序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 冲式便石分离器 CN90202139.7 1990-02-26 CN2079999U 1991-07-03 徐龙均
本实用新型涉及到的冲式便石分离器,主要由桶体、叶轮、轴、搅棒及滤网构成。此装置结构简单,使用方便,使用时不需电或其它形式的能源,仅以水源作动力,即可使水冲式便石分离器工作,而达到便石分离的目的。该装置简便、卫生、经济,可提高对临床疗效的判断,是临床内科排石工作中不可缺少的辅助装置。
102 粮食淘砂器 CN90202259.8 1990-03-02 CN2079530U 1991-06-26 邱真君
本粮食淘砂器是由锅架、淘砂锅、搅拌器、砂盒、挡板等组成的粮食淘洗和除砂器具。可清除大米、豆类中的砂粒,同时可洗涤粮食,操作方便。效果好,耐用可靠。是家用理想炊具。
103 颗粒类粮食淘洗除砂器 CN89220844.9 1989-12-09 CN2059377U 1990-07-18 孙广
一种改进的颗粒类粮食淘洗除砂器,它由一个带锥筒的圆筒形容器和一个集砂器所组成,它利用粮食和砂石比重的不同,通过加淘洗,可以有效地实现粮食和砂石分离的目的。本实用新型可广泛地用到千家万户中去。
104 淘洗撮 CN88211878 1988-06-07 CN2040402U 1989-07-05 关立旗; 刘颖; 董春海
淘洗撮,一种重砂淘洗工作使用的,特别是手工淘金和家庭淘米使用的工具。这种工具,由侧面、底面、阻挡板和阻挡檐组成。不再依靠摩擦,而采用机械的方法,将重矿物颗粒阻留下来。由此产生了使用方便,处理量大,回收率高等新特点。这种工具可制成多种规格,可望在家庭淘米和手工淘金两方面得到广泛应用。
105 淘金撮 CN87216016 1987-12-04 CN87216016U 1988-07-27 关立旗; 刘颖; 董春海
一种重砂淘洗工作使用的,特别是手工淘金使用的工具,这种工具由一个撮状物和其前端连接的有阻挡檐的阶梯状阻挡板构成,它不再依靠摩擦,而采用机械的方法,将重矿物颗粒阻留下来,由此产生了使用方便,回收率高等许多新的特点。它也可以有多种规格,还能用作家庭淘米工具。
106 振动式淘金机 CN87213249 1987-09-12 CN87213249U 1988-05-18 李启山
本实用新型为一种振动式淘金机,由矿粉斗,振动盘,偏振电机,熔解槽,支架等组成,它是利用振动使矿粉经过液态金属表面时,能按比重分离矿渣与黄金。该淘金机结构简单,操作方便,成本低,并能得到较高的淘金比值,适用于中、小型(尤其个体)黄金开采业。
107 磁性微粒子濾過器具及び濾過方法 JP2016058922 2016-03-23 JP2017170335A 2017-09-28 山田 雅士
【課題】磁性微粒子の濾過を行う際に、濾過面に微粒子を堆積させることなく、濾過面の交換やスラリー濃度の低減しなくとも濾過を行うことができる、濾過器具及びそれを用いた濾過方法を提供する。
【解決手段】底面及び/又は側面に濾過面を有する篩を、
その濾過面の少なくとも一部が容器中の濾過溶媒に接する又は浸漬するよう配置し、
篩中に入れられた磁性微粒子懸濁液を撹拌、振動又は振盪させながら、
容器の底面及び/又は側面に配置した磁石の磁により磁性微粒子を濾過する。
【選択図】図1
108 製鋼用転炉排気残留物を再生利用するシステム、方法および装置 JP2013546777 2011-12-30 JP6179898B2 2017-08-16 ゴメス,ギリェルメ サンタナ ロペス; ドス サントス,ヴィクトル ルーレイロ
109 粒子操作装置及び前記装置を用いた粒子分級方法 JP2016532960 2015-07-08 JPWO2016006642A1 2017-04-27 拓 小原; 片山 晃治; 晃治 片山; 桐谷 英昭; 英昭 桐谷; 和樹 飯嶋; 俊薫 豊嶋
粒子を含む流体の流路、及び往復する流動を発生させる1又は複数の加減圧手段を含む粒子操作装置であって、流体中の粒子が、前記往復する流動の1の方向に、粒子固有の移動度で移動することにより、粒子の移動、分離、又は分級を可能にする、前記粒子操作装置の提供。
110 System and method for recycling a steel-making converter exhaust residue, and thereby product produced JP2013546777 2011-12-30 JP2014508853A 2014-04-10 サンタナ ロペス ゴメス,ギリェルメ; サントス,ヴィクトル ルーレイロ ドス
スラッジ中の金属鉄粒子のかなりの部分を分離/隔離して、これら粒子を取り扱いが便利なように前処理する方法で、製鋼用転炉からのヒュームを洗浄するヒューム洗浄システムに由来するスラッジを処理するシステムおよび方法。 例示的なシステムにおいて、システムは、スラッジ中の金属鉄粒子を隔離する分離装置と、隔離された粒子を、取扱いおよび保管の間結合性を維持することを可能にする比較的高い機械抵抗性を有する団鉱に成形する成形装置とを含む。 金属鉄の含有率が高い団鉱は、例えば、塩基性酸素転炉または電気アーク炉の装入材料として、製鋼プロセスにおいて再生利用可能である。 システムに使用されるは、システム内で再生利用および再使用可能であり、従って、システムは環境に優しくなる。 銑鉄を製造するためのペレットフィードストックおよび焼結フィードストックを製造するシステムおよび方法、およびそれにより製造されるフィードストック。 非金属粒子は製鋼用転炉排気ヒューム残留物から隔離され、ペレットおよび/または焼結フィードストックに組み込まれる。 一実施形態では、非金属粒子は、音響キャビテーションダクトを使用して残留物中の金属粒子から分けられる。 ペレットフィードストックを製造する一例において、非金属粒子は鉄鉱石、石灰石、石炭およびベントナイトと混合され、未加工ペレットにペレット化される混合物を形成し、未加工ペレットはその後加熱されてペレットフィードストックを形成する。 焼結フィードストックを製造する一例において、非金属粒子は最初に微小ペレット化され、続いて鉄鉱石、石灰石、および石炭と混合され混合物を形成し、混合物はその後、焼結フィードストックを形成するために冷却され、粉砕される。
【選択図】図1
111 Incineration ash treatment apparatus and method JP2010002551 2010-01-08 JP2011140000A 2011-07-21 SENBA NORIAKI; ABE SHINTARO; SHIRAI TOSHIMASA; KURANISHI MINORU
