序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
81 Method of manufacturing lens holder JP6572276 1976-06-07 JPS5251198A 1977-04-23 PIITAA HENRII HANTO SOUPAA; MAIKERU JIYON MIIHAN; JIYON REJINARUDO RAUSU
82 Device for orientating support JP8860876 1976-07-24 JPS5216244A 1977-02-07 JIYAN MARII GODO
83 JPS4819268B1 - JP8676369 1969-10-29 JPS4819268B1 1973-06-12
84 書き換え可能なレンズおよび作製方法 JP2017562315 2016-03-07 JP2018527596A 2018-09-20 バスケス、ダニエル クレスポ; キローガ、フアン アントニオ; フェルナンデス、ホセ アロンソ
書き換え可能かつ静止可能なレンズ、および、その作製方法が開示される。このレンズは、書き込まれ、静止され、新たな値に少なくとも2回書き換えられることができる光学特性を有する少なくとも1つの能動的な素子を含む。能動的な屈折率のポリマー分散液晶材料を含む書き換え可能かつ静止可能なレンズが開示される。眼鏡およびコンタクトレンズのin−situの再適合が、販売の時点で可能である。医師の部屋における眼内レンズのin−vivoの再適合が実現可能であり、さらなる手術を回避する。
85 導電性レンズ接続部及びその作製方法 JP2015509051 2013-04-19 JP6285913B2 2018-02-28 ロナルド・ディー・ブルム; チャールズ・ウィリー; ジョシュア・ハドック
86 眼鏡レンズへの構造部の固定 JP2016235073 2016-12-02 JP2017107199A 2017-06-15 スヴェン ゲッティ
【課題】眼鏡レンズ固定構造において、使用中に緩むことのない接続部を有する構造を提供する。
【解決手段】眼鏡レンズ固定構造は、構造部1と、スリーブ2とから成る。スリーブ2は、眼鏡レンズ4の長孔8内へスライド可能であり、前記構造部1の一方の端部は、プレスばめによるラッチ結合が形成されるようにスリーブ2内へスライド可能である。
【選択図】図3
87 カスタム製品を創作するための方法及びシステム JP2016524465 2014-08-22 JP6099232B2 2017-03-22 フォンテ, ティモシー エー.; ヴァラディ, エリック ジェイ.
88 カスタム製品を創作するための方法及びシステム JP2016230018 2016-11-28 JP2017041281A 2017-02-23 ティモシー エー. フォンテ; エリック ジェイ. ヴァラディ
【課題】既製のまたは事前に規定された部品を排他的に使用せずに、ゼロから完全なカスタム製品を創作するためのシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】カスタム製品を創作するためのシステムは、ユーザの画像データ及び/または測定データを捕捉するための画像捕捉デバイスを含む。コンピュータが、画像捕捉デバイスに通信的に連結されており、捕捉した画像データ及び/または測定データに基づいてユーザの解剖学的モデルを構築するように構成される。コンピュータは、構成可能な製品モデルを提供し、製品モデルのプレビュー及び自動的なまたはユーザ主導のカスタマイゼーションを可能にする。ディスプレイが、コンピュータに通信的に連結されており、解剖学的モデルまたはユーザの画像データに重ね合わせられたカスタム製品モデルを表示する。
【選択図】図2
89 カスタム製品を創作するための方法及びシステム JP2016524465 2014-08-22 JP2016537716A 2016-12-01 ティモシー エー. フォンテ,; エリック ジェイ. ヴァラディ,
既製のまたは事前に規定された部品を排他的に使用せずに、ゼロから完全なカスタム製品を創作するためのシステム及び方法。カスタム製品を創作するためのシステムは、ユーザの画像データ及び/または測定データを捕捉するための画像捕捉デバイスを含む。コンピュータが、画像捕捉デバイスに通信的に連結されており、捕捉した画像データ及び/または測定データに基づいてユーザの解剖学的モデルを構築するように構成される。コンピュータは、構成可能な製品モデルを提供し、製品モデルのプレビュー及び自動的なまたはユーザ主導のカスタマイゼーションを可能にする。ディスプレイが、コンピュータに通信的に連結されており、解剖学的モデルまたはユーザの画像データに重ね合わせられたカスタム製品モデルを表示する。【選択図】図2
90 モジュール化メガネ及びその製造方法 JP2016543279 2013-09-18 JP2016532911A 2016-10-20 梁悦燦
【課題】特に顧客の需要に応じてカスタマイズできるモジュール化メガネを提供する。【解決手段】本発明のモジュール化メガネは、2枚のレンズ及び連接装置とを有し、そのうち、各レンズに非円形の連接穴が形成され、該連接装置は、該2枚のレンズの間において、該2枚のレンズを連結するように連接穴に取り付けられ、M字形を呈する連接フレームと、該連接フレームの両端に取り付けられると共に、それぞれ該レンズの連接穴に貫設される2つの係合部材と、それぞれ該係合部材に当接されるように、該レンズの連接穴に位置する2つの介在管と、それぞれ該介在管を通過して係合部材に螺合される2つのボルトを備えるものである。【選択図】図1
