序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 電気活性メガネ及び関連する電子機器 JP2011545454 2010-01-08 JP5729878B2 2015-06-03 ウィリアム・ココナスキー; ヨンピン・ワン; ロナルド・ディー・ブルーム; マーク・グラハム; クラウディオ・ダラ・ロンガ; サンボ・エス・ヒ; クリスチャン・クルトツィキ
102 流体充填レンズ及びこのためのインフレート機構 JP2012534405 2010-10-15 JP5650750B2 2015-01-07 ダニエル セナトール; マシュー ウォレス ピーターソン; ジョナサン ダウニング; アミターヴァ グプタ; ウィリアム イーガン; リサ ニバウアー; フランク スタンゴータ; ブルース デッカー; トーマス エム マクガイア; アーバン シュネル; カリム ハロウド; パスカル ローザー
103 眼鏡 JP2013090973 2013-04-24 JP2014215372A 2014-11-17 TOMINAGA HIROSHI
【課題】イヤホンのコ−ドや栓のコードであっても、これらのコードをテンプルに保持しておくことができ、しかもこれらのコードを静止した安定な状態でテンプルに保持しておくことができ、さらにイヤホンのコ−ドや耳栓のコード、眼鏡吊り紐等のコード類に従来のような係着部材に相当するものが設けられていなくても、これらのコード類をテンプルに保持しておくことができる眼鏡を提供する。【解決手段】テンプル1に引っ掛け部2を形成し、コード類Cを前記引っ掛け部2に引っ掛け、前記テンプル1に移動可能として装着した弾性環状ホルダー3によって前記引っ掛け部2を被包できるようにしている。【選択図】図5
104 Glasses, Temple and decorative member JP2014517268 2013-08-30 JP5586039B1 2014-09-10 節子 矢島
テンプルと装飾部材との一体性があり、かつ、装飾部材を容易に着脱可能な眼鏡、テンプル及び装飾部材を提供する。
レンズを支えるフレームと、フレームに蝶番で接続されたテンプル4とを有する眼鏡1において、テンプル4が、テンプル本体20と、テンプル本体20の外面21に溝50を介してスライド接合される装飾部材30とにより構成されている。
105 Glasses having a temple replaceable using a magnet JP2014513429 2012-05-29 JP2014515502A 2014-06-30 ラク キム、チャン
本発明は眼鏡のフレーム(10)の連結部で着脱可能なテンプルを有する眼鏡において、眼鏡のフレーム(10)の側面に形成され、ヒンジ溝(21)を備える連結部(20)と;連結部(20)のヒンジ溝(21)に挿着されて回動可能なヒンジ端(31)を備えるテンプル(30)と;連結部(20)とテンプル(30)との接触面にそれぞれ装着されて、テンプルを着脱可能に支持する磁石(40)を備えるが、磁石(40)を露出させるか内部に埋立する方式の中の何れか一つを選んで設置される着脱手段と;を含むことを特徴とする。 これによって、本発明は、磁によって堅固な結合力を保持し、組み立て及び取替えが容易で、また、蝶番を構成しなくてもテンプルを折ることができながら自然に広げた状態を保持し、必要によって多様な形態のテンプルを手軽く速かに取り替えることができるなどファッション性を強調することができるという効果を奏する。
106 Electro-active glasses and associated electronics JP2011545454 2010-01-08 JP2012514773A 2012-06-28 ウィリアム・ココナスキー; クラウディオ・ダラ・ロンガ; クリスチャン・クルトツィキ; サンボ・エス・ヒ; マーク・グラハム; ヨンピン・ワン; ロナルド・ディー・ブルーム
Aspects of the present invention provide electronics for controlling and synchronizing operation of electro-active lenses regardless of frame type, size or style. The controlling electronics can be contained within one or more electronic modules positioned within the frame temples and can be removable and reprogrammable and can include inductive charge regions. Conductive links between electronic modules and/or between left and right Sides of the electro active spectacles can include left and right upper and lower rim portions of the frame, the bridge, conductive layers of the electro-active lenses, the upper and lower grooves of the electro-active lenses, and/or wires embedded within any portion of the frame. Aspects of the present invention also provide chargers for recharging electro-active spectacles of any size, shape or style using adjustable inductive charging cradles to inductively charge electro-active spectacles of the present invention.
