Device for adapting an electrical communications port to an optical communication port

申请号 JP50180094 申请日 1994-05-18 公开(公告)号 JPH08500476A 公开(公告)日 1996-01-16
申请人 モトローラ・インコーポレイテッド; 发明人 ムーア,モーリス・アンソニー;
摘要 (57)【要約】 装置(100)が第1および第2電子装置(206,202)を結合し、第1電子装置(206)は光通信ポート(208)を有し、一方第2電子装置(202)は電気通信ポート(204)を有する。 前記装置(100)は、電気通信ポート(204)と機能的に互換性のある電気インタフェース(102)と、光通信ポート(208)と機能的に互換性があり、電気インタフェース(102)に電気的に結合されて前記電気インタフェース(102)と通信する光インタフェース(107)とを含む。 電気インタフェース(102)が電気通信ポート(204)と電気的に結合され、かつ光インタフェース(107)が光通信ポート(208)に光学的に結合されるとき、電気インタフェース(102)と光インタフェース(107)によって、電気通信ポート(204)と光通信ポート(208)との間で通信が行われる。
权利要求
  • 【特許請求の範囲】 1. 第1および第2電子装置(206,202)を結合するための装置(100 )であって、前記第1電子装置(206)は光通信ポート(208)を有し、前記第2電子装置(202)は電気通信ポート(204)を有する装置であって: 前記電気通信ポート(204)と機能的に互換性のある電気インタフェース( 102); 前記光通信ポート(208)と機能的に互換性があり、前記電気インタフェース(102)に電気的に結合されて、前記電気インタフェース(102)と通信する光インタフェース(107);および 前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(107)に結合された電力制御要素(104);から成り、 前記電気インタフェース(102)が電気的に前記電気通信ポート(204) と結合され、かつ前記光インタフェース(107)が光学的に前記光通信ポート(208)に結合されるとき、前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(107)によって、前記電気通信ポート(204)と前記光通信ポート(208)との間で通信が行われ、 前記電力制御要素(114)は、前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(107)内に通信活動がないことに応答して、前記装置(100)による電力消費を低減し、 前記電力制御要素(114)は、前記電気インタフェー ス(102)と前記光インタフェース(107)の少なくとも一方における通信活動に応答して、前記装置(100)に最大機能電力を復元する装置。 によって構成されることを特徴とする装置(100)。 2. 前記電気インタフェース(102)は、Personal Compute r Memory Card Inter-national Associa tion (PCMCIA)のインタフェースであることを特徴とする請求項1 記載の装置(100)。 3. 前記光インタフェース(107)は、赤外線受光器(108)から成ることを特徴とする請求項1記載の装置(100)。 4. 前記光インタフェース(107)は赤外線発信器(106)から成ることを特徴とする請求項1記載の装置(100)。 5. 更に、前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(1 07)に結合され、それらの間で通信変換を行うプロセッサ(104)を含むことを特徴とする請求項1記載の装置(100)。 6. 通信システムであって: 光通信ポート(208)を有する第1電子装置(206); 電気通信ポート(204)を有する第2電子装置(202);および 前記第1および第2電子装置(206,202)を結合する装置(100); から成る、前記装置(100)であって: 前記電気通信ポート(204)と機能的に互換性のある電気インタフェース( 102); 前記光通信ポート(208)と機能的に互換性があり、前記電気インタフェース(102)に電気的に結合されて、前記電気インタフェース(102)と通信する光インタフェース(107);および 前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(107)に結合された電力制御要素(104);から成り、 前記電気インタフェース(102)が電気的に前記電気通信ポート(204) と結合され、かつ前記光インタフェース(107)が光学的に前記光通信ポート(208)に結合されるとき、前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(107)によって、前記電気通信ポート(204)と前記光通信ポート(208)との間で通信が行われ、 前記電力制御要素(114)は、前記電気インタフェース(102)および前記光インタフェース(107)内に通信活動がないことに応答して、前記装置( 100)による電力消費を低減し、 前記電力制御要素(114)は、前記電気インタフェース(102)と前記光インタフェース(107)の少なくとも一方における通信活動に応答して、前記装置(100)に最大機能電力を復元する装置。 