序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 分量観察装置、水分量観察方法及び栽培装置 JP2016038226 2016-02-29 JP5979573B1 2016-08-24 藤山 毅; 寺島 祐二
【課題】植物に含まれる分量の推移を定量的かつ時系列に提示し、植物への水ストレスの付与の状態や部分的に壊死していないかどうかの早期な教示に資することができる水分量観察装置、水分量観察方法及び栽培装置を提供する。
【解決手段】第1投射光源は、水分に吸収され難い特性を有する905nmの近赤外光を参照光として植物の葉に向けて照射する。第2投射光源は、水分に吸収され易い特性を有する1550nmの近赤外光を測定光として植物の葉に向けて照射する。閾値設定/水分指数検出処理部は、反射強度比の総和ΣLn(I905/I1550)である葉1枚の水分指数を算出する。制御部は、測定期間の開始時からの植物の葉に含まれる水分量の時系列の推移として、葉の水分量の総和と画素平均値とを表すグラフをモニタのUI画面に表示する。植物の葉には、第1の投射光源及び第2の投射光源から見て、植物の葉の背面を覆う白色背景板が配置される。
【選択図】図12
182 植物栽培装置 JP2011077742 2011-03-31 JP5734055B2 2015-06-10 平井 達也; 河野 浩二; 伊藤 豪; 岡崎 由; 中村 謙治
183 Grafted seedling production apparatus equipped with a seedling growing apparatus and 該苗 growing apparatus JP2013272235 2013-12-27 JP5584350B1 2014-09-03 健 花村
【課題】小型でありかつ消費電が小さく、建設コスト及び運転コストが低い育苗装置又は接木苗生産装置を提供する。
【解決手段】接木苗生産装置1は、播種装置2と、育苗用台車6及び育苗室7を有する育苗装置3と、接木装置4と、複数の養生装置5とを備えている。 播種装置2は、栽培植物種子と土とが鉢に収容されてなる種子含有栽培媒体を作成した上で、これらをトレーの上に配列し、このトレーを育苗用台車6に積載する。 育苗用台車6は育苗室7に収容される。 育苗装置3は、種子を発芽させた上で、該発芽により生じた苗を、消費電力が小さい発光ダイオードで光を照射しつつ育成する。 育苗室7に作業者が入る必要はないので、育苗装置3はコンパクトとなる。 接木装置4は、育苗装置3で作成された台木と穂木とを接木して接木苗を作成する。 養生装置5は、接木装置4で作成された接木苗を養生する。
【選択図】図1
184 Irrigation equipment JP2008558907 2007-03-16 JP5232659B2 2013-07-10 トンキン マーク
The present invention relates to irrigation systems for irrigating a growing medium. The irrigation systems of the invention comprise a helical tubular hydrophilic membrane or a corrugated tubular hydrophilic membrane. The invention also relates to methods of irrigating a growing medium, and helical tubular hydrophilic membranes for use in an irrigation system.
185 Vertical structure of self-reliance to showcase the vegetable media JP2012524745 2010-08-04 JP2013501966A 2013-01-17 シルバーバーグ エイチ.ジーン
自立の垂直構造体が記載され、除去可能に固定された複数の生きた草木(40)を有する少なくとも1つの壁構造体(20)を含んでいる。 壁構造体(20)はまた、伝統的なメディアのような複数の草木(40)との組合せで情報を伝達するための新しい混合メディア形式、ここで植物性メディアと称される、を形成すべく非植物性メディア(50)を含んでもよい。 複数の草木(40)は、フレームすなわち縁を創造すべく非植物性メディア(50)を取り囲むように構成されてもよい。 草木はまた、情報自体を表示すべくアレンジ及び構成されてもよい。 非植物性メディア(50)及び/又は草木(40)は、通行人によって容易に知覚される情報を伝達すべく壁構造体(20)上に構成される。 当該草木には、好ましくは、かんがいシステムから栄養素及びが水耕栽培用に供給される。
186 Plant cultivation device JP2011030899 2011-02-16 JP2012165717A 2012-09-06 MASUDA YUKIHIRO; MAEKAWA TETSUYA
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a plant cultivation device for suppressing the propagation of bacteria more reliably.SOLUTION: The plant cultivation device is provided with a mist generation unit 12 as a microparticle generation unit which generates radical-containing microparticles so that the amount of the radical delivered to a plant surface is at least 5×10g/cmper hour, and a slide mechanism 11 which relatively alters a microparticle spray position of the mist generation unit 12 to plants P.
