首页 / 专利库 / 燃料种类 / 液体燃料 / Gasifying combustion apparatus

Gasifying combustion apparatus

阅读:2发布:2021-09-30

专利汇可以提供Gasifying combustion apparatus专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To resolve problems in a gas or oil burning combustion facility wherein the facility becomes large to carry out heat utilization of biomass fuel, organic waste, or the like by conventional methods, combustion efficiency is low, and disposal of ash is also troublesome, and in solid fuel, it is hard to carry out stable gasification and combustion, it is necessary to rotate to carry out agitation of the solid fuel in a conventional device, and miniaturization of the device is difficult.
SOLUTION: A combustion chamber with an inner diameter larger than a tip is provided between the tip and a base equipped with an auxiliary burner, unburned combustibles and ash are separated by specific gravity difference by flow velocity of combustion air, and the ash is recovered by a negative pressure in an ash storage tank from an ash outlet provided higher than a horizontal position. Continuous gasification, combustion, and ash recovery are carried out by multi fuel combustion with the auxiliary burner, and miniaturization of the device is made possible.
COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT,下面是Gasifying combustion apparatus专利的具体信息内容。

  • 先端を炉内に挿入し、液体燃料又は気体燃料と有機性可燃物とを併用して燃焼させるガス化燃焼装置であって、送風機に連接した二次燃焼空気吐出ノズルを円周上に複数配設した先端部と補助バーナーを具備した基部との間に、先端部より内径が大きな燃焼室に、有機性可燃物の投入口、送風機に連接した一次燃焼空気吐出ノズル、燃焼室内径の中心水平位置より上部に灰貯留タンクに連接した灰出口を設けたことを特徴とするガス化燃焼装置。
  • 前記灰貯留タンク内を二次燃焼空気用送風機の吸引側の一部に接続して灰貯留タンク内を負圧に保ち、灰出口より比重差で分離した灰を吸引し、排ガスは先端部の高温域に還流することを特徴とするガス化燃焼装置。
  • 前記基部は燃焼室に開閉可能に取り付けたことを特徴とするガス化燃焼装置。
  • 说明书全文

    この発明は、従来のガス又は油焚燃焼設備において、代替燃料としてバイオマスや有機性廃棄物を効率よく燃焼させるためのガス化燃焼装置に関するものである。

    従来から、ガス化燃焼装置としては、固形燃料用燃焼装置(例えば、特許文献1参照)、ガス化燃焼方式(例えば、実用新案文献2参照)等が一般的である。

    特開2001−355815号 公報

    実開平7−22221号 公報

    このようにバイオマスや有機性廃棄物等を従来の諸方式で燃焼するには設備が大型になり、燃焼効率が低く、安定した燃焼が得られず、灰の処理も煩雑であった。

    また、固体燃料の場合、ガス化、燃焼するまでに大量の熱が必要である。 従来の装置で固体燃料の攪拌を行なうには装置を回転する必要が有り、装置の小型化は困難である。

    本発明は、上記の問題点を解決するため先端部と補助バーナーを具備した基部との間に、先端部より内径が大きな燃焼室を設け、燃焼空気の流速により未燃物と灰を比重差で分離して、灰は中心位置より上部に設けた灰出口より灰貯留タンク内の負圧により回収する。 補助バーナーとの混焼により連続的にガス化、燃焼、灰の回収を行う装置の小型化を可能にした。

    以上に説明したように、本発明のバイオマス燃料や有機性廃棄物の燃焼装置は、従来不向きだった加圧燃焼が出来、燃焼装置として、既存のガスや油焚きバーナーと併用することで兼価な燃焼を提供でき、装置の小型化、作業の省化等の効果を有し、バイオマス燃料や有機性廃棄物の燃焼に適した安定した連続ガス化燃焼が出来る。

    本発明の実施例を添付図面にもとづき説明する。 図2はガス化燃焼装置のY−Y断面図である。
    乾燥機、ボイラー等の炉内に挿入する先端部(1)は二次燃焼空気入口(9)空気チャンバー(10)円周上に配置された二次燃焼空気吐出ノズル(11)耐火材(16)で構成され、燃焼量に必要な容積を持ち、燃焼室(2)から先端部(1)にむかって円錐状に広がっている。

    基部(3)には有機性可燃物の燃焼を安定させる補助バーナー(4)を備えている。

    燃焼室(2)には投入口(5)一次燃焼空気入口(7)一次燃焼空気吐出ノズル(8)、先端部(1)には二次燃焼空気入口(9)、二次燃焼空気吐出ノズル(11)はそれぞれ調整弁を介し送風機に連接している。 中心水平位置より上部に設けた灰出口(6)は、排ガス還流ダクト(13)エジェクター(14)に連接している灰貯留タンク(12)に接続している。 又、燃焼室底部には送風機に連接した攪拌用ノズル(15)を上向きに複数設けている。

    有機性可燃物は投入口(5)より燃焼室(2)に供給され、安定したガス化、燃焼、灰化が進行し、一次燃焼空気吐出ノズル(8)より供給される空気の旋回による比重差により分離した灰は燃焼室(2)の灰出口(6)より灰貯留タンク(12)に排出される。 灰貯留タンク(12)の内部はエジェクター(14)により負圧に保たれている。

    石油、ガス燃料の代替燃料としてバイオマス、有機性廃棄物、建築解体木屑ペレット等を安定して連続燃焼することができ、比較的小規模な従来石油、ガス等を使用している施設への熱利用が可能である。

    本発明のX−X断面図である。

    本発明のY−Y断面図である。

    本発明のZ−Z断面図である。

    符号の説明

    1 先端部2 燃焼室3 基部4 補助バーナー5 投入口6 灰出口7 一次燃焼空気入口8 一次燃焼空気吐出ノズル9 二次燃焼空気入口10 空気チャンバー11 二次燃焼空気吐出ノズル12 灰貯留タンク13 排ガス還流ダクト14 エジェクター16 攪拌用ノズル16 耐火材17 ヒンジ

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