首页 / 专利分类库 / 发电、变电或配电 / 其他类目不包含的电机 / 本小类其他组不包含的技术主题
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
21 マグネット駆動機構 JP2014183377 2014-09-09 JP5727079B1 2015-06-03 栃平 博敏
【課題】回転子に回転を発生させることができ、切換子の駆動力を変動させることにより回転子に所定の回転力を付与することができるマグネット駆動機構を提供する。
【解決手段】円筒内周面の対称位置に一群のN極の永久磁石と一群のS極の永久磁石を取付けた回転子20と、回転子20の内側に複数の切換子30とを具備し、切換子20の外周面上に、複数のN極の永久磁石と複数のS極の永久磁石が中心軸方向に配置され、且つ複数のN極の永久磁石と複数のS極の永久磁石が外周方向に平行に設置され、切換子30を中心軸と平行な方向に変位させる駆動手段と、を有し、切換子30の永久磁石に作用する中心軸に向かう力が釣り合う前に、駆動手段が切換子30を中心軸と平行な方向に変位させることにより、回転子20に回転力を付与することを特徴とするマグネット駆動機構。
【選択図】図1
22 永久磁石駆動機器及び動作方法 JP2015500662 2013-03-15 JP2015513293A 2015-04-30 ミラー,ジュニア,ハロルド,エル.; コルソン,ジュニア,アンドリュー,イー.
磁気駆動機器は、第1及び第2の永久磁石配置を担持する第1及び第2の磁石キャリアを含む。第1及び第2の磁石キャリア間に配置される中間磁石キャリアは、第3の永久磁石配置を担持する。磁石配置が、相対回転のパワーゾーン部中に第1及び第2のストローク方向における相対往復運動を磁石キャリアに経験させるパワーストロークに帰着する磁気相互作用を生成するように、磁石キャリアは、互いに対して回転用に配置される。磁気相互作用は、相対回転の不感帯部中にパワーストローク力を実質的に与えない。不感帯は、磁石キャリア相対回転位置、即ち、対向磁極が相互に同軸に整列されるが、しかし磁気押力及び磁気引力のほぼ等しいバランスを生成する磁石キャリア相対回転位置を含む。機器は、不感帯が上死点及び下死点相対往復運動位置と一致するように、同期化され得る。【選択図】図1
23 DEVICE AND METHOD FOR HARVESTING, COLLECTING OR CAPTURING AND STORING AMBIENT ENERGY EP13770005.0 2013-03-28 EP2831993A1 2015-02-04 MURLEY, Alan Joseph
An ambient energy collector for use in AC/DC applications is described. The ambient energy collector has at least one ambient energy collecting antenna system and a master control unit for operational control of the at least one ambient energy collecting antenna system. The ambient energy collector has a DC voltage boosting circuit for increasing an input voltage, a DC primer power source for powering up the voltage boosting circuit via the input voltage, at least one antenna system for collecting ambient energy, an energy collection circuit for converting and amplifying an AC voltage collected by the antenna of the at least one antenna system into a DC voltage, and an output circuit for providing a load with the DC voltage.
24 HEAT TRACING APPARATURS INCLUDING A THERMOELECTRIC GENERATOR EP08862177.6 2008-12-17 EP2232694A1 2010-09-29 Forseth, David John
In a heat tracing system using heat from a radiant heater to heat a circulating fluid, thermoelectric generation modules are used to generate electricity for powering a circulating pump. Thermoelectric power generation modules are sandwiched between a heat-absorbing plate and a heat sink, and this assembly is positioned with the heat-absorbing plate adjacent to a radiant heater. A conduit loop passes through the heat sink, such that a fluid circulating through the conduit is heated from heat drawn from the heater into the heat sink. Due to the temperature differential between the hot and cold sides of the thermoelectric modules, the modules produce electricity to power the pump circulating the fluid through the conduit loop. Supplementary heat exchanger components may be provided for additional fluid-heating capacity, and thereby increasing the amount of heat available for the heat tracing loop.
