首页 / 国际专利分类库 / 电学 / 基本电气元件 / 电开关;继电器;选择器;紧急保护装置 / 其他 / .包含一个电容性开关或可用作电容性开关的装置
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
201 Key switch JP4777585 1985-03-11 JPS61206120A 1986-09-12 HASEGAWA HIROSHI
202 Capacitive key switch with overtravel mechanism on movable plate JP689082 1982-01-21 JPS57141817A 1982-09-02 JIYON KUROSU MAKUBEI; SUTANREI EDOWAADO FUIRIPIAKU
A capacitive keyswitch is formed with a fixed horizontal plate that is imbedded in a horizontal printed circuit board below an overlaying dielectric layer and a moveable cantilever mounted plate that is hinged to the printed circuit board so as to project upwardly at an acute angle. When a plunger is actuated, a portion of it presses down on an overtravel mechanism that is formed from the moveable plate which causes the moveable plate to assume approximately a parallel position with respect to fixed horizontal plate, thereby changing the capacitance of the switch and actuating the switch. The overtravel mechanism consists of a tab cut out of a bent-up portion of the moveable plate so that the tab is bent along an intersection line formed by the intersection of the plane or moveable plate and the plane of the bent-up section.
203 Signal input device JP5549376 1976-05-17 JPS51139055A 1976-12-01 ARAN FURANKURIN MANDERU; JIERII DONARUDO BASU; REONAADO CHIYAARUZU BAASEROTSU
204 Kaiheikisochi oyobi sonoseizohoho JP11465875 1975-09-22 JPS5160967A 1976-05-27 UENDERU SHII JONSON
A multiple switching apparatus comprising two spring-like switching members disposed in a tandem array with each integral with its metallic support base. The central area of each of the switching members is defined by a plurality of slots formed in the support base with the length and displacement of the slots defining the force-displacement characteristics of each switching member and, accordingly, of the tandem array. The top switching member moves downward until it produces a first switching function, with further movement of the top switching member effecting movement of the second switching member such that a second switching function is produced.
205 Jikofutsukigatahyojikiko JP9035275 1975-07-25 JPS5138927A 1976-03-31 AANII JII NASHIMUBEN
206 2層インタラクティブテキスタイル JP2017531851 2016-03-25 JP2018508848A 2018-03-29 プピレフ,アイバン
この文献は2層インタラクティブテキスタイルを記載する。1つまたは複数の実現例では、インタラクティブテキスタイルは、上部テキスタイル層および下部テキスタイル層を含む。導電性糸は、上部テキスタイル層および下部テキスタイル層に織り込まれる。上部テキスタイル層が下部テキスタイル層と組み合わされると、各層からの導電性糸は、タッチ入を検出するように構成された容量性タッチセンサを形成する。下部テキスタイル層は目に見えず、容量性タッチセンサを、コントローラ、無線インターフェイス、出力装置(例えば、LED、ディスプレイ、またはスピーカ)などの電子コンポーネントに結合する。
207 パネル及びタッチパッド JP2015232928 2015-11-30 JP2017102521A 2017-06-08 藤本 丈史
【課題】光の漏れを抑制して意匠に優れたパネル及びタッチパッドを提供する。
【解決手段】タッチパッド1は、上部71と上部71に繋がる複数の側部を有し、上部71の内面700と複数の側部のうち少なくとも1つの側部の内面701との境界702に凹部77が形成される。光を透過する本体70及び光を透過させる意匠部分を除いた本体70の内面と凹部77とに形成され、光を遮光する遮光部6を有するパネル7と、上部71の操作面になされたタッチ操作を検出するタッチセンサと、タッチセンサが配置され、パネル7の内側に配置される基板2と、基板2上のタッチセンサの周囲に配置されて光を出する光源部と、を備える。
【選択図】図2
208 スイッチ装置 JP2016506141 2015-03-04 JPWO2015133135A1 2017-04-06 典明 岡田; 本木 俊弘; 俊弘 本木
操作者に対して押下領域を押下したことをより効果的に認識させることができるようにする。所定の押下方向に対する押下を受け付ける押下領域(2a)を有し、ゴム状弾性体で形成された押下部(2)と、静電容量に基づいて押下領域(2a)への押下を検出するための静電容量センサ(6)と、を有するスイッチ装置(1)において、静電容量センサ(6)は、押下部(2)と押下方向において間隔をおいて配置され、押下領域(2a)に対する押下が発生していない状態において、押下部(2)の押下領域(2a)に対応する静電容量センサ(6)側の部分(凸部(22)最下面(22a))と、押下領域(2a)の押下方向の直近に配置される他の部材(ベース筐体(4))との間に、静電容量センサ(6)側の部分を押下方向に移動可能な空間(クリアランス)が確保されているように構成する。
