序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 Stocking with missing tip DED0049140 DE434206C 1926-09-17
182 Legging under stockings for ladies FR582114D 1924-02-13 FR582114A 1924-12-12
183 下半身用衣類 JP2017159363 2017-08-22 JP2019039085A 2019-03-14 古谷 親彦
【課題】屈伸等の下半身の動きに対して追従しやすく履き心地のよいタイツを提供する。
【解決手段】タイツ100は、第1の方向(ストレッチラインSに沿った方向)とこの第1の方向と略直交する第2の方向とで伸縮性が異なるヨコ編地を用いて形成され、第1の方向(ストレッチラインSに沿った方向)の伸縮性が第2の方向の伸縮性よりも大きく、第1の方向(ストレッチラインSに沿った方向)が第2の方向よりもよく伸びてよく縮む。タイツ100は、タイツ100を着用した起立状態を腹側から見て第1の方向(ストレッチラインSに沿った方向)が上下方向であり、タイツ100を着用した起立状態を背中側から見て第1の方向(ストレッチラインSに沿った方向)が斜め方向である。
【選択図】図3
184 レッグウェア JP2017126992 2017-06-29 JP2019011519A 2019-01-24 榛沢 和彦; 吉田 昭雄
【課題】人体脚部のふくらはぎの血行を促進させるレッグウェアを提供する。
【解決手段】人体の下腿部分を覆う円筒状の本体と、前記本体のうち、ふくらはぎ相当部分に磁石を周方向に1〜3個配置する第1の磁石群と、前記ふくらはぎ相当部分に他の1〜3個の磁石を周方向に配置する第2の磁石群を備え、前記第2の磁石群は、前記第1の磁石群よりも前記本体の上端から遠い位置に設けられているレッグウェア。
【選択図】図1
185 繊維製品 JP2014006803 2014-12-24 JP3196381U 2015-03-05 藤原 敬久; 安光 玲
【課題】着用感や機能性を損なうことなく、血行促進効果および消臭効果を有する繊維製品を提供する。
【解決手段】厚さ0.5mm、目付け50g/m2の、経緯の引裂強度がそれぞれ23N、30Nであり、マテリアルリサイクルポリエステル繊維50重量%、アクリル繊維に架橋処理を施した架橋アクリル繊維40重量%、レーヨン繊維10重量%からなるからなるニードルパンチ不織布シートを裁断して2枚合わせにした。次いで、市販のパジャマ(綿30%,ポリエステル70%)の内側に、前記不織布シートを、表地と裏地の間に縫いつけた。その際、該パジャマに対して15%の面積となるように内部に取り付けた。
【選択図】図1
186 Wearing article JP2011197759 2011-09-10 JP2013060669A 2013-04-04 KUMAGAI AKIYOSHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a means that is easily attached and detached, has no stuffiness, is compactly carried even when not in use and fits a shoe to a foot.SOLUTION: The wearing article 1 includes a body 11, a first stretch part 12, a second stretch part 13, a connection part 14, an ornament 15, a first engagement part 16 and a second engagement part 17. After a user wearing the wearing article 1 puts on a shoe S, the first stretch part 12 is passed from an inner ankle to the underside of the shoe S and the tip part of the first stretch part is raised to an outer ankle. The tip part of the first stretch part 12 is connected to the tip part of the second stretch part 13 by the connection part 14. Consequently, since the connected first stretch part 12 and second stretch part 13 work so as to press the shoe S to the user's foot, a fitting feeling of the shoe S to the foot is remarkably improved.
187 Protection against cold and warm socks JP2012006013 2012-10-03 JP3180354U 2012-12-13 博司 梅本
【課題】薄手ですっきりとした防寒性の高い防寒具及び日々の生活において使用可能な防寒用靴下を提供する。
【解決手段】表編地11と裏編地12とが連続的に編成された筒状の編地によって形成されたレッグウォーマー1であって、連続的に編成された筒状の編地の裏編地12を表編地11の内側に折り重ねた後、裏編地12の下端縁よりも下方側に張り出した表編地11の下端部を内側に折り返すことによって、裏編地12の下端部を表編地11によって挟み込み、その挟み込み部分を縫い合わせることで、表編地11及び裏編地12の下端部同士が接続された二重構造になっている。
【選択図】 図2
188 Wearing tool JP2010000004 2010-01-01 JP2011137272A 2011-07-14 IWASADA AYU
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wearing tool putting an opening into a condition closed to the tiptoe, if necessary, and excellent in fashionability and making a good showing in an opened state or unopened state, and free from giving sense of incongruity in using even in a condition of wearing shoes. <P>SOLUTION: This wearing tool is obtained by installing an opening rim 11 to expose the tiptoe and a blocking means of blocking opening of the opening rim 11 on the edge part of a pair of Japanese socks 1. The blocking means retains the edge part of the blocked opening rim 11 in a condition of folding back to the reverse direction to the tiptoe or folding toward the inside. The blocking means selects the two conditions of a first blocking condition of closing the opening rim 11 along the opening edge, and a second condition of folding back at least one part of the opening rim 11 to the outside or folding toward the inside, and retains the conditions. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
189 かかと保護用具 JP2010005465 2010-07-27 JP3163982U 2010-11-11 啓司 山森