25 METHOD AND APPARATUS FOR STORING AND APPLYING MAGNETIC FIELDS EP07845595.3 2007-11-27 EP2227294A1 2010-09-15 Shallcross, Kim
An apparatus is provided for storing magnetic fields generated by a rotating array of magnets. The device consists of a housing of non-magnetic material supporting an array of magnets disposed in the housing according to a pattern conforming with sacred geometry. A method is provided for applying, in a remote location, magnetic fields generated by a magnetic field generator having an array of magnets rotating about an axis. The method comprises the steps of: (i) obtaining an apparatus as described above; (ii) placing the apparatus in a magnetic field being generated by the magnetic field generator for a period of time sufficient for the apparatus to absorb a beneficial amount of the magnetic field; and, (iii) transporting the apparatus with the absorbed field to the remote location and placing the apparatus adjacent an item to be purified.
26 微小機械 JP2019123096 2019-07-01 JP2021010243A 2021-01-28 関 知意
【課題】
従来のブラウンラチェットでは、羽根車の回転を一方向に制限することはできず、所望の動作を実現できなかった。本発明はブラウン運動を利用して動作する微小機械を提供する。
【解決手段】
本発明のある実施形態に係る微小機械1は、磁石10と、コイル20とを備える。磁石10とコイル20との間の相対的な位置関係はブラウン運動により変化する。ブラウン運動による相対的な位置関係の変化に応じた電磁誘導により、コイル20に電圧が発生する。
【選択図】図1
27 モーター JP2018201312 2018-10-09 JP2020061920A 2020-04-16 小林 春浩
【課題】同極による磁の負の反発をなくし、異極同士で引き合うモータの提供。
【解決手段】回転プレートに磁極を配し、回転プレートと歯車で回転同調された副回転軸に磁極を付ける。
【選択図】図2
28 活物質および活物質を含有する電発生器 JP2019529685 2017-08-07 JP2019533316A 2019-11-14 マガーニン ルカ; イエッファ シモーナ; アッコリ アレッサンドラ; パンツェリ ガブリエル; リベラーレ フランチェスコ; ティレーラ ヴィンツェンツォ; スッカ ルカ; ブルネッティ シモーネ
本発明は、MgO、ZnO、ZrOCl2、ZrO2、SiO2、Bi2O3、Al2O3、およびTiO2からなる群から選択される少なくとも1つの酸素含有化合物と、寒天、キサンタンガム、メチルセルロース、およびアラビアガムからなる群から選択される少なくとも1つの増粘添加剤と、少なくとも1つの可塑添加剤とを含む活物質であって、上記の少なくとも1つの酸素系化合物の粒径が10nm〜40μmの範囲の平均直径を有する、活物質に関する。本発明は、また、少なくとも第1の電極(11)および第2の電極(12)を含む電発生器(EPG)であって、上記電力発生器が、上記の電極(11、12)間に、上記活物質を含む電力発生器に関わる。
【選択図】図1
29 回転電機 JP2017144549 2017-07-26 JP2019030057A 2019-02-21 青山 真大
【課題】インバータの効率低下と制御の複雑さおよび共振周波数による銅損を抑制でき、誘起電流量を大きくすることができる回転電機を提供すること。
【解決手段】ステータ10は、ステータコイル12と、ステータコイル12が巻き回され、少なくともその一部が磁性体からなる複数のステータコイル巻回部15と、ステータコイル巻回部15を支持し、非磁性体からなるヨーク部16と、を有する。ロータ20は、ロータコイル22と、ロータコイル22を収容する複数の溝状のスロット24が形成されたロータコア21と、を有する。
