首页 / 专利库 / 视听技术与设备 / 帧间位移误差 / Real-time shape measuring method and device by ccd camera through use of dmd

Real-time shape measuring method and device by ccd camera through use of dmd

阅读:730发布:2020-12-01

专利汇可以提供Real-time shape measuring method and device by ccd camera through use of dmd专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a CCD camera for measuring a real-time shape capable of obtaining an contour line image or an equal displacement line image with small errors by a phase-shift scanning moire method even in the case that an object moves.
SOLUTION: The image of the object is once formed in a DMD surface, and the image formed in the DMD surface is further passed through a lens to form an image in a CCD surface. In the case of photographing the contour line image, a lattice is projected to the sample object while the lattice is phase- shifted, and photographing is performed while the ON/OFF of each mirror of the DMD is controlled according to the amount of phase-shift of the projection lattice during the photographing of one frame by the CCD. In the case of photographing the equal displacement line image, the lattice is projected to the sample object while the lattice is phase-shifted, and photographing is performed while pixels to be turned on and off of each mirror of the DMD are controlled according to the amount of the phase shift of the projection lattice during the photographing of one frame by the CCD on the basis of a previously obtained phase distribution prior to deformation of the object.
COPYRIGHT: (C)2002,JPO,下面是Real-time shape measuring method and device by ccd camera through use of dmd专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 DMDと、前記DMDの表面に物体の像を結像する第1レンズと、CCDと、前記DMDの表面に反射された像をさらに前記CCDに結像する第2レンズとを具えることを特徴とする実時間形状計測用CCD
    カメラ。
  • 【請求項2】 請求項1に記載の実時間形状計測用CC
    Dカメラを使用し、格子を試料物体に位相シフトしながら投影し、前記CCDで1フレーム撮影する間に前記D
    MDの各ミラーのオン/オフを前記投影格子の位相シフト量に応じて制御しながら撮影することを特長とする等高線画像撮影方法。
  • 【請求項3】 請求項1に記載の実時間形状計測用CC
    Dカメラを使用し、格子を試料物体に位相シフトしながら投影し、予め求めておいた物体の変形前の位相分布を元に、前記CCDで1フレーム撮影する間に前記DMD
    の各ミラーのオン/オフする画素を投影格子の位相シフト量に応じて制御しながら撮影することを特徴とする等変位線画像撮影方法。
  • 【請求項4】 請求項1に記載の実時間形状計測用CC
    Dカメラと、格子を試料物体に位相シフトしながら投影する手段とを具え、前記実時間形状計測用CCDカメラを、前記CCDで1フレーム撮影する間に前記DMDの各ミラーのオン/オフを前記投影格子の位相シフト量に応じて制御するように構成したことを特長とする等高線画像撮影システム。
  • 【請求項5】 請求項1に記載の実時間形状計測用CC
    Dカメラと、格子を試料物体に位相シフトしながら投影する手段とを具え、前記実時間形状計測用CCDカメラを、予め求めておいた物体の変形前の位相分布を元に、
    前記CCDで1フレーム撮影する間に前記DMDの各ミラーのオン/オフする画素を投影格子の位相シフト量に応じて制御するように構成したことを特徴とする等変位線画像撮影システム。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、物体の形状及び変形量を計測する非接触形状計測装置に関し、特に、位相をシフトしながら物体に投影された格子を用いる形状計測方法によってテレビカメラのフレームレート(1/3
    0秒)の間に撮影された格子画像からリアルタイムに形状を表す等高線画像及び変形量を表す等変位線画像を得ることができる実時間形状計測用CCDカメラと、このような実時間形状計測用CCDカメラを使用する実時間等高線表示方法及び実時間等変位線表示方法と、実時間等高線表示システム及び実時間等変位線表示システムに関する。

    【0002】

    【従来の技術】非接触で物体の3次元形状計測を行う従来の方法としては、物体に投影された格子の歪みを解析する方法がよく用いられていた。 物体に等ピッチの格子を投影し別の方向からテレビカメラで撮影すると、物体の形状に応じて歪んだ格子画像が得られる。 この画像から形状分布を得る方法として、走査モアレ法やフーリエ変換モアレ法/格子法などの位相解析法が開発されている。 変位分布を表示するには、まず変形前後の形状データを計測し、その差として変位量を算出して表示する方法がこれまで多く用いられていた。

