Current transfer element for steering wheel of automobile

申请号 JP20188694 申请日 1994-08-26 公开(公告)号 JPH07144647A 公开(公告)日 1995-06-06
申请人 Petri Ag; ペトリ アクチエンゲゼルシャフト; 发明人 GUREGOORU TSUERAA; HERUMUUTO BON;
摘要 PURPOSE: To provide a current transfer element of reduced noise which can be preliminarily assembled to a steering wheel.
CONSTITUTION: A current transfer element for a steering wheel of an automobile is provided with a stator 3 which can be installed on a steering column, and a rotor 2 which can be installed on the steering wheel. The stator 3 and the rotor 2 are guided concentrically to each other, and contacts are provided for current transfer connection between the stator 3 and the rotor 2. The rotor 2 and the stator 3 are not guided, but clipped to each other having axial play and radial play, and they can be fixed to be relatively rotated without getting in contact with the steering wheel or the steering column.
COPYRIGHT: (C)1995,JPO
权利要求 【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 ステアリングコラムに取付け可能なステータと、ハンドルに取付け可能なロータとを備え、このステータとロータが互いに同心的に案内され、かつステータとロータ間の電流伝導接続を行うために、接点を備えている、自動車のハンドル用電流伝導要素において、
    ロータ(2)とステータ(3)が案内されないで軸方向遊びと半径方向遊びをもって互いにクリップ止めされ、
    かつハンドルまたはステアリングコラムに接触せずに相対回転するよう固定可能であることを特徴とする自動車のハンドル用電流伝導要素。
  • 【請求項2】 電流伝導要素の中心調節のために、ステータ(3)がねじ(10)用のねじ穴を有する突起(9)を備え、このねじが2回折り曲げらればね(1
    1)によって付勢されたクリップ(12)を保持する働きをし、このクリップの一方の折り曲げ端部(14)がロータ(2)の対応する調節穴に挿入され、他端(1
    5)がステータ(3)に形成された肩部(7)の上方の範囲まで延びていることを特徴とする請求項1のハンドル用電流伝導要素。
  • 【請求項3】 ロータ(2)とステータ(3)が軸方向の遊びを制限するためのストッパーを備えていることを特徴とする請求項1または2のハンドル用電流伝導要素。
  • 【請求項4】 ストッパーがロータ(2)の位置決め要素(6)と、クリップ(12)用上下動制限部材としての肩部(7)を形成するステータ(3)の環状フランジ(8)とによって形成されていることを特徴とする請求項3のハンドル用電流伝導要素。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【産業上の利用分野】本発明は、ステアリングコラムに取付け可能なステータと、ハンドルに取付け可能なロータとを備え、このステータとロータが互いに同心的に案内され、かつステータとロータ間の電流伝導接続を行うために、接点を備えている、自動車のハンドル用電流伝導要素に関する。

    【0002】

    【従来の技術】予め製作された組み立て部品としてのこの種の電流伝導要素が知られている。 この場合、ロータとステータは内周または外周に、互いに一致する回転ガイドを備え、この回転ガイドによって連結されてユニット部品を形成している。 それによって、ロータとステータは接点を取り囲むケーシングの部分を形成している。
    この公知の電流伝導要素は機能的には有効であることが実証されたが、部分を相互に直接案内するので、相対回転する部品にこの部分を固定することと関連して、擦過騒音の発生を確実に防止することができないという欠点がある。 更に、電流要素をハンドルに予め組み立てることが実質的に不可能であり、分離された組み立てとは別個に、電流伝導要素をステアリングコラムに供給する必要がある。

    【0003】

    【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題は、予めハンドルに組み立て可能で騒音の小さな前記種類の電流伝導要素を提供することである。

    【0004】

    【課題を解決するための手段】この課題は、ロータとステータが案内されないで軸方向遊びと半径方向遊びをもって互いにクリップ止めされ、かつハンドルまたはステアリングコラムに接触せずに相対回転するよう固定可能であることによって解決される。

