序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
201 電子線照射装置およびその使用方法 JP2016173243 2016-09-06 JP2018040602A 2018-03-15 野田 武史; 楠 和憲
【課題】腐食を十分に抑え得る電子線照射装置を提供する。
【解決手段】内部に電子線発生器20が配置された真空チャンバ2と、真空チャンバ2に連通して接続された真空ノズル3と、真空ノズル3に設けられて電子線発生器20からの電子線Eを通過させて外部に出射する出射窓5とを備える電子線照射装置1である。冷媒を導く冷媒路が真空ノズル3に形成される。電子線照射装置1は、冷媒路に導かれる冷媒の温度を、真空ノズル3の表面に堆積した硝酸塩Nの周囲において当該硝酸塩Nの潮解が抑制される相対湿度となるように調整する冷媒温度調整器7を備える。
【選択図】図1
202 内面電子線照射装置およびこれを具備する電子線滅菌設備 JP2016151623 2016-08-02 JP2018019805A 2018-02-08 野田 武史; 井上 典洋; 坂井 一郎
【課題】寿命を長くし得る内面電子線照射装置およびこれを具備する電子線滅菌設備を提供する。
【解決手段】開口部2が形成されたペットボトル1の内面を電子線Eの照射により滅菌する内面電子線照射装置であって、ペットボトル1の内面に電子線Eを照射する電子線照射ノズル23が備えられた。電子線照射ノズル23は、電子線Eを出射する出射窓41と、この出射窓41を保持するノズル本体31と、このノズル本体31を保護する保護部51とを有する。電子線照射ノズル23は、さらに、開口部2と出射窓41とを接近および離間させるとともに、接近の際にペットボトル1をその内面に電子線Eが照射される状態にする昇降機24が備えられた。
【選択図】図3
203 容器の殺菌のための測定装置及び測定方法 JP2013146700 2013-07-12 JP6259598B2 2018-01-10 ヨッヘン、クルーガー; エベラール、フォエル; ハンス、ショイレン
204 液面レベル検出装置、液面レベル検出方法、高温プラズマ原料供給装置及び極端紫外光光源装置 JP2014238082 2014-11-25 JP6241407B2 2017-12-06 長野 晃尚; 新美 剛太
205 電子線滅菌設備 JP2016054586 2016-03-18 JP2017165474A 2017-09-21 佐々木 万晶; 横尾 和幸
【課題】粉塵や塵埃が発生することなく、被照射物の汚染など悪影響を与えない電子線滅菌設備を提供する。
【解決手段】電子線照射装置からプリフォーム体Pに照射される電子線により滅菌する容器外面滅菌装置において、プリフォーム体Pを保持搬送する容器搬送装置21と、容器搬送装置21に設けられてプリフォーム体Pを回転する容器回転装置26と、容器回転装置26の帯状磁体32と環状磁力体33とで、非接触で駆動力を伝達する磁力式駆動力伝達機構31と、を具備し、駆動力伝達機構31は、所定の隙間をあけて対向して移動される帯状磁力体32と環状磁力体33に、磁極が異なる磁石が交互に配置された磁石列をそれぞれ有する。
【選択図】図2
206 EUV非出期間中のLPP駆動レーザー出力のためのデバイス JP2016125237 2016-06-24 JP6182645B2 2017-08-16 パートロ ウィリアム エヌ; サンドストロム リチャード エル; ブラウン ダニエル ジェイ ダブリュー; フォーメンコフ イゴー ヴィー
207 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法 JP2017042905 2017-03-07 JP2017136591A 2017-08-10 フレデリック・エー・バーク・ジュニア; トゥアン・ヴォー−ディン
【課題】人工容器内に配設されている媒質中に変化を引き起こすための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】この方法では、プラズモニクス作用物質とエネルギー変調作用物質のうちの少なくとも一方を媒質に近接して配置する。この方法は、人工容器を通して開始エネルギーを媒質に印加する。開始エネルギーは、プラズモニクス作用物質またはエネルギー変調作用物質と相互作用して、媒質の変化を直接的にまたは間接的に発生させる。システムは、開始エネルギーを媒質に印加しプラズモニクス作用物質またはエネルギー変調作用物質を活性化させるように構成された開始エネルギー源を備える。
【選択図】図3B
208 紙製品のマーキング法 JP2017009964 2017-01-24 JP2017124626A 2017-07-20 メドフ マーシャル
【課題】紙製品にマーキングをする新規な方法および該方法によりマーキングされた紙製品を提供すること。
【解決手段】肉眼では見えないマーキングで紙製品がマーキングされるように、該紙製品の照射される部分のセルロース系部分の上または中に存在する官能基を変更するために選択された条件下、電子ビーム線の電子が少なくとも0.25MeVのエネルギーを有する電子ビーム線によりもたらされる少なくとも0.10MRadの線量の電離放射線を用いて処理する。
【選択図】なし
209 電子ビーム放出機 JP2016558645 2015-03-09 JP2017513570A 2017-06-01 ウルス・ホシュテットラー
特に包装材料の滅菌のための電子ビーム放出機(20)が、ハウジング(40)と挿入体(60)とを備え、ハウジング(40)は、媒体を案内するための第1の環状通路(41)を備え、第1の環状通路(41)は、挿入体(60)を少なくとも部分的に包囲し、媒体を提供するように適合され、第1の環状通路(41)は、挿入体(60)によって少なくとも部分的に形成されることを特徴とする。
210 液滴発生器ステアリングシステム JP2014547260 2012-11-20 JP6101704B2 2017-03-22 バウムガート ピーター エム; アルゴッツ ジェイ マーティン; ゴヴィンダラジュ アブヒラム; ラジャグル チラグ
211 生成方法、プログラム及び情報処理装置 JP2012059103 2012-03-15 JP6039910B2 2016-12-07 荒井 禎
212 内面電子線照射装置 JP2015032387 2015-02-23 JP2016154571A 2016-09-01 生杉 浩一; 野田 武史; 福田 直晃
【課題】寿命を長くし得る内面電子線照射装置を提供する。
【解決手段】ペットボトル1の内面を電子線5の照射により滅菌する内面電子線照射装置である。この内面電子線照射装置は、ペットボトル1の内部3に開口部2から挿入されながらペットボトル1の内面に電子線5を照射する電子線照射ノズル23が備えられる。この電子線照射ノズル23は、電子線5を出射する出射窓31と、この出射窓31を保持するノズル本体32と、このノズル本体32を覆う耐食触媒膜33とを有する。
【選択図】図3