によって構成されることを特徴とする通信システム。 7. 前記第1電気装置(206)は、通信されるデータを受信する無線通信受信機であることを特徴とする請求項6記載の通信システム。 8. 請求項6において、前記第2電気装置(202)はコンピュータであることを特徴とする請求項6記載の通信システム。 9. 請求項6において、前記電気インタフェース(102)は、Persona l Computer Memory Card Inter-nationa l Association(PCMCL)インタフェースであることを特徴とする請求項6記載の通信システム。 10. 前記光インタフェース(107)は赤外線送受信機(106,108)から成ることを特徴とする請求項6記載の通信システム。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】 電気通信ポートを光通信ポートに適応させる装置発明の分野 本発明は一般的に通信ポート用アダプタに関し、更に特定すれば電気通信ポートを光通信ポートに適応させる装置に関する。 発明の背景 例えば、赤外線送受信機に装備される光通信ポートは、今日では電子装置間に無線通信リンクを設けるために用いられる。 かかる無線通信リンクは、例えば、 コンピュータと、キーボード,プリンタ,RFモデム,または別のコンピュータとの間でデータを転送するために利用することができる。 光通信リンクの利点は、光学的に連結された装置には移動を制限するコードがないため、ユーザがその使用中に配置に関して得られる自由度が高くなることである。 しかしながら、光通信ポートの業界標準は殆どなく、そのためある製造会社が製造した装置が他の製造会社が製造した装置との互換性を得ることができない。 パーソナル・コンピュータ製造会社が普及させた別のタイプのインタフェースに、Personal ComputerMemory Card International Assoc iation(PCMCIA)のインタフェースがある。 このインタフェースは、プラグ−イン・カード・フォーマツト(plug−in cardformat)を利用した電気通信ポートである。 PCMCIAインタフェースは、業界標準インタフェースの1つであるが、これを採用するには、通信装置間をケーブルの形状で、或いは当該装置の一方をPCMCIAフォーマットのプラグ−イン・カード・フオーマットとして作ることによって、それらを直接接続しなければならない。 しかし、PCMCIAインタフェースは光通信には対応しない。 したがって、光通信に対応することができ、しかも異なる製造会社によって製造された装置間の相互動作を維持しつつ、配線による接続を除去することによって得られる配置の利点を享受することができる、業界標準インタフェースが必要とされる。 発明の概要 本発明の一態様は、第1および第2電子装置を結合する装置である。 第1電子装置は光通信ポートを有し、第2電子装置は電気通信ポートを有する。 前記装置は、電気通信ポートと機能的に互換性のある電気インタフェースと、光通信ポートと機能的に互換性があり、電気インタフェースに電気的に結合されて電気インタフェースと通信する光インタフェースとを備える。 前記装置は、更に、電気インタフェースと光インタフェースとに結合された電制御要素を備える。 電気インタフェースが電気的に電気通信ポートに結合され、かつ光インタフェースが光学的に光通信ポートに結合されるとき、電気インタフェースと光インタフェースとによって、電気通信ポートと光通信ポートとの間で通信が行われる。 前記電力制御要素は、電気インタフェースおよび光インタフェースにおいて通信活動が行われないことに応答して、前記装置による電力消費を低減する。 前記電力制御要素は、電気インタフェースと光インタフェースの少なくとも一方における通信活動に応答して、最大機能電力を復元する。 本発明の別の態様は、光通信ポートを有する第1電子装置と、電気通信ポートを有する第2電子装置とを備えた通信システムである。 この通信システムは、更に、第1および第2電子装置を結合する装置も備える。 前記装置は、電気通信ポートと機能的に互換性のある電気インタフェースと、光通信ポートと機能的に互換性があり、前記電気インタフェースと電気的に結合されて電気インタフェースと通信する光インタフェースとを備える。 前記装置は、更に、電気インタフェースおよび光インタフェースに結合された電力制御要素を備える。 