序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 열가소성 중합체의 색상 개선 방법 KR1019840001693 1984-03-28 KR1019900001381B1 1990-03-09 제임스하지메가와가미; 루이스마이클마레스카
A process for improving color of thermoplastic polymer (I) by contacting the monomer (s) before polymerization with an alkali or alkaline earth metal formate or mixts. thereof. The (I) is one of polyether imide, polyester, aromatic polycarbonate, poly (ester carbonate), styrene polymer, poly(alkyl acrylate), polyurethane, polyvinyl chloride, poly(arylether), polyester carbonate, copolyester block copolymer and polyhydroxy ether.
142 펜던트 옥사졸린 그룹을 갖는 중합체를 함유하는 중합체 혼합물 KR1019850700187 1984-12-26 KR1019900001087B1 1990-02-26 제임스에드윈에츠; 브렌다크리스틴메리디드; 로날드윌리암호올휄드
내용 없음.
143 열가소성 중합체의 색상 개선 방법 KR1019840001693 1984-03-28 KR1019840008176A 1984-12-13 제임스하지메가와가미; 루이스마이클마레스카
내용없음.
144 ヒドロキシベンゾフェノン系安定剤およびそれにより末端封止されるポリマー JP2017511620 2015-09-03 JP2017532297A 2017-11-02 ジョーエル ポリーノ,; サチット スリニバサン,
本発明は、高性能芳香族ポリマーのUV安定性、熱安定性、および熱酸化安定性を、ブレンド中または同じポリマーの末端封止剤として、改善するために使用される、式(I)のヒドロキシベンゾフェノン系化合物に関する。【選択図】なし
145 懸濁または乳化重合を用いたゲル形態のポリマー粒子の作製方法およびエアロゲルの作製方法 JP2015545441 2013-11-27 JP5952507B2 2016-07-13 クレシ シャヒド ピー; ドン シン; チャン チャールズ シー; ルドヴィック ジョセフ フランク
146 MRIにおいて見える医療用デバイスを製造するための疎性ポリマー JP2012519109 2010-07-07 JP5892610B2 2016-03-23 ブランケ,セバスティアン; クダヌ,ジャン; ド タイラック,ルノー; ガリック,ハビエル; ルトジー,ヴィンセント; ギヨーム,オリヴィエ
147 懸濁または乳化重合を用いたゲル形態のポリマー粒子の作製方法およびエアロゲルの作製方法 JP2015545441 2013-11-27 JP2015537091A 2015-12-24 シャヒド ピー クレシ; シン ドン; チャールズ シー チャン; ジョセフ フランク ルドヴィック
乳化および/または懸濁重合によってゲル形態のポリマー粒子を作製する方法を提供する。少なくとも1つの特定の実施形態では、本方法は、フェノールモノマー、アルデヒドモノマーおよび第1の触媒を含む第1の反応混合物を反応させて、プレポリマーを生成するステップを含むことができる。本方法は、プレポリマーを、キャリヤー流体および第2の触媒と組み合わせて第2の反応混合物を生成するステップを含むこともできる。第2の触媒は、ジカルボン酸、無物、ジヒドロキシベンゼンまたはそれらの任意の混合物を含むことができる。本方法は、プレポリマーを重合させてゲル形態のポリマー粒子を形成するステップを含むこともできる。
148 芳香族ポリマーのスルホン化物の製造方法 JP2013550281 2012-12-18 JPWO2013094586A1 2015-04-27 智典 盈; 圭範 猪谷; 和歌子 坂田
本発明の課題は、得られる芳香族ポリマーのスルホン化物の分子量低下を防ぐとともに、芳香族ポリマーのスルホン化物を、工業的に有利に製造することができる方法を提供することである。本発明は、芳香族ポリマーのスルホン化物の製造方法であって、芳香族ポリマーとスルホン化剤とを、溶媒であるスルホニル基(−SO2−)を含有する化合物の存在下でスルホン化させることを特徴とする製造方法に関する。
149 Mixing method and the mixing device JP2013530599 2011-08-31 JP2014500781A 2014-01-16 エケルト,ロルフ; クライス,グエンター; プファンメラー,ウヴェ; フェルケル,フォルクマー; ビーグナー,イエンス−ペーター
本発明は一般に、固形熱可塑性粒子と粘着性材料を有する成分を容器中で実質的に均一に混合する方法及びその方法に有用な装置に関する。 本発明はまた一般に、目詰まりしないデバイス及び該デバイスを含む混合装置に関する。
【選択図】なし
150 Introduction-binding way to the polymer compound terminal JP2003500154 2002-05-30 JP4317744B2 2009-08-19 信広 星野; 直哉 柴田; 一則 片岡; 幸夫 長崎
