Equipped the globe to rotate books

申请号 JP2007535799 申请日 2005-10-06 公开(公告)号 JP2008515673A 公开(公告)日 2008-05-15
申请人 デュプレイ,ジョン,エフ.; 发明人 デュプレイ,ジョン,エフ.;
摘要 【課題】
【解決手段】回転する地球儀を有する書籍が、フロントカバーと、バックカバーと、フロントカバー及びバックカバーを結び付ける背部又は結合部とを有する。 地球儀が、フロントカバー、バックカバー、又は背部に回転可能に取り付けられて、地球儀が、地球儀が取り付けられているフロントカバー、バックカバー、又は背部の面に沿って延びる軸周りに回転可能である。 書籍は、任意に、フロントカバー及びバックカバーの間に設けられた少なくとも一枚の紙葉を有してもよい。 また、地球儀は、紙葉に回転可能に取り付けられてもよい。 地球儀は、地球を表すよう構成され、大陸および少なくとも大きな国または地理的領域を表す形状を有し、山や他の地形を表す凹凸を有してもよい。
【選択図】図1
权利要求
  • 回転する地球儀を有する書籍であって、
    フロントカバーと、バックカバーと、前記フロントカバー及び前記バックカバーを繋ぐ背部とを有する書籍の骨格と、
    前記背部に付けられた少なくとも一枚の紙葉と、
    前記骨格の中に配置された地球儀支持フレームと、
    前記フレーム内に回転可能に取り付けられた地球を表す三次元の地球儀と、
    前記地球儀を通って延在するロッドとを具え、
    前記ロッドが前記フレームに取り付けられた対向する端部を有して、前記地球儀が前記ロッド周りに回転可能であり、
    前記地球儀の少なくとも一部が前記フレームの外から目に見えることにより、地球の地理について子供に教えるのに適応していることを特徴とする書籍。
  • 前記地球儀がプラスチックで作られていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 前記地球儀が繊維で作られていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 前記地球儀が発泡体で作られていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 前記フレームが金属で作られていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 前記フレームがプラスチックで作られていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • さらに、前記地球儀を電気的に回転させる手段を有することを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • さらに、前記地球儀を照明する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • さらに、前記地球儀に表された地理的範囲に関する情報を伝達する教育用音声メッセージを発信する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 前記フレームが前記バックカバーの中に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 回転する地球儀を有する書籍であって、
    フロントカバーと、バックカバーと、前記フロントカバー及び前記バックカバーを繋ぐ背部とを有する書籍の骨格と、
    前記背部に付けられた少なくとも一枚の紙葉と、
    前記背部の中に配置された地球儀支持フレームと、
    前記フレーム内に回転可能に取り付けられた地球を表す三次元の地球儀とを具え、
    前記地球儀の少なくとも一部が前記フレームの外から目に見えることにより、地球の地理について子供に教えるのに適応していることを特徴とする書籍。
  • 回転する地球儀を有する書籍であって、
    フロントカバーと、バックカバーと、前記フロントカバー及び前記バックカバーを繋ぐ背部とを有する書籍の骨格と、
    前記背部が水平面の上に前記背部を持ち上げる一組の支持構造を有しており、
    前記背部に付けられた少なくとも一枚の紙葉と、
    前記骨格の中に配置された地球儀支持フレームと、
    前記フレーム内に回転可能に取り付けられた地球を表す三次元の地球儀とを具え、
    前記地球儀の少なくとも一部が前記フレームの外から目に見えることにより、地球の地理について子供に教えるのに適応していることを特徴とする書籍。
  • 前記フレームが前記フロントカバーの中に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 回転する地球儀を有する書籍であって、
    フロントカバーと、バックカバーと、前記フロントカバー及び前記バックカバーを繋ぐ背部とを有する書籍の骨格と、
    前記背部に付けられた少なくとも一枚の紙葉と、
    前記骨格の中に配置された地球儀支持フレームと、
    前記フレーム内に回転可能に取り付けられた地球を表す三次元の地球儀とを具え、
    前記地球儀の少なくとも一部が前記フレームの外から目に見えることにより、地球の地理について子供に教えるのに適応しており、
    前記バックカバーが、さらに、側端部から延びるサイドパネルを有し、前記フレームが前記サイドパネルの中に取り付けられていることを特徴とする書籍。
  • 前記フレームが前記紙葉の中に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の書籍。
  • 说明书全文