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an incineration ash treatment apparatus and method for removing metals from incineration ash. <P>SOLUTION: The incineration ash treatment apparatus includes a separation chamber 11 which stores water, a pulsation generator which gravity separates incineration ash supplied to the separation chamber 11 by raising and lowering the water level in the separation chamber 11, and a belt conveyor 20. A belt 21 of the belt conveyor 20 is provided with a net. The belt 21 forms a floor surface of the separation chamber 11. The separation chamber 11 is provided with a lower layer outlet 17 which is disposed in water and an upper layer outlet 14 from which the water overflows. The lower layer outlet 17 is formed between the lower end 16b of a wall 16 of the separation chamber 11 and the belt 21. The belt conveyor 20 carries a lower layer 93, which is a sedimentary layer derived from the incineration ash and formed on the belt 21 in the separation chamber 11, out from the lower layer outlet 17. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
112 Method and device for reducing volume of mud produced during building of cement underground construction body JP2009277129 2009-12-07 JP2011117231A 2011-06-16 TEZUKA HIROAKI; YASUI TOSHIAKI; TAKEOKA SHOJI; YAMAUCHI TAKAHIRO; TAKEBE TOKUJI; KAWANISHI ATSUSHI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To build a high quality construction body by accurately obtaining cement content contained in the surplus mud and a water-cement ratio when the liquid amount recyclable as a part of a cement turbid liquid material is extracted from the surplus mud produced during a construction to prepare a recycled compound liquid and a cement underground construction body such as a ground improving body is built. <P>SOLUTION: This method includes a step of separating the surplus mud produced during a construction into a recyclable cement turbid liquid material and waste sediment using a sediment separator, a step of obtaining a cement amount and the water-cement ratio by accurately measuring the cement content and the water content contained in the separated cement turbid liquid material by a predetermined experiment, and a step of manufacturing the cement turbid liquid material used for building a cement underground construction body by adding required cement content and water content based on the obtained cement amount and the water-cement ratio. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
113 機械式砂または石分離装置 JP2011001537 2011-03-23 JP3168216U 2011-06-02 裕明 顔
【課題】移動可能であり、砂または石分離可能であり且つ運送コストを低減可能な機械式砂または石分離装置を提供する。【解決手段】機械式砂または石分離装置は、底台1、底台1の上方に設置される原料投入ユニット2及び、スクリーニングユニット3、底台1の一側に設置される駆動ユニット4及び、送ユニット5、底台1とスクリーニングユニット3との間に設置される原料蓄積ユニットを含む。駆動ユニット4によりスクリーニングユニット3の振動を駆使し、網孔の密度の大きさの異なるスクリーニング網31及び送水ユニット5の出水管部材の注水を合わせ、砂及び大きさの異なる砂石を分離する。【選択図】図1
114 研磨剤スラリー廃液からの研磨剤回収方法及び装置 JP2008529824 2007-06-14 JPWO2008020507A1 2010-01-07 英生 中村; 勝弘 小林; 松本 五男; 五男 松本
研磨剤スラリー廃液から研磨によって混入した小径異物や大径異物を効果的に除去し研磨剤を回収することを目的とする。研磨剤スラリー廃液同士を分散容器内において高圧ジェット流として衝突させる高圧ジェット分散機と、高圧ジェット分散機で分散した分散液及び/又は濾過フィルタに超音波を付与しながら該分散液を濾過フィルタで濾過する超音波濾過機と、超音波濾過機で濾過した濾過液をサイクロンで分級処理するサイクロンと、を備えた回収装置によって研磨剤スラリー廃液から研磨剤を回収する。
115 Gravel separation device JP2000015509 2000-01-25 JP4395232B2 2010-01-06 勝博 清野; 光義 田口
116 Manufacturing method of particle JP2008260003 2008-10-06 JP2009101350A 2009-05-14 FURUTA TSUYOSHI; SUZUKI KAZUO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a manufacturing method of particles, in which particles with narrow particle size distribution are efficiently obtained. SOLUTION: In the manufacturing method of particles B, particles BO are classified into particles with a desired particle size range by passing a dispersion body with the particles BO dispersed in a solvent L through a classifier equipped with an electroformed sieve. Classification is performed while the classifier having the electroformed sieve face roughly vertically disposed is rotated with a rotary shaft set roughly horizontally. COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT
