首页 / 专利库 / 人工智能 / 体感交互 / Chewing number of times unit

Chewing number of times unit

阅读:130发布:2021-03-26

专利汇可以提供Chewing number of times unit专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To make infants retainer how they should chew and how may times they should chew by enabling the selection or input of a chewing speed and the frequency of chewing, notifying a user of the chewing speed and the frequency of chewing with a pitch signal and notifying him of the end of the set frequency of chewing by a signal different from the pitch signal. SOLUTION: A chew counter is formed into a wrist watch type having a band 6, and a sensation signal generating section 1, a battery 2, a control circuit 3, a display section 4, a switch 5 are arranged in a main body. In use, a chewing speed and the frequency of chewing are input or selected by operating the switch 5, a start switch is pressed and then chewing is started. Immediately after the start switch is thrown in, a signal when chewing is made in the right side of the mouth and a signal when chewing is made on the right side are generated alternately as a sensation signal, a chewing speed and the sign of the end of a set frequency is generated by a sensation signal. When there is no need for paying attention to the surroundings, the start and end of a chewing frequency may be reported by sound, light or the like in place of the sensation signal.,下面是Chewing number of times unit专利的具体信息内容。

  • 咀嚼の速さと回数を選択又は入力設定し、速さと回数をピッチ信号で使用者に知らしめること、この設定回数の終了を前記ピッチ信号とは異なる信号で知らせ、また口の中の咀嚼位置を交互に使うことを使用者に知らせるための左右切換のための信号を発せしめることを特徴とした咀嚼回数器。
  • ピッチ信号及び終了信号、左右の切換信号は無音の体感信号か、あるいは音、光、動作とすることを特徴とした請求項1に記載の咀嚼回数器。
  • 咀嚼回数、又は咀嚼の開始、終了ならびに咀嚼の左右位置を縫いぐるみの動作や表示で知らせることを特徴とした請求項1又は2に記載の咀嚼回数器。
  • 说明书全文

    【0001】
    【発明の属する技術分野】
    食物をよくかんで食すること、咀嚼は古くから健康によいと言われているが近代生活では仲々実行されていない。 本発明はこれを指導・補助するための咀嚼回数器に関する。
    【0002】
    【従来の技術】
    このように咀嚼が健康によいことは知られているが、この習慣を身につけるための機器は現在見当らない。
    【0003】
    【発明が解決しようとする課題】
    このため咀嚼の習慣を身につけること及び幼児等に対してはこの咀嚼の習慣を身につけさせることを目的とするもので食べながら咀嚼の回数を数えなくても回数がわかるようにする。
    【0004】
    あるいは咀嚼の回数を他人に知られずに自分のみにわかるようにする。 さらには幼児、老人、病人等に咀嚼の方法、速さ、回数を解り易く知らせ、興味をもって実行させることによって解決するものである。
    【0005】
    【課題を解決するための手段】
    本発明はこのような点に鑑み鋭意研究を続けた結果開発されたものであって、かみ方、かむ回数および幼児にはこれを覚えさせ習慣づけさせることを機器の助けを借りて行うようにしたものである。
    【0006】
    即ち「かみ方」については食べ物によっては強くかんだり弱くかんだりする必要があり、その指令を大脳で行っている。 良くかむことで大脳の新皮質が活性化され、脳細胞の数と質があがる。 またかむことによって左右両脳をバランスよく発達させ、ボケ気味の頭脳を活性化させるため、左右両方の歯を使用してしっかりとかむことが必要である。
    【0007】
    またかむ回数については古くから1口30回以上かむことがよいと言われている。
    【0008】
    さらに幼児の場合には乳歯のはえ始めの頃からよくかんで食べることを玩具などを使って覚えさせ習慣づけることによって健康な体が約束できる。
    【0009】
    【発明の実施の形態】
    添付図面により本発明の実施の形態を説明すると、図1は腕時計型の。 咀嚼回数器であって、かむピッチ、左右の歯で交互にかむ指示、およびかむ設定回数の終了を体感信号で発することによって習慣づけさせる機器を示している。
    【0010】
    図2は体感信号によって指示することに変えて音によって指示する機器であってイヤホーンのようにに当てて指示する実施例図である。
    【0011】
    図3は幼児用として使用する機器で縫いぐるみの玩具の中に機器を内蔵させ、音(声)や光や動作によって、幼児にまねさせて覚え易くする実施例図である。 なお図4および図5は請求項1および3のフローチャート図であって本発明の咀嚼回数器の作動を示している。
    【0012】
    【実施例】
    図1は請求項1に記載されている体感信号型Aの咀嚼回数器であって、(1)は体感信号発生部、(2)は電池、(3)は制御回路、(4)は表示部(5)はスイッチ(SW)、(6)はバンドを示していて、この体感信号型Aは普段は腕時計として使用し、食事の時に咀嚼のスピード、回数を操作SWにより入又は選択し、スタートSWにより咀嚼を開始する。
    【0013】
    スタートSWの直後に右側でかむ時の信号と左側でかむ時の信号を2ケ所に設けて互に体感信号で発するようになり、咀嚼中はかむピッチ及び設定回数の終了の合図を体感信号で発生させる。
    【0014】
    そして図4のフローチャート図に表されているように所定時間経過後左右切換信号と共に繰返し行うものである。
    【0015】
    咀嚼回数を確認しながら食事をしているのを周囲に気づかれないように無音の体感信号としているが、周囲を気にしない場合は音、光、機器の動作によって咀嚼の開始、左右の切換、回数終了の案内を行う機器の構成とすることもできる。
    【0016】
    図2は別の実施例で実際に口を動かした咀嚼回数を身体に装着した機器のセンサーで検出し、所定の回数、終了、左右の切換等の案内を体感信号又は音、光等で知らせるものであって、機器の装着位置や方法は色々考えられるが、図示にあっては一例として耳に機器A−1を装着している。
    【0017】
    図5のフローチャート図に表されるように咀嚼の回数をSWでセットし、スタートSWで開始する。 口の動きをセンサーで検出してカウントする。 そして所定回数を検出後終了信号を発生させる。 所定時間経過後口の動きを検出したら左右切換信号を発生させこの操作の繰返しとなる。
    【0018】
    図3は請求項3に記載の実施例でシステムフローは図4と同じであるが、特に幼児向けの教育玩具で縫いぐるみ等(図示はウサギ)に組込み、この縫いぐるみ玩具A−2の左右の耳の動きや発声又は目の光で咀嚼回数等を覚えさせ習慣として身につけさせるものであり、図示していないが幼児と対面の状態で使用する。
    【0019】
    【発明の効果】
    上述のように本発明の咀嚼回数器は咀嚼のスピード(ピッチ)や食物をかむ回数を体感信号で覚えさせること、あるいは音や声で指導しながら覚えさすことのできる機器であって食物に対しての咀嚼の習慣を身につけ、胃腸を丈夫にすることは勿論のことボケ防止や肥満防止の効果を身近なところで健康を保つことができるという従来にはみられない卓越した効果を奏する。
    【図面の簡単な説明】
    【図1】 腕時計型の咀嚼回数器の側面図【図2】 耳かけ用の咀嚼回数器の正面図【図3】 幼児用の縫いぐるみの側面図【図4】 請求項1のフローチャート図【図5】 実施例のフローチャート図【符号の説明】
    1 体感信号発生部 2 電池 3 制御回路 4 表示部 5 スイッチ A−2 ウサギの縫いぐるみ

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