    本発明は、教育用書籍に関し、特に、回転する地球儀が内部に配置された教育用書籍に関する。

    地理の理解は、我々が生活している複雑な地球規模の世界の物理的および社会的な様相を理解するのに必要不可欠なことである。 しかしながら、多くの場合、地理に関する従来の書籍は、若い読者の関心を維持することができない。 これは、おそらく記載されている話題を子供が理解するのが時として難しいという事実のためである。 例えば、多くの書籍は、若い読者には馴染みの薄い世界の異なる地域又は地理的領域を引き合いに出す。 地球儀又は地図帳が役に立たない場合、若い読者が、記載されている異なる地理的な場所を適切に見分けるのが難しくなる。 また、昼と夜との周期を理解するのが難しい子供達もいる。 さらに、若い子供達の中には、記載されている話題に関心を引かれたままであるよう従来の書籍の文章及び写真以上の何かを必要な者もいる。 このため、回転する地球儀が内部に配置された教育用書籍が望ましい。

    このため、上記の問題を解決する回転する地球儀を有する書籍が望まれている。

    本発明に係る回転する地球儀を有する書籍が、フロントカバーと、バックカバーと、フロントカバー及びバックカバーを結合する背部又は結合部とを有する。 地球儀は、地球儀が取り付けられているフロントカバー、バックカバー、又は背部の面に沿って延びる軸周りに地球儀が回転可能なように、フロントカバー、バックカバー、又は背部に回転可能に取り付けられている。 書籍は、フロントカバーとバックカバーとの間に設けられた少なくとも一枚の紙葉を任意に有してもよい。 また、地球儀を一枚の紙葉に回転可能に取り付けてもよい。 地球儀は、地球を表すよう構成され、大陸および少なくとも大きな国または地理的地域を表す形状を有し、山や他の地形を表す凹凸を有してもよい。

    この書籍は、読者が、世界地理や、地球の自転や、昼と夜の周期についてより一層理解するように、若い読者が地球儀に便利にアクセスすることを可能にする。 また、他の者に読んでもらう子供達にとっては、地球儀は楽しみの元を提供し、周囲の他の物よりも書籍に子供達の関心を保つのを助ける。

    本発明に係るこれらおよび他の特徴は、以下の明細書および図面の考慮の下で容易に明らかになるであろう。

    本発明は、一般に図面中に符号10で示された回転する地球儀を有する書籍に関する。 図1に示すように、書籍10は、フロントカバー12と、バックカバー14と、フロントカバー12及びバックカバー14を結合する背部又は結合部18とを含む、書籍の骨格又はブックカバーアッセンブリを有する。 書籍10は、書籍の骨格に回転可能に取り付けられた3次元の地球儀20を有する。 図示するように、この書籍10は、フロントカバー12及びバックカバー14の間に付けられた少なくとも一枚の紙葉16を任意に具え、当技術分野で周知の任意の適切な方法で背部18に装丁されてもよい。 ある実施例では、地球儀20は、図2により明確に示すように、バックカバー14に取り付けられる。 地球儀20は、その外側面に、任意のまたは全ての地表の標準的な模写の表示を含む、地図または地球の画像を有する。 例えば、地図は、他の地形図とともに、山脈を表す突起部又は凹凸を有してもよい。 地球儀20は、プラスチック、繊維、発泡体あるいは任意の他の適した材料で作製可能である。 書籍は、紙、プラスチック、又は革といった任意の適した材料で作製可能である。 図3に示すように、フロントカバー12及び各紙葉16は、地球儀20が突出する切欠部21を有している。

