序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 Method and apparatus for mounting glasses frame JP18996187 1987-07-29 JPS63257721A 1988-10-25 SUTEFUAN FUORUKU; YOHAHIMU BAUMU
62 Jig for drilling lens of eyeglass JP9739684 1984-05-15 JPS59232709A 1984-12-27 DEIITORITSUHI ANTON
63 JPS56126610U - JP2056880 1980-02-18 JPS56126610U 1981-09-26
64 Drilling machine JP13029076 1976-10-29 JPS5355594A 1978-05-20 AKAHA HAYAO; TAKEUCHI TAKUZOU
65 リムレスメガネの少なくとも1つのメガネレンズに、メガネフレームの少なくとも1つのテンプル、エンドピースおよび/またはブリッジを直接固定するための装置および方法 JP2015557331 2014-02-11 JP6296363B2 2018-03-20 シュトレンツ,ミヒャエル
66 取り外し可能眼鏡レンズおよびフレームプラットフォーム JP2016537822 2014-08-27 JP2016529559A 2016-09-23 ビレッツ,コンラッド・シー; ゴーサー,ノエル・エル
眼鏡組立体は、第1および第2のレンズ開口を有するフレームを備える。レンズは、レンズ開口で受け入れられるような寸法とされる。レンズは、レンズをレンズ開口でフレームに選択的に相互結合するキーを有する。キーは、レンズ開口の周りのフレームにおける相補的な溝に受け入れられる突起と、フレームに対してレンズを取り付けまたは取り外しするために必要とされるがより小さい領域を提供し、フレーム溝の切り欠きに受け入れられるキーの小さい部分に沿うタブとを有する。【選択図】図1
67 立体視に適する眼科レンズの製造 JP2014520737 2011-07-21 JP5968436B2 2016-08-10 ブゴン,セドリック; ヌネ−オリヴェロ,マチュー
68 リムレスメガネの少なくとも1つのメガネレンズに、メガネフレームの少なくとも1つのテンプル、エンドピースおよび/またはブリッジを直接固定するための装置および方法 JP2015557331 2014-02-11 JP2016513279A 2016-05-12 シュトレンツ,ミヒャエル
本発明は、リムレスメガネ(1)の少なくとも1つのメガネレンズ(2,2’)に、メガネフレーム(3)の少なくとも1つのテンプル(3.1,3.2)、エンドピース(3.6,3.7)および/またはブリッジ(3.3)を直接固定するための装置および方法に関するものであり、ここで前記少なくとも1つのメガネレンズ(2,2’)は少なくとも1つの縁部側の切欠部(5,5’,5”,5”’)を有しており、当該切欠部は前記メガネレンズ(2,2’)の横軸(QA)に沿って延在している。特に有利には、前記縁部側の切欠部(5,5’,5”,5”’)には固定本体(6,6’,6”,6”’)が形状的に結合して受け入れられており、かつ前記メガネレンズ(2,2’)と緊結に接続されており、前記固定本体(6,6A’,6”,6”’)は、前記横軸(QA)に沿って延在するスリーブ状の収容チャネル(7)を有しており、前記メガネフレーム(3)のテンプル(3.1,3.2)、エンドピース(3.6,3.7)および/またはブリッジ(3.3)は、少なくとも1つのプラグ状の接続部分(8)を有しており、当該接続部分は、解離可能な差込接続を形成するために前記スリーブ状の収容チャネル(7)に挿入可能である。【選択図】図5
69 光学レンズ製造方法 JP2015542207 2013-10-30 JP2016503517A 2016-02-04 グールロー アレクサンドル; ガコワン エリック; ル ビューロネク パスカル
光学レンズ製造方法。光学レンズ製造方法であって、・第1の面と、第1の面上の第1のマーキングにより識別される第1の基準系とを含むレンズ部材が設けられるレンズ部材提供工程(S1)と、・第2の面と光学レンズの第1の面に対する第2の面の位置とに対応する面データが提供される面データ提供工程(S2)と、・レンズ部材がブロックされ第2の面が機械加工されるブロック及び機械加工工程と、・第2の面の第2の基準系を識別する第2のマーキングが、光学レンズの屈折特性を表す光学データと第1及び第2のマーキングが観測される観測条件を表す観測データとに少なくとも基づいて判断され設けられる第2のマーキング判断及び提要工程(S4)とを含む、方法。
70 眼鏡レンズのマーキング装置および眼鏡レンズのレイアウトマーク印刷方法 JP2012509576 2011-03-31 JPWO2011125844A1 2013-07-11 繁樹 大久保; 横山 伸一; 伸一 横山
眼鏡レンズの光学面に印刷するレイアウトマークの印刷データを作成する印刷データ作成装置(H)を備える。印刷データに基づいて搬送装置(A)と協働して眼鏡レンズにレイアウトマークを印刷するインクジェットプリンタからなる印刷装置(D)を備える。眼鏡レンズに印刷されたインクを硬化させるUV硬化装置(E)を備える。印刷データ作成装置は、レイアウトマークの画像データと、眼鏡レンズの表面状態と対応する複数の印刷条件からなる印刷条件データとを記憶する記憶部(101)を有する。印刷データ作成装置は、複数の印刷条件の中から選択された印刷条件と画像データとに基づいて印刷データを作成する処理部(100)とを有している。
71 Method of manufacturing rimless spectacles and mask suited for use in the same method JP2008188664 2008-07-22 JP2009139921A 2009-06-25 WILHELM ANGER; REIKERSTORFER HERBERT
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method in which a permanently firm adhesively bonded joint can be produced in a rimless spectacles and the permanently firm adhesively bonded joint is achieved regularly with high reliability. <P>SOLUTION: Two lens blanks are produced using a plastic material and a coating is applied to a front side and a rear side thereof. The two coated lens blanks are cut and ground to obtain two lenses having a desired lens shape. The