首页 / 专利库 / 食品及食品 / 酪乳 / JP2013527985A5 -

JP2013527985A5 -

阅读:806发布:2024-02-04

专利汇可以提供JP2013527985A5 -专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且,下面是JP2013527985A5 -专利的具体信息内容。

  • (i)下記(a)〜(g)から本質的になり、かつpHが7〜11である化学機械研磨組成物、及び研磨パッドと、基材を接触させること:
    (a)0.5質量%〜20質量%の湿式法シリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜2質量%のアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩、
    (e)水酸化カリウム、 及び
    g)水、
    (ii)シリコンウェハの縁に対して前記研磨パッドを、前記化学機械研磨組成物を介在させて動かすこと、及び、
    (iii)前記縁の少なくとも一部を磨り減らして、前記シリコンウェハの縁を研磨すること、
    を含む、縁がシリコンから本質的になるシリコンウェハの縁の研磨方法。
  • 前記研磨組成物が、(f)重炭酸塩を更に含有している、請求項1に記載の方法。
  • (i)下記(a)〜(g)から本質的になり、かつpHが7〜11である化学機械研磨組成物、及び研磨パッドと、基材を接触させること:
    (a)0.5質量%〜20質量%のシリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜1質量%のアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩、 及び
    g)水、
    (ii)ウェハの縁に対して前記研磨パッドを、前記化学機械研磨組成物を介在させて動かすこと、及び、
    (iii)前記縁の少なくとも一部を磨り減らして、前記ウェハの縁を研磨すること、
    を含む、縁がシリコン及び酸化シリコンから本質的になる表面を有するウェハの縁の研磨方法。
  • 前記研磨組成物が、(e)重炭酸塩を更に含有している、請求項3に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が 、(f)水酸化カリウム を更に含有している請求項3又は4に記載の方法。
  • 前記シリカ が、ヒュームドシリカである、 請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、0.02質量%〜5質量%の有機カルボン酸、0.02質量%〜2質量%のアミノホスホン酸、及び0.1質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩を含む、 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、5質量%〜20質量% のシリカを含む、 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  • 記シリカ が、平均粒子サイ ズ4 nm〜180nmである、 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、0.1質量%〜2質量%の有機カルボン酸を含む、 請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記有機カルボン酸 が、ヒドロキシカルボン酸である、 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記有機カルボン酸 が、乳酸、シュウ酸、2−ヒドロキシ酪酸、ベンジル酸、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、 請求項11に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、0.1質量%〜1質量%のアミノホスホン酸を含む、 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記アミノホスホン酸はエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、 請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記アミノホスホン酸はアミノトリ(メチレンホスホン酸)である、 請求項14に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、重炭酸塩を 更に含み、 かつ前記重炭酸塩は重炭酸カリウムである、 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、p H8 〜10である、 請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  • 前記研磨組成物が、下記(a)〜(g)から本質的になる、 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法:
    (a)0.5質量%〜20質量%の湿式法シリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の、乳酸、シュウ酸、2−ヒドロキシ酪酸、ベンジル酸、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜2質量%の、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、
    (e)0.05質量%〜2質量%の水酸化カリウム、
    (f)0.05質量%〜5質量%の重炭酸カリウム、及び、
    (g)水。
  • 说明书全文

