Power adapter

申请号 JP2009006950 申请日 2009-09-30 公开(公告)号 JP3156053U 公开(公告)日 2009-12-10
申请人 阿希斯特有限公司; 发明人 曹政豐;
摘要 【課題】ノート型コンピューターの充電器に対応し、他の携帯型電子製品(携帯電話、PDA、iPod(登録商標)等)の充電に用いる時、ノート型コンピューターを起動しなくとも充電が可能であるため、便利で、しかも省エネが可能であるパワーアダプターを提供する。
【解決手段】パワーアダプターは、USBコネクター51、直流電源入 力 ポート52、直流電源出力ポート53、DC/DC電圧レギュレーター54Aを備え、直流電源出力ポート53は直流電源入力ポート52に電気的に連接し、電力供給調節モジュール54に内蔵したDC/DC電圧レギュレーターはUSBコネクター51と直流電源入力ポート52とに電気的に連接し、直流電源ソケットの入力電源に対して電圧低下プロセスを実施後、USBコネクター51に出力する。
【選択図】図3
权利要求
  • パワーアダプターは、直流電源入力ポート、USBコネクター、直流電源出力ポート、電力供給調節モジュールを備え、
    前記直流電源入力ポートは、直流電源を入力し、これを主電源と副電源に分け、
    前記USBコネクターは、前記副電源と電気的に連接し、副電流を出力し、
    前記直流電源出力ポートは、前記主電源と電気的に連接し、主電流を出力し、
    前記電力供給調節モジュールは、入力端及び副出力端を備え、しかも、前記入力端は、前記直流電源入力ポートに電気的に連接し、前記副出力端は、前記副電源と前記UBSコネクターとの間に電気的に連接し、副電流を出力することを特徴とするパワーアダプター。
  • 前記電力供給調節モジュールは、DC/DC電圧レギュレーターにより構成することを特徴とする請求項1に記載のパワーアダプター。
  • 前記DC/DC電圧レギュレーターは、リニアレギュレーターであることを特徴とする請求項2に記載のパワーアダプター。
  • 前記DC/DC電圧レギュレーターは、スイッチングレギュレーターであることを特徴とする請求項2に記載のパワーアダプター。
  • 前記スイッチングレギュレーターは、スイッチングコントローラー(switching controller)であることを特徴とする請求項4に記載のパワーアダプター。
  • 前記スイッチングレギュレーターは、DC/DCコンバーター(DC/DC converter)であることを特徴とする請求項4に記載のパワーアダプター。
  • 前記電力供給調節モジュールは、電圧低下整流モジュールにより構成することを特徴とする請求項1に記載のパワーアダプター。
  • 前記電圧低下整流モジュールは、少なくとも1個のDC/DC電圧レギュレーター、及び少なくとも1個の整流器により組成することを特徴とする請求項7に記載のパワーアダプター。
  • 前記パワーアダプターはさらに、少なくとも1個の電圧安定整流モジュールを備え、
    前記電圧安定整流モジュールは、前記直流電源入力ポートと前記直流電源出力ポートとの間に電気的に連接し、出力電源の電圧と電流を安定させることを特徴とする請求項7に記載のパワーアダプター。
  • 前記電圧安定整流モジュールは、前記電圧低下整流モジュール内に設置することを特徴とする請求項9に記載のパワーアダプター。
  • 前記直流電源出力ポートと前記直流電源入力ポートとは、コードにより、電気的に連接することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 前記直流電源出力ポートは、プラグ構造を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 前記直流電源出力ポートは、コード及びその末端のプラグ構造を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 前記USBコネクターは、プラグ構造を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 前記USBコネクターは、コード及びその末端のプラグ構造を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 前記USBコネクターは、ソケット構造を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 前記直流電源入力ポートが連接する入力先は、充電用変圧器の出力端であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のパワーアダプター。
  • 说明书全文

    本考案はパワーアダプター(power adaptor)に関し、特に一部の直流入電源をUSB電源出力に転換するパワーアダプターに関する。

    ノート型コンピューター30と他の電子製品(携帯電話等)10を携帯して外出する時、これまでは、2種の充電用変圧器(変圧器加コード)20を携帯し、1種はノート型コンピューターに使用し、もう1種は電子製品10に使用する必要があった。
    そのため、コードがからまり面倒で、充電用変圧器の重量も無視できない重さであった。
    よって、最後には、規格が異なる何種類もの充電変圧器を別々に購入し、それぞれが常用される場所に置いておくことになっており、これにより重量の負担をなくすことはできるが、購入コストの負荷を拡大させている。