coating is removed at predetermined mounting positions 50 for fasteners of an end-piece and a bridge on the front side or the rear side of the lenses 2 and 4 to form joining surfaces 56 substantially corresponding to a joining surface of the fasteners in terms of its shape and dimensions. The fasteners are adhesively bonded to the front side 3 and/or the rear side of the lenses at the mounting positions 50. Since in the areas of the joining surfaces at the lenses the base material thereof is exposed, a permanently firm adhesively bonded joint can be produced at any time between the fasteners and the lenses on the front or rear side thereof using an adhesive. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT
72 眼鏡レンズ測定加工装置、その測定加工方法、眼鏡レンズ製造方法及び眼鏡製造方法 JP2006543170 2005-10-25 JPWO2006046558A1 2008-05-22 三千男 新井; 正志 西岡
智等の眼鏡フレーム構成部材を取り付けるための取付部が加工される取付部加工部分のレンズ厚さが所定値以上となっていることを確認した上でこの取付部を加工でき、眼鏡フレーム構成部材を求められる強度で眼鏡レンズに取り付けることができるようにする。眼鏡レンズ(1)はレンズ送り装置でレンズ厚さ測定装置(70)へ送られ、この送りの送り量は、素材レンズから眼鏡レンズ(1)を製造する縁摺り加工時のレンズ保持具によるブロック中心となっていたフレームセンターから、眼鏡レンズ(1)に取付部を加工すべきレンズ縁面までの距離の測定結果に基づいたものとなっており、この距離に縁摺り加工時に生ずる誤差が含まれていても、測定装置(70)による取付部加工部分のレンズ厚さ測定は正確に行われる。
73 Decoration structure for spectacles and decorating method thereof JP2003047992 2003-02-25 JP2004258226A 2004-09-16 YOSHIDA TAKEHIKO; UEKAJI MITSUHISA
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a decoration structure for spectacles that make it possible to easily impart proper decorations to desired positions of spectacles having been assembled without any special facilities nor intricate trouble, and a decorating method thereof. <P>SOLUTION: The decoration structure for spectacles is such that a decoration body is arranged on a spectacle component constituting spectacles. Included are a bottomed hole 28 which is arranged at a desired position of a lens 12 as an example of the spectacle component and has its bottom part formed into a flat surface and the decoration body 26 which is inserted into the bottomed hole 28 and has a fixed surface formed into a flat surface opposite the bottom part of the bottomed hole 28, and the decoration body 26 has its fixed surface fixed to the bottom part of the bottomed hole 28 by a fixing means such as a both-sided adhesive tape. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI
74 Retention assembly for lens measuring device JP2000576757 1999-10-13 JP2003518239A 2003-06-03 マーク アビトゥボル,; タール,ヤイール
(57)【要約】 一対の眼鏡周りの嵌合のための調節自在のグリップ(12)を有する眼鏡を保持する保持アセンブリー(10)を提供する。 調節自在なグリップ(12)は、整合されたレンズ(21)がレンズ(21)測定装置に対する明瞭な視野方向を有するようにレンズ(21)の平面に垂直な単一の所定の軸線に沿い各レンズ(21)が順次整合するように滑動自在に装着される。
75 Optical lens support and methods of use thereof JP2000569033 1999-09-02 JP2002524237A 2002-08-06 ジェラール ウィルミン; ペドロ ウーリヴ; ジェラール ケラー; ジャン コロード デュオン; ミッシェル マース; ジル メンジュ; パトリック ラメテリー
(57)【要約】 本発明は、少なくとも第1のベース(13)と、第1のベースで支持されていて、眼科用レンズ(10)のエッジ(11)を保持する少なくとも3つの支持ピン(14A,14B)とを有する形式の支持体に関する。 本発明は、ベースが、それ自体の支持体としての周囲輪郭が全体的に円形の平らな支持面(16)を有し、この支持面(16)の特定の半径(R)に沿って測ったその半径方向寸法(D1)は少なくとも、その平面に垂直なその軸方向寸法(D2)に等しいことを特徴とする。 本発明は、スピンコート法を用いる処理装置で光学レンズを保持するのに特に有用である。
76 Glasses obtained by the production method and the method of the glasses JP2000561528 1999-07-22 JP2002521715A 2002-07-16 カーニエル,ジュゼッペ