107 Core containing synthetic resin glasses Temple JP3185992 1992-05-14 JPH0623029U 1994-03-25 巧 掃部
(57)【要約】 【目的】金属製の丁番半体と、その外面の芯線溝にはめた金属製芯線を一体成形して合成樹脂被覆を施した合成樹脂製テンプルにおいて、合成樹脂被覆がテンプルの前端面から剥れることを防止する。 【構成】丁番半体20の外面14の芯線溝23の両側に鋸歯24
を形成し、丁番半体20の内面15の中央に長手方向に延長する中高の段部25を形成し、その段部から丁番半体20のこま21を突出させ、テンプル10のこま21を含む前端部内面12を段部25と面一に仕上げ、テンプル前端部12のこま
21から前方の部分を切断してフレームと当接してテンプルの開きを規制する前端面13を形成し、その前端面13とそれに続く内面15において、合成樹脂被覆30によって丁番半体20の段部25を除く内面15を包むように被覆した。
108 起立するメガネフレーム JP2015011980 2015-01-26 JP6403585B2 2018-10-10 金谷 秀幸
109 眼鏡状の簡易フレーム JP2016242187 2016-12-14 JP6351698B2 2018-07-04 関 則雄
110 装着判定装置、眼鏡型電子機器、装着判定方法およびプログラム JP2017521880 2016-05-26 JPWO2016194772A1 2018-03-01 山田 幸光; 高井 大輔; 時田 誠治; 井上 一鷹; 中村 晋; 塩谷 俊介
眼鏡型フレーム2を構成する鼻パッド8A、8Bの表面に第1の電極11と第2の電極12を設け、電極11、12による眼電位の検出結果に基づき眼鏡型フレーム2の装着状態又は非装着状態を判定する。
111 衝撃又は摩擦からレンズを保護する閉位置を有する眼鏡フレーム JP2017546267 2015-11-23 JP2018503140A 2018-02-01 パリアッチ ジャンフィリッポ; ポンツェット ディエゴ; ピッツート ジュゼッペ; フマガリ ダリオ マリア; シルヴェストリ ルカ
眼鏡フレームは、フロントフレームと、ヒンジによってこのフロントフレームに接続された2つのテンプル4、5とを備える。上記ヒンジは、眼鏡を着用するための、フロントフレームに対して実質的に垂直な着用位置から、眼鏡を片付けるための、フロントフレームに対して実質的に平行なホーム位置までのテンプル4、5の回動を可能にする。フロントフレームは、レンズを支持する2つのリム2、3と、場合によってはこれらのリムを接続するブリッジ1と、回転軸X−Xの周りでの上記リム2、3の少なくとも180度の相互回動を可能にするようになっている少なくとも1つの枢動手段Cとを有する。回転軸X−Xは、上記リム2、3の2つの中心を含むリムに対して垂直な平面に実質的に延在する。テンプル4、5は、リム2、3に直接ヒンジ接続される。【選択図】図1A、図1B、図1C、図1D
112 ヘッドマウントディスプレイ JP2014199876 2014-09-30 JP2017212474A 2017-11-30 加藤 淳一; 増永 宗大郎; 広瀬 悟
【課題】人体頭部に装着されるフレームの適度な剛性と、人体頭部へのフィット性を確保する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、装着者の右眼前又は左眼前に配置される画像表示部材を含む画像表示ユニットと、装着者の頭部に装着されるフレームとを備える。フレームは、フロント部、左右テンプル部、左右コーナー連結部を含み、右フロント部又は左フロント部に画像表示ユニットを支持する。フレームは、右フロント部から右コーナー連結部に辿って観察したときに一体に連続しつつ断面形状の変化が生じ、かつ、左フロント部から左コーナー連結部に辿って観察したときに一体に連続しつつ断面形状の変化が生じていることによって、右コーナー連結部及び左コーナー連結部が右フロント部及び左フロント部よりも弾性変形容易に構成されている。
【選択図】図3
113 電子アイウェア、電子アイウェア用電池パック及び充電器 JP2017141125 2017-07-20 JP2017194712A 2017-10-26 ブラム ロナルド ディー; アダムズ ソフィー; ボイド デイビット; クロンパス リチャード; グラハム マーク; ハドック ジョシュア; ホール ロバート; イエール ヴェンキ; ココナスキー ウィリアム; ウィリー チャールズ; ワン ヨンピン; ロンガ クローディオ ダラ
【課題】利便性の高い電子アイウェアを提供する。
【解決手段】つる1120には、電気ケーブル1230に結合された電子制御1240が収容されている。また、つる1120の先端部1122は、ケース1220及びケース1220に収容された電池1210より成り、先端部1122は、つる1120に着脱可能とされている。先端部1122がつる1120に装着されることで、電池1210が電子制御1240に電気接続される。