213 放射線治療計画装置 JP2012200193 2012-09-12 JP5909167B2 2016-04-26 平山 嵩祐; 藤本 林太郎; 長峯 嘉彦
214 レーザ生成プラズマ極端紫外線光源のターゲット JP2016500295 2014-02-18 JP2016512382A 2016-04-25 ジェイ ラファック,ロバート; タオ,イエジョン
EUV光を生成する技術は、修正小滴を形成するためにターゲット材料小滴に向かって第1放射パルスを誘導するステップであって、第1放射パルスが、ターゲット材料小滴の形状を変形させるのに十分なエネルギーを有する、誘導するステップと、吸収材料を形成するために、修正小滴に向かって第2放射パルスを誘導するステップであって、第2放射パルスが、修正小滴の特性を変化させるのに十分なエネルギーを有し、特性が放射の吸収に関係する、誘導するステップと、吸収材料に向かって増幅光ビームを誘導するステップであって、増幅光ビームが、吸収材料の少なくとも一部を極端紫外線(EUV)光へと変換するのに十分なエネルギーを有する、誘導するステップと、を含む。【選択図】図4
215 チャンバ装置および極端紫外光生成装置 JP2011251786 2011-11-17 JP5876711B2 2016-03-02 永井 伸治; 藤本 准一; 芦川 耕志
216 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法 JP2015002427 2015-01-08 JP2015134346A 2015-07-27 フレデリック・エー・バーク・ジュニア; トゥアン・ヴォー−ディン
【課題】人工容器内に配設されている媒質中に変化を引き起こすための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】この方法では、プラズモニクス作用物質とエネルギー変調作用物質のうちの少なくとも一方を媒質に近接して配置する。この方法は、人工容器を通して開始エネルギーを媒質に印加する。開始エネルギーは、プラズモニクス作用物質またはエネルギー変調作用物質と相互作用して、媒質の変化を直接的にまたは間接的に発生させる。システムは、開始エネルギーを媒質に印加しプラズモニクス作用物質またはエネルギー変調作用物質を活性化させるように構成された開始エネルギー源を備える。
【選択図】図3B
217 減磁装置、描画装置、および物品の製造方法 JP2013206806 2013-10-01 JP2015072953A 2015-04-16 内田 真司
【課題】対象物の減磁を行う上で有利な技術を提供する。
【解決手段】対象物の減磁を行う減磁装置は、前記対象物の減磁を行うための磁界を生成するコイルと、時間とともに振幅が小さくなる交番電流を前記コイルに供給する供給部と、を含み、前記供給部は、第1期間T1では、前記交番電流の振幅を前記対象物が磁気飽和する電流値の絶対値より大きくし、前記第1期間の後の第2期間T2では、前記交番電流の振幅の変化率の絶対値を前記第1期間のそれより大きくし、前記第2期間の後の第3期間T3では、前記交番電流の振幅を前記対象物の保磁に対応する電流値の絶対値より小さくし且つ前記交番電流の振幅の変化率の絶対値を前記第2期間のそれより小さくする。
【選択図】図4
218 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法 JP2013015222 2013-01-30 JP5663614B2 2015-02-04 フレデリック・エー・バーク・ジュニア; トゥアン・ヴォー−ディン
219 放射線発生用装置及び放射線撮影装置 JP2013073014 2013-03-29 JP2014195588A 2014-10-16 SAKURAGI SHICHIHEI
【課題】簡易に持ち運び可能であるとともに、被検体の撮影部位に合わせて放射線発生部を設置することができる放射線発生用装置及び放射線撮影装置を提供する。【解決手段】放射線を発生させる放射線発生部20を支持する支持機構(支柱14、アーム18)と、支持機構を支持する支持脚部50を備え、支持機構は支持脚部50に対して着脱可能である。【選択図】図1
220 Radiotherapy planning apparatus JP2012200193 2012-09-12 JP2014054346A 2014-03-27 HIRAYAMA KOSUKE; FUJIMOTO RINTARO; NAGAMINE YOSHIHIKO
PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the calculation time to determine the optimum irradiation condition on the basis of an operator-set condition concerning an irradiation direction, prescription dose, etc. through repeated calculation.SOLUTION: On the basis of the distances between the axes of beams emitted to spots and calculation points, dose matrices A, B which are the contributions from beams emitted to irradiation positions to doses to the calculation points are divided into matrices A, Bof doses which are to the calculation points falling within the target regions with the distance of the beam emitted to each spot from the beam axis being equal to or less than L and matrices A, Bof doses which are to the calculation points falling within the target regions with the distance from the beam axis being greater than L, and d, dcontaining the dose matrices A, Bare regarded as constants at the time of repeated calculation. In addition, when an update condition is satisfied, objective functions are recalculated and updated using the values of the spot irradiation amount xand dose matrices A, B calculated at the time.
QQ群二维码
意见反馈