(57)【要約】 少なくとも、好ましくは金属材料の成形線材(15,16)の第1及び第2部と、レンズ、スクリーン、フィルター等と同じ形状でわずかに大きい形成手段(19,20)を用いる眼鏡の製造方法。 レンズ、スクリーン、フィルター等と同じ輪郭を有する形成手段(19,20)の回りに形成されるフレーム半部(33,34)を形成するように、線材部が形成手段(19,20)の回りに合わせられ、バー(50)と共に、有り得る適切な化学保護処理に送られる、対応するフレーム半部に取り付けられる接続手段(39,40)を介して、フレーム半部(33,34)が、それぞれのバー(50)に接合され、フレーム半部(33,34)がレンズ、スクリーン、フィルター等を取り付け、バー(50)にそれぞれの終端部品を装備し、その後に鼻ブリッジ部(59)が、共締めにより、フレーム半部(33,34)とレンズ、スクリーン、フィルター等の組立品に適用される、第1及び第2の線材部(15,16)が異なる作業段階に連続して送られる方法。
77 Holding jig for blank material of spectacle front frame JP16867283 1983-09-12 JPS6059320A 1985-04-05 NIWA YASUHIRO
PURPOSE:To shorten a setup time and to save labor by allowing the 2nd holder to receive and hold a blank material held in the 1st holder while it is held. CONSTITUTION:The blank material 5 of a plastic spectacle front frame is held on a holding table 10 with a lever 6 which has a hook 6a, and work for boring lens holes is carried out in the state shown in a figure. The 1st holder 2 while holding the blank material 5 is rotated around a rotating shaft 4 by 90 deg. clockwise in the figure after the work. Then, the 2nd holder 3 is rotated counterclockwise around the rotating shaft 4 by 90 deg. from the position in the figure, lens hole circumferential surface holding members 11 are moved forth and inserted into the lens holes, and then wedge members 12 are expanded to hold the blank material 5. The blank material is released from being held by the hook 6a and then said holding members 11 are moved back and rotated clockwise by 90 deg. to be set at the positions in the figure, thereby working the outer circumference part of the blank material 5 held by the 2nd holder 3.
78 JPS5948362B2 - JP8860876 1976-07-24 JPS5948362B2 1984-11-26 JAN MARII GODO
79 Production of spectacle frame JP13360681 1981-08-26 JPS5834427A 1983-02-28 FUJINO YOSHIHIRO; KURAHASHI KAZUO
PURPOSE:To eliminate the soldering of a pad foot to decrease the number of working steps and at the same time to enhance the corrosion resistance, by casting the pad foot and the rim in a body at the front of a spectacle frame. CONSTITUTION:A metallic master model of a spectacle frame is produced with both a rim 2 and a pad foot 3 formed in a body and the foot 3 formed linearly. This master model is coated with rubber, and the rubber is hardened to obtain a female mold of rubber material. The rubber mold is cut and released. Then the melted wax is poured into the female mold and then hardened to obtain a male mold of wax material. Using this mold, a male mold of ceramics, gypsum, etc. is produced. The wax material is melted away by heating, and the melted alloy of a prescribed kind is poured into the male mold. This mold is broken after the alloy is solidified to take out a casting. Then the foot 3 is finished by a bending process or a press processing at normal temperatures. In such a way, the soldering of the foot 3 is eliminated to decrease the working steps. Furthermore the corrosion resistance is enhanced.
80 Device for manufacturing original form according to lens frame of glasses JP17657381 1981-11-05 JPS57105718A 1982-07-01 FURIIDORITSUHI KETEINGU
QQ群二维码
意见反馈