151 高分子化合物末端への導入物結合方法 JP2003500154 2002-05-30 JPWO2002096977A1 2004-09-09 片岡 一則; 一則 片岡; 長崎 幸夫; 幸夫 長崎; 柴田 直哉; 直哉 柴田; 信広 星野
一方の結合末端にて基材表面にブラシ状に結合した溶性高分子化合物鎖のもう一方の自由末端に存在する反応性官能基と、前記反応性官能基に反応可能な導入物とを、結合促進性の水溶性高分子化合物を共存させた状態で反応させることを特徴とする、前記水溶性高分子化合物鎖の前記自由末端への前記導入物の結合方法を開示する。本願発明の結合方法によれば、基材表面にブラシ状に構築した水溶性高分子化合物鎖の末端に存在する反応性官能基と、前記反応性官能基と反応可能な導入物とを反応させる場合に、前記高分子化合物鎖の末端に前記導入物を高い効率で結合させることができる。
152 Molded body of the modified polymer, the method and its use to produce it JP2002514204 2001-07-05 JP2004504453A 2004-02-12 アルネ ゲーレン; ホルスト ディーター レムケ
Rが場合によってはヒドロキシル基で置換された炭素原子数1〜3のアルキル基であってかつXが反応中にジアミノグアニジンおよび/またはトリアミノグアニジンで置換される基である基R−Xを有するポリマーの出発成形体、または反応中にジアミノグアニジンおよび/またはトリアミノグアニジンが付加する基Yを有するポリマーの出発成形体と、ジアミノグアニジンおよび/またはトリアミノグアニジンとの反応によって製造可能である変性されたポリマーの成形体によって、AGE前駆体を、血液、血漿またはPBS緩衝液から除去することができる。
153 Functional group introduced into the polymer JP53513498 1998-04-24 JP2001519839A 2001-10-23 ゲイヤド アル−ラミー,カデム; サミー タクタク,ユーセフ
(57)【要約】 医療デバイスの一部あるいは医療人工器官(コンタクトレンズのような)の一部として作製され得るポリマーは、ヘパリンを含む生体分子種のような官能基の導入を容易にするために、機能付与される。 このポリマーは性媒体中で水溶性アゾ化合物(シアノ吉草酸あるいは2-メチルプロピオンアミド)と反応し、ポリマー中に官能基を導入する役割を担う酸素中心ラジカルを生成する。
154 Functional agent bonded to polymer, its production, its use and article using the agent JP19303999 1999-07-07 JP2001019711A 2001-01-23 NAKAMURA MICHIEI; YANAGIMOTO HIROMITSU; SHIMANAKA HIROYUKI; YAMASHITA ROKUYA
PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain the subject functional agent having excellent compatibility with various synthetic resins, etc., excellent processability, heat stability, bleed resistance, etc., useful as an antioxidant, etc., by reacting a specific functional agent with a specified polymer. SOLUTION: A functional agent containing a reactive group [e.g. 3-(3',5'-di-t- butyl-4'-hydroxyphenyl)propionic acid] is reacted with a polymer containing a group to be reacted with the reactive group to give the objective functional agent being an antioxidant, ultraviolet light absorber, light stabilizer, infrared light absorber and/or antistatic agent. Preferably the reaction temperature is generally 80 deg.C to the boiling point of a reaction solvent and the reaction time is generally 2-10 hours. The polymer part is preferably at least one kind selected from the group consisting of a polyolefin-based polymer, a polyether- based polymer, a polyester-based polymer, etc. The reaction is preferably a condensation reaction between a hydroxyl group and a carboxyl group or carboxyl chloride.
