relay nodes over a backhaul link, and the relay nodes can offer access to devices or other relay nodes. User equipment (UE) relays can function as UEs according to a cluster node such that the UE relays receive network addressing and can tunnel communications through the cluster node using the backhaul link. Cell relays function as a cell of the cluster node, such that transport layer communications terminate at the cluster node.
202 Method and apparatus for providing cell configuration information to the network element JP2011517061 2009-06-16 JP5480254B2 2014-04-23 リスガード,ベント,ヘンネベルク
203 Device mobility for split cell relay network JP2012506142 2010-04-13 JP5431571B2 2014-03-05 ウルピナー、ファティ; シ、ヨンシェン; ホーン、ガビン・バーナード; アガシェ、パラグ・アルン; フアン、シャオロン
Systems and methodologies are described that facilitate packet routing among relay eNBs in a wireless network. Packet data convergence protocol (PDCP) layer communications from a user equipment (UE) can terminate at a donor evolved Node B (eNB) and vice versa. In this regard, a relay application protocol (RAPP) layer is defined to transport application layer control data among relay eNBs to facilitate appropriate routing. RAPP layer messages can be similar to control messages at other application layers, such as S1-AP, X2, etc., while additionally including a relay UE identifier for routing the messages among relay eNBs. In addition, RAPP layer messages can exclude other parameters normally defined in other application layers to protect security and encryption/decryption details.
204 Correlation id for local ip access JP2012536688 2010-10-29 JP5427958B2 2014-02-26 サソ ストジャノフスキー,; アルノ ヴェドリーヌ,
The invention relates to a home cellular base station (HeNB), comprising a radio interface (RI), to communicate with a user equipment (UE), a local interface (LI), to communicate with a local gateway (L-GW) providing access to a local IP network, a user plane interface (S1-U), to communicate with a serving gateway (SGW), and a control plane interface (S1-MME), to communicate with a control node (MME). The home cellular base station (HeNB) further comprises a selection module (SelMod) set to obtain a first correlation ID for enabling a direct user plane path between the home cellular base station (HeNB) and the local gateway (L-GW), the first correlation ID being obtained via the control plane interface (S1-MME) upon each establishment of a bearer providing access to the local IP network. The invention also relates to a control node (MME), to a home subscriber server (HSS), to a direct path enablement method, and to a PDN management method.
205 Extension for an increase in the space re-use in the ad-hoc network JP2013051344 2013-03-14 JP5301747B2 2013-09-25 スーミャ・ダス; クリシュナン・ラジャマニ; シャオロン・フアン; ディリップ・クリシュナスワミー; サミア・エス.・ソリマン
A method of facilitating communication in a wireless ad-hoc network (100, 200) is described, the method comprises identifying in the wireless ad-hoc network (100, 200), at the node (210, 220, 230, 240, 250), at least one neighboring node (210, 220, 230, 240, 250) that supports directional transmission, exchanging request to train (1110) and clear to train (1120) packets between the node (210, 220, 230, 240, 250) and the neighboring node (210, 220, 230, 240, 250), the packets exchanged via omni-directional transmission to initiate directional antenna training of a plurality of directional antennas and to indicate to other nodes (210, 220, 230, 240, 250) in the ad-hoc network (100, 200) a time duration of an antenna training frame (1130) transaction between the node (210, 220, 230, 240, 250) and the neighboring node (210, 220, 230, 240, 250), exchanging antenna training (1130) and feedback (1140) frames between the node (210, 220, 230, 240, 250) and the neighboring node (210, 220, 230, 240, 250), via directional transmission to train the plurality of directional antennas, and transmitting at least one data packet to the neighboring node (210, 220, 230, 240, 250) via the trained plurality of directional antennas. A corresponding wireless communication device is described as well.
206 Separating the signaling part in a unified wired / wireless communication network JP2009533450 2007-10-10 JP5208953B2 2013-06-12 ヴィクラム・サクセナ; アシシュ・ナグパル
207 Correlation id for local ip access JP2012536688 2010-10-29 JP2013509787A 2013-03-14 サソ ストジャノフスキー,; アルノ ヴェドリーヌ,
本発明は、ユーザ装置(UE)と通信する無線インタフェース(RI)と、ローカルIPネットワークへのアクセスを提供するローカルゲートウェイ(L−GW)と通信するローカルインタフェース(LI)と、サービングゲートウェイ(SGW)と通信するユーザプレーンインタフェース(S1−U)と、制御ノード(MME)と通信する制御プレーンインタフェース(S1−MME)とを含むホームセルラ基地局(HeNB)に関する。 前記ホームセルラ基地局(HeNB)は、前記ホームセルラ基地局(HeNB)と前記ローカルゲートウェイ(L−GW)間の直接ユーザプレーン経路を許容する第1相関IDを得るために設定された選択モジュール(SelMod)をさらに含み、前記第1相関IDは、前記ローカルIPネットワークへのアクセスを提供するベアラを確立する毎に、前記制御プレーンインタフェース(S1−MME)を介して得られる。
208 Relay architecture framework JP2011525153 2009-08-25 JP2012501155A 2012-01-12 アーマバアラ、カル; アガシェ、パラグ・エー.; ソン、オソク; ホーン、ガビン・ビー.