    【0003】走査モアレ法は、格子画像を等ピッチごとに間引くことで等高線を意味するモアレ縞を得る方法である。 この方法は単純な画像処理で実現できるため、非常に高速に結果を得ることができるが、ノイズの多い等高線画像となってしまう欠点がある。 フーリエ変換モアレ法/格子法などの位相解析法では、精度のよい計測が可能であり、変位量も算出することができるが、処理に時間がかかるという欠点がある。

    【0004】上述した欠点を克服し、物体の形状を表す等高線画像と、変形量を表す等変位線画像とをリアルタイムに得るための従来の方法としては、例えば、本発明者等を含む金汪根、藤垣元治及び森本吉春による「位相シフト走査モアレ法によるノイズのない等高線・等変位線表示システムの開発」第2回知能メカトロニクスワークショップ、精密工学会、1997年、29〜34ページと、特許第2903111号「形状変形計測方法」とにおいて記載されている位相シフト走査モアレ方法がある。 この方法では、連続的に位相をシフトしながら物体に投影された格子を撮影した複数枚の画像から、高分解能の等高線画像及び等変位線画像を得ていた。

    【0005】従来の位相シフト走査モアレ法においては、物体に投影した格子を、投影格子の位相シフト回数分だけ撮影し、撮影された複数の画像からそれぞれの位相シフト量に応じた画素の輝度データを抽出し、重ね合わせることで等高線画像又は等変位線画像を得ていた。
    この従来の方法によって実時間において等高線画像や等変位線画像を得る場合、投影格子の位相シフトをCCD
    のフレーム撮影時間ごとに1回行い、撮影された画像をメモリに順次記憶していく。 1周期分の位相シフトが完了した後は、メモリに記憶しておいた直前の1周期分の位相シフト画像から上記のように位相シフト量に応じた画素の輝度データをそれぞれ抽出し、重ね合わせることで等高線画像又は等変位線画像を得る。 等高線画像を得る場合、抽出する画素は、投影格子と同じピッチで、幅が1画素の等間隔の格子状の画素の並びである。 この抽出する位置を、位相シフト量が増えるごとに1列ずつ移動させる。 等変位線画像を得る場合、抽出する画素は、
    投影格子の位相シフト量と、予め求めておいた変形前の物体への投影格子の位相値とが一致している画素である。

    【0006】このように、1フレームの撮影を行うたびに直前の1周期分の位相シフト画像を用いて等高線画像又は等変位線画像を得ることができるため、毎フレームごとに結果が得られることになる。 ここでは、撮影のフレーム時間ごとに結果が得られることを実時間と呼んでいる。

    【0007】

    【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述したような従来の位相シフト走査モアレ法では、実時間で結果を得ることはできるが、過去に撮影した複数枚の画像を用いるため、物体が動く場合には誤差が大きくなってしまうという欠点があった。

    【0008】上述したことを鑑み、本発明の目的は、位相シフト走査モアレ法によって物体が動く場合でも小さい誤差で等高線画像又は等変位線画像を実時間で得ることができる実時間形状計測用CCDカメラを提供することである。 本発明の他の目的は、このような実時間形状計測用CCDカメラ使用する実時間等高線表示方法とこのような方法を実行するシステムとを提供することである。 本発明のさらに他の目的は、このような実時間形状計測用CCDカメラを使用する実時間等変位線表示方法とこのような方法を実行するシステムとを提供することである。

    【0009】

    【課題を解決するための手段】本発明による実時間形状計測用CCDカメラは、DMDと、前記DMDの表面に物体の像を結像する第1レンズと、CCDと、前記DM
    Dの表面に反射された像をさらに前記CCDに結像する第2レンズとを具えることを特徴とする。