【選択図】図1
30 ナトリウム発電装置の伸縮する管の襞と同じ作用をするフランジ板部材 JP2016099966 2016-04-26 JP2017200414A 2017-11-02 鈴木 俊樹
【課題】炉内のに液体ナトリウムの微粒子を散布し、発生した水蒸気でロータを回転させ、発電するナトリウム発電装置の改良型に関する。
【解決手段】ナトリウム散布口側の硬質性合成ゴム管22、燃料タンク側の硬質性合成ゴム管21、中間部位に設けられる硬質性合成ゴム製フランジ板1、硬質性合成ゴム製フランジ板1に結合された硬質性合成ゴム製断材18、硬質性合成ゴム管22に結合された硬質性合成ゴム製断材2、硬質性合成ゴム管21に結合された硬質性合成ゴム製断材19、硬質性合成ゴム製フランジ板1と硬質性合成ゴム管22に融着された軟性合成ゴム管23、硬質性合成ゴム管21と融着された軟性合成ゴム管7、硬質性合成ゴム製フランジ板1を左右に移動させるモータ4、モータ4の回転運動を左右に移動する運動に変換するアーム13、空間部位14を有する。
【選択図】図1a
31 ナトリウム発電装置の伸縮する管の襞と同じ作用をするフランジ板部材 JP2016099966 2016-04-26 JP6074872B1 2017-02-08 鈴木 俊樹
【課題】炉内のに液体ナトリウムの微粒子を散布し、発生した水蒸気でロータを回転させ、発電するナトリウム発電装置の改良型に関する。
【解決手段】ナトリウム散布口側の硬質性合成ゴム管22、燃料タンク側の硬質性合成ゴム管21、中間部位に設けられる硬質性合成ゴム製フランジ板1、硬質性合成ゴム製フランジ板1に結合された硬質性合成ゴム製断材18、硬質性合成ゴム管22に結合された硬質性合成ゴム製断材2、硬質性合成ゴム管21に結合された硬質性合成ゴム製断材19、硬質性合成ゴム製フランジ板1と硬質性合成ゴム管22に融着された軟性合成ゴム管23、硬質性合成ゴム管21と融着された軟性合成ゴム管7、硬質性合成ゴム製フランジ板1を左右に移動させるモータ4、モータ4の回転運動を左右に移動する運動に変換するアーム13、空間部位14を有する。
【選択図】図1a
32 超音波アクチュエータ、アクチュエータ駆動システム、ステント、ステント駆動システム JP2015501482 2014-02-19 JPWO2014129515A1 2017-02-02 茂樹 遠山
(課題)簡易な方法で移動させることができる、管体に挿入される超音波アクチュエータ等を提供する。(解決手段)一方向に延び、管体の内部に挿入されるコイル状の駆動部(12)と、前記駆動部の一方向の一端部に配置され、前記管体の外部から超音波を受信して共振すると共に、この共振により前記駆動部に一端部から他端部に進む進行波を生じさせる第一受信部(14)と、前記駆動部の一方向の他端部に配置され、前記管体の外部から前記第一受信部が共振する周波数とは異なる周波数の超音波を受信して共振すると共に、この共振により前記駆動部に他端部から一端部に進む進行波を生じさせる第二受信部(16)と、を備える超音波アクチュエータ(10)。
33 真空の「場」のエネルギーを利用する電源装置とその製品 JP2015122421 2015-06-01 JP2016226248A 2016-12-28 伊藤 正人
【課題】 電磁誘導現象において、出電流に伴う磁束の発生を打消すことができれば、真空の「場」のエネルギーである「対生成」だけを利用することができ、入力エネルギー不要の電源装置を作ることができる。
【解決手段】 メイン磁路Aに巻いてある出力コイル2の中を、斜めに横断して一周する斜線横断用磁路Bを増設し、出力コイル2に対する逆起磁力が、直接その斜線横断部に発生するように、CRT偏向コイルと類似の鞍形対称巻きにした打消コイル3を設け、両者の起磁力が同時に対向発生するように、打消コイル3を経由して出力電流を流すことで、出力電流に伴う磁束の発生を打消すことができ、課題を解決することができる。
【選択図】図3
34 発電装置用の回転装置 JP2015082820 2015-03-26 JP2016185057A 2016-10-20 衛藤 篤見; 山崎 嗣人
【課題】弾み錘りの重心の安定した真円の偏心回転軌跡を維持しながら、装置全体を軽量コンパクト化した回転装置を提供する。
【解決手段】回転駆動軸100の胴部に真円のフライホイール200の円心部を接続し、弾み錘りガイド300を等回転度間隔で配置し、弾み錘り400を移動自在に装着し、弾み錘り400の重心を前記フライホイール200の回転で偏心した真円の回転軌跡で回転させる鉛直型のリング軌条500を固定配置した回転装置において、前記フライホイール200に永久磁石を配列し、弾み錘り400の上昇回転案内開始位置の点対称位置から、上昇回転終了位置までの弾み錘り回転角度域と同一の回転角度域に電磁石コイルを配置し、スパイク電圧を発生させるスイッチング回路と、スイッチング回路に駆動電を供給する駆動電源と、電磁石コイルからの起電力を入力する起電力入力電源とによる電気パルス型駆動・発電機構を備えた発電用の回転装置。
