首页 / 国际专利分类库 / 电学 / 基本电子电路 / 放大器 / 涉及放大器的索引表 / .在放大器电路中使用振幅调制器或振幅解调器
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 Transmission device and wireless communication device JP2007501620 2006-02-02 JP4642068B2 2011-03-02 義博 原; 松浦  徹
62 Improved amplifying device JP2010530954 2007-10-26 JP2011501609A 2011-01-06 グスタフソン、ウルフ
本発明は、複合増幅器と、無線通信システムのノードにおける複合増幅器の振幅を制御する方法とに関する。 複合増幅器は、出結合ネットワークを介して負荷へ接続された構成の第1増幅器と第2増幅器とを備える。 当該方法は、入力信号を第1信号成分と第2信号成分とに分解することを含む。 さらに、当該方法は、第1信号成分におけるに振幅を第2信号成分における振幅と差別化することを含む。 差別化については、複合増幅器の総効率が増加するように行う。 本発明は、複合増幅器を備えた無線送信装置にも関する。
【選択図】図2a
63 Linear rf amplifier with a polar feedback JP2010507455 2008-05-08 JP2010527202A 2010-08-05 オーバーストリート,ウィリアム,ピー; レーン,ジョン,アール
RF信号の電増幅のためのシステム(100)はポーラフィードバック制御を有する。 システムは、フィードバック補正をされた制御信号に基づいてRF信号を変調するよう構成されるフィードバック制御型変調器(110)を有してよい。 変調器(110)は、更に、変調RF信号を生成するよう構成される。 システムは、また、フィードバック位相制御信号に基づいて変調RF信号の位相を補正するよう構成される位相シフタを有してよい。 システムは、変調器及び/又は位相シフタと通信を行う電力増幅器(112)を更に有する。 増幅器(112)は、変調RF信号を増幅して増幅RF出力信号を生成するよう構成される。 システムは、また、フィードバック補正をされた制御信号及び/又はフィードバック位相制御信号を含むポーラフィードバック信号を生成するよう構成されるフィードバックネットワーク(116)を有する。
64 送信回路及び通信機器 JP2008527724 2007-07-27 JPWO2008015970A1 2009-12-24 松浦 徹; 松浦  徹; 薫 石田; 石田  薫
振幅変調部(15)のオフセット特性を正確に補償し、広い出電力の範囲に渡って、低歪みかつ高効率に動作する送信回路1を提供する。信号生成部(11)は、振幅信号と度変調信号とを出力する。振幅増幅部(14)は、入力された振幅信号の大きさに応じた電圧を振幅変調部(15)に供給する。振幅変調部(15)は、角度変調信号を振幅増幅部(14)から供給された電圧で振幅変調して、変調信号として出力する。温度測定部は、振幅変調部(15)の温度を測定する。オフセット補償部(12)は、初期状態からの振幅変調部(15)の温度変化に基づいて、オフセット補償値を算出し、算出したオフセット補償値を振幅信号に加算する。
65 Amplitude control circuit, polar modulation transmission circuit, and polar modulation method JP2008109288 2008-04-18 JP2009260816A 2009-11-05 IKEDO TAIICHI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce output noise and suppress deterioration of reception sensitivity. <P>SOLUTION: An amplitude controller 120 has: a DA converter 121 which converts amplitude data into a differential amplitude signal and outputs the signal; a level controller 122 that controls the level of the differential amplitude signal corresponding to transmission power information P; and an offset operator 123 which applies a DC voltage corresponding to the transmission power information P to the differential amplitude signal whose level has been controlled by the level controller 122. Compared with the case of using a DA converter, which has the same number of bits, does not perform conversion to differential amplitude signal, and performs only D/A conversion, the dynamic range of the DA converter 121 can be doubled, and by such amount, the gain of a differential single converter 124 at the latter stage of the DA converter 121 can be reduced. Thus, amplification of noise due to the differential single converter 124 is eliminated, and output noise of the amplitude controller 120 can be reduced. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
66 Eer high-frequency amplifier JP2004273890 2004-09-21 JP4243234B2 2009-03-25 和弘 内山; 晋司 大川
67 送信装置及び無線通信装置 JP2007501620 2006-02-02 JPWO2006082894A1 2008-06-26 義博 原; 松浦 徹; 松浦  徹
送信出信号(S6)の電力レベルが大きくなる第1モードでは、掛算器(2)の出力が振幅変調信号増幅器(4)へ入力され、振幅変調信号増幅器(4)からの電源電圧によって高周波電力増幅器(5)で非線形領域を用いた高周波位相変調信号(S4)の振幅変調が行われる。送信出力信号(S6)の電力レベルが小さくなる第2モードでは、掛算器(2)の出力が可変利得増幅器(7)へ入力され、可変利得増幅器(7)において高周波位相変調信号(S4)の振幅変調が行われる。振幅変調された信号は、高周波電力増幅器(5)を通過することなく出力される。
68 Amplifying circuit JP2007203370 2007-08-03 JP2008042917A 2008-02-21 KOBAYASHI YASUSHI; WARR PAUL; MORRIS KEVIN