187 Plant cultivation system with a rainwater catchment system and the rainwater catchment system JP2007289929 2007-11-07 JP4886659B2 2012-02-29 代志郎 三宅; 昌樹 橋本
The present invention provides a rainwater catchment apparatus 1 that is easily installed without renovating a building. The rainwater catchment apparatus 1 comprises a rainwater inlet 7 for introducing rainwater, a flange portion 10 engaged with a peripheral portion of a rainwater outlet 3 serving as a leading end of a drainage canal 4 formed in a building framework 2 for introducing rainwater into the rainwater inlet 7, a drain portion 9 for discharging excessive water exceeding a predetermined level to the drainage canal 4, a reservoir 5 freely fitted into the drainage canal 4 through the rainwater outlet 3, and a pumping mechanism 6 for pumping water stored in the reservoir 5 to the outside.
188 Rainwater collecting device and plant cultivation system having rainwater collecting device JP2007289929 2007-11-07 JP2009114760A 2009-05-28 HASHIMOTO MASAKI; MIYAKE YOSHIRO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rainwater collecting device which can be easily fitted without refurbishing a building. <P>SOLUTION: The rainwater collecting device 1 includes an inlet 7 which can introduce the rainwater, a flange part 10 locked to a peripheral edge of a rainwater drainage 3 at a starting point of a drainage path 4 formed in a building skeleton 2 to introduce the rainwater to the inlet 7, and a drainage part 9 which can drain the excess water exceeding a predetermined water level to the drainage path 4. Further, the rainwater collecting device 1 is provided with a water storing container 5 which can be inserted into the drainage path 4 through the rainwater drainage 3, and a pumping-up mechanism 6 which can pump up the water contained in the water storing container 5 out of the container. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT
189 Water storage materials JP2006523560 2004-08-05 JP2007502606A 2007-02-15 アーラース,ミヒャエル; フィシャー,ブリジッテ
本発明の目的は実際に使用される吸剤に関してより高い吸水能を示し、容易に投与されそして多量に使用される水貯蔵性材料を開発することである。 この目的のために、生分解性の平らな基材と、該基材に均一に固定された吸水剤粒子を用いる。
190 Self-traveling cleaner JP2004120581 2004-04-15 JP2005296509A 2005-10-27 SUZUKI KAZUAKI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a self-traveling cleaner capable of cleaning by self-traveling, and usable even for sprinkling water on a flowerpot while using the self-traveling function. SOLUTION: When determining the fact of being the timer set time in a Step S440, a traveling passage up to a