    【0010】DMD(Digital Micro−m
    irror Device)は、画素ごとにオン/オフを高速に制御できる反射ミラーとして、これまでプロジェクタとして用いられてきた。 本発明では、DMDとC
    CDカメラを組み合わせることで、CCDカメラの画素ごとに高速のシャッタを取り付けるのと同様の効果を得ている。 図1は、DMDの基本的動作を説明する図である。 DMDは、縦横にDMDが並べられた構造をしている。 画素の数は縦横にそれぞれ数百〜1千画素程度のものが造られている。 図1は、DMD素子を側面から見た図であり、実際よりも画素数を減らして図式的に示している。 図1において、各DMD画素は、入されるオン/オフ信号に応じて、オンの時は下向きに、オフの時は上向きになるように向きを変える。 ここでは、DMD正面からの入射光に対するオンの時の反射光の向きをDM
    D反射と呼ぶ。 DMD正面から入射した光は、DMD
    画素の向きに応じて上方向又は下方向に反射される。 したがって、入射光のうち、一部だけをオン/オフパターン信号によって選択的に取り出すことができる。 一般的なDMDプロジェクタもこのような性質を利用している。

    【0011】本発明による等高線画像撮影方法は、前記実時間形状計測用CCDカメラを使用し、格子を試料物体に位相シフトしながら投影し、前記CCDで1フレーム撮影する間に前記DMDの各ミラーのオン/オフを前記投影格子の位相シフト量に応じて制御しながら撮影することを特長とする。 本発明による等高線画像撮影システムは、前記実時間形状計測用CCDカメラと、格子を試料物体に位相シフトしながら投影する手段とを具え、
    前記実時間形状計測用CCDカメラを、前記CCDで1
    フレーム撮影する間に前記DMDの各ミラーのオン/オフを前記投影格子の位相シフト量に応じて制御するように構成したことを特長とする。 DMDと組み合わされたCCDカメラを用いることで、位相をシフトしながら投影された格子を用いる形状計測方法において、形状を表す等高線画像を撮影フレームごとに得ることができる。

    【0012】本発明による等変位線画像撮影方法は、前記実時間形状計測用CCDカメラを使用し、格子を試料物体に位相シフトしながら投影し、予め求めておいた物体の変形前の位相分布を元に、前記CCDで1フレーム撮影する間に前記DMDの各ミラーのオン/オフする画素を投影格子の位相シフト量に応じて制御しながら撮影することを特徴とする。 本発明による等変位線画像撮影システムは、前記実時間形状計測用CCDカメラと、格子を試料物体に位相シフトしながら投影する手段とを具え、前記実時間形状計測用CCDカメラを、予め求めておいた物体の変形前の位相分布を元に、前記CCDで1
    フレーム撮影する間に前記DMDの各ミラーのオン/オフする画素を投影格子の位相シフト量に応じて制御するように構成したことを特徴とする。 DMDと組み合わされたCCDカメラを用いることで、位相をシフトしながら投影された格子を用いる形状計測手法において、変形量を表す等変位線画像を撮影フレームごとに得ることができる。

    【0013】

    【発明の実施の形態】図2は、本発明による実時間形状計測用CCDカメラの一実施形態の構成を示す図である。 実時間形状計測用CCDカメラ1は、DMD11
    と、CCD12と、第1レンズ13と、第2レンズ14
    とを具える。 撮影対象物体の像を第1レンズ13によってDMD11の素子表面に結像させる。 このとき、DM
    D11と第1レンズ13のレンズ面とを互いに平行になるように配置する。 DMD11の表面の各DMD画素には、結像の位置関係となる対象物体表面の1点から出た光が到達することになる。 次に、DMD11の表面とC
    CD12の表面が結像の位置関係となるように第2レンズ14を配置する。 このとき、DMD11と、CCD1
    2と、第2レンズ14とを、互いに平行になるように配置し、さらに、DMD反射角のあおりを付けた光学系となるようにする。 このように配置することによって、オンの信号を受けているDMD画素に到達した光は、CC
    D12方向に反射され、第2レンズ14によってCCD
    12の対応する画素に結像することになる。 すなわち、
    撮影対象物体の像は、いったんDMD11の表面に結像し、オンになっているDMD画素で反射されて再度CC
    D12の表面に結像することになる。

    【0014】図3は、DMDのオン/オフパターンと撮影される画像との関係を示す図である。 図3aは、撮影対象のパターンの一例を示す。 わかりやすくするために、画素数を減らして図式的に示す。 まず、DMD画素がすべてオンの場合、撮影対象の像はそのままCCDで撮影される。 DMD画素がすべてオフの場合、CCDには何も撮影されない。 一部のDMD画素がオンで、他のDMD画素がオフの場合、オフの画素は撮影されず、オンの画素のみが撮影される。