    USB(Universal Serial Bus)規格の普及で、新型のノート型コンピューター30は、多くのUSB接続ポート32を備え、比較的高い電流出力を提供し、ますます使用が増えるUSBコード11により、充電する携帯型電子製品に適応するようになっている。
    現在市販されているノート型コンピューターが提供するUSB接続ポートが出力する電流は、既にこれまでよりは高い。
    しかし、ノート型コンピューターの多くは、内部回路の設計の制限があり、500mA前後の出力電流しか提供することができないため、単位時間当たりの充電値必要量が高い、或いはより迅速な充電が求められる電子製品への充電作業に応用することができない。
    さらに、ノート型コンピューターのUSB接続ポートを使用して接続し充電しようとするなら、ノート型コンピューターを起動状態にしておかなければならず、未起動のノート型コンピューターのUSB接続ポートを単独で使用して、充電を行うことはできない(図1参照)。

    これに対して、USBソケット42が付属したノート型コンピューター充電用変圧器40が販売されており、これを用いれば、他の携帯型電子製品10は、USBコード11とUSBソケット42とを接続して、充電を行うことができる。
    しかし、このためにはやはり、ノート型コンピューター電源コネクター41に使用可能な変圧器40を購入しなければならないため、費用が嵩み、また資源の浪費である。
    この他、USBソケット42が充電用変圧器40上に設置されている時には、変圧器の内部回路は、電磁波干渉等の問題をも考慮しなければならず、そのため、内部回路の設計コストを拡大させている(図2参照)。
    本考案は、上記した欠点に鑑みて、ノート型コンピューターを未起動の状態で、他の電気製品に対して十分なUSB電源を提供し、しかも、上記したような必要のために、特殊用途を備えたノート型コンピューター変圧器を購入する必要を排除することができるパワーアダプターである。

    本考案が解決しようとする課題は、パワーアダプターを提供することである。

    上記課題を解決するため、本考案は下記のパワーアダプターを提供する。
    パワーアダプターは、USBコネクター、直流電源入力ポート、直流電源出力ポート、電力供給調節モジュールを備え、
    該直流電源入力ポートが入力する電源の一部は、USBコネクターに副出力として移転され、しかも、該直流電源出力ポートを通して、入力電源の主要出力に提供され、
    該電力供給調節モジュールは、DC/DC電圧レギュレーター(DC/DC voltage regulator)で、該直流電源入力ポートが入力する電圧を調整(低下)し、USBコネクターが出力する必要がある電圧に対応し、
    該USBコネクターは、プラグ(plug)、ソケット(socket)、コード付きプラグ(cord plug)で、或いは三者共を備えることもでき、
    該直流電源出力ポートは、プラグ(plug)或いはコード付きプラグ(cord plug)で、
    該電力供給調節モジュールは、電圧低下整流モジュールで、
    該直流電源入力ポートが入力する電源の一部は、USBコネクターに副出力として移転され、しかも、該直流電源出力ポートを通して、入力電源の主要出力に提供され、
    該電圧低下整流モジュールは、安定した電圧と電流出力を提供し、
    該電圧低下整流モジュールは、少なくとも1個のDC/DC電圧レギュレーター(DC/DC voltage regulator)、及び少なくとも1個の整流器(rectifier)により組成し、
    少なくとも1個の電圧安定整流モジュールは、該直流電源コネクター出力の電圧と電流を安定させる。

    本考案パワーアダプターは、ノート型コンピューターの充電器に対応し、他の携帯型電子製品(携帯電話、PDA、iPod(登録商標)等)の充電に用いる時、ノート型コンピューターを起動しなくとも充電が可能であるため、便利で、しかも省エネが可能である。