    地球儀20を、任意の適切な方法で回転可能に取り付けることができる。 図4は、バックカバー14の一部及びこのバックカバー14の中に配置された地球儀20の典型的な断面図を示す。 図に示すように、支持フレーム22を、バックカバー14の中に地球儀20を受容するように配置することができる。 フレーム22は、半球、半円、弓形あるいは他の適した形状もしくは構成にすることができる。 フレーム22は、限られるわけではないが、金属またはプラスチックを含む任意の適した材料で作製可能である。 使用者がフレーム22の中で地球儀20を手で回転できるような従来の方法で、フレーム22の中に地球儀20を配置することができる。 例えば、図4及び図5に示すように、ロッド24もしくは他の適した円柱構造が、地球儀20を通って延在し、その両端部がフレーム22に付いていてもよい。 これにより、地球儀20は、手で回転させたときに、ロッド24の周りで回転する。 地球儀20は、ロッド24が地球儀20に入る場所や出る場所にベアリングを備えて、ロッド24の周りの地球儀20の回転が滑らかになるようにしてもよい。

    他の実施例では、図6に示すように、地球儀20をフレーム22に付けるためにピン26を設けてもよい。 ピン26を、地球儀20の対向する位置に固定し、フレーム22に規定された穴の中で回転するよう構成してもよい。 代替的に、ピン26をフレーム22に固定し、地球儀20に回転可能に取り付けてもよい。

    任意に、書籍10を、地球儀20の自動回転、地球儀20の照明、および/または音声装置の作動が可能なよう構成してもよい。 書籍10の自動化は、当技術分野で周知の従来の方式で、達成される。 図7に示すように、書籍が、書籍10の本体、地球儀20、またはフレーム22に配置された、1つ以上のスイッチ28を備えていてもよく、このスイッチ28を始動させて、電源装置30を適切な電気装置または回路に接続させることが可能である。 電源装置30は、1つ以上のバッテリ、例えば、時計用電池、AAまたはAAAアルカリ電池、リチウム電池等でよい。 電源装置30は、十分な電圧および電流を供給して、モータ32、音声装置34、および/または光源36を作動させる。 しかしながら、代替的に、書籍10を、当技術分野で周知の適した方式で構成してもよく、このような方式により、使用者が地球儀20または書籍10の所定の部分、例えば、電気の技術分野で周知のようにコンデンサスイッチ等を触ると、モータ32、音声装置34、および/または光源36が作動可能となる。

    モータ32を作動させると、地球儀20の回転が開始する。 地球儀20の回転が、地球がどのように自転するかについて、および昼と夜の周期についてのさらなる理解を子供に与える。 モータ32は、小さな圧電モータ、ステッピングモータ、または当技術分野で周知の他のモータでよい。

    光源36が作動すると、地球儀20を照らす。 地球儀20の照明により、子供が、例えば、夜間や車の乗車中に、地球儀20を使用可能になる。 光源36を、白熱ランプ、1つ以上の発光ダイオード、蛍光灯、または電気の技術分野で周知の他の照明源で構成してよい。 この目的のために、地球儀20を透明の材料で作製してもよく、光源を地球儀20の中、後ろ、上方または下方に配置してもよい。

    音声装置34が作動すると、地球儀20が回転後に静止位置に戻った時点で表示される地理的位置を特定または説明する音声メッセージを発信する。 音声装置34は、磁気テープまたはスピーカに接続された音声回路とすることができる。 例えば、ヨーロッパ大陸が表示された状態で地球儀20がその回転を停止した場合、音声装置が、「これは、多くの国からなる領域であるヨーロッパです。これらの国々は、スペイン、フランス、ドイツ...」のような、適切な情報メッセージを流すようにしてもよい。

    したがって、書籍10は、子供達に面白い娯楽を提供し、さらには、地球の地形や構造に関する知識を提供する。

    図8は、一般に符号11で示す書籍に係るさらにもう一つの実施例を示す。 この書籍11は、地球儀20がバックカバー14ではなく背部18に回転可能に取り付けられ、一組の支持体38が背部18から延びている点で、書籍10とは異なる。 また、この書籍11は、切欠部21を有していない。 しかしながら、他の全ての点で、書籍11は書籍10と一致している。 書籍11が平な支持面に開けられるときに、支持体38が、背部18及び地球儀20を水平の支持面上で持ち上げて保持し、地球儀20を回転し易くする。 支持体38は、図示するように矩形状でもよいが、水平面の上に背部18を保持する任意の他の形状でもよい。 支持体38及び背部18は、一体で作製可能である。 しかしながら、代替的に、支持体38を、任意の従来の方法で背部18に取り外せないように又は取外可能に取り付けることもできる。 支持体38を、プラスチック、木材、又は他の適した材料で作製可能である。