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an amplifying circuit which is capable of enhancing current efficiency and will not cause input signal band to be restricted. <P>SOLUTION: The amplifying circuit 20 comprises an operational amplifier 22, of which a non-inverted input is connected to the input of the amplifying circuit, and an inverted input is connected to an output of the amplification circuit; and a resistor Rsense is connected between the output of the operational amplifier 22 and the output of the amplifying circuit 20. A switch mode power supply circuit 24, of which the first and second inputs are connected to the output of the operational amplifier 22 and to the output of the amplification circuit 20, respectively, is connected to the output of the amplifying circuit via an inductor. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
69 High-frequency power amplifying circuit and high-frequency component using the same JP2007017949 2007-01-29 JP2007259419A 2007-10-04 SUGIYAMA YUTA
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a linear high-frequency power amplifying circuit of reduced power consumption and high-frequency component using the same. <P>SOLUTION: In an amplifying circuit using a grounded-emitter high-frequency signal amplifying bipolar transistor, the value of impedance of a bias circuit as seen from the base terminal of the bipolar transistor is made optimum in the baseband frequency. More specifically, the resistance value of the base ballast resistor R<SB>bias</SB>connected to the base terminal of the bipolar transistor is set to a range within ±50% of [V<SB>t</SB>/I<SB>bq</SB>-(β×R<SB>e</SB>+R<SB>b</SB>)] being the "ideal resistance value", where I<SB>bq</SB>is the static base current, β is the amplification factor for the transistor, R<SB>e</SB>and R<SB>b</SB>are the parasitic resistance of the emitter terminal and the base terminal, respectively, and V<SB>t</SB>is the voltage defined by (kT/q). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
70 Control the modulation of one or switching type power amplifier having two or more stages power JP2002533469 2001-10-09 JP2004529514A 2004-09-24 ウェンデル・ビー・サンダー; ステファン・ヴィー・シェル; ロナルド・エー・メック
ポートと出力ポートと電源ポートを含む少なくとも3つのポートを持つ最終増幅段を含む増幅機器を用いた、可変出力信号を生成する方法において、この方法は、電源出力の少なくとも一つと、その出力ポートで作られる増幅機器の出力信号の変調特性とを制御するために、増幅機器の電源ポートに印加される信号を変更する段階と、増幅機器の出力信号の希望する特性に従って、増幅機器の入力ポートに印加される入力信号を、振幅において選択的に変化させる段階とを備え、前記最終増幅段は、時間的にかなりの割合の間、線形領域内で動作すること無く、最終増幅段をハードオン状態とハードオフ状態の2つの状態の間で、繰り返して駆動させる駆動信号を持ち、前記最終増幅段は、前記可変出力信号を連続的にあるいは頻繁に測定し帰還調整すること無く、制御されることを特徴とする。
71 Amplifier circuit for am broadcast JP2000400737 2000-12-28 JP2002204129A 2002-07-19 IKEDA TAKESHI; MIYAGI HIROSHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To integrate an RF amplifier for AM broadcasting with other circuits on one chip while restraining generation of a flicker noise as possible. SOLUTION: In an amplifier circuit for AM broadcasting which outputs the inputted AM broadcasting signals after amplifying them by an FET, the FET for amplifying signals is composed of p-channel MOSFETs 4 and 5 of comparatively low noise. As a result, much more circuits including an RF amplifier for AM broadcasting can be integrated on one chip while restraining the flicker noise down to the minimum level, and accordingly downsizing circuits and reducing noise. COPYRIGHT: (C)2002,JPO