【選択図】図12A
114 電子アイウェア及、電子アイウェアのつる及び電子眼鏡 JP2017141124 2017-07-20 JP2017194711A 2017-10-26 ブラム ロナルド ディー; アダムズ ソフィー; ボイド デイビット; クロンパス リチャード; グラハム マーク; ハドック ジョシュア; ホール ロバート; イエール ヴェンキ; ココナスキー ウィリアム; ウィリー チャールズ; ワン ヨンピン; ロンガ クローディオ ダラ
【課題】機械的強度及び熱的強度を保障できる電子アイウェアを提供する。
【解決手段】つる挿入部700は、金属チューブ710及び金属チューブ710に溶接された金属ボックス720、730を含み、金属チューブ710及び金属ボックス720、730がオーバーモールドされている。金属接点750、760は、それぞれ金属ボックス720、730の内表面を覆い、金属接点750には、電源630が電気的接続され、金属接点860には、電子制御モジュール640が電気的接続される。
【選択図】図7B
115 眼鏡、テンプル及び装飾部材 JP2014517268 2013-08-30 JPWO2015029215A1 2017-03-02 節子 矢島
テンプルと装飾部材との一体性があり、かつ、装飾部材を容易に着脱可能な眼鏡、テンプル及び装飾部材を提供する。レンズを支えるフレームと、フレームに蝶番で接続されたテンプル4とを有する眼鏡1において、テンプル4が、テンプル本体20と、テンプル本体20の外面21に溝50を介してスライド接合される装飾部材30とにより構成されている。
116 眼鏡用および職業的に又はスポーツに使用するマスク等用のフレーム JP2013521044 2011-07-06 JP6018056B2 2016-11-02 ポレガート モレッティ,マリオ
117 ダイヤモンド象眼テンプル構造とめがね並びに象眼方法 JP2014537465 2012-08-31 JP5877247B2 2016-03-02 チェン ショウソン
118 アイウエア JP2014082981 2014-04-14 JP2015202196A 2015-11-16 井上 一鷹; 一戸 晋; 中嶋 淳子
【課題】アイウエアを装着した装着者の眼電位を検出して、検出した眼電位に基づく処理を実行するアイウエアにおいて、処理部及びバッテリ等をアイウエアに搭載する場合に、装着者への負担を軽減できるアイウエアを提供する。
【解決手段】一対のテンプル130,140を有するフレーム110と、眼電位を検出する眼電位電極と、一対のテンプル130,140のうちの一方に設置された、眼電位を処理する処理部と、一対のテンプル130,140のうちの他方に設置された、処理部に電を供給する第1バッテリ142とを備える。
【選択図】図1
119 装飾用部品を備える眼鏡フレーム JP2015506319 2013-04-15 JP2015517122A 2015-06-18 ガルダツ フランソア
眼鏡のためのフレーム(2)であって、当該フレームは、フロント部(3)と、フロント部の2つの端部(30)に蝶番によって接合された2本のツル(4)とを備え、前記各ツル(4)は、長手方向内表面(42)と長手方向外表面(43)、および、前記長手方向表面と交差して前記ツルの前方端部上に延びる前方端面(44)とを備え、前記ツルが開位置にあるときに、前方端面は、フロント部の対応する端部の後方端面(31)と対向し、前記フレームは、装飾用部品(6)のための受容手段を少なくとも1つ備え、前記受容手段は、1本のツルに形成されて当該ツルの前方端面のみに開口する細長穴、または前記フロント部の端部に形成され当該端部の後方端面にのみ開口する細長穴であり、前記細長穴は、前記装飾用部品を受容するためのスライド経路を構成する。【選択図】図3
120 Hinge mechanism for fluid-filled lens assembly JP2012534408 2010-10-15 JP2013508755A 2013-03-07 ダニエル セナトール; マシュー ウォレス ピーターソン; ジョナサン ダウニング; アミターヴァ グプタ; ウィリアム イーガン; リサ ニバウアー; フランク スタンゴータ; ブルース デッカー; トーマス エム マクガイア; アーバン シュネル; カリム ハロウド; パスカル ローザー
或る1つの実施形態では、流体充填レンズ組立体用のヒンジがレンズ組立体のテンプルアーム連結されるよう構成された第1の端部及びレンズ組立体のフレームに連結されるよう構成された第2の端部を有するベースを含み、ベースは、管がベースの第1の端部から第2の端部に通過することができるような形状の隙間を有する。 或る1つの実施形態では、ベースの第1の端部は、テンプルアームの表面に係合するよう構成されたカム作用面を有する。 或る1つの実施形態では、ベースの第1及び第2の端部は、ヒンジの回転軸線回りに撓曲するよう構成されている。
【選択図】図2
QQ群二维码
意见反馈