【課題】日常的に、簡単に使い易く、装着しても違和感なく、かかとの皮膚表層を保護できる薄くて、心地よい素材で、かかと部分を包み込む保護用具を提供する。【解決手段】着色顔料配合のミラブル型シリコーンゴム材質からなる靴下の足先部分を切取ったかかとを包み込む形状である。ミラブル型シリコーンゴム原料には、トルマリン、ゲルマニウムなどのマイナスイオンを放出する鉱物の微細粉末の混合、もしくはグルコサミン、ヒアルロン酸を混合する。【選択図】図1
190 Trencker and method for producing the same JP2008121279 2008-05-07 JP2009270223A 2009-11-19 MOROTOMI KENICHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a trencker (a kind of leggings) easily and firmly fixing the heel part of a wearer so as to have good wearing feeling, and made by a simple method. SOLUTION: The trencker is provided with a leg part 11, a foot part 12, and a reinforcing part 13 formed by linearly cutting the vicinity of the gore line 17 of a heel part 16 to be open inward from the outside end part (A) of the heel part 16 to form a cut-open part 18. The cut-open heel part 16 is folded inside the back surface side of the leg part 11 and the foot part 12 along a fold line 15, and a folded-in area 16a is sewn up to the leg part 11 and the foot part 12 via reinforcing knitting stitches 19. COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
191 Heel protector JP2007503815 2005-01-05 JP2007529642A 2007-10-25 ミンソク ユン
本発明は、踵プロテクタに関するものであって、伸縮性のある繊維材質からなり、足に着用できる胴体部と、この胴体部の内側に結合して着用時に踵が位置する部分に定着する内側材とを備え、この内側材の足の長手方向の両端部が胴体部に結合され、内側材のうちで踵の両側部に定着する部分が胴体部と結合して、着用時に内側材が胴体部に対して相対的に滑ることができる。 歩行時に踵に発生する摩擦が内側材によって軽減されるため、質やぶくれが形成されることを抑制でき、また、製造過程が簡単で、製作原価を節減できるようになる。
192 Leg warmers for care support JP2005008778 2005-10-24 JP3118555U 2006-02-02 淳子 藤武
【課題】クッション性及び保温性に優れた介護サポート用のレッグウォーマーを提供する。
【解決手段】本体2を表地と裏地を重ねた2重構造とし、表地と裏地との間には羽毛が充填配置されている。 本体2は脚の足首から太股を覆うことが可能な長さの両端が開口する筒状に形成されている。 筒状の本体2の、太股を覆う部分の開口端には、筒の大きさを伸縮方向に調整可能なずれ止め部6が設けられ、本体2の他方の開口端には、足首にフィットさせるための伸縮自在な弾性のある絞り部4が設けられている。
【選択図】図1
193 Leg warmers JP2002001211 2002-03-08 JP3088478U 2002-09-13 和子 大庭
(57)【要約】 (修正有) 【課題】 起きている時に着用しているレッグウォーマーを就寝時にも脱がずに、足が寒い時に爪先まで暖めることができるようにする。 【解決手段】 両端開口の円筒状の本体11と、本体の下端半周縁より本体外面の第1半周部11bに重ねるように折り返した爪先カバー片12を設け、爪先カバー片の左右両側縁を本体に縫着しており、足首から膝側にかけた下肢部に装着する本体を、爪先まで下げて爪先カバー片の内面を外向きに捲りながら本体の第2半周部を覆うと、本体の下端開口を閉鎖して爪先を覆う足袋が形成される。
194 Foot cover JP37650499 1999-12-13 JP2000234203A 2000-08-29 MOTOI HIROYA
PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a foot cover which prevents a foot from getting too cold by an air conditioner and the like and is usable in all seasons regardless of indoor or outdoor use. SOLUTION: This foot cover is obtained by binding with detachable fixtures 4a and 4b such a portion as to obliquely roll from the back side of a foot to the front and cover and bind the height ranging from instep to the upper part of the knee, and sewing an interlining 3 with a fabric together.
195 Bedtime, socks to keep the temperature of the foot in body temperature JP83699999 1999-09-27 JP3067720U 2000-04-11 重子 鈴木
(57)【要約】 [課題]本考案は冬季足が冷たく眠れない時に足の温度を体温に保つことが出来るソックスである。 [解決手段]ソックスにゆとりを持たせ、空気の層を作ることによって、保温性を高める。 ソックスの先端を開放することによって、足の温度調節がされ、体温に保つことが出来る。
196 Socks having cut tip JP23462396 1996-08-01 JPH1053902A 1998-02-24 KOHARI NAOMI
PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain socks capable of improving permeability of toes and widening the width of dressing up. SOLUTION: The tip parts of socks are cut to give the objective socks 1 for making toes 2 visible.
197 Baseball for stockings JP3523593 1993-06-29 JP2512896Y2 1996-10-02 川 英 二 松
198 tights JP53839595 1995-05-10 JP3017972U 1995-11-07 徳四郎 土屋
(57)【要約】 【目的】 足部のソール面に開口を設けてトウ部分の補強(補助)のためのテーピング等を容易になせるようにする。 【構成】 伸縮自在の袋状とされた足部1を備えたタイツ2において、足部1のソール面3に足の出し入れ用開口4を設けたものである。
199 Teashiashi for protection against cold JP7292593 1993-12-21 JPH0738120U 1995-07-14 泰一郎 岩倉
(57)【要約】 (修正有) 【目的】 手足用防寒具において保温効果に加えて加温効果を附与した手足用防寒具を提供する。 【構成】 防寒具素材の一面に熱伝導性を附与し、当該面を内面とした手足用防寒具の外側面適宜位置に発熱材収納ポケットを設け当該ポケットに発熱材を収納して熱伝導材を介して体面に加温するよう構成した。
200 JPS6350818U - JP14376586 1986-09-19 JPS6350818U 1988-04-06
QQ群二维码
意见反馈