72 増幅モジュール JP2015092997 2015-04-30 JP2016213547A 2016-12-15 石原 翔太
【課題】高電出力モード又は低電力出力モードで動作する電力増幅モジュールにおいて、低電力出力モード時のゲイン低減量を大きくし、かつ、特性の劣化を抑制可能とする。
【解決手段】電力増幅モジュールは、第1の信号を増幅して、第2の信号として出力する第1の増幅回路と、第2の信号を増幅して、第3の信号として出力する第2の増幅回路と、第1の増幅回路から出力された第2の信号を第1の信号として第1の増幅回路に再入力/帰還される帰還回路と、を備え、低電力出力モード時は、第1の増幅回路の動作が停止され、第1の信号が帰還回路を通じて第2の信号として出力される。
【選択図】図2
73 増幅モジュール JP2015088468 2015-04-23 JP2016208305A 2016-12-08 荒屋敷 聡; 後藤 聡
【課題】ゲインを変化させることが可能な電増幅モジュールにおいて、ゲイン変化に伴う入力インピーダンスの変化を抑制する
【解決手段】電力増幅モジュール120は、第1のトランジスタT2と、第2のトランジスタT3と、第1のトランジスタT2のベースに第1のバイアス電流を供給する第1の抵抗R12と、第1の抵抗R12の一端と接続され、第2のトランジスタT3のベースに接続される第2の抵抗R13と、第2のトランジスタT3のベースに第2のバイアス電流を供給する第3の抵抗R23と、を備える。高ゲインモード時は、第1のバイアス電流が、それぞれ、第1及び第2のトランジスタT2、T3のベースに供給される。低ゲインモード時は、第2のバイアス電流が、第2のトランジスタT3のベースに供給され、第3、第2及び第1の抵抗R23、R13、R12を介して減少したバイアス電流が第1のトランジスタT2のベースに供給される。
【選択図】図2
74 Switching amplifier and transmitter using the same JP2013014214 2013-01-29 JP5510564B2 2014-06-04 真一 堀
75 Amplifier circuit JP2007203370 2007-08-03 JP5275590B2 2013-08-28 靖 小林; ワー ポール; モリス ケビン
A power supply modulator for an RF power amplifier comprises a combination of a linear amplifier 22 supplying high frequency envelope signals and a switching amplifier 24 supplying low frequency and DC envelope signals. The feedback for the linear amplifier 22 is from the output side of the sense resistor Rsense. The linear amplifier 22 does not need to amplify the LF components of the envelope signal. Efficiency is increased and the output current rating of the linear amplifier can be reduced. The RF amplifier may be for W-CDMA or OFDM signals.
76 Amplification circuit, input bias adjustment method, and a power supply voltage adjustment method JP2009102045 2009-04-20 JP5272872B2 2013-08-28 廣信 本郷; 勝利 石堂
An amplifying circuit 1 includes: an amplifying unit 20 which amplifies an input signal and applies the amplified signal to a designated load; a current detection unit 14 which detects a load current that flows into the designated load upon application of the amplified signal; an estimating unit 30 which calculates, based on the voltage level of the input signal, an estimated value of the load current to be supplied to the load; and an adjusting unit 32 which adjusts an input bias, to be applied to the amplifying unit 20, in such a manner so as to reduce a difference value representing a difference between the estimated value and the loud current detected by the current detection unit 14.
77 Linear rf amplifier with a polar feedback JP2011096736 2011-04-25 JP5248651B2 2013-07-31 レーン,ジョン,アール; オーバーストリート,ウィリアム,ピー
78 Improved amplifying device JP2010530954 2007-10-26 JP5180311B2 2013-04-10 グスタフソン、ウルフ
79 増幅器、無線通信機および電力増幅方法 JP2011534293 2010-09-30 JPWO2011040507A1 2013-02-28 慎吾 山之内
高い電効率で広帯域の信号を増幅できるようにする。電力増幅器は、振幅変調成分及び位相変調成分を含む変調信号を受信し、振幅変調成分を出力するとともに、変調信号を搬送波に重畳してRF変調信号として出力し、振幅変調成分及びRF変調信号の少なくともいずれか一方を遅延させるポーラ変調器と、振幅変調成分を受信し、振幅変調成分をパルス変調してパルス変調信号として出力するとともに、振幅変調成分及びパルス変調信号を制御信号として振幅変調成分を増幅して出力する第1の振幅変調器と、振幅変調成分及びパルス変調信号を受信し、振幅変調成分及びパルス変調信号を制御信号として振幅変調成分を増幅して出力する第2の振幅変調器と、RF変調信号を受信し、RF変調信号を増幅した後、第2の振幅変調器の出力信号によって振幅変調して出力するRFアンプを有する。
80 The power supply voltage forming apparatus and polar modulation transmission apparatus JP2008556102 2008-01-29 JP5121734B2 2013-01-16 耐一 池戸; 昭彦 松岡
QQ群二维码
意见反馈