location position of the first flowerpot from a standby position is determined in a Step S446, and the water is sprinkled by a designated water quantity by going to the location position in a Step S448 (Step S450 to S458). After completing water sprinkling, a traveling passage up to a location position of the second flowerpot from the location position of the first flowerpot is determined in the Step S446, and the water is sprinkled by a designated water quantity by going to the location position in the Step S448. After finishing the water sprinkling in the location of the second flowerpot, this self-traveling cleaner returns to a standby position in the first corridor in a Step S462. COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI
191 Planter system JP13762591 1991-06-10 JPH04229110A 1992-08-18 DOBU ORUROBU
PURPOSE: To provide a columnar planter system which is made small as much as possible inexpensive as much as possible and independent. CONSTITUTION: This system has a tank 2 for storing water, a plurality of planting vessels 12 respectively provided with a central opening part and the plural number of discharge holes on their bottoms while constituting a columnar body of piled vessels, almost upright and almost rigid pipe 20 protruded through the central opening part to the surface of soil in the top vessel 12 while holding its end on the tank 2, discharge part 22 connected to the upper end of the pipe 20, means for placing and holding the columnar body composed of vessels 12 on the tank 2, and pump 26 suitable for pumping water out of the tank 2, the outlet of the pump 26 is connected to the lower end of the upright pipe 20 and water discharged from the discharge part 22 is dripped down, moved into one vessel 12 or the other vessel 12 under that, passed through the discharge holes and returned to the tank 2 so as to be recirculated by the pump 26. COPYRIGHT: (C)1992,JPO
192 Flower pot JP17474380 1980-12-12 JPS5696633A 1981-08-04 MOORISU PERAN
193 Storage*control feed apparatus for liquid JP5579779 1979-05-09 JPS54147518A 1979-11-17 BUORUFUGANGU BURAIHIYAA
194 栽培装置、壁面緑化システム及び養液循環方法 JP2016075549 2016-08-31 JPWO2018042570A1 2018-09-13 江木 和泉; 小畠 正至
肥料管理及び給管理が簡便な栽培装置、壁面緑化システム及び養液循環方法を提供する。
本発明の栽培装置1は、培養液貯留部20と、前記培養液貯留部20の上部空間に設けられた培地収容部40及び肥料収容部50と、前記培養液貯留部20から前記上部空間に延びるとともに、前記上部空間に養液を散水する送液ライン31と、前記送液ライン31に前記養液を送液する送液ポンプ30と、を備える。肥料収容部50より流出した養液は、溶けだした成分により濃くなっている。したがって、養液は、循環を繰り返しても濃度が薄まることがない。
195 植物栽培装置 JP2017518730 2016-03-10 JPWO2016185646A1 2018-06-07 中島 啓一