    【0015】図4は、本発明による等高線画像撮影方法を実行する実時間等高線表示システムの構成を示す図である。 本システムは、実時間形状計測用CCDカメラ1
    と、格子投影プロジェクタ2と、コントローラ3とを具える。 実時間形状計測用CCDカメラ1は、図2に示すものと同様のものである。 格子投影プロジェクタ2は、
    等間隔の格子パターンを、レンズ21を介して物体に投影する機能を有する。 投影する格子の位相を、位相シフト信号に応じて変化させる。 位相を変化させる方法のひとつとして、投影格子のフィルムを移動する方法がある。 実時間形状計測用CCDカメラ1の第1レンズ13
    及び第2レンズ14のレンズ面と投影格子プロジェクタ2のレンズ21のレンズ面とを、互いに平行でかつz方向の位置が同一になるように配置する。 コントローラ3
    の第1出力部を実時間形状計測用CCDカメラ1に接続し、コントローラ3の第2出力部を格子投影プロジェクタ2に接続する。 コントローラ3は、第1出力部からオン/オフパターン信号を実時間形状計測用CCDカメラ1のDMD11に供給し、第2出力部から位相シフト信号を格子投影プロジェクタ2に供給する。

    【0016】図5は、このようなDMD画素のオン/オフパターンの時間変化を示す図である。 この図において、CCD12のフレーム撮影時間は1/30秒とし、
    1周期の位相シフト回数を6回とした場合の時刻と、オン/オフパターン信号と、位相シフトとの関係を示す。
    なお、フレーム撮影時間とは、CCD12が電荷を蓄える時間のことであり、この時間内にCCD12の各画素に到達した光の強度の時間積分値がその画素の輝度として蓄えられることになる。 オン/オフパターン信号と位相シフト信号とは、コントローラによって同期して変化し、図5に示すように、投影格子の位相シフト量が増えるごとにDMD画素のオンの位置を右方向に1列ずつ移動する。 このようにすると、CCD12のフレーム撮影時間(1/30秒)内に、1周期分の位相シフトが順次行われ、位相シフト量に応じて抽出された画素の光だけがCCD12の各画素上に到達し、そこでフレーム撮影時間の時間積分が行われることによって合成されたものがCCD12で撮影されることになる。 すなわち、1周期分の位相シフト走査モアレ法が1フレーム時間内に行われることになる。 したがって、CCD12にはフレーム撮影時間ごとに等高線が撮影されることになる。 1フレームごとに等高線を撮影するため、従来の複数枚の画像を用いる方法と比べて、物体の動きによる誤差が大きく軽減される。

    【0017】図6は、本発明による等変位線画像撮影方法を実行する実時間等変位線表示システムの構成を示す図である。 本システムは、実時間形状計測用CCDカメラ1と、格子投影プロジェクタ2と、コントローラ3'
    と、位相算出回路4と、位相メモリ5とスイッチ6とを具える。 実時間形状計測用CCDカメラ1は、図2及び図4に示すものと同様のものであり、格子投影プロジェクタ2は、図4に示すものと同様のものである。 格子投影プロジェクタ2及び実時間形状計測用CCDカメラの配置と、これらとコントローラ3'との接続は、図4に示す実時間等高線表示システムと同様である。 実時間形状計測用CCDカメラ1の出力部を、スイッチ6を経て位相算出回路4の第1入力部に接続する。 また、位相算出回路4の第2入力部を、コントローラ3'の第2出力部に接続し、位相シフト信号を入力する。 位相算出回路4は、供給された格子画像及び位相シフト信号から特徴量抽出法により位相分布を算出する。 特徴量抽出法は、
    特許第2903111号(形状変形計測方法)に記載されているように、1周期分の位相シフトされた複数枚の画像から、各画素について輝度が最高になるときの位相シフト量を該画素の位相値として求める方法である。 位相算出回路4の出力部を位相メモリ5の入力部に接続し、前記算出された位相分布を位相メモリ5に記憶する。 位相メモリ5の出力部をコントローラ3'の入力部に接続し、随時、前記位相分布を供給する。