    ノート型コンピューターのUSBポートを利用し、他の電子製品に対して充電を行う様子を示す従来の技術の立体模式図である。

    変圧器上のUSBソケットを利用し、他の電子製品に対して充電を行う様子を示す従来の技術の立体模式図である。

    電子製品が、本考案のパワーアダプターを利用して、ノート型コンピューターの充電用変圧器を使用し、充電を行う様子を示す立体模式図である。

    本考案USBコネクターの別種の実施例と電子製品との連接状態を示す立体模式図である。

    本考案第一実施例の内部電構造の模式図である。

    本考案第二実施例の内部電構造の模式図である。

    以下に図面を参照しながら本考案を実施するための最良の形態について詳細に説明する。

    図3、5に示すように、本考案のパワーアダプター50は、USBコネクター51、直流電源入力ポート52、直流電源出力ポート53、電力供給調節モジュール54を備える。

    直流電源入力ポート52は電源を入力し、これを主電源と副電源に分ける。
    主電源は、直流電源出力ポート53に直接電気的に連接し、副電源は、USBコネクター51に電気的に連接する。
    電力供給調節モジュール54は、DC/DC電圧レギュレーター54Aで、入力端541及び副出力端542を備える(図4参照)。
    しかも、入力端541は、直流電源入力ポート52に電気的に連接し、副出力端542はUSBコネクターに電気的に連接し、入力端541に対して入力する電源により、電圧低下を行ない、副出力端542に出力する。

    本考案実施時はノート型コンピューター(NB)を充電用変圧器40とし、実施例に応用する(図3参照)。
    使用時は、ノート型コンピューター充電用変圧器40出力電源コネクター41を、直流電源入力ポート51に挿入し、ダブルヘッドUSBコード11の一端111を、USBコネクター(本実施例中では、USBソケット)51に挿入する。
    反対端112は、電力供給しようとする他の電子製品10の電源入力ポートに挿入し、電子製品10に対して、電力供給或いは充電を行う。
    これと同時に、ノート型コンピューターは、直流電源出力ポート(プラグ或いはコードプラグ)53を継続して使用し、電力供給或いは充電を行うことができる。

    図4に示すように、USBコネクター51は、USBプラグ或いはコード付きのUSBプラグで、使用においては、充電用変圧器40の出力電源コネクター41を、直流電源入力ポート52に挿入し、USBコネクター51(本実施例中では、USBプラグ或いは電源プラグ)を電子製品10上のUSBの電源入力ポートに挿入し、電力供給或いは充電を行う。
    これと同時に、ノート型コンピューターは、直流電源出力ポート(プラグ或いはコードプラグ)53を継続して使用し、電力供給或いは充電を行うことができる。

    直流電源出力ポート53のプラグ構造は、ノート型コンピューター30の入力ポート31型式に適した電源入力プラグを選択し、或いは交換可能式プラグを使用し、各種異なる電源入力ポート31への応用に対応することができる。
    また、直流電源入力ポート52もまた、交換可能式を採用し、各種充電用変圧器40の充電変圧器出力電源コネクター41への応用に対応することができる。
    DC/DC電圧レギュレーター54Aは、リニアレギュレーター(linear regulator)或いはスイッチングレギュレーター(switching regulator)を採用することができる。
    スイッチングレギュレーターは、DC/DCコンバーター(DC/DC converter)或いはスイッチングコントローラー(switching controller)を採用し、異なる電圧電流のニーズに対応することができる。

    図6に示すように、本考案が掲示する別種のパワーアダプター50は、USBコネクター51、直流電源入力ポート52、直流電源出力ポート53、及び電圧低下整流モジュール54Bにより形成する電力供給調節ユニット54を備える。
    電圧低下整流モジュール54Bは、少なくとも1個のDC/DC電圧レギュレーター、及び少なくとも1個の整流器により組成する。
    しかも、入力端541及び副出力端542を備え、しかも、入力端541は、直流電源入力ポート52に電気的に連接し、副出力端542は、USBコネクターに電気的に連接し、入力端541が入力する電源により電圧低下及び整流を行ない、副出力端542へと出力する。
    直流電源出力ポート53は、電圧低下整流モジュール54Bに電気的に連接し、出力電源の整流を行う。
    この他、電圧低下整流モジュール54B中にはさらに、電圧安定整流モジュールを備えることができ、それを直流電源入力端口52と直流電源出力端口53との間に電気的に連接し、出力電源の電圧と電流を安定させる。

    上記の本考案名称と内容は、本考案技術内容の説明に用いたのみで、本考案を限定するものではない。 本考案の精神に基づく等価応用或いは部品(構造)の転換、置換、数量の増減はすべて、本考案の保護範囲に含むものとする。

    10 電子製品
    11 USBコード
    111、112 一端
    30 ノート型コンピューター
    31 入力ポート
    32 USB接続ポート
    50 パワーアダプター
    40 充電用変圧器
    41 充電変圧器出力電源コネクター
    42 USBソケット
    51 USBコネクター
    52 直流電源入力ポート
    53 直流電源出力ポート
    54 電力供給調節モジュール
    54A DC/DC電圧レギュレーター
    54B 電圧低下整流モジュール
    541 入力端
    542 副出力端

    QQ群二维码
    意见反馈