209 静電容量型入装置 JP2015532784 2014-07-28 JPWO2015025680A1 2017-03-02 努 清; 満夫 大泉; 英数 高橋
【課題】高湿環境下に晒された後に検出精度の低下から素早く復帰する、曲面形状を有する静電容量型入装置を提供することを目的とする。【解決手段】曲面形状を有する静電容量型入力装置101は、ユーザに対向する外曲面1gを有して合成樹脂で成形された外装体1と、外装体1の内曲面1nに倣って一体に設けられたフィルム基材3と、フィルム基材3の外装体1に接合される接合面3mの反対面3pに形成された導電性高分子からなる導電層5と、導電層5と電気的に接続された配線層7と、を有することを特徴とする。【選択図】図4
210 静電容量型入装置 JP2015532784 2014-07-28 JP6088654B2 2017-03-01 清 努; 大泉 満夫; 高橋 英数
211 タッチパネル、入装置、リモコン装置及びタッチパネルの製造方法 JP2016508450 2014-11-17 JP6053986B2 2016-12-27 小泉 吉秋
212 操作スイッチ装置 JP2011284714 2011-12-27 JP5831902B2 2015-12-09 田村 季大; 神崎 浩成
213 回転操作装置 JP2014195482 2014-09-25 JP2015159100A 2015-09-03 伊藤 正広
【課題】回転操作部側への可動電極の設定を不要として、回転操作部の回転量および回転方向を検知可能とする回転操作装置を提供する。
【解決手段】凹凸部114、導電部120、および電極部140の組み合わせが3組以上設けられており、それぞれの導電部121、122、123は、それぞれの凹凸部114a、114b、114cによって順番に異なるタイミングで、且つそのタイミングが等間隔で、凹凸の方向に移動されるようになっており、検出部150は、それぞれの電極部141、142、143による静電容量の変化の組み合わせパターンから、回転操作部110の回転方向および回転量を検出する。
【選択図】図1
214 押しボタンスイッチ JP2012518799 2010-07-02 JP5694311B2 2015-04-01 ライゼ,ウルフ
215 Transparent conductive film and the touch panel JP2011002380 2011-01-07 JP5468026B2 2014-04-09 智剛 梨木; 英男 菅原
216 Electronic device including an input device and an input device JP2010513674 2007-11-21 JP5134084B2 2013-01-30 ウィリアム ヘイウッド トルベルト,; マグヌス ステイネル,
217 The image reading device and a control panel JP2010082796 2010-03-31 JP5065431B2 2012-10-31 昇 下山; 大櫛  博; 椿本  康人; 石田  靖
A plurality of touch switches includes a first switch and a second switch provided adjacent to each other. A distance between an electrode and a surface of a cover at the location of the first switch is smaller than a distance between an electrode and the surface of the cover at the location of the second switch.
218 Input device and portable terminal JP2010187897 2010-08-25 JP2012048341A 2012-03-08 MIYAZAKI YOSHITO; KAJITANI ICHIRO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an input device capable of improving operability when operating a targetted key.SOLUTION: A plurality of keys are arranged side by side in a column direction; each key comprises an operation surface having a key display mark 211 drawn thereon, and a capacitance type touch sensor electrode plate 221 (a diagonal line part in Figure 5) disposed at the back thereof. Each electrode plate (an electrode plate 221a and an electrode plate 221b) has a V shape in which an upper edge and a lower edge are downwardly projected such that a center of gravity of each of the electrode plates locates at the column-directional lower side of the center of the minimum rectangular area surrounding a corresponding key display mark (a key display mark 211a and a key display mark 211b)respectively.
219 Capacitive touch panel with button functions materialize JP2005362082 2005-12-15 JP4880299B2 2012-02-22 佳益 李; 永烈 簡
220 装置 JP2010522523 2009-07-30 JPWO2010026845A1 2012-02-02 昌徳 水島
使用する部品を極少ない構成とすることで入力装置の低コストに有効であり、薄型化を図った静電容量変化検出型入力装置の提供を目的とする。また更に、容易に実装が可能な構成にすることで、電子機器への組込みの自由度向上を図った。固定電極を形成した薄厚樹脂フィルム基板と、導電性材料からなる可動電極を備え、固定電極は静電容量検出部と接続部とを有し、可動電極は前記静電容量検出部に対向配置されるとともに押圧により変形する変移部と、固定電極の接続部に接続した固定部とを有し、前記可動電極の変移部を押圧することにより変化する静電容量変化量を検出することを特徴とする。
QQ群二维码
意见反馈