    【0018】まず、変形前の物体に投影された格子の位相分布を求める手順を説明する。 すべてのDMD画素について、コントローラ3'からのオン/オフパターン信号をオンにする。 このようにすると、図3に関して上述したように、撮影対象の像がそのままCCD12で撮影されるので、投影された格子の画像(格子画像)が撮影される。 さらにスイッチ6をオンにすることによって、
    前記格子画像が位相算出回路4に入力される。 コントローラ3'がCCD12のフレーム撮影時間で1回の位相シフトが行われるような位相シフト信号を出力すると、
    1フレームごとに1回ずつ位相シフトされた画像が撮影される。 位相算出回路4は、1周期分の位相シフト信号と格子画像から特徴量抽出法によって投影格子の位相分布を算出し、出力する。 したがって、変形前の物体に対してこの操作を行うことにより、変形前の物体の位相分布が位相メモリ5に記憶されることになる。

    【0019】図7は、このようにして得られた1周期の位相シフト回数を6回とした場合の、物体の変形前の位相分布の例を示す図である。 図7aは位相分布を濃淡で表現したものであり、図7bは各画素ごとの位相シフト量を数値で表したものである。 ここで、位相シフト量とは、位相シフトが行われた回数である。 そのため、図7
    の場合は0〜5の値となる。 以上のようにして、まず変形前の物体に投影された格子の位相分布を求め、それを位相メモリ5に格納する。 その後、以下に説明する方法を用いて等変位線の撮影を行う。

    【0020】図8は、図6に示す実時間等変位線表示システムにおけるオン/オフパターンの時間変化を示す図である。 図8は、図5の場合と同様に、CCDのフレーム撮影時間を1/30秒とし、1周期の位相シフト回数を6回とした場合の、オン/オフパターン信号と位相シフト信号との関係を時系列的に示したものである。 オン/オフパターン信号と位相シフト信号とを、コントローラ3'によって同期して変化させ、図8に示すように投影格子の位相シフト量に応じて、図7bに示す物体の変形前の位相分布の各画素の位相シフト量と一致したDM
    D画素をオンにする。 例えば、位相シフト量が2の場合は、図7bにおいて2の値を持つDMD画素がオンになる。 このようにすると、CCD12のフレーム撮影時間(1/30秒)内に、1周期分の位相シフトが順次行われ、位相シフト量に応じて抽出された画素の光だけがC
    CD12の各画素上に到達し、そこでフレーム撮影時間の時間積分が行われることによって合成されたものがC
    CD12で撮影される。 すなわち、CCD12にはフレーム撮影時間ごとに等変位線が撮影される。 1フレームごとに等変位線を撮影するため、従来の複数枚の画像を用いる方法に比べて、物体の動きによる誤差が大きく軽減される。

    【0021】

    【発明の効果】本発明によれば、位相シフト走査モアレ法によって物体が動く場合でも小さい誤差で等高線画像又は等変位線画像を実時間で得ることができる実時間形状計測用CCDカメラが提供され、さらにこのような実時間形状計測用CCDカメラ使用する実時間等高線表示方法及び実時間等変位線表示方法と、実時間等高線表示システム及び実時間等変位線表示システムとが提供される。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】 DMDの基本的動作を説明する図である。

    【図2】 本発明による実時間形状計測用CCDカメラの一実施形態の構成を示す図である。

    【図3】 aは撮影対象パターンを表す図であり、bはDMDのオン/オフパターンと撮影される画像との関係を示す図である。

    【図4】 実時間等高線表示システムの構成を示す図である。

    【図5】 DMD画素のオン/オフパターンの時間変化を示す図である。

    【図6】 実時間等変位線表示システムの構成を示す図である。

    【図7】 aは物体の変形前の位相分布の例を濃淡で表現した図であり、bは各画素ごとの位相シフト量を数値で表した図である。

    【図8】 実時間等変位線表示システムにおけるオン/
    オフパターンの時間変化を示す図である。

    【符号の説明】

    1 実時間形状計測用CCDカメラ 2 格子投影プロジェクタ 3、3' コントローラ 4 位相算出回路 5 位相メモリ 6 スイッチ 11 DMD 12 CCD 13 第1レンズ 14 第2レンズ 21 レンズ

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA04 AA53 BB05 DD06 FF01 FF07 HH07 JJ03 JJ26 NN05 NN12 PP22 QQ23 QQ25 RR07 SS13 UU02 UU05 2H041 AA11 AB14 AC06 AZ00 AZ05 5C022 AA01 AB43 AC42 AC51 AC78

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