ワイヤレスネットワークにおいてリレーノードを提供することを可能にするシステムおよび方法が記載される。 具体的には、通常eNBとすることができるクラスタノードは、バックホールリンクを介してリレーノードへのワイヤレスネットワークアクセスを提供することができ、リレーノードは、ネットワークカバレージを拡大するために、および/またはスループットの増加を実現するために、デバイスまたは他のリレーノードへのアクセスを提供することができる。 ユーザ機器(UE)リレーは、UEリレーがネットワークアドレス指定を受信するようにクラスタノードに従ってUEとして機能することができ、バックホールリンクを使用してクラスタノードを通して通信をトンネリングすることができる。 セルリレーは、トランスポートレイヤ通信がクラスタノードにおいて終了するようにクラスタノードのセルとして機能することができる。 この点について、セルリレーは、バックホールを介してクラスタノードと通信する際と、提供されたアクセスリンクを介して他のデバイスと通信する際とに使用するために、トランスポートレイヤを定義することができる。
209 A method and apparatus in order to avoid the loss of data in the PPP re-negotiation in the Um interface JP2001510259 2000-07-14 JP4680455B2 2011-05-11 アブロール、ニシャール; リオイ、マルセロ
210 Virtual Wi-Fi service method and apparatus having the authentication and accounting control JP2010544997 2009-01-16 JP2011512731A 2011-04-21 ツアイ,イガン; フア,シーイエン
仮想Wi−Fiアクセスネットワークを介したアカウンティングおよび認証の制御をもつ仮想Wi−Fiサービスを提供する方法が提供される。 本方法は、少なくとも1つの仮想Wi−Fiアクセスサーバと通信する個別のWi−Fiアクセスポイントを複数備える仮想Wi−Fiアクセスネットワークに加入者を接続するステップと、加入者にアカウントIDおよびパスワードの入を要求するステップと、仮想Wi−Fiアクセスサーバで加入者認証を実行するステップとを含み、加入者が認証された場合に仮想Wi−Fiアクセスネットワーク内にその加入者のためのWi−Fiセッションを確立し、そのWi−Fiセッションにアカウンティング機能を適用し、さらに方法は加入者が仮想Wi−Fiネットワークを出るときにWi−Fiアクセスサーバに通知するステップを含む。
211 Selectively framing and de-framing the PPP packet depending on the options that have been negotiated on the Um and Rm interface JP2001510261 2000-07-14 JP4659312B2 2011-03-30 アブロール、ニシャール; リオイ、マルセロ
212 Independent synchronization of PPP link on the Um and Rm interface JP2001510260 2000-07-14 JP4536977B2 2010-09-01 アブロール、ニシャール; リオイ、マルセロ
213 Apparatus and a method for communication bearer JP2010500078 2007-03-28 JP2010523027A 2010-07-08 スルディヤン クルコ,; スルディヤン コスティック,
本発明は、情報の通信をサポートするネットワーク・ノードに関し、当該ネットワーク・ノードは、複数の属性によりそれぞれ規定された一つ以上のベアラ・サービスをサポートするベアラ・サービス処理手段と、特定のQoSを有するベアラ・サービスの利用可能性、変更及び維持を制御するベアラ・サービス管理手段と、ベアラ・サービスの間にリソースを分配するように構成されたリソース処理手段と、一つ以上のトラフィック・クラスについてのQoSプロファイルとの少なくとも何れかを処理するように構成された属性処理手段と、ベアラ・サービスのリソースの割り当てにを制御するように構成されたアドミッション制御手段とを備える。 管理手段は、少なくとも二つの連続した情報転送イベントの間の期間に関する情報を備えるベアラ・サービスの第1の追加属性と、前記少なくとも二つの連続した情報転送イベントの少なくとも一つの間に転送されるデータ量に関連する情報を備えるベアラ・サービスの第2の追加属性とを処理するように構成されている。 管理手段は、最初の転送イベントにおいて反復情報転送を処理するように構成されたベアラ・サービスを活性化し、反復情報転送イベントが終了した場合に活性化された反復型ベアラ・サービスを非活性化するとともに前記反復型ベアラ・サービスのリソースを開放し、後続の情報転送イベントの開始の際に前記反復型ベアラ・サービスのリソースの再活性化するように構成されている。
214 How aggregating service connection identifiers in the applied relay station Ieee802.16, program and relay station JP2006018432 2006-01-27 JP4484226B2 2010-06-16 晴紀 泉川; 尚史 金子; 研次 齊藤
In a method and a RS (Relay Station) for aggregating service connection identifiers in IEEE 802.16, the RS receives a 1st QoS (Quality of Service) from a 1st MS (Mobile subscriber Station), and stores a 1st SFID/CID (Service Flow Identifier)/CID (Connection Identifier) between a BS (Base Station)-RS corresponding to a 2nd SFID/CID between the RS-MS in table information. The RS receives a DSA-REQ (Dynamic Service Addition Request) including a QoS same as the 1st QoS from a 2nd MS, and sends a DSC-REQ (Dynamic Service Change REQuest) to the BS. Then, the RS receives a DSC-RSP (Dynamic Service Change ReSPonse) from the BS, assigns a 3rd SFID/CID between the RS-MS, and stores a 3rd SFID/CID corresponding to the 1st SFID/CID in the table information. The RS sends a DSA-RSP (Dynamic Service Addition ReSPonse) including 3rd SFID/CID to 2nd MS.