電気インタフェースが電気的に電気通信ポートに結合され、かつ光インタフェースが光学的に光通信ポートに結合されるとき、電気インタフェースおよび光インタフェースとによって、電気通信ポートと光通信ポートとの間で通信が行われる。 前記電力制御要素は、電気インタフェースおよび光インタフェースにおいて通信活動(co mmunication activity)が行われないことに応答して、前記装置による電力消費を低減する。 前記電力制御要素は、電気インタフェースと光インタフェースの少なくとも一方における通信活動に応答して、最大機能電力を復元する。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好適実施例による通信アダプタの電気的なブロック図である。 第2図は、本発明の好適実施例による通信アダプタを介して無線通信装置に結合されたコンピュータを含む、通信システムの電気的なブロック図である。 第3図は、本発明の好適実施例による通信アダプタの等幅図である。 第4図は、本発明の好適実施例による通信アダプタを介して無線通信装置に結合されたコンピュータを含む、通信システムの概念図である。 第5図は、本発明の好適実施例による、光学的起源の通信に応答した、前記通信アダプタの動作を描いたフロー・ チャートである。 第6図は、本発明の好適実施例による、電気的起源の通信に応答した、前記通信アダプタの動作を描いたフロー ・チャートである。 好適実施例の説明 第1図を参照して、本発明の好適実施例による通信アダプタ100の電気的なブロック図は、PersonalComputer Memory Card International Association ( PCMCIA)ポートを有する第1外部電子装置と通信するための、PCMCI Aインタフェース102を含む。 PCMCIAインタフェースの詳細な電気的および機械的仕様は、“PC Card Standard"(Release 2.0)および“Socket Serv ices Interface Specifica-tion”(Release 1.01)と題された2冊の資料に見出すことができる。 これらの資料は、1991年9月に、Personal Computer Mcmo ry Card IntcrnationalAssociationによって発行されたものである。 PCMCIAインタフェースは、当該PCMCIAインタフェース102を制御し、通信するマイクロプロセッサ104に結合される。 マイクロプロセッサ1 04は、イリノイ州、シャーンバーグのMotorola, Inc.によって製造されたMC 68HC05C8またはC11シリーズのマイクロコンピュータの1つであることが好ましい。 マイクロプロセッサ104は更に、第2外部電子装置との通信を行う光インタフェース107に結合される。 光インタフェース107は、光学的にデータを送信する従来の発光ダイオード(LED) のような光発信器106と、光学的にデータを受信する従来のフォト・ダイオードのような受光器108とを備える。 光インタフェース107は、赤外線光を用いて送受信を行うことが好ましいが、例えば可視光線のような他の周波数の光も同様に用いられることを認められたい。 マイクロプロセッサ104は、変数を一時的に格納し処理するためのランダム・アクセス・メモリ (RAM)110にも結合される。 マイクロプロセッサ1 04は、更に、システム・ソフトウエアを格納するためのリードーオンリ・メモリ(ROM)112にも結合される。 ROM112は、通信活動に応答してアダプタ100の電力消費を制御する電力制御要素114を含む。 例えば、プログラマブルROM(PROM)、電気的消去可能PROM (EEPROM)、および電気的変更可能ROM(EAROM)のような他のタイプの不揮発性メモリを、ROM112に代用できることを理解されたい。 更に、マイクロプロセッサ1 04、ROM112、RAM110、PCMCIAインタフェース102、および光インタフェース107は、部分的または全体的に1つ以上のカスタム集積回路に集積してもよいことを理解されたい。 第2図を参照して、通信システム200の電気的なブロック図はは、本発明の好適実施例による通信アダプタ100を介して無線通信装置206に結合されたPCMCIAポート204を有するコンピュータ202を含む。 コンピュータ2 02は、カリフォルニア州パロ・アルトのHewlettPackard,Inc.によって製造されたHP95LXラップトップ・コンピュータに類似したものが好ましいが、他の製造会社によって製造された他のコンピュータをコンピュータ202として用いることもできる。 無線通信装置206は、イリノイ州シャーンバーグのMotoro la,Inc.によって製