    図9は、一般に符号13で示す書籍に係るさらにもう一つの実施例を示す。 書籍11とは異なり、書籍13は、バックカバー14から延びるサイドパネル40を有しており、地球儀20が背部18の代わりにサイドパネル40に回転可能に取り付けられている。 また、書籍13は、背部18に支持体38を有していない。 しかしながら、他の全ての点で、書籍13は書籍11と一致している。

    図10は、一般に符号15で示す書籍に係るさらにもう一つの実施例を示す。 書籍15は、書籍15がサイドパネル40を有しておらず、地球儀20がフロントカバー12に回転可能に取り付けられていることを除いて書籍13と一致している。 図11により明確に示すように、書籍15の背部18を書籍15の紙葉16を越えて延びるよう構成して、紙葉18とフロントカバー42との間に間隔42を形成することが可能である。 このため、書籍10が閉じられたときに、地球儀20の一部及び/又は地球儀20を収容するフレーム22が間隔42の中に延びる。

    図12は、一般に符号17で示す書籍に係るさらにもう一つの実施例を示す。 書籍17は、背部18が書籍10の紙葉16を越えて延びるよう構成されておらず、地球儀20が回転可能に一枚の紙葉16に取り付けられている点を除いて、書籍15と一致する。 書籍17の紙葉が厚紙で作製されるのが望ましい。 書籍10が一枚以上の紙葉16を有する場合、図示するように残りの紙葉16を切欠部21を有するよう構成してもよい。

    当然のことながら、本願で使用されている「書籍」という用語は、図面に描かれている従来のハードカバーの書籍に限定されないが、フロントカバーと、バックカバーと、フロントカバーとバックカバー間の少なくとも一枚の紙葉を支持する手段を有する背部又は結合部とを有する任意の支持具を包含する。 このため、フォトアルバム、挨拶状、及びバインダが、本書で使用されている「書籍」の意味に含まれる。 また、当然のことながら、本発明に係る書籍は、書籍の中で回転するよう作られた地球儀のそばの他のオブジェを含んでいる。 このため、書籍は、例えば、動物、人間、宇宙人、又は架空のオブジェ又は地球儀の代わりとなるものの形状を有する回転するオブジェを有してもよい。

    当然のことながら、本発明は上記の実施例に限られるものではなく、上記の特許請求の範囲内であらゆる実施例を含むものである。

    図1は、本発明に係る第1実施例に関する回転する地球儀を具えた書籍の斜視図である。

    図2は、書籍のバックカバーを示す、図1の書籍の斜視図である。

    図3は、フロントカバー及び紙葉の切欠部を示す、図1の書籍の斜視図である。

    図4は、図1の書籍のバックカバーの部分断面図である。

    図5は、図1の書籍のバックカバーの部分透視図である。

    図6は、カバーに地球儀を取り付ける代替方法を示す、図1の書籍の部分透視図である。

    図7は、地球儀を照らし、音声メッセージを出し、または地球儀を回転させる本発明に係る回転する地球儀を有する書籍の任意の電子回路のブロック図である。

    図8は、本発明に係る第2実施例に関する回転する地球儀を具えた書籍の斜視図である。

    図9は、本発明に係る第3実施例に関する回転する地球儀を具えた書籍の斜視図である。

    図10は、本発明に係る第4実施例に関する回転する地球儀を具えた書籍の斜視図である。

    図11は、書籍が開かれている状態を示す、図10の書籍の斜視図である。

    図12は、本発明に係る第5実施例に関する回転する地球儀を具えた書籍の斜視図である。

    同一の符号は、常に添付図面にわたって対応する外観を示す。

    QQ群二维码
    意见反馈