    本発明の好ましい実施形態を本明細書中に記載し、その中には、本発明を実施するための発明者が知っている最良の形態を含む。 好ましい実施形態の変更は上述の記載を読んだときに当業者に明らかになるであろう。 本発明の発明者は当業者がこのような変更を適宜使用することを期待し、そして発明者は本明細書中に具体的に記載したものとは異なって発明が実施されることを意図している。 したがって、本発明は適用可能な法によって認められるとおりの添付の特許請求の範囲に記載される対象のすべての変更及び均等を包含する。 さらに、そのすべての可能な変更中の上述の要素の任意の組み合わせは、本明細書中に示されておらず又は内容から明らかに矛盾していないかぎり本発明に包含される。
    なお、本発明の実施態様としては下記の態様を挙げることができる:
    〈1〉(i)下記(a)〜(g)から本質的になり、かつpHが7〜11である化学機械研磨組成物、及び研磨パッドと、基材を接触させること:
    (a)0.5質量%〜20質量%の湿式法シリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜2質量%のアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩、
    (e)酸化カリウム、
    (f)随意に重炭酸塩、及び、
    (g)水、
    (ii)シリコンウェハの縁に対して上記研磨パッドを、上記化学機械研磨組成物を介在させて動かすこと、及び、
    (iii)上記縁の少なくとも一部を磨り減らして、上記シリコンウェハの縁を研磨すること、
    を含む、縁がシリコンから本質的になるシリコンウェハの縁の研磨方法。
    〈2〉上記研磨組成物が、0.02質量%〜5質量%の有機カルボン酸、0.02質量%〜2質量%のアミノホスホン酸、及び0.1質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩を含む、上記〈1〉項に記載の方法。
    〈3〉上記研磨組成物が、5質量%〜20質量%の湿式法シリカを含む、上記〈2〉項に記載の方法。
    〈4〉上記研磨組成物が、10質量%〜15質量%の湿式法シリカを含む、上記〈3〉項に記載の方法。
    〈5〉上記湿式法シリカは平均粒子サイズが4nm〜180nmである、上記〈2〉項に記載の方法。
    〈6〉上記湿式法シリカは平均粒子サイズが20nm〜50nmである、上記〈5〉項に記載の方法。
    〈7〉上記研磨組成物が、0.1質量%〜2質量%の有機カルボン酸を含む、上記〈2〉項に記載の方法。
    〈8〉上記有機カルボン酸はヒドロキシカルボン酸である、上記〈7〉項に記載の方法。
    〈9〉上記有機カルボン酸は乳酸、シュウ酸、2−ヒドロキシ酪酸、ベンジル酸、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、上記〈8〉項に記載の方法。
    〈10〉上記研磨組成物が、0.1質量%〜1質量%のアミノホスホン酸を含む、上記〈2〉項に記載の方法。
    〈11〉上記アミノホスホン酸はエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、上記〈10〉項に記載の方法。
    〈12〉上記アミノホスホン酸はアミノトリ(メチレンホスホン酸)である、上記〈11〉項に記載の方法。
    〈13〉上記研磨組成物が、重炭酸塩を含み、上記重炭酸塩は重炭酸カリウムである、上記〈2〉項に記載の方法。
    〈14〉上記研磨組成物が、pHが8〜10である、上記〈2〉項に記載の方法。
    〈15〉上記研磨組成物が、下記(a)〜(g)から本質的になる、上記〈1〉項に記載の方法:
    (a)0.5質量%〜20質量%の湿式法シリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の、乳酸、シュウ酸、2−ヒドロキシ酪酸、ベンジル酸、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜2質量%の、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、
    (e)0.05質量%〜2質量%の水酸化カリウム、
    (f)0.05質量%〜5質量%の重炭酸カリウム、及び、
    (g)水。
    〈16〉(i)下記(a)〜(g)から本質的になり、かつpHが7〜11である化学機械研磨組成物、及び研磨パッドと、基材を接触させること:
    (a)0.5質量%〜20質量%のシリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜1質量%のアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩、
    (e)随意に重炭酸塩、
    (f)随意に水酸化カリウム、及び、
    (g)水、
    (ii)ウェハの縁に対して上記研磨パッドを、上記化学機械研磨組成物を介在させて動かすこと、及び、
    (iii)上記縁の少なくとも一部を磨り減らして、上記ウェハの縁を研磨すること、
    を含む、縁がシリコン及び酸化シリコンから本質的になる表面を有するウェハの縁の研磨方法。
    〈17〉上記研磨組成物が、0.02質量%〜5質量%の有機カルボン酸、0.02質量%〜2質量%のアミノホスホン酸、及び0.1質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウム塩を含む、上記〈16〉項に記載の方法。
    〈18〉上記シリカはヒュームドシリカである、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈19〉上記研磨組成物が、5質量%〜20質量%のシリカを含む、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈20〉上記研磨組成物が、10質量%〜15質量%のシリカを含む、上記〈19〉項に記載の方法。
    〈21〉上記シリカは平均粒子サイズが4nm〜180nmである、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈22〉上記シリカは平均粒子サイズが20nm〜50nmである、上記〈21〉項に記載の方法。
    〈23〉上記研磨組成物が、0.1質量%〜2質量%の有機カルボン酸を含む、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈24〉上記有機カルボン酸はヒドロキシカルボン酸である、上記〈23〉項に記載の方法。
    〈25〉上記有機カルボン酸は乳酸、シュウ酸、2−ヒドロキシ酪酸、ベンジル酸、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、上記〈24〉項に記載の方法。
    〈26〉上記研磨組成物が、0.1質量%〜1質量%のアミノホスホン酸を含む、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈27〉上記アミノホスホン酸はエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、上記〈26〉項に記載の方法。
    〈28〉上記アミノホスホン酸はアミノトリ(メチレンホスホン酸)である、上記〈27〉項に記載の方法。
    〈29〉上記研磨組成物が、重炭酸塩を含み、上記重炭酸塩は重炭酸カリウムである、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈30〉上記研磨組成物が、水酸化カリウムを含む、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈31〉上記研磨組成物が、pHが8〜10である、上記〈17〉項に記載の方法。
    〈32〉上記研磨組成物が、下記(a)〜(g)から本質的になる、上記〈16〉項に記載の方法:
    (a)0.5質量%〜20質量%の湿式法シリカ、
    (b)0.01質量%〜5質量%の、乳酸、シュウ酸、2−ヒドロキシ酪酸、ベンジル酸、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる有機カルボン酸、
    (c)0.0005質量%〜2質量%の、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるアミノホスホン酸、
    (d)0.01質量%〜5質量%のテトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、
    (e)0.05質量%〜2質量%の水酸化カリウム、
    (f)0.05質量%〜5質量%の重炭酸カリウム、及び、
    (g)水。

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