    【0005】本発明により、組み立てた後で電流伝導要素の部分が自由に、すなわちガイド部分と交互に接触しないで回転可能に取付けられ、従ってハンドル回転時の摩擦騒音の発生を確実に防止することができる電流伝導要素が提供される。 この場合、一方では部分はその製作時にねじれないように調節可能でありかつハンドルに簡単に予備組み立て可能であり、他方ではハンドルをステアリングコラムに組み立てた後で回転錠止が簡単に解除可能である。

    【0006】

    【実施例】次に、添付の図に基づいて、特許請求の範囲に記載した特徴を有する本発明を一層詳しく説明する。

    【0007】図1には、ロータ2とステータ3によって形成された電流伝導要素を予め取りつけたハンドル1が示してある。 ロータ2とステータ3は軸方向の遊びをもって、二つのストッパーの間で、本実施例ではロータ2
    位置決めリング6と、ロータの縁に当接し外側に肩部7を形成するステータ3の環状フランジ8との間で、互いにクリップ止めされ、そして一緒にねじ5によってハンドルに予め取付けられている。 ステータは更に、ねじ10用ねじ穴を有する突起9を備えている。 このねじは、ばね11で付勢された、二回折り曲げられているクランプ12を保持するために役立つ。 このクランプの一方の折り曲げ端部14は、ロータ2の対応する調節穴に挿入され、他方の端部15はステータ3の肩部7の上方にある範囲まで延びている。 従って、肩部はクランプ1
    2のストッパーとして役立つ。 この構造は電流伝導装置の両部分の中心を調節するために役立ち、それによってねじ10は、クランプ12の端部14がロータの穴に係合するまで、回してそのねじから弛められる。 それによって同時に、ステータは、環状フランジ8がロータ2の縁に当接するまで、ばね11によって付勢される。 これにより、例えば予め組み立てられたハンドルを運搬する間、ステータ3がロータ2と相対的に回転することが防止される。

    【0008】ハンドルを組み立ててステータをステアリングコラムに固定した後で、クリップ12がロータの穴から完全に出るまで、あるいは折り曲げ端部14が肩部7に当接するまで、ねじ10をその穴にねじ込むことによって、ロータが解放される。 今や、両部分は予備調整によって調節された位置から両方向へ相対的に自由に回転可能である。

    【0009】図2に示した本発明の電流伝導要素の実施例の場合には、互いに一致する部品には同じ参照符号が付けられており、ロータはねじ21によってハンドル1
    に固定されている。 この場合にも、ロータ2とステータ3はストッパーの間で互いにクリップ止めされている。
    このストッパーは本実施例ではロータ2の環状フランジ23と面22によって形成されている。 この場合、中心の調整はステータ3または定置されたステアリングコラム部分24にねじ込み可能なねじ25によって行われる。 このねじはロータの穴またはその他の凹部26に一致している。 ねじはステータ固定ねじの一つによって形成してもよい。 穴または凹部26は、ねじの頭26の直径よりも大きな直径または開口幅を有する。 中心調整のために、ねじ25はロータ穴またはロータ凹部26を貫通して突出し、それによってロータ2の回転ストッパーを形成するように、そのねじ穴から弛められる。 電流伝導要素を組み立てた後で、ねじ25は摩擦連結を行うまで、そのねじ穴にねじ込み固定される。 この場合、ねじはそのねじ込み路に沿ってロータ2の穴または凹部26
    の範囲から離れ、それによってロータの回転路を解放する。

    【0010】

    【発明の効果】以上説明したように、本発明のハンドル用電流伝導要素は、予めハンドルに組み立て可能で騒音が小さいという利点がある。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明による電流伝導要素の実施例を示す図である。

    【図2】電流伝導要素の他の実施例を示す図である。

    【符号の説明】

    1 ハンドル 2 ロータ 3 ステータ 6 位置決めリング 7 肩部 8 環状フランジ 9 突起 10 ねじ 11 ばね 12 クリップ 14 折り曲げ端部

    QQ群二维码
    意见反馈