序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
161 Coating composition JP28910885 1985-12-21 JPS61159462A 1986-07-19 JIYON UTSUZU; JIYON EMU RUUNII; BAANAADO JIEI BORUGAA
The invention relates to a conformal coating for printed circuit boards and electronic components comprising a multifunctional alkene, a multifunctional thiol, a multifunctional isocyanate and a polymerisation initiator of the photoinitiator type, the composition being substantially free of isocyanate condensation catalyst.
162 JPS6131129B2 - JP5771278 1978-05-17 JPS6131129B2 1986-07-18 RORUFU KUUBENSU; HAINRITSUHI HAINE
163 JPS6129614B2 - JP14699481 1981-09-17 JPS6129614B2 1986-07-08 EERITSUHI KYUUN
164 JPS6121228B2 - JP14232377 1977-11-29 JPS6121228B2 1986-05-26 BIRUFURIITO TSUETSUHYAA; RUDORUFU MERUTEN
165 Reformed thermosettable imide resin JP8832283 1983-05-19 JPS5920323A 1984-02-02 HORUSUTO SUTENZENBAAGAA
166 Metal mold inner paint composition JP14699481 1981-09-17 JPS57123229A 1982-07-31 EERITSUHI KIYUUN
167 JPS5615813B2 - JP15867777 1977-12-29 JPS5615813B2 1981-04-13
168 Manufacture of reformed polyisocyanates* polyisocyanates obtained thereby and their use as component for polyurethane material manufacture JP1180 1980-01-04 JPS5592354A 1980-07-12 BURUFU FUON BOONIN; PEETERU FUEEREBUARUTO
169 JPS5523866B2 - JP9484179 1979-07-25 JPS5523866B2 1980-06-25
Dissolved or dispersed thermoset resins compositions comprising at least 10% by weight of a polymerizable material and up to 90% by weight of a solvent or a dispersion medium, the molecular weight of the resins being by preference at least 500, may be thickened by the addition of a polyfunctional isocyanate and a trimerisation catalyst. The thickened compositions can be cured by a free radical catalyst and the application of heat and/or pressure. A variety of reinforced articles can be produced from the thickened compositions.
170 Thermoosetting resin contained viscosity increasing composition JP9484179 1979-07-25 JPS5521483A 1980-02-15 KENESU HERUMUUTO MARUKIIBUITSU
Dissolved or dispersed thermoset resins compositions comprising at least 10% by weight of a polymerizable material and up to 90% by weight of a solvent or a dispersion medium, the molecular weight of the resins being by preference at least 500, may be thickened by the addition of a polyfunctional isocyanate and a trimerisation catalyst. The thickened compositions can be cured by a free radical catalyst and the application of heat and/or pressure. A variety of reinforced articles can be produced from the thickened compositions.
171 JPS5421400B1 - JP4605371 1971-06-26 JPS5421400B1 1979-07-30
172 JPS5039400A - JP7794874 1974-07-09 JPS5039400A 1975-04-11
173 JPS4894796A - JP2707072 1972-03-18 JPS4894796A 1973-12-06
174 JPS4833275B1 - JP3610669 1969-05-10 JPS4833275B1 1973-10-12
175 2系統硬化のポリチオエーテル JP2017531873 2015-12-22 JP2018501356A 2018-01-18 イエ, ション; リー, ジュンティン; ワン, イィチョン; オックスマン, ジョエル, ディー.; デモス, スーザン, イー.; ズーク, ジョナサン, ディー.