91 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法 JP2016524871 2014-07-08 JP2016529541A 2016-09-23 ケール,ロイク; グーロ,アレクサンドル; アリオーヌ,パスカル; ベゴン,セドリック
本発明は、少なくとも1つの光学機能を有する眼鏡レンズを製造する方法に関し、方法は、基本的な光学機能を有するレンズの開始光学系を提供するステップ(200)と、開始光学系の前面表面及び/又は背面表面への直接的な、既定の屈折率を有する少なくとも1つの材料から製造された複数の既定の容積コンポーネントの堆積により、レンズの付加的光学要素を付加製造するステップ(500)と、を有し、この場合に、付加製造ステップは、レンズに対して提供されるべき前記少なくとも1つの光学機能の特性、前記少なくとも1つの基本的光学機能の特性、開始光学系の幾何学的特性、及び材料の既定の屈折率に基づいて付加的光学要素用の製造ガイドラインを判定するステップを有する。
92 生物医学的通電素子の生体適合性 JP2015162576 2015-08-20 JP2016045499A 2016-04-04 フレデリック・エイ・フリッチュ; ダニエル・ビー・オッツ; ランドール・ビー・ピュー; ジェームズ・ダニエル・リオール; アダム・トナー
【課題】通電素子の生体適合性を改善するための、設計、方策、及び方法を提供する。
【解決手段】生物医学的装置であって、電気活性構成要素120と、生体適合性電池110であって、生体適合性電池が、第1の集電体及び第2の集電体と、カソードと、アノードと、層状構造体であって、層状構造体の少なくとも1つの層が、キャビティを形成するように容積を除去されており、キャビティが電解質溶液、セパレータ、及びカソードを含む、層状構造体と、を含む、生体適合性電池と、を含み、生体適合性電池の生体適合性が、およそ10重量%以下の亜鉛塩を含むように、電解質溶液の組成を配合する。
【選択図】図1A
93 焦点可変眼鏡を形成する方法 JP2015507008 2013-03-15 JP2015519600A 2015-07-09 ニコラス クロスビー デイビッド; エドワード テイラー リチャード; アラン ストーリー グレゴール
可撓性膜に支持部材を形成する方法が、本開示により提供される。1つの形態としては、本方法は、固定成形型の外側周辺部上に可撓性膜を配置することと、該固定成形型に向かって可動成形型を平行移動させることと、可撓性膜が変形され、張設されて配置されるように可撓性膜を係合させることと、を含む。次いで、溶融樹脂が、支持リング成形用空洞内に射出され、該樹脂を冷却させ、それによって支持リングが張設された可撓性膜に固定される。次いで可動成形型を、固定成形型から離して平行移動させ、可撓性膜及び支持リングのアセンブリを取り出す。【選択図】図4
94 Mask suitable for use in the production method and the method of rimless spectacles JP2008188664 2008-07-22 JP5052442B2 2012-10-17 アンガー ヴィルヘルム; ライカーシュトルファー ヘルベルト
95 Pryor peeled suction jig JP2001262669 2001-08-31 JP4907800B2 2012-04-04 靖人 衛藤
96 Method for making electro-active diffractive lens and it JP2011504231 2009-04-13 JP2011516927A 2011-05-26 クラーク、ロジャー; クロスリー、ピーター; ココナスキー、ウィリアム; ジョン、ジェームズ; ハドック、ジョシュア・エヌ.; ローリンス、フィリップ
Aspects of the present invention provide an electro-active lens and method for manufacturing the same that encapsulates liquid crystal using solid transparent optical material using an improved liquid crystal seal feature. The seal feature greatly reduces the visibility of the liquid crystal seal feature in an assembled electro-active lens. The seal feature is also structurally robust such that the electro-active lens can be processed to fit a spectacle frame without disturbing containment of the liquid crystal and without disrupting electrical connectivity to the lens used to alter the refractive index of the liquid crystal, thereby ensuring fabrication of a commercially viable electro- active lens.