215 Method for optimized ps domain in gan, apparatus, node and product JP2009548190 2007-02-06 JP2010518681A 2010-05-27 ジャリ ヴィクベリ,
本発明は、パケット交換ドメインでサービングGPRSサポートノードSGSNと通信する汎用アクセスネットワークGANのパケット交換ドメインを最適化するための方法および装置に関するものである。 この方法は、以下のステップを含んでいる。 移動局/加入者MSによってGANアクセスが使用されていることをサービングGPRSサポートノードSGSNの中で検出すること。 GANモードの動作で不要な機能が減少されるように、ライトウェイトバージョンのプロトコルを使用することによって移動局/加入者MSとサービングGPRSサポートノードとの間で通信を実行すること。
【選択図】 なし
216 Rlan wireless telecommunication system employing ran ip gateway, and method JP2009048586 2009-03-02 JP2009153190A 2009-07-09 CHITRAPU PRABHAKAR R; MENON NARAYAN PARAPPIL; OZLUTURK FAITH M; KIERNAN BRIAN GREGORY; RAHMAN SHAMIN AKBAR; CHAO YI-JU; KAZAKEVICH LEONID; HUNKELER TERESA J
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radio local area network (RLAN) which includes a radio access network Internet protocol (RAN IP) gateway for enabling public Internet access. <P>SOLUTION: The radio local area network (RLAN) for providing a plurality of pieces of user equipment (UE) with concurrent (12) wireless telecommunication service, includes at least one base station (Node B) having a transceiver for conducting code division multiple access (CDMA) wireless communication, at least one controller (RNC) for controlling communication of a group of base stations, and a radio access network Internet protocol gateway (RIP GW) having a gateway general packet radio service support node (GGSN) with access router functions for connection to the Internet. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT
217 Data packets for the mobile telecommunications system JP2000355219 2000-11-22 JP3768805B2 2006-04-19 カオ キアン; シアン リム セウ; ラヒリ バトゥーラウル ディビッド; シャリエール パトリック
218 Signaling method JP2000581823 1999-11-05 JP3727539B2 2005-12-14 ヘイッキ エイノラ; トニー フルッコネン; ヤーッコ ラヤニエミ
The invention concerns control of connections in cellular telecommunication systems, particularly setting up and releasing of connections. According to the invention, during setting up of a new MM connection it is checked whether an RRC connection is already active. If an RRC connection is already active, explicit signalling is used. Otherwise, RRC level events can be used to implicity control MM level events. During releasing of MM connections, it is checked if another MM protocol uses RRC connections, and if that is the case, the releasing of MM connections is signalled explicitly.
219 Distributed infrastructure for wireless data communication JP2002584553 2002-04-17 JP2004525578A 2004-08-19 カーミ、ガディ; キンバール、ロバート・エイチ; グロブ、マシュー・エス; ベンダー、ポール・イー
【解決手段】複数のネットワークアクセスポイントを具備し、前記複数のネットワークアクセスポイントの各々は、複数のルータの少なくとも2つと通信し、および少なくとも1つの遠隔ユーザと通信するように構成される、無線データ通信システム装置。
【選択図】図4
220 Mobile communications JP52960898 1997-12-22 JP3474202B2 2003-12-08 ミッコ コルペーラ
QQ群二维码
意见反馈