117 Method for separating zinc and aluminum from zinc-aluminum thermal spray dust JP2004132871 2004-04-28 JP2005314736A 2005-11-10 TAKAI HIROSHI; NOSAKA KEIICHIRO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To separate zinc-aluminum thermal spray dust into zinc and aluminum as raw materials by disconnecting a physical bond between zinc and aluminum after thermal spraying. <P>SOLUTION: This separation method comprises: a dissociation step wherein the bond between zinc and aluminum which is caused in the zinc-aluminum thermal spray dust caused at thermal spraying using zinc and aluminum and collected is dissociated; and a separation step wherein the resultant zinc-aluminum dissociated substance which is dissociated in the dissociation step and in which granular zinc and aluminum are present in a mixed condition is separated into zinc and aluminum. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI
118 Cleaning method of oil polluted soil JP2003280107 2003-07-25 JP2005040764A 2005-02-17 OGUCHI FUKASHI; NODA KENJI; YAMAMOTO TATSUO; TAKAHASHI KAZUO; KOGO MASAHIRO; ABE SATOSHI; SAEKI TEI; TAKATSU TADASHI; SUGIMOTO ICHIRO; UEDA KOZO; FUKATSU REI; HAMANO SHUJI; IWAMOTO TOMOHITO; KAWANISHI RYUICHI; MINEMATSU ASASHIGE; MIYAHARA KAZUHITO; BABA SHINTARO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cleaning method of oil polluted soil capable of efficiently removing heavy oil and high concentration oil by performing multi-stage processing including agitation washing in oil polluted oil. SOLUTION: On the first process, the oil polluted soil is fed into an agitation apparatus 3 (for example, a pan type or pug mill type mixer) having a rotary blade, is mixed with water and is agitated by the rotary blade. On the succeeding process, slurry formed by mixing and agitating the oil polluted soil and water is transferred from the agitation apparatus to a vibration apparatus 4 and, by applying vibrations, is screened into the water containing fine particles to which the oil is attached and coarse particles. Thereupon, shower water is sprayed to the slurry and, at the same time, drainage is performed. On the subsequent process, the coarse particles screened from the vibration apparatus is transferred to a rinsing apparatus 5 (for example, a spiral classifier), clean water is supplied and the oil is floated up from the surface of the coarse particles. Thereupon, the shower water is sprayed to the coarse particles and, at the same time, drainage is performed. COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI
119 Granules of separation method and apparatus JP2002564047 2002-02-14 JP2004522575A 2004-07-29 コーイ、 ローレンツ、 アントン ヴァン; フラウンホルクス、ノルベルト、オット; レム、ピーター、カルロ
本発明は、選択した限度内で異なる物理的特性値を有する粒状体の混合物を液中で分離する方法に関し、分離させる粒状体を補助粒状体の層が上部に配置されたスクリーンにフィーダを介して供給し、補助粒状体の寸法はスクリーンの開口を通過しないような大きさとされ、分離させる粒状体を補助粒状体の層を通過し、さらにスクリーンの開口を通過してスクリーンの下方に集め、粒状体の密度は液の密度よりも大きいものとし、粒状体と液との間でそれぞれ繰り返し垂直運動を行わせる方法に関する。 本発明は、分離させるすべての粒状体を補助粒状体およびスクリーンを通過させ、高い密度を有する粒状体を、低い密度を有する粒状体に比較してより速く補助粒状体の層とスクリーンを介して移動させることを特徴とする。 発明はこのような方法を実施する装置にも関する。
120 Sand extraction machine JP20684398 1998-07-22 JP3466091B2 2003-11-10 光義 田口
QQ群二维码
意见反馈