    の同等品に、光ポート208を付加して改造したものが好ましい。 光ポート20 8は、光インタフェース107に類似した従来の光送受信器を備え、ページャ内部のマイクロプロセッサに結合され、それと通信し、それによって制御される。 データ送受信に適した他の無線通信装置も同様に用いられることを理解されたい。 PCMCIAポート204は、ワイヤによる相互接続部210によって、即ち、PCMCIAポート204とPCMCIAインタフェース102の要素である接続器によって、PCMCIAインタフェース102に結合される。 光インタフェース107は、光波(light waves)212によって、無線通信装置206の光ポート208に結合される。 通信アダプタ100によって、無線通信装置20 6はコンピュータ202に配線で接続する必要性から開放されるという利点があり、コンピュータ202の光学的範囲(optical range)内であればどこにでも、ユーザの希望に応じて配置することができる。 第3図を参照して、本発明の好適実施例による通信アダプタ100の等幅図が、PCMCIAインタフェース102の接続要素を図示すると共に、光インタフェース107の位置を示す。 第4図を参照して、本発明の好適実施例による通信システム200の概念図によって、通信アダプタ100がコンピュータ202のPCMCIAポート204 に差し込まれた時の位置が描かれる。 無線通信装置206の光ポート208は、 光波212によって、通信アダプタ100の光インタフェース107および、そこからコンピュータ202のPCMCIAポートに結合され、無線通信装置20 6とコンピュータ202との間でデータ通信が行われる。 この構成によって、標準PCMCIAポート204を有するコンピュータ202であれば、コンピュータ202の製造会社には関係なく、どれでも無線通信装置206との通信が可能になるという利点がある。 第5図を参照して、フロー・チャート500は、本発明の好適実施例による通信アダプタ100が、光学的起源の通信に応答して行う動作を表しており、光インタフェース107が無線通信装置206による通信活動を検出し(5 02)、マイクロプロセッサ104に通知することから開始される。 マイクロプロセッサ104は、これに応答して、ROM112に格納される電力制御要素1 14にアクセスし、通信アダプタ100に最大電力を供給する(504)。 最大電力の供給には、光発信器106への電力供給、マイクロプロセッサ104が用いるクロック・レートの低速「スリープ・モード(sleep mode)」から高速「動作モード(operate mode)」への切り替えのような動作が含まれる。 次に、マイクロプロセッサ104は、光インタフェース107とPCMCIA インタフェース102との間、およびその逆の通信を変換する(506)。 この変換には、光インタフェース107の直列フォーマット(serialformat)とPC MCIAインタフェース102の並列フォーマット(parallel format)との間の変換、ならびに機能的互換性のために必要なあらゆるプロトコル変換が含まれる。 ステップ508で、マイクロプロセッサ104は通信を監視し、当該通信が終了したか否かを判定する。 終了しない場合、フローはステップ506に戻り、 マイクロプロセッサ104は通信を変換し続ける。 通信が終了した場合、フローはステップ510に移行し、ここでマイクロプロセッサ104は通信アダプタ1 00の電力消費を低電力レベルに戻す(510)。 第6図を参照して、電気的起源の通信に応答して行われる、本発明の好適実施例による通信アダプタ100の動作を示すフロー・チャート600が描かれる。 フロー・チャート500とフロー・チャート600との間の本質的な相違は、PCMCIAインタフェース102がコンピュータ202による通信活動を検出し(602)、マイクロプロセッサ104に通知した時に、 フロー・チャート600が開始されることである。 フロー・チャート600の残りのステップ504ないし510は、フロー・チャート500のステップ504 ないし510と同一である。 以上のように、本発明の好適実施例は、PCMCIAポートを光通信ポートに適応させる通信アダプタを提供するという利点がある。 本発明の好適実施例は光通信にも対応する業界標準のインタフェースを提供するので、異なる製造会社によって製造された装置間の相互動作を維持しつつ、配線による接続を除去することによって得られる配置に関する優位性を実現することができる。

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl. 6識別記号 庁内整理番号 FI H04B 10/12 10/13 10/135 10/22 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AT,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI ,GB,HU,JP,KR,KZ,LK,LU,MG, MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SK,UA,VN

    QQ群二维码
    意见反馈