97 Suction jig stripping pliers JP2001262669 2001-08-31 JP2003071732A 2003-03-12 ETO YASUTO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a suction jig stripping pliers easily removing a lens suction jig sucking on a lens of glasses. SOLUTION: In a pair of lens attaching jig stripping pliers 1 which is provided with a first and second nipping parts 4, 7 getting close to and apart from each other by manipulation of a first and a second grip parts 5, 8, of which the nipping parts 4, 7 nip an axial attachment base part 22 integrated with the lens retaining part 21 of a lens attaching jig 20 so as to strip a lens retaining part 21 from the lens 30 of glasses held by suction or adhesion by the lens retaining part 21, thin first and second engaging projection parts 10, 11 for nipping the attachment base part 22 extending in a direction to get close to and apart from each other are provided on the opposite surfaces of the first and the second nipping parts 4, 7. COPYRIGHT: (C)2003,JPO
98 Boring jig for rimless spectacle lens JP27864298 1998-09-30 JP2000111842A 2000-04-21 IWAMOTO JUICHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To bore a rotation preventive hole in the surface of the spectacle lens in accurate position relation with a through hole for screwing with simple constitution by providing a positioning projection which is fitted in a through hole of the spectacle lens and a boring projection which is provided in parallel to the positioning projection and shorter than the positioning projection. SOLUTION: A screw hole is formed along the center axis of a bored chip 6 and a fixing screw 7 penetrating the through hole from the external surface of the force point part 11a of a lever is screwed in the screw hole. With this fixing screw 7, the bored chip 6 is fixed to the force point part 11a and a ruler 4. On the top surface (the surface where the positioning projection is formed projecting) of the bored chip 6, two boring projections are formed projecting in the relative position between the through hole for screwing and rotation preventive hole on the object lens L which is to be machined. Those boring projections are of a truncated cone type needle shape and has the overall height a little less than that of the positioning projection. COPYRIGHT: (C)2000,JPO
99 Supporting device for spectacle frame in particular JP33250789 1989-12-21 JPH02214810A 1990-08-27 FURANSOWA BURIYUURU; JIYAN PIEERU KIYUBUIIRI
PURPOSE: To make it possible to directly cut corresponding lenses in compliance with the sizes of rims by providing a plate with flaps adjustable in inclination and executing the adjustment of their inclination after centering a spectacle frame and adjusting the position of the spectacle frame with respect to the line perpendicular to the axial line. CONSTITUTION: The supporting device 15 has plural holding means arranged at the plate 16. These holding means hold the spectacle frame 10 above the opening 19 of the plate 16. At least some of the holding means are supported by the flaps 20 pivotally fitted to the plate 16. The inclination of the flaps is made adjustable. The holding means have centering fingers 18A, 18'A perpendicular to the pivotal axial lines Z, Z', positioning contact members 18B, 18'B, second positioning contact member 18C and auxiliary fingers 18D, 18'D. The adjustment of the inclination is executed after the centering and positioning of the spectacle frame are executed and, therefore, the reading of the contours of a template is made possible, by which the reading of the contours of the already cut lenses is made possible. As a result, the direct cutting of the corresponding lenses in compliance with the sizes of the rims 11' is executed. COPYRIGHT: (C)1990,JPO
100 Method and device for fitting band to contour-worked flat edge of rotating spectacle lens JP6235089 1989-03-16 JPH01304418A 1989-12-08 RUTSUTSU GOTSUTOSHIYARUTO
PURPOSE: To suitably fit a band to a lens by providing the fitting device with a casing including a piercing device, braking devices arranged in the front of the piercing device and a guide roller arranged with an interval from an expected maximum spectacle lens periphery. CONSTITUTION: The periphery of a spectacle lens B is measured and the piercing device 35 is positioned on a band start end part while adjusting the detected peripheral size. The position is adjusted so that the casing G approaches the lens B, a counter 28 is connected to braking devices 47 to 49 and the piercing device 35 through a computer 32, and a sensor 22 for detecting the periphery U of the lens B is connected to the counter 28. The computer 32 is connected to a device 38 for adjusting the position of the device 39 in the length direction. The shaft 21 of the lens B can be moved in the axial direction and the casing G can be moved in parallel with the shaft 21 of the lens B together with the piercing device 35, the braking devices 47 to 49 and the guide roller 50.
QQ群二维码
意见反馈