【選択図】図1
35 LEDライト、ソーラー発電、風発電を用いた増幅発電方法 JP2015048811 2015-02-23 JP2016158469A 2016-09-01 本田 憲治
【課題】 本発明は、蓄電池、LEDライトの光線、ソーラ発電、風発電を使用して、閉磁路イグニッションコイル、電磁石、圧電素子を用いてDC増幅発電、充電機することを目的としている。
【解決手段】 閉磁路イグニッションコイル、電磁石を用いて圧電素子に磁束で圧電素子に衝撃を加えると発生する高電圧の出力を使用したDC増幅発電と充電機の増幅発電する。
【選択図】図1
36 マグネット駆動機構 JP2014183377 2014-09-09 JP2016059163A 2016-04-21 栃平 博敏
【課題】回転子に回転を発生させることができ、切換子の駆動力を変動させることにより回転子に所定の回転力を付与することができるマグネット駆動機構を提供する。
【解決手段】円筒内周面の対称位置に一群のN極の永久磁石と一群のS極の永久磁石を取付けた回転子20と、回転子20の内側に複数の切換子30とを具備し、切換子20の外周面上に、複数のN極の永久磁石と複数のS極の永久磁石が中心軸方向に配置され、且つ複数のN極の永久磁石と複数のS極の永久磁石が外周方向に平行に設置され、切換子30を中心軸と平行な方向に変位させる駆動手段と、を有し、切換子30の永久磁石に作用する中心軸に向かう力が釣り合う前に、駆動手段が切換子30を中心軸と平行な方向に変位させることにより、回転子20に回転力を付与することを特徴とするマグネット駆動機構。
【選択図】図1
37 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置 JP2015545356 2013-11-27 JP2016502394A 2016-01-21 ヒョン クォン,スン; グン キム,ウォン; ジョン ハン,チョル; イ,チョンノ; ウ パク,ジュン; サン キム,ヨン
本発明は、液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置に関し、より詳細には、電気湿潤(electrowetting)現象の反対現象を応用して機械的エネルギーを電気エネルギーに変換する方法及び装置に関し、一対の電極間で液体との接触面を変化させて、それによる液体との接触面の変化を利用して電気エネルギーを生成し、チャネル目詰まり現象を防止し、潤滑層、あるいはチャネル上に複雑にパターニングされた電極を不要にすることによって、装置の単純化、製造コストの節減とともに故障が少ないフレキシブルエネルギー変換装置を具現する。
38 駆動装置 JP2015097896 2015-05-13 JP2015226461A 2015-12-14 許 尹萍; 許 家銘; 許 庭禎; 許朱 玉連
【課題】発電機の回転軸又は他の回転機械に接続するための駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置は、フレームの垂直面方向の環状区域に少なくとも一つの電磁部材と、電磁部材の数に対応する感知スイッチ部材とが設置され、フレームに回転軸に接続されると共に、平方向に沿って回転可能な振り子部材が設置される。振り子部材の振り子レバーの末端に導磁性を有する磁気吸引ブロックが設置される。フレームに振り子部材は重作用及び回転慣性を利用すると共に、電磁部材及び感知スイッチ部材によって振り子部材に対する磁気吸引力を適時に提供及び停止させる切り替え作用を用いて、振り子部材を連続的に回転させて発電機又は他の回転機械を運転することができる。そして、フライホイール及び歯車比の部材の作動によって、スムーズに運転することができる。
【選択図】 図1
39 SHAPE MEMORY ALLOY ACTUATOR WITH STRAIN GAUGE SENSOR AND POSITION ESTIMATION AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME EP17849967.9 2017-09-14 EP3513490A1 2019-07-24 ZAMANI, Nima; KUNTZ, Michael; KHAN, Mohammad Ibrahem
40 DEVICE WITH DUAL POWER SOURCES EP14844445 2014-04-23 EP3047327A4 2017-05-03 BIEDERMAN WILLIAM JAMES; PLETCHER NATHAN; NELSON ANDREW; YEAGER DANIEL
QQ群二维码
意见反馈