本発明は植物を生育するための栽培槽(19)と槽(30)と集熱部(56)とを備える植物栽培装置(99)である。水槽(30)は栽培槽(19)に灌水路(38)を介して栽培水を供給する。水槽(30)はさらに栽培槽(19)から引水管(36)を介して栽培水を吸引する。集熱部(56)は水槽(30)の上部に連通する空気貯留部(57)を有する。集熱部(56)は太陽光(93)を受けて空気貯留部(57)内で暖められた空気の圧で水槽(30)内の水面を押す。水槽(30)は空気によって押された栽培水を、灌水路(38)を通じて栽培槽(19)内に配置された培地材(90)に上方から給水する。集熱部(56)は暖められた空気が太陽光(93)の減少により冷やされることで水槽(30)内の水面を引き上げる。水槽(30)は栽培水の引き上げに応じて栽培槽(19)の底部(20)から引水管(36)を通じて栽培水を吸引する。
196 太陽光パネル付土耕栽培システム JP2016568057 2016-07-15 JP6314347B1 2018-04-25 岩井 雅之
【課題】太陽光パネル下における農作物の栽培環境を管理することが可能な太陽光パネル付土耕栽培システムを提供する。
【解決手段】この太陽光パネル付土耕栽培システム80は、太陽光パネル50を支持する複数のフレーム部20の棟間を屋根部材40で連結し、さらにその外周面をカバー部24で一体的に囲う。これにより、フレーム部20を支柱とした栽培ハウスを構築する。そして、太陽光パネル50には透光領域Aを設けるとともに、屋根部材40に透光性の部材を用いることで、透光領域A及び屋根部材40を通過した光により農作物Pの栽培を行う。さらに、この農作物Pの栽培は用土が入れられた栽培槽30で行うとともに、供給手段12を介して適切な栽培養液を供給する。これらのことにより、農作物Pの栽培環境は管理され作業者の負荷を軽減しながら効率の良い農作物栽培を行う事ができる。
【選択図】図1
197 植物栽培用回転噴出式分ホース JP2017541107 2016-04-27 JP2018508205A 2018-03-29 シン,ソンスン
本発明は、植物栽培用回転噴出式分ホースに関し、ホース100の長さ方向に沿って間隔をおいて形成された噴出口102に形成され、前記ホースの内部空間104から外部空間106に噴出される水流に回転を付与する回転発生手段200を含み、前記回転発生手段は、前記噴出口につながり、前記ホースの内側に形成された筒状の回転空間212を含み、前記回転空間は、前記ホースの内壁から延長形成され、前記ホースの内部空間104から前記回転空間に連結された水平方向の通路である回転力付与路214が形成された側部210、及び、前記側部の下端を閉鎖するための底部240によって定義され、前記回転力付与路は、前記回転空間の中心部Pから離れた地点に向かうように配向され、前記回転力付与路を通じて前記回転空間に流入する水流に回転力を付与する。【選択図】図1
198 エミッタおよび点滴灌漑用チューブ JP2016184380 2016-09-21 JP2018046770A 2018-03-29 野口 幸二
【課題】灌漑用液体の温度が想定された温度をある程度超えたとしても、灌漑用液体を定量的に吐出可能なエミッタを提供する。
【解決手段】エミッタは、取部、減圧流路部、第1の流量調整部、第2の流量調整部および吐出部を有する。第1の流量調整部は、第1の弁座、第1の連通孔、第1のダイヤフラム部および弁体を有する。弁体は、第1のダイヤフラム部および第1の連通孔の開口部の間において、第1の連通孔の開口部との間に隙間を有して配置される。弁体は、第1のダイヤフラム部が第1の弁座に接近するにつれて、第1の連通孔に向かって移動する。弁体は、弁体の移動距離が所定値以下であるときは、弁体が移動するにつれて隙間が狭くなり、弁体の移動距離が所定値超であるときは、弁体が移動するにつれて隙間が広くなる形状を有する。
【選択図】図1
199 分量観察装置、水分量観察方法及び栽培装置 JP2016036404 2016-02-26 JP5982731B1 2016-08-31 藤山 毅; 寺島 祐二
【課題】植物に含まれる分量の推移を定量的かつ時系列に提示し、植物に対する水ストレスの付与の程度に関して初期時からの水分量の推移を正確に捉える。
【解決手段】閾値設定/水分指数検出処理部27aは、反射強度比の総和であるΣLn(I905/I1550)を、葉1枚の水分指数として算出する。制御部11は、測定期間の開始時から終了時までの植物の葉に含まれる水分量の時系列の推移を表すグラフをモニタ50のUI画面60に表示する。制御部11は、測定期間の開始時に算出した反射位置毎の水分量が閾値Shを超えた反射位置の集合を、葉PT3として固定的に決定して設定する。植物の葉には、第1の投射光源及び第2の投射光源から見て、植物の葉の背面を覆う白色背景板が配置される。
【選択図】図28
200 苗育成装置及び該苗育成装置を備えた接木苗生産装置 JP2013272235 2013-12-27 JP2015123069A 2015-07-06 花村 健
【課題】小型でありかつ消費電が小さく、建設コスト及び運転コストが低い育苗装置又は接木苗生産装置を提供する。
【解決手段】接木苗生産装置1は、播種装置2と、育苗用台車6及び育苗室7を有する育苗装置3と、接木装置4と、複数の養生装置5とを備えている。播種装置2は、栽培植物種子と土とが鉢に収容されてなる種子含有栽培媒体を作成した上で、これらをトレーの上に配列し、このトレーを育苗用台車6に積載する。育苗用台車6は育苗室7に収容される。育苗装置3は、種子を発芽させた上で、該発芽により生じた苗を、消費電力が小さい発光ダイオードで光を照射しつつ育成する。育苗室7に作業者が入る必要はないので、育苗装置3はコンパクトとなる。接木装置4は、育苗装置3で作成された台木と穂木とを接木して接木苗を作成する。養生装置5は、接木装置4で作成された接木苗を養生する。
【選択図】図1
QQ群二维码
意见反馈