155 Modified polymer JP51957997 1995-12-13 JPH11500470A 1999-01-12 シヨードヘリー,リアス,アーマド
(57)【要約】 本発明は、(i)開裂有機重合体から誘導される構造単位(開裂性重合体は5,000を超える重量平均分子量を有しかつその主鎖中に開裂性単位を有する)と、(ii)5,000未満の重量平均分子量を有する多官能性化合物から誘導される架橋性単位(上記多官能性化合物は開裂性単位と反応して該開裂性重合体を開裂させかつ多官能性化合物と開裂重合体との間に結合を形成させることのできる少なくとも1個の官能基と、架橋剤との架橋反応又は官能性又は開裂性重合体中の他の官能基又は開裂性基との架橋反応を行うことのできる少なくとも1個の他の官能基とを有する)とを含有する官能性有機重合体の製造方法であって、前記開裂性重合体と多官能性化合物とを剪断条件下、緊密に混合しながら50〜350℃の温度で反応させついで反応を停止させることからなる官能性有機重合体の製造方法を提供する。
156 Interpenetrating blend of linear polymer and compatible fractal polymers JP50768794 1994-08-18 JPH09501730A 1997-02-18 アハロニ,ショール・エム
(57)【要約】 本発明は、親電子もしくは親核反応性部分またはその誘導体により連結された硬質芳香族反復単位を含む分岐フラクタル三次元ポリマー種を分散含有するポリマーマトリックスを含む、ポリマー相互貫入ブレンドに関するものである。
157 Polymer blends containing a polymer having a pendant oxazoline group JP50017185 1984-12-26 JPH086001B2 1996-01-24 エドウイン シユアーツ,ジエームス; ウイリアム ホールフエルド,ロナルド; クリスチン メリデス,ブレンダ
158 Star-branched polymer and preparation thereof JP8350295 1995-03-16 JPH07268096A 1995-10-17 REINORUDASU YOZEFU MARIA BORUG; EREN MAAREEN MONIKU DE BURABAN; GIDO PETORUSU KORUNERUSU BIISE
PURPOSE: To obtain a star-branched polymer without use of a starting material of high purity within a short time by reacting a polymer having a heteroatom in the chain thereof with a specific type of compound on the melt. CONSTITUTION: A polymer (e.g. nylon 6) preferably selected from the group consisting of a polyamide, a polyester, a polyurethane, a polyoxyalkylene, a polyimide and copolymers thereof and having a hetero atom in the chain is reacted, on the melt, with a compound having three or more functional groups, which are preferably selected from the group consisting of amine, OH, SH, acid (anhydride), acid chloride, nitrile and imine groups [e.g. dendrimer amine: 1,4-diaminobutane(propylamine) 4]. COPYRIGHT: (C)1995,JPO
159 Production of compatibilized polymer blend JP10164494 1994-04-06 JPH0770450A 1995-03-14 JIEEMUSU EDOUIN SHIYUAATSU; BURENDA KURISUCHIN MERIDESU; RONARUDO UIRIAMU HOORUFUERUDO
PURPOSE: To provide a compatibilized polymer blend wherein the characteristics of polymers incompatible with each other are put to practical use. CONSTITUTION: When a compatibilized polymer blend is produced from polymers incompatible with each other, a cyclic iminoether group is added to one polymer and a coreactive group capable of forming a covalent bond upon the reaction with the pendant cyclic iminoether group is introduced into the other polymer and both polymers are blended to react the pendant cyclic iminoether group with the coreactive group. COPYRIGHT: (C)1995,JPO
160 Method of producing cold-curable resin JP30604986 1986-12-22 JPH0618866B2 1994-03-16 FURUKAWA HISAO; KAWAMURA YUZURU
QQ群二维码
意见反馈