ポリチオエーテルポリマーへ硬化可能である組成物であって、a)ジチオールモノマー、b)ジエンモノマー、c)ラジカル開裂型光開始剤、d)ペルオキシド、及び、e)アミン、を含み、ペルオキシド及びアミンが組み合わさって、ペルオキシド−アミンレドックス開始剤となる、組成物が提供される。いくつかの実施形態において、アミンは第3級アミンである。いくつかの実施形態において、アミンは、ジヒドロキシエチル−p−トルイジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、及びN,N,N’,N”,N”−ペンタメチル−ジエチレントリアミンからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、ペルオキシドは、ジ−tert−ブチルペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、及びベンゾイルペルオキシドからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、組成物は、3つ以上のチオール基を有するポリチオールモノマーを更に含んでもよい。【選択図】図1
176 ヤング率が低く、引裂強度が高いファイバ被覆 JP2016542088 2014-09-11 JP2016539380A 2016-12-15 チェン,ヤンビン; オカンポ,マヌエラ; タンドン,ルチ
ヤング率が低く、引裂強度が高いファイバ被覆が、イソシアネート、ヒドロキシアクリレート化合物およびポリオールから形成されたオリゴマー材料を含む被覆組成物により実現される。そのオリゴマー材料は、ポリエーテルウレタンアクリレートおよび二付加体化合物を含み、その二付加体化合物は、少なくとも2.35質量%の量で存在する。そのオリゴマー材料を形成するために使用される反応混合物は、n:m:pのモル比でイソシアネート:ヒドロキシアクリレート:ポリオールを含んでよく、ここで、nは3.0より大きくてよく、mはn−1と2n−4との間にあってよく、pは2であってよい。前記組成物から製造された被覆のヤング率および引裂強度は、nが増加すると共に増加する。本発明のオリゴマーから形成された被覆は、所定のヤング率に対して高い引裂強度を特徴とする。
177 ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ JP2012529020 2012-03-12 JPWO2012157324A1 2014-07-31 伸生 小林; 明宏 近藤; 敦久 宮脇; 直也 生島; 一輝 初阪
塗工に適した低粘度を有し、かつ、その硬化物が高屈折率を示し、靭性にも優れ、裁断時に割れや欠けの生じないラジカル重合性組成物、該組成物を硬化させてなる硬化物、及び該組成物を硬化させてなるプラスチックレンズを提供する。フェニルベンジル(メタ)アクリレート(A)と、分子構造中に芳香環を有するウレタン(メタ)アクリレート(X)と、ラジカル重合開始剤(Y)とを必須の成分として含有することを特徴とするラジカル重合性組成物。
178 系電池用セパレータ及びそれを用いた非水系電池、ならびに非水系電池用セパレータの製造方法 JP2012540764 2011-10-13 JPWO2012056890A1 2014-03-20 友浩 早川; 敬能 細谷; 川井 弘之; 弘之 川井; 林 英男; 英男 林; 林 豊; 豊 林; 宏介 富樫; 直孝 後藤
系電池に対して有用に利用することができる非水系電池用セパレータ、およびこのセパレータを用いた非水系電池を提供する。前記非水系電池用セパレータは、片末端に2個の水酸基を有するビニル重合体(a1’)を主鎖とし、その側鎖に数平均分子量200〜800のポリオキシエチレン鎖を、ビニル重合体(a1)の全量に対して70質量%〜98質量%有する数平均分子量2000〜7000のビニル重合体(a1)と、ポリエーテルポリオール(a2)とを含有するポリオール(A)と、ポリイソシアネート(B)とを反応させて得られるウレタン樹脂(C)よりなる電解液膨潤性樹脂層が、繊維集合体よりなる基材層の少なくとも片面に形成され、両者が一体化している。
179 Optical adhesive, pressure-sensitive adhesive with optical film and image display device JP2006086044 2006-03-27 JP4780766B2 2011-09-28 真一 井上; 正之 佐竹; 浩平 矢野
An optical pressure-sensitive adhesive that is for use in pressure-sensitive adhesive attached optical films, includes an acrylic copolymer and is less likely to cause display unevenness in the peripheral portion of a display screen. An optical pressure-sensitive adhesive, comprising: an acrylic copolymer containing alkyl (meth)acrylate (a1) and N-(2-hydroxyethyl)(meth)acrylamide (a2) as a monomer unit.
180 Optical adhesive, optical film with binder and image display device JP2006086044 2006-03-27 JP2007264092A 2007-10-11 INOUE SHINICHI; SATAKE MASAYUKI; YANO KOHEI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical adhesive by which display unevenness is hardly generated at a peripheral part of a display screen in the optical adhesive used for an optical film with a binder and the like and made of an acrylic copolymer. <P>SOLUTION: The binder for optics contains the acrylic copolymer containing an alkyl(meth)acrylate (a1) and an N-(2-hydroxy ethyl) (meth)acrylamide (a2) as monomer units. